■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NHK「Vista終わったな」
- 1 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:37:24 ID:CN05SMPp0 ?2BP(3130)
- ソースはNHK
- 2 : .:2007/01/24(水) 19:37:31 ID:BJgbN9CX0
- 4月にまた着エロ出身の琴乃がデビューするし、
SODから去年デビューした新人は範田を除けば全員5本以内で消えてるだけに、
いきなり正念場ですな。
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:37:35 ID:ju3Gdopv0
- /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:37:39 ID:1u0ODg/n0
- いかがなものか
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:37:54 ID:NhlXBgLm0
- キャプ職人に任せた
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:38:02 ID:uBqXc7VE0
- 新しいパソコン買えだと!死ね
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:38:13 ID:CpKiTbg30
- あの箱はかっこいいよね
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:38:16 ID:VLDIKCao0
- 始まる前から終わってたから
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:38:34 ID:ai3p692x0
- XPにすら買い換えてないのに、どうしろと?
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:38:37 ID:WSvwozV70
- 酷すぎてウケルw
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:38:46 ID:CpKiTbg30 ?2BP(111)
- あと2年で打ち切り?
延長きまったぞ
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:38:51 ID:lbiKuDwP0 ?2BP(3000)
- 消防署のPCしょうぼw
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:39:22 ID:Qgs/ogIx0
- Mewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:39:25 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- MEでインターネッツだなんて正気とは思えないっ!!
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:39:38 ID:WSvwozV70 ?2BP(2)
- Meのせいじゃねえだろw
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:39:40 ID:uBqXc7VE0
- セキュリティソフト入れろよ
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:39:57 ID:eIvNLBie0
- Mewwwww
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:39:57 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- 好みのおにゃのこきたこれ
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:40:07 ID:lbiKuDwP0 ?2BP(3000)
- かわいい
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:40:16 ID:tDeapq0+0
- http://dat.2chan.net/b/src/1169635138684.jpg
(゚Д゚)ハァ?
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:40:32 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- すうせんまんえん・・!!
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:40:34 ID:322aKhpX0
- キャプすんの忘れた
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:40:36 ID:CSoALR6o0
- 書き込んでて見逃した
悔しい
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:40:37 ID:WSvwozV70 ?2BP(2)
- XPで十分すぎて困る
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:41:02 ID:H2pw5oJy0 ?PLT(22777)
- http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/live1169635075490.jpg
http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/live1169635079779.jpg
http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/live1169635152596.jpg
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:41:06 ID:+N/ZqU/X0
- サポート打ち切っても動かないわけじゃないだろ教授
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:41:22 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- 2年はひどいです><
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:41:34 ID:lbiKuDwP0 ?2BP(3000)
- >>25
おっさんはいいんだよw
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:41:37 ID:NqBOGsjn0
- どこから見ても詐欺師
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:41:44 ID:eIvNLBie0 ?BRZ(5555)
- アメリカとかどうなってんだ
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:41:46 ID:8a4Ouic10
- >>25
meワロタ
- 32 :横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2007/01/24(水) 19:41:52 ID:W3nLwJX00
- なんか日本支社が率先して、本社と交渉したっぽいけど
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:42:09 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- >>25
うほうほっ
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:42:32 ID:N6mYi1mi0
- トロンをつぶしたのが痛かったな。
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:42:43 ID:322aKhpX0
- 信頼はとっくに失ってますよ
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:43:08 ID:OmJmq0d+0
- 仕事で使うPCにMeを入れてる人の気が知れない
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:43:49 ID:Q6oi9pe50 ?BRZ(5000)
- グーグルの無料OSでてMS終了だろ
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:44:04 ID:ow/DF1Ek0
- http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/live1169635152596.jpg
MEを安定させて使いこなしてる奴はパソコン上級者だからな
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:44:09 ID:H2pw5oJy0 ?PLT(22777)
- http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/live1169635314396.jpg
http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/live1169635321169.jpg
http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/live1169635326156.jpg
http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/live1169635372669.jpg
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:44:15 ID:lbiKuDwP0 ?2BP(3000)
- http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/live1169635372669.jpg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:44:43 ID:T/FlPKiH0
- 詳細
http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/live1169635372669.jpg
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:44:51 ID:BGSrNwgr0
- win2000もサポート打ち切りなの?
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:45:11 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- >>40
うおおおおおおおおおおおおおお!!!
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:45:50 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- リナックスきたこれ
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:45:53 ID:43r8i8/u0 ?2BP(970)
- Linuxキタ
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:46:03 ID:Q6oi9pe50 ?BRZ(5000)
- リナクスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:46:04 ID:+B6Gcqld0
- Linux+OOoで十分だろ
- 48 :横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2007/01/24(水) 19:46:18 ID:W3nLwJX00
- なんかたまにtron作ればよかったとか、国産OSがあればよかったとか言ってるヤツがいるけど
俺はそうは思わない
もし日本だけ、独自OSだったらどうする?
ある意味鎖国なわけで、世界中で作られたソフトウェアが使えないってことになるよ?
そんなんで日本がITを率先できるはずがない
そういうエッセンシャルファシリティみたいなものを背負ってるM$だからこそ
こういう延長とかは当たり前だと思う
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:46:20 ID:dBlZnhrz0
- かわいいなぁ
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:46:54 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- オープンソースーー
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:47:34 ID:CSoALR6o0
- なんとかリナックスって種類が多すぎて
どれがいいのかわかんない
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:47:40 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- ほほう栃木県
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:47:47 ID:43r8i8/u0 ?2BP(970)
- 二宮町ハジマッテタ!
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:48:18 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- ファイアーフォックスが映った!!
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:48:22 ID:Q6oi9pe50 ?BRZ(5000)
- 火狐キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:48:25 ID:ao6unw710
- ぃぬx
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:48:39 ID:NqBOGsjn0
- は?
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:48:40 ID:+B6Gcqld0
- そんなのカスタマイズできるだろがw
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:48:41 ID:tYpEhyzM0
- 29.8%のWindowsXPユーザーがVistaではなくLinuxへの移行を考えている
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061103_upgrade/
Linux初心者にオススメのOS、Ubuntu(ウブントゥ)。
ISOイメージをCDに焼くだけで起動ディスクの完成。
ディスクを入れたまま再起動すれば即(・∀・)ウブントゥ!!
既存の環境を汚さないLiveCDタイプで、安心して試せます。
気に入ったらHDDにインストールして常用も可能。
DVD,MP3,WMV,RAR等に遠回りながらも対応。
世界で圧倒的人気のLinux、それがUbuntu。
http://google.com/trends?q=Ubuntu%2CMandriva%2CSUSE%2CFedora%2CKnoppix
★Ubuntu日本語版
http://www.ubuntulinux.jp/
★Ubuntu 6.10紹介記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061108/252997/
★Ubuntu 6.10インストールガイド
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061108/253030/
【deb系】Ubuntu Linux 10【ディストリ】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1167037279/
【初心者専用】 Ubuntu Linux 2 【闇に包れ蜃気楼】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1168833359/
【衝撃】3Dデスクトップ環境「Beryl」でVista脂肪
http://youtube.com/watch?v=o_fNCthon2U
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:48:55 ID:43r8i8/u0 ?2BP(970)
- ピチパン、ケツ!お尻!
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:48:56 ID:IKfGmhEV0
- http://2ch-news.net/up/up37816.jpg
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:49:00 ID:qd4F/1Q/0
- NHKでこういうの放送すると自治体のコスト削減になっていい
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:49:19 ID:Q6oi9pe50 ?BRZ(5000)
- 割れXPで十分じゃん
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:49:23 ID:lbiKuDwP0 ?2BP(3000)
- >>61
俺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:49:39 ID:CpKiTbg30
- は?なんでそんなことすんの?
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:49:43 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- 1500万・・・!
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:49:48 ID:ONu6wnIY0 ?PLT(10222)
- >>25
mew
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:49:51 ID:ecjHM3cx0
- 無料ではないだろ
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:50:14 ID:jrDqIZZ60
- tp://vista.nazo.cc/img/vi6912196912.jpg
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:50:43 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- 日本でも使われてきてるんだねぇ
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:51:14 ID:WUZCmrZG0
- 今やってたのか
見逃した
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:51:20 ID:UIi+3c/i0
- 新しいMSオフィスが出たら即前バージョンで開けない形式で送ってるバカが
減ってくれるとありがたい
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:51:19 ID:+B6Gcqld0
- pdfで遅れよ
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:51:33 ID:fktTjEz00
- ウィンドウズのリナックスに対しての嫌がらせか
- 75 :瀬能 仁美 ◆CSZ6G0yP9Q :2007/01/24(水) 19:51:39 ID:JVIG4/4Q0
- あげ↑あげ↑エブリー騎士(きし)
- 76 :横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2007/01/24(水) 19:51:44 ID:W3nLwJX00
- やっぱりこういう互換性の問題が出てくると
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:52:06 ID:Q6oi9pe50 ?BRZ(5000)
- http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1169635922014.jpg
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:52:12 ID:WGMF9SkD0
- これらがキンタマにひっかかって流出するわけか
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:52:44 ID:7g6EfobC0
- >>69
ZIPで
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:52:58 ID:43r8i8/u0 ?2BP(970)
- ホントかよゲイシ
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:53:11 ID:c8P4CZ9s0
- パソコンをMSが支給してくれるならVISTAもやぶさかじゃねーな
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:53:19 ID:WUZCmrZG0
- ホントに年寄りはフットワークのとろいサルばっかだな
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:53:20 ID:SxjPYBFI0
- 世の中って想像以上にバカばっかだな。
役人とか、酷過ぎる・・・
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:53:38 ID:fPG+jDgq0
- >>81
, ――― 、
/ ――― 、 ヽ
/'´ `ー 、 \
/ __ ヽー、ヽ
| ̄ ̄_ ヽ- ,‐'´ ̄` ー─┴, l !
ヽ 〈==zヽ ∨ , -- 、 / | !
∧  ̄ <≠=-ノ /| i |
/./ゝ---‐' ´` \  ̄ ̄, - ' .! | !
│| {r、_r‐、 ) ̄ ̄ | /|__| 、
│| _, --、_ レ / l
`ヽ ,弋====> { { (二}
ヽ \`ー'´/‐、 ____ / ヽ /
__, --‐ \  ̄ {_ , -------―‐'
, ' ´ / i|\_ , / `l ー---
/ 〃 |  ̄´ / | `ヽ
{ ∧ ヽ / | \
- 85 :横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2007/01/24(水) 19:53:52 ID:W3nLwJX00
- >>77
田舎娘って感じで(・∀・)イイ
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:54:02 ID:TkZfqooO0
- >>59の動画見たら酔った
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:54:11 ID:fktTjEz00
- グーグルはリナックスだったのか!!!
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:54:14 ID:WGMF9SkD0
- グーグル
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:54:48 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- ごっぐる
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:55:22 ID:Q6oi9pe50 ?BRZ(5000)
- つーか今までですでにXP購入してるんだから
あと10年くらいそれ使えばいいじゃん
そうすりゃOS代MSに払う必要なくなる
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:55:28 ID:CpKiTbg30
- 教授も専門用語使わない出の説明が大変そうだな
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:55:38 ID:Q4cAEAzv0
- ナイナックスか
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:55:39 ID:qd4F/1Q/0
- もういいかげん独自UNIXで閉じこもっちゃえ
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:55:40 ID:Be0uW9Qn0 ?2BP(200)
- >>69ってだれ??
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:55:52 ID:QrwHLHmU0
- OSくらいタダで配れよ
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:56:02 ID:BGSrNwgr0
- リナッ糞
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:56:14 ID:Q6oi9pe50 ?BRZ(5000)
- かつどん食いたくなってきた
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:56:17 ID:WUZCmrZG0
- 焦点がずれてるな
OSとしてはWinもmacもLinuxもたいしてかわるものじゃない
アプリケーションの問題だ
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:56:47 ID:Q6oi9pe50 ?BRZ(5000)
- なにこのドラマ
- 100 :横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2007/01/24(水) 19:57:30 ID:W3nLwJX00
- グーグルの時は結構伸びてたのに
これは全然伸びなかったな・・・
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:57:51 ID:ai3p692x0
- OSがマシンパワーを浪費するんじゃ、性能UPの意味ねーじゃん。
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:58:11 ID:w8f6Rw6v0
- OSに求められていることは今のPCで軽く安定性があること
余計な機能をつけて重くされてもありがた迷惑なだけ
エアロとか死ねばいいと思う
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:58:14 ID:8gyvl4Ww0
- >>94
峰ゆなか
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:58:19 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- 気象情報きた
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:58:27 ID:Q4cAEAzv0
- http://www.newsstation.info/up/img/ns17323.jpg
ほい
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:58:57 ID:yu8TA6cU0
- XPで何も不満ないだろ?
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:59:01 ID:G4VsAHy10
- なんでMac使わないの?
MacならWindowsもデュアルブート可能じゃん
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:59:15 ID:4YyWAfxA0
- 現実を直視せず
理屈も何もない
相変わらずの
反米糞番組でした
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:59:37 ID:DuUu2BWI0
- >>103
全然違うぞ(笑
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:59:44 ID:QqIfORgj0
- >>107
ウンコに積んでも仕方ないだろ・・・
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:59:49 ID:1GfQlpjG0
- Linuxにするわ
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:59:50 ID:x2MEOx4c0
- 見逃した
再放送いつ?
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:59:56 ID:LgIPxID+0
- 下手にLinux使わせると踏み台になるのがオチだな
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:00:00 ID:lGFigluq0
- UNIX勉強したほうがいいのかい?
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:00:10 ID:322aKhpX0
- CPU 100MH、メモリ 96Mでさくさく動いてたNT4.0は今となっては夢幻か・・・
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:01:04 ID:lAUQA6PT0
- >>94
北島
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:01:12 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- >>105
後ろ姿にキュンときた
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:01:14 ID:BGSrNwgr0
- カツ丼美味そうだな
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:01:43 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- 幸福の絶頂カツ丼とな??
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:01:46 ID:8gyvl4Ww0
- >>109
ああなんかポッチャリしてるかもな
で、誰?
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:01:53 ID:pN+Pmt4d0
- 希に見る酷い偏向報道だった
MS嫌いだけどこの番組はねーよ
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:02:12 ID:322aKhpX0
- カツ丼ダイエットですか、捏造ですか。
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:03:05 ID:zummI8cE0
- ほう
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:03:25 ID:5gb84Q4j0
- モビルスーツの時代が終わりつつあるな。SONYと同じ臭いがする
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:03:40 ID:rHzyMpu00
- >>69
誰?
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:04:16 ID:ZjbqoLD50
- >>69
俺も知りたい 誰?
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:04:36 ID:NhlXBgLm0 ?2BP(1234)
- もうOSはカツ丼でいいよもう
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:04:36 ID:UUBPD/bE0
- 初心者もどきにMsOfficeからOpenOfficeへの移行を指導って・・・
金貰ってもヤリたかね〜
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:04:57 ID:lGFigluq0
- 知ってるがお前らの態度が気に入らない
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:05:28 ID:1TMif9nQ0
- >>120
北原多香子
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:05:37 ID:DMhabJV60
- マイクロソフト正社員の生活基準で組めるスペックのPCが前提
お前ら貧乏人はサポート打ちきってセキュリティホールまみれのXPでも使ってろってことか
MSによる全世界搾取時代始まったな
こうなってしまえばもはや米帝に及ぶ国はあるまい
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:05:38 ID:r6btas2Y0 ?BRZ(6100)
- セキュリティ強化したい
↓
でもVistaは動かない
↓
そうだ、OpenSUSEにすれば(ピコーン)
この流れはおかしいだろ
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:06:06 ID:jrDqIZZ60
- >>125
>>126
tp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf101568.jpg
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:07:04 ID:bsXaEo4X0
- 自作パソにMeとEXCEL97入れて使ってる。
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:07:16 ID:BaYztkmR0
- 時代はWindwos2000
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:08:20 ID:eIs2kn980 ?2BP(100)
- サポート伸ばさないと詐欺じゃん。
初めからわかってました。
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:08:32 ID:IKfGmhEV0
- Vistaよりカツ丼食いたい
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:09:41 ID:fIplKTHQ0
- >>132
つ Open Sorce
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:09:47 ID:ghDx4mRp0
- gentoo使って随分経ちますが、もう疲れました…
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:11:13 ID:rewK7uXH0
- vista用のny出てるしそれはないな
爆速で落ちるし
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:12:19 ID:r6btas2Y0 ?BRZ(6100)
- >>138
http://ja.opensuse.org/
SUSEのサポート無し版
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:13:23 ID:lbiKuDwP0 ?2BP(3000)
- http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=actress/id=18423/
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:13:51 ID:UbMoyK3s0
- >高性能のビスタを使うためにはパソコンにも高性能を求めざるをえない
ハリボテOSの為になんで廃スペックにしなきゃいけねーんだよ
ただでさえ他の用途で重いのに
ちょっと屋上こいや
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:14:03 ID:wk4NtSvs0
- http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1169635216001.jpg
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:14:54 ID:oNPJyIaS0
- おれも寿司にするかターボにするか悩むw
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:16:24 ID:Q3WW5qc60
- 有償のNovell Linux Desktopを入れてる画面見せてLinuxは無償と紹介するのはいかがなものか
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:16:37 ID:yLVPks9P0
- OSの入れ替えなんていうとてつもなく面倒なことやる気力が無い
- 148 :横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2007/01/24(水) 20:17:08 ID:W3nLwJX00
- 北原多香子って結構いいな
こんど買ってみるか
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:18:20 ID:Q47Lzf6h0
- >>144
この子をインストールすることに決めたわwww
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:20:14 ID:freosmCE0
- トヨタ ビスタ
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:21:55 ID:Topws+db0
- VISTAはあと3年ぐらいは待って欲しいな
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:22:55 ID:5pTkuL6M0
- パッケージ版vistaって、PCにインストールした後に、違うPCに入れても
再度認証してもらえば使えるのかな?
前のパソコンからは「消去しました」って言えば
ライセンス的にOKだと思うんだけど
駄目なの?
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:25:55 ID:Q4cAEAzv0
- OEM版買えばいい話
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:26:19 ID:freosmCE0
- なんとかXP買わずにやり過ごしたのにXPより酷いのが出てくるなんて・・・
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:27:07 ID:es9G3n750
- 割れせんな
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:29:14 ID:Y2Xj43KV0
- >>144
実際XPだってもっとサポート期間長かったぜ
Meがあれ過ぎだっただけで……
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:29:19 ID:i2dJjO1A0
- エロゲができないパソコンは要らないです。
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:29:34 ID:5pTkuL6M0
- OEM版って、例えばFDDとセットで買っても
FDD壊れた場合、認証できなくなるんでねえの?
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:32:09 ID:DkpNucAZ0
- XPだって発売前は重いとか無駄な機能多いとか散々叩かれたのに
結局今では一般化して普通に使ってるしな
実際Vistaも発売してしまえば勝手に広まるよ
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:35:28 ID:001TFOzi0
- >>158
FDDはセットで買ったものと違っても相手にわからないから問題ない
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:37:37 ID:UIi+3c/i0
- 役所ですら脱MS計ってんだから俺もそろそろubuntuでも導入することにする
つーかvistaみたいなカスOSマジいらね
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:38:30 ID:VAtqb7L40
- PCは3〜5年に一度買い替えだな、俺も夏頃に買うからビスタついてるだろうな、まぁ人柱の反応待ちだ
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:38:54 ID:gjP1dcyS0
- Vistaなんていれる奴いんの?
今のMeでも特に困ることないじゃん
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:41:26 ID:1+5suiac0
- XPプロと同じホームも7年間サポートかプロのユーザーがゴネそうだな
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:41:30 ID:hMTDIz520
- いまBS-2でやってる再放送見てるヤツはいないのか?
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:41:48 ID:r6btas2Y0 ?BRZ(6100)
- >161「〜のドライバってないんですか?><」
Linuxコミュ「言い出しっぺの法則」
というやりとりが目に浮かぶ
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:42:17 ID:3nrRspJ30
- VISTA入りパソコン買って(P4より上)
XPで使いたいのですが?
内臓HDD交換すればOKですか?
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:42:57 ID:+wB7Eh6p0
- >>167
ヒント:メモリー
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:44:24 ID:3nrRspJ30
- メモリーってVISTA 700MBが最低ラインだと?
買うとき1G積みたい。
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:44:45 ID:w8f6Rw6v0
- いずれVISTAに定着するにせよ
真っ先に新しいOSに手を出す奴に気持ちがわからない
どこのDOS/Vパワーレポートだよ
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:45:23 ID:5pTkuL6M0
- >>160
ありがとう!OEM版買ったらずっと使えるんだ!知らなかった!
MSDN版買ってた(´・ω・`)
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:46:25 ID:beenx+EB0
- >>69
動画まだかよ。
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:47:34 ID:yFGucqaE0
- >>131日本マイクロソフトの社員は
思ったより給料よくないよ
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:47:52 ID:pN+Pmt4d0
- >>170
ただの流行もの好き
よく発売日に無駄に並びたがるやつとかいるだろう
買って満足して使わないタイプの人間だ
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:48:52 ID:1oJKPM0b0
- >>173
そこらへんのSEよりは給料良いんじゃね?
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:51:10 ID:PDR6uYs+0
- メモリー
ブラウザー
コンピューター
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:55:08 ID:TK9gWGzY0
- 多分発売日はあまり盛り上がらないだろうな。
XPのときも同日発売のエロゲより行列が少ないとか言われてバカにされていたし
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:55:37 ID:okgIlUEZO
- なーんどーもーひーびーをー
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:56:56 ID:Jag7zD0m0
- ビィ ビィ ビスタはだめビスタ〜♪
メモリー食らいのおでぶちゃん〜♪
でも平気 ビスタにはDX10がついてるもん♪
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:01:01 ID:r6btas2Y0 ?BRZ(6100)
- 発売一週間前なのにまだメモリ食いとか要ってる情報弱者がν速にいたのか
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:02:09 ID:sVwnjImP0
- 誰がPC買い換えるかよ
パーツが潰れても、パーツだけ買いなおしてやるぜwwwwwwwww
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:05:29 ID:QGKSWWK90
- >>107
デュアルブート程度できても意味が無い。
MacOSで直接Winのアプリケーションが動いたら考えてやる。
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:07:46 ID:sM25zmog0
- >>39
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 2年後にサポートを終えることに対し
| |r┬-| | 利用者から疑問の声が多く寄せられたお
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) そこで我々は2年後以降も
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // サポートを続けると決断したおwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 感謝しろ貧乏人どもwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:09:20 ID:zo8FmoFN0
- 俺の職場、DOSで動かしてるNEC PC−9821がまだ現役だが
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:11:56 ID:Y46z53Ty0
- VISTAイラネから認証の無いXPSP3出せよ
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:14:13 ID:HG+2vFjD0
- メモリ512でちゃんと動くの?
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:14:14 ID:L3wy7g030
- 認証電話でねーちゃんと1時間くらい世間話するのが俺の趣味
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:16:04 ID:2k2sTpFt0
- 割れXPでいいじゃん
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:16:39 ID:HBN+bhez0
- xp pro sp2で不満ないんだが。
窓がグルグル回って開いたり閉じたりとか半透明とか斜め表示とか全部不要。
数年後にvistaにしても最初にするのはクラシック表示への変更(xpもすぐやった)。
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:18:19 ID:2k2sTpFt0
- 消費者が求めてるのはエアロじゃなくてエロ
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:19:05 ID:fIplKTHQ0
- >>141
今、俺の耳が真っ赤です。
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:20:26 ID:6h4vFiDJ0
- >>186
ブートすら無理。
ブート時のメモリー使用量が700MBだ。
だから、最低2GBは積まないと、無理。
バージョンを落として軽いやつにすると、今度は機能がXP以下になる。
まじ、最悪。
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:20:35 ID:r6btas2Y0 ?BRZ(6100)
- >>191
俺こそSUSEとNovel間違えてた、ごめん
だって無料とか言ってたんだもん・・・
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:22:28 ID:V6FjukQM0 ?PLT(27001)
- >>192
何でこんな大嘘を言えるん?
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:23:47 ID:r6btas2Y0 ?BRZ(6100)
- >>194
このあとMacかLinuxを薦めるため
もしくはスレタイの情報だけでガチで騙されてるν速病末期患者
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:24:55 ID:6h4vFiDJ0
- >>194
ブート時800MBって言う話もあるけどね?
お前こそ、きちんと文句あるなら、書け。
どこが大嘘か、きちんと根拠を示せ。
でないと、お前はただの嘘つきのおたんこなすだ。
っつうかしね。
2度と来るな。
とっとと逝け。
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:25:57 ID:6MR9LDug0
- XP機買ったwwwwwwwwwwwwww
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:26:42 ID:6h4vFiDJ0
- XPであと5年は頑張らないとなぁ・・・
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:29:27 ID:4YyWAfxA0
- >>192
> ブートすら無理。
これは嘘
512MBでUltimate動いてるし
1GBで十分サクサク
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:29:46 ID:ZFXP8ZOB0
- いまだに、WinSEなんてものを使っている私には何がなにやら
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:31:01 ID:AtD7HAhY0
- >>192
↑↑↑
こいつアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:32:01 ID:6h4vFiDJ0
- >>201
↑↑↑
こいつ痴障でアホでキモオタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
というか、ゴミ以下。
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:32:57 ID:fsLSBfrv0
- 電気屋行ったら店頭のPCが全てvista機に入れ替えのために撤去されてたんだけど、
どーすんの?どーすんのおれ
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:33:09 ID:AtD7HAhY0
- >>192 >>202
↑↑↑
こいつ超どアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:33:31 ID:jbdtCWQp0
- >>192
/ / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::
ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ 嘘だっ!
'、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ }
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
- 206 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:33:51 ID:QDzZ0n2d0
- NG推奨ID
ID:6h4vFiDJ0
ID:AtD7HAhY0
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:33:59 ID:gkgFHVlI0
- >>192
へんなのキタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
知ったか乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:34:32 ID:mNmlBli70
- vistaが700MBもメモリ食うのはスーパーフェッチ使ってるからだろ
512でもじゅうぶんvista動くよ
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:34:47 ID:/YEADymZ0
- Mac買うやつはいるの?
俺だけ?
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:35:33 ID:w8f6Rw6v0
- 今買うならXP入りの安売りパソコンの方がいいと思う
サポートも延長したことだし
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:36:12 ID:YGb3+SMf0
- まだ無理
Windowsから乗り換えられるOSは無い
Vistaの次までに誰か作れよ
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:36:27 ID:p8DNFxo20
- 192って仮想メモリの存在しらないのか?
まあ仮想メモリは使わないほうがいいけど
- 213 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:36:27 ID:rhugn68b0
- そりゃあ512Mでも動くだろうよ
XPも256Mで動くしな
*快適*かどうかは別問題
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:36:48 ID:yOi7T3Hb0
- さぁ、これだけ叩かれてまだID:6h4vFiDJ0は出てこれるでしょうか!
これからのレスにご期待ください!
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:37:13 ID:lNq3eUL00
- Vistaいりません
XPProで十分です
あと3年はXP使えますよ
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:37:18 ID:wofBviW30 ?2BP(1222)
- 無理矢理OS突っ込んだヘボPCは最悪だぞ
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:37:52 ID:HG+2vFjD0
- 良く分からんがメモリ1Gは無ければ快適ではないんだな
B5ノート欲しいのにメモリ1Gも積まなくてはいけないのか・・・
ビジネス用とでしか使わないのに
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:38:12 ID:Di9ixFhw0
- カツ丼食いたくなったw
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:38:29 ID:wofBviW30 ?2BP(1222)
- なんかユーザーの求めてない無駄な進化によってつぶれるって
PS3みたいだな
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:38:59 ID:4YyWAfxA0
- >>213
>>192は「ブートすら無理」と断言
これは嘘
- 221 :はまつまみ:2007/01/24(水) 21:39:08 ID:17mFGBMw0 ?2BP(69)
- >>40
死ぬほど萌えた
- 222 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:39:46 ID:AtD7HAhYO
- 動くってレベルじゃない
一瞬フリーズしたと思うくらい
- 223 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:40:41 ID:w8f6Rw6v0
- グラボとメモリを買い換えなきゃならないOSって
- 224 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:41:27 ID:2paiJZz30
- 斜めにウィンドウが並ぶやつ、楽しい?
- 225 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:42:33 ID:qZOjwAKl0
- 発売前に メンテ打ち切り日発表は、おかしいだろwwwwwwwwww
- 226 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:42:42 ID:ph9Rgt9e0
- 「ポリコが来たら、はいビスタ」
- 227 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:43:48 ID:pN+Pmt4d0
- 結局VISTAの推奨スペックはどれくらいなのさ
- 228 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:44:07 ID:mbpunuAJ0
- MSの中の人って3年ぐらいでやめちゃうんだろ
ゲイツ以外はみんな大変だな
- 229 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:45:00 ID:V6FjukQM0 ?PLT(27001)
- 今回はメモリの使い方が違います
常時搭載メモリの80%前後を使用していますが、ソフト使用時にはその使用域を解放します
でも、インストール時には最低512M無いとインストールすらさせてくれないよ
- 230 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:45:30 ID:V6FjukQM0 ?PLT(27001)
- >>224
パラパラを5秒間ぐらいやって封印
- 231 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:45:54 ID:N1TQD9N20
- まぁ、日本でのWindowsの価格は・・・
本国アメリカでは、XpからVistaへのFreeアップグレードの
事務費やメディアの送料も無料にしろ!とユーザーから
クレームがついているらしいねw
- 232 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:45:58 ID:L3wy7g030
- >>224
楽しくはないだろう
初心者の目を惹くためだけにつけた機能
あまりにもXPから進化してないから
ああいう形で変化を見せ付けなきゃいけなくなった
誰が得するんだよあの機能
- 233 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:47:22 ID:1+5suiac0
- >>209
OS10.5出てからどうするか考えれワシは買わんけど
- 234 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:48:54 ID:jbdtCWQp0
- >>224
楽しいけどそんな使わない
動画再生中は斜めウィンドウ上でも動いてるんだぜ
- 235 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:50:07 ID:mY0GMVdw0
- Vistaはメモリ1GBじゃ重過ぎてロクに動かんみたいだな.
2GBが最低ラインで推奨環境は3〜4GBか.
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:50:34 ID:1J7WHyrx0
- OSとか検索エンジンは国有にしたほうがいいな
- 237 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:50:36 ID:dBrr2lxgO
- 日テレ見てた
- 238 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:50:45 ID:V6FjukQM0 ?PLT(27001)
- タスクバーの各ウィンドウの所にカーソル乗せるとポップアップ表示してくれる奴は
結構役に立つ
- 239 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:52:27 ID:w8f6Rw6v0
- もっと凄いこと出来るのかと思ってたのに五年間も何を
開発してたの
- 240 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:53:12 ID:HDfe+JYn0
- >>239
みんなでXBOX360開発に必死
- 241 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:53:53 ID:BLn2vijW0
- 始まる前に終わったのかよ、Me以下じゃんw
- 242 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:53:53 ID:rhugn68b0
- >>239
XPのきじゃくせいで手一杯だった
- 243 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:54:43 ID:c9uhJZx+0
- ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50429968
ここで売ってる格安のVistaって何者!?
- 244 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:55:40 ID:V6FjukQM0 ?PLT(27001)
- >>243
6月1日まで使える体験版
俺も持ってるよ
- 245 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:55:42 ID:w8f6Rw6v0
- GOWの凄さはわかりやすいけど
Vistaは何が凄いの
- 246 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:56:08 ID:1+5suiac0
- >>239
Mac OSXグラフィックアニメーションの物真似の研究
- 247 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:56:24 ID:L3wy7g030
- >>239
凄いものを考えてそれを作り始めてから
アレ、コレちょっと俺等じゃ無理じゃんww
って気付くまで時間が掛かっちゃった
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:56:24 ID:r6btas2Y0 ?BRZ(6100)
- >>239
SQLベースにする→「セキュリティを確保できない」
仮想フォルダ→「セキュリティ(ry」
サイドバー→「セキュ(ry」
結局、高速になって安定性とセキュリティが増しただけ
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:57:39 ID:mbpunuAJ0
- MSはサポートセンターだけいいから開発は止めろ
- 250 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:58:08 ID:V6FjukQM0 ?PLT(27001)
- ID:6h4vFiDJ0は逃げたか
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:59:08 ID:egww5Iqo0
- >>239
Origami
- 252 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:59:54 ID:+B6Gcqld0
- で推奨スペック教えてよ。
- 253 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:01:07 ID:gGB8MQcU0
- とりあえず新マシン作るか
- 254 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:03:35 ID:p8DNFxo20
- >>252
CPU Athlon64 X2 5000+以上
Mem PC2-5300 デュアルチャンネル 2GB以上
HDD 7200rpm 250GB以上
VGA GF7600GT 256MB以上
- 255 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:04:04 ID:DDoHTQDkO
- カツ丼がうまそうだた。
それから、まみタンテラモエスw
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:04:28 ID:V6FjukQM0 ?PLT(27001)
- >>254
VGAはGF8800GTXSLIだろ
- 257 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:04:34 ID:BYP8pZJ60
- 暇人のスーパープログラマーぞろいの2ちゃん発OSができないのはなぜだぜ
- 258 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:05:32 ID:r6btas2Y0 ?BRZ(6100)
- >>257
http://www.monaos.org/
- 259 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:06:50 ID:1QIe3iZn0
- >>257
monaosみたいな名前である
- 260 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:13:33 ID:lZAoaqgY0
- マイクロソフト潰れればいいのに
- 261 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:16:31 ID:LtzSJoto0
- >>184
それってネットはつなげてるの?LAN?
- 262 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:18:21 ID:j7xByRLS0
- MacでB5ノートがあれば買うんだけどな。
- 263 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:25:29 ID:BYP8pZJ60
- >>258
>>259
あったのか、いつの日かゲイツを打ち負かして欲しいね
- 264 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:27:54 ID:s7cOaQGl0
- >>262
君は哀れだねー。Macなんて欲しいの?
よく、Macの真似をWindowsがしている!なんていうけど、本当はMacが物まねしてるんだよね。
こういう機能、Macには標準で無いでしょ?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20070109/258288/
おまけにVistaが2001年からずっと開発されてるのに、Macは2005年から開発、Vistaの物まねOSの10.5を出すんだってね。笑えすぎて笑える。
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:29:08 ID:r6btas2Y0 ?BRZ(6100)
- >>264
俺Vista信者だけど、VistaはMacパクってると思うよ
- 266 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:30:17 ID:hcnIMfno0
- 512でvista使うのは、128でXP使うようなもの?
- 267 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:31:38 ID:LssWBf5C0
- >>266
256MBじゃない?
どのみち、Vistaで512MBは快適とは言い難いけど。
- 268 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:32:41 ID:1+5suiac0
- >>264
無知それは悲しみ
- 269 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:34:46 ID:fWjepQyG0
- ゆーめといんぼうのー
ゆーめといんぼうのー
ゆーめといんぼうのー
ゆーめといんぼうのー
ゆーめといんぼうのー
ゆーめといんぼうのー
ゆーめといんぼうのー
ゆーめといんぼうのー
ゆーめといんぼうのー
- 270 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:35:20 ID:hcnIMfno0
- >>267
俺256でXP使ってる。
そこそこ快適。
セキュリティは軽いやつ入れてるからかもしれないけどね。
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:39:14 ID:0tJknRsG0
- >>226
じゃりんこチエだっけ?
懐かしいな。
- 272 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:41:18 ID:RsdTu84V0
- MEがあまりにも評判悪いのは
同時期に2000が出てたからってのもあるだろ
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:41:28 ID:LssWBf5C0
- >>270
けど512MBにしたらかなり変わると思う。
- 274 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:45:05 ID:mjbb79Rt0
- Linuxが家庭に普及するとは
到底思えない。
とくにGUIに完全になれた一般人は
ディストリビュージョンでいくらGUI風に
なったからといっても簡単に使えない
- 275 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:48:55 ID:r6btas2Y0 ?BRZ(6100)
- >>274
「言い出しっぺの法則」とかの伝統何とかしないと無理だな
国もLinux普及させたいなら、法改正してでも
ハードウェアメーカーにWindowsだけじゃなくLinuxのドライバも
作らせることを義務化させるとかしないと
あと、家電メーカーPCの悪質なバンドルも何とかしろ
アレで既得権益になってるからWindowsから離れられない
- 276 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:50:32 ID:j7xByRLS0
- でも日本製OS出したら摩擦になるんでね?
トヨタがGM買収するかって時期に・・・
- 277 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:52:16 ID:Kf6EpD/M0
- >>242
バカ。それはぜいじゃくせいと読むんだよ。
- 278 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:53:07 ID:hMltk7V10
- >>277
>>277
>>277
>>277
- 279 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:55:08 ID:PDR6uYs+0
- >>277
それはガイシュツです
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:56:03 ID:NmTsSDAQ0
- >>59
> DVD,MP3,WMV,RAR等に遠回りながらも対応。
こんな直球ど真ん中で対応してなければいかんフォーマットに「遠回り」な時点で終わってんだろ。
これよりマイナーな奴だと終わってるっとことだしな。
使い物にならんのでは
- 281 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:58:07 ID:Ifbm90fQ0
- >>264
くだらねー機能w
- 282 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 22:59:20 ID:m1gugfpa0
- >>69
(;´Д`)ハァハァ動画まだ?
- 283 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:01:04 ID:09uccIF30
- 俺の職場、4年前に導入したシステムなのにNT4.0環境だ。
前年までオフコンでCOBOLが動いてたらしいから納得と言えば
納得なんだけどさ。
ただ死ぬほど安定してるからシステム管理者って存在自体が
社内において完全に無用の長物と化してる。
出勤してバックアップ確認して退社時間まで寝る、の繰り返し。
もうすぐリストラされてニートの仲間入りできるかも。
最近よく、クライアントが全部Meになって朝から晩まで対応に
追われる自分の姿を夢に見る…。
夢の中の俺は確かに輝いてた。
- 284 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:01:35 ID:s7cOaQGl0
- >> LinuxはDVD,MP3,WMV,RAR等に遠回りながらも対応。
>こんな直球ど真ん中で対応してなければいかんフォーマットに「遠回り」な時点で>終わってんだろ。
>これよりマイナーな奴だと終わってるっとことだしな。
>使い物にならんのでは
確かにそれはいえる。まあMacだとこのフォーマットのどれにも対応してないんだけどね。
- 285 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:02:53 ID:LtzSJoto0
- >>284
ダウト。
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:03:00 ID:zZ5blYh50
- 本当にWEBとメールしかしないならLinuxでいけなくもないと思う
でもそれ以上は無理だな。Windowsが最強すぎる
- 287 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:03:23 ID:mjbb79Rt0
- >>264
くだらないなw
個人的には大好きなんだけど
- 288 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:04:04 ID:ScHs0yx20
- http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/live1169635372669.jpg
動画まだですか?
- 289 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:04:29 ID:VheGe3xT0
- おまえらmeを笑うなよ
うちの家じゃまだ現役だぞ
- 290 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:07:11 ID:5R4KbVPw0
- さてドンドンPCが高機能化するから
XPも快適になるな。
- 291 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:08:07 ID:HgGWO9Mk0
- opensuse使ってみたけどかなりいいね。
そろそろ親のPCにぶちこんでもいい感じになってきた
- 292 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:10:51 ID:3aUwBNbG0
- まだXpで十分
PC-9821Xpね
- 293 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:11:15 ID:VV4z58Pt0
- 再放送いつ?
- 294 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:14:38 ID:2ToCsCR30
- >>264 おれ、次はMacにするわ…
- 295 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:22:05 ID:ScHs0yx20
- >>283
最後の行が泣ける(泣
映画化決定!!
- 296 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:25:18 ID:gSdMBiT+0
- そもそもなんでOSの高機能化に消費者がついていかないとダメなんだよ
- 297 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:26:12 ID:r6btas2Y0 ?BRZ(6100)
- >>296
セキュリティ上げろって言ったのも高速にしろって言ったのも消費者じゃね?
- 298 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:30:46 ID:uHnCtJPw0
- Vista終わったというかマイナスイメージしか聞かないのは何故だぜ?
XPの軽量版で良かったのに。
- 299 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:33:16 ID:2RdcL2Ue0
- マスターブートレコードの書き換えとか、なしに、パーティーションの切りなおしとか、
なしにLinux入れれるならなぁ。
ntfs の開いてる場所に入ればいいのに。
- 300 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:34:15 ID:AiXMNNe50
- 今のXPで全然困ってないのになんで新しいOS使うために新しいパソコン買わないけないんだよww
マイクロソフト死ねよ
うぜーコピー防止機能とかOS仕込んであるし
いらね
- 301 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:35:35 ID:ZTFzffCS0
- >>264 タイトルのポイントでかすぎワロタ
【CES2007】壁紙の滝が流れ出す!これがVistaの動く壁紙だ(動画付き)
- 302 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:35:56 ID:dlnPhuZC0
- >>294
俺も。Mac持ってなかったし。
1年くらいしたら、今のwin自作機にlinux鯖にでもして
新規にvistaでnewマシン組むつもり。
モバイルノートの方は、あと2年くらい今使ってるXP proで十分。
- 303 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:37:57 ID:QVaWiHZs0
- 今でもMe使っている俺は神だな。w
- 304 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:39:37 ID:8imexX6E0
- 国から流れてきた公文書がwindowsで作られてたから
リナで読めないって、後から気がつくのがすげぇよ。。
NHKはなぜにいつもリナを押すのだろうか。。
- 305 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:40:27 ID:z9FWIuzk0
- >>297
爆熱GPUも消費者が望んだ事なのか
GPUの進化が遅いからDirectX10もvista発売後に更新して
また新しい爆熱ドライヤーのビデオカードが必要とか馬鹿なのか。
- 306 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:41:45 ID:SgaU6snh0
- プリンターなどのドライバーってどうする気なんだろう?OSがリナック素のPCって・・
- 307 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:44:34 ID:YGb3+SMf0
- Macほど笑える物はない
Windowsがインストールできますとか言い出したときは爆笑した
- 308 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:46:16 ID:vLrr1ZEB0
- 出現! 正義のスーパーOS Windows Super Millennium
WindowsMEは不完全なOSである。
悪のハイテクファシズム軍団の首領MSに瀕死のサポート停止
に追い込まれたが、これを予期していたProfesor MEにより
大改造を受け正義のスーパーOS Windows Super Millennium
として完全によみがえった。その能力は
高速起動
bigdrive対応
SATA対応
ストリーミング映像の再生
USB2.0対応
DVI+TV出力
6CHAudio
である。
行け 我らのWindows Super Millennium
戦え 我らのWindows Super Millennium
- 309 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:48:18 ID:AiXMNNe50
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070109_dvd/
著作権保護の観点から、Windows Vistaで次世代DVDを再生できなくなる可能性も
ゴミOSいらね
- 310 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:50:12 ID:hLHdv0Rx0
- 4年くらいまで働いてた零細企業の主力商品は、VC++1.5でコンパイルされてて16ビットアプリだった。
当時も営業と技術が「XPに移行しろ」「保障できない」とか押し問答してたけど、もう32ビットに移行できたの
だろうか。
16ビットのままで、ビスタで動いたら、それはそれですごいけど。
- 311 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:52:29 ID:EaEh1ZNI0
- ところでLindows
- 312 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 23:58:09 ID:SKjY8K5z0
- そのうち中国からWindowsのGUIそっくりのLinuxが出るんじゃね?
- 313 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:00:53 ID:c+rdSdZg0
- Vistaってデュアルコアじゃないと動かないの?
- 314 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:03:05 ID:XOfZxSAz0
- >>306
役所で使うようなレーザープリンタって、PostScriptプリンタだから
Linuxで全然問題ないよ。
- 315 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:11:21 ID:U8ZIUMLj0 ?BRZ(6100)
- >>311
名前変えて頑張ってる
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/24/363.html
- 316 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:19:49 ID:nuABPb370
- >>307
同感。Windowsがインストールできるなんて笑える。
Macの絶対性能が低いのに誰がいれるのか疑問。笑える。
- 317 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:29:29 ID:CMKUgjlO0
- 256でXP
正直起動するたびにストレスが10たまる
- 318 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:40:08 ID:w/nT4JgZ0
- >>317
普通、起動させっぱなしだろ。
- 319 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:46:27 ID:1/Nf4VZS0
- >>297
根本的な勘違いをしてるけど
肥大化すればするほどセキュリティは低下する。
いまや肥大化しすぎて何処にホールが残っているかも分からない状況。
- 320 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:48:45 ID:eZlQ4n8l0
- もう1から作り直せよ
- 321 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:49:30 ID:w/nT4JgZ0
- >>320
20年かかるな。
- 322 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:51:34 ID:0Pdn7hNC0
- トロンを潰した米国は傲慢な大国
- 323 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:52:18 ID:w/nT4JgZ0
- >>322
TRONは自滅です。
- 324 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:52:44 ID:w5I6LFNw0
- ノートパソコン買うたろうと思てるんやけど、
CPUはコア2デュオがいいやろなぁ〜
値段が高い・・・
- 325 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:54:26 ID:QYzEZZ6w0
- 「XPのサポートは更に5年延長で7年後の2014年までです。明日発表です」
ってきっぱり言ってたなw
- 326 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:56:33 ID:w/nT4JgZ0
- wikipediaでみてみたら、提唱から20年以上たってるのか。
昔は、OSのアーキテクチャは10年で古くなる、新しいOSが必要だ、みたいなことを言って、
ほかのOSに対して優位性を説いてたのに、もう20年。
- 327 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:58:48 ID:q6vvveJv0
- ジャパネットのVista搭載ノートメモリ512Mって少なすぎだろ・・・常識的に考えて・・・
- 328 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:58:56 ID:w/nT4JgZ0
- >>326 はtronの話ね。
- 329 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 00:59:48 ID:Vwl3sBBN0
- 2000使っててメモリを512M→768Mに使用としている俺には縁のない話だな
ハードディスクの合計は1.5TBあるけど
- 330 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:02:30 ID:9y+bRTly0
- 今日ので使ってたフリーの表計算とかワープロって何?
- 331 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:03:22 ID:nQXLidI30
- OpenOffice
- 332 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:03:33 ID:U8ZIUMLj0 ?BRZ(6100)
- >>330
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=%83t%83%8A%81%5B%82%CC%95%5C%8Cv%8EZ
- 333 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:09:14 ID:9y+bRTly0
- ほっほーウインドウズ版もあるのか
うちの事務所もこれにしよう
- 334 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:09:56 ID:Gnklnech0
- http://voiddd.com/up2/data/1169652873-keia-.jpg
音ゲー史上最難易度曲FascinationMAXX解禁キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
- 335 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:11:32 ID:U8ZIUMLj0 ?BRZ(6100)
- >>334
DDRSNってまだ完全解禁されてなかったのか
- 336 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:13:11 ID:Gnklnech0
- >>335
今日の0時に解禁されたばかりなんだぜ?解禁ほやほやなんだぜ?
- 337 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:13:36 ID:U8ZIUMLj0 ?BRZ(6100)
- >>336
でもスレ違いだぜ?
- 338 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:15:35 ID:Vwl3sBBN0
- >>333
マクロがいまいちだった気がする
ま、真面目に使う気なかったんで否定的な見方しかできないんだがな
- 339 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:20:31 ID:Gnklnech0
- >>337
しってるんだぜ?ごめんなさいなんだぜ?
- 340 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:21:33 ID:gPVp/Gce0
- >>304
リアルタイムで見てたけど同じ感想
- 341 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:35:08 ID:nQXLidI30
- >>333
pdf形式のガイドブックもあるから
それにまず目を通したらいいと思う
- 342 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:46:57 ID:9nESAiwH0
- ttp://www.tomshardware.com/2007/01/17/gameplay-only-gets-worse-with-vista/page7.html
7900GTX 512 MB GDDR3
XP Vista
3DMark 11347 10336
Doom3 191 139
FEAR 141 87
Oblivoin 148 121
X1950XTX 512 MB GDDR4
XP Vista
3DMark 13081 13066
Doom3 180 45
FEAR 145 95
Oblivoin 183 161
下がりまくり
- 343 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 01:50:36 ID:vJ5H9uqw0 ?2BP(1125)
- なんだ?わざとウェイトかけてるのか?
- 344 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 02:20:05 ID:66HOOyKN0
- 知らない間にOrangePekoe、Mona、BayOSなんてのを作って
遊んでた奴らがいたんだな。
今からならどれがお勧め?
- 345 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 02:32:15 ID:UyLyAVqR0
- 任天堂の次世代機(Wiiの次)向けOS 「es」
オープンソースとして公開されてるよ。
- 346 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 02:47:24 ID:VauYeqYT0
- vistaってださい。
- 347 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 02:53:52 ID:YCbDJx4g0
- 「サポートあと2年な」って強気で言い放ってたのに、なんでいきなり「やっぱ7年延長するわ」って低姿勢になったの?
日本政府がぶち切れしてリナックスへ移行すること知ってびびってるの?
- 348 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 03:03:23 ID:eZlQ4n8l0
- 釣り
- 349 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 03:38:18 ID:FEJbYgzH0
- XPhomo延長ってマジ??
pro買おうか迷ってたから有り難いわ
- 350 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 03:45:51 ID:jy8LB2a00
- 低スペックは大人しくXP使ってろってこった。
- 351 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 03:47:29 ID:JYfbwxZ+0 ?2BP(1)
- そろそろXPにするか
- 352 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 03:48:02 ID:zgT0gOmz0
- >>347
日本ぐらいだろぼったくり価格でも馬鹿正直にライセンス正規購入者が多い上得意様な国って
- 353 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 03:51:46 ID:YiQTBfpu0
- >>69
これがvistaのイメージキャラクターか
- 354 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 03:54:13 ID:j0EXUZjP0
- やっとこさ2kからXP proに変えようとしてる俺には縁がないな
- 355 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 03:58:26 ID:CDkIgGtE0
- 今、新しいPC買っても たった2年でサポート打ち切りだと
Vistaが出るまで待ってた方がいいかな?って思ってたけど、
XPホームのサポート延長するなら、今が絶好の買い時なんじゃね?
- 356 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 03:59:29 ID:lxnKAyp50
- なんだよOS、OSって。騒ぎすぎ。
普通、パソコン古くなったんで買い替えたら
なんか画面が変わってんじゃん?くらいのノリだろ。
冷蔵庫買い替えたら「おっ、最新のITRONじゃーん」とか言うの?
おまえら、キモいよ。
- 357 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:03:03 ID:bjsDk1OA0
- ついでにアクチ廃止にしろよ
- 358 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:03:48 ID:HL6T+zzwO
- 98でOK
- 359 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:04:50 ID:UgWBLwlAO
- Cairoの失敗再びって感じになってしまったのがな……
- 360 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:09:28 ID:YCbDJx4g0
- マイクロ:サポートあと2年な。vista買えよお前らww
ユーザー:エェェェ!!お金ないぉ('A`)
マイクロ:ww
日本政府:高すぎるんだよ。リナックスにするわ。そのうち自治体や民間もそうするよう指導するし
マイクロ:ちょ!!!7年延長します、、、orz
- 361 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:09:52 ID:VZ+OgzJ00
- 今はdocやxlsでファイル送ってくる人のためだけにWin使ってる感じ。
Win、Linux関係なしに使えるオフィスアプリが広まれば
今のMS独占も崩れるんじゃね
ぐぐるがオフィスアプリ作ってるらしいし興味深い
- 362 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:14:33 ID:hqRrg8Iw0
- 1.NHK分割民営化 → 一部国営化
2.スクランブル化
3.受信料廃止
4.NHK職員への国籍条項付与
以上を断固実施すべし。
- 363 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:15:47 ID:cWr7ZZaI0
- >>361
データ全部検索エンジンに載せられそう
- 364 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:16:29 ID:LwgEn70aO
- >>361
ぐぐるの作ったアプリはツールバーの一件があるからMS以上に信用ならん。
- 365 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:18:52 ID:GYWCuIb/0
- ツールバーの一見って?
- 366 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:19:53 ID:fx9X7eYI0
- 擬人化キャラクターびすたんはまだか
- 367 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:20:48 ID:JKa8n0oy0
- vistaなんて重いだけの糞OSだろ
新しいからいいものと思ってる一部の奴と信者だけが飛びつく
ほとんどのアプリやゲームはXP準拠だからいらん
- 368 :きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2007/01/25(木) 04:21:01 ID:wNEnaO/O0
- いま前すれで紹介があったhomeのpro化をためしてみました
アップグレードでぶちこもうとおもったらうまくいかなかったのでクリーンインスコしました
時間かかってめんどくさかったです
特に何か得した気分も沸いてきません
- 369 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:22:42 ID:66HOOyKN0
- >>360
わかりやすいww
- 370 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:24:51 ID:8mC22VpI0
- VL化のやり方教えろ
- 371 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:27:29 ID:urLV2uvTO
- 体験者の声
・重い、重すぎる
・3Dとか必要ないです
・うちのPCじゃ起動できないみたい
・ゲームみたい、もっとビジネスライクに仕上げてくれれば
・動作が鈍くてストレスを感じる
- 372 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:37:55 ID:PGm37/r40
- Xbox360とかのほうが力入ってて
Vistaは明らかにやる気ない件w
- 373 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:40:03 ID:pV/V3CVA0
- >>367
高スペックだと逆に軽くなるみたいですよ
- 374 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:42:06 ID:urLV2uvTO
- 高スペックにぶちこんで重かったらブッコロだよ
- 375 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:44:42 ID:YiQTBfpu0
- 大体現時点でメモリ2GB積んでいる奴なんてパソコン所有者の何%いるんだよ
- 376 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:48:17 ID:6xR2DAbK0
- ゲームメーカーがみんなLinux版出してくれればすぐに移行するのにな〜
- 377 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:49:38 ID:PKdAGdJV0
- LANがめんどくせえからWIN98からXPにしただけだ。
ハードも無いのに遅いおsなんて使えるか。
- 378 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 04:58:59 ID:1ZHb1S/k0
- とりあえずうちのはCentOSにWine入れてWinアプリもほどほどに動くよ。
DirectX関係は有料の奴買って入れたらネトゲでもFPSでも動くし
Linuxでエロゲもやり放題ですよ><
エミュじゃないから動作速度も変わりませんし。
よく3D関係がダメって言ってる人がいますがCedegって奴入れて弄ったら結構動きますよ。
Linuxでエロゲも2chも他のソフトも動かせるようになったらもうWindowsは要りませんよね><
あーでもDLLは正規版Winから持ってこないとダメだけどね
- 379 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 05:13:45 ID:NfQnJ9x80
- >>378
HL2も動く?
- 380 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 05:21:07 ID:nuABPb370
- しかしWindowsは凄いね。Windowsのサポートだけで政府も動く。
Macはダメダメ。性能も低すぎて誰も使わない。
- 381 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 05:24:22 ID:4pUXvU960
- 今の環境:アスXP1800G、DDR2700 1G、ゲフォ6600GS256M
公式推奨スペックは満たしてるんだけどまともに動く気が全くしない件
- 382 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 05:51:28 ID:LKuG6llM0
- Windowsにべったりな奴は
2014年のサポート打ち切りまでXP使いつつ、Linuxへの移行のタイミングを探る
これが最善
- 383 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 05:53:21 ID:/P/E0jf30 ?2BP(410)
- とりあえず買わない
- 384 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 05:54:02 ID:Zb0J73RR0
- 少なくとも Vistaは買わない
初の64bitだし Win95以上の糞かもしれないから
買うとしたら Vistaの次OS
それまでは 2kで踏ん張る!!
- 385 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 05:56:22 ID:s/diFqS90
- http://www2.ranobe.com/test/src/up19609.png ←勝ち組
Vista買えない負け組
↓
- 386 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 05:56:55 ID:nuABPb370
- まあMacは未だに完全に32bitなんだけどね。
64bit版も出すWindows。さすがだ。
- 387 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:00:06 ID:zgT0gOmz0
- >>380
可哀想にWinしか使った事ないんだね
- 388 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:05:55 ID:8lk+4h+DO
- 2?
- 389 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:09:21 ID:kSJfrnvG0
- >>384
お前は何を言ってるんだ?
- 390 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:11:42 ID:s/diFqS90
- いや本当に64bitとVistaをごっちゃにしてるやつ多いよ
2chではとくに見かける。
たぶん中途半端に知識かじってるから混乱してるんだろう
一般初心者だったら「64bit?なにそれ」レベルだから問題ないが
- 391 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:19:50 ID:0LME5hcv0
- このスレでイラネって言ってる奴の殆どはよく調べてもいない奴だろうな。
まぁそんな奴は周りが皆VISTAになった頃に変えればいい。
- 392 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:20:35 ID:y8FAXQhG0
- とりあえず
メモリ1G+まともなVGA挿してると
XPより快適になるでおk?
- 393 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:20:40 ID:rqMPIH/h0
- 結局あの斜めになる奴もあとから飽きちゃってクラシックに戻すんだろ
- 394 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:20:57 ID:nuABPb370
- Vistaは既存のユーザーのことも考えて64bitと32bit両方出る。
マイクロソフトならではだね。
Vistaは美麗なグラフィックの上に、PCの性能が上がれば上がるほどこれまでとは比べ物にならないほど軽くなる。
これまでのPCの常識を覆すから凄いね。
- 395 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:21:32 ID:Y/bGSkdK0
- http://kita.kitaa.net/jlab-live/s/live1169635079779.jpg
OSの要求するスペックに合わせてPCの買い替え需要が生まれ、それで業界が潤う。
マイクロが軽いOSなんか出す訳が無い。
- 396 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:26:48 ID:nuABPb370
- 軽いのが好きな人ならXPや2000を使えばいいし、オープンマインドならLinuxを使えばいい。お金をゴミに捨てるならMacかな。
Vistaは比較しても魅力あるOSだからこれだけ騒がれてるんだよね。
嫌だって人は検索機能もゲームもスパイウェア検索もフィッシングサイトフィルターも全部いらないんだよね。ならばそれらが全部無いWindows95とかMacでも使うのがいいんじゃないかな。
- 397 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:27:22 ID:3UTCyUfS0
- linuxでエロゲ出来ればなあ
- 398 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:27:31 ID:lR9zG95p0
- で、64bitと32bitの違いって、わかりやすくいうとどんな?
- 399 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:30:24 ID:MU0TuRXR0
- >お金をゴミに捨てるならMacかな。
日本語でおk
- 400 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:32:56 ID:nuABPb370
- >>398
32bitは10桁の電卓、64bitは2000桁の電卓ってかんじ。
たくさんの計算が一気に出来る。ただ32bitでもかなりの計算が出来る。
ちなみにこれまでの16bitとかは5桁の電卓と考えてもらえればいいよ。
10桁以上の計算はあんまりしないよね?
Windowsは凄いから64bitも対応しちゃってるけど。未来のためにね。ちなみにMacは未だに32bit。笑える。
- 401 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:36:36 ID:0LME5hcv0
- 言ってること間違ってないけど褒めすぎワロタw
- 402 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:39:01 ID:lR9zG95p0
- >>400
なるほど、ありがとう。
電卓っつーことは、結局は自分で入力しなきゃいけないわけで、
普段使いもしないのに無駄に液晶が長いってコトなんだね。
- 403 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:40:43 ID:6xR2DAbK0
- ゲームをLinuxで出すのが先か、ゲーマーをLinuxに移行させるのが先か、
つったらLinux版を出していくしかないよな。
- 404 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:48:20 ID:ncOaA7bh0
- >>400
君がもう買ってしまったというのはよくわかる。
- 405 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:49:06 ID:0LME5hcv0
- >>398
32 ビットというのは、簡単にいえば、一度の処理で扱える情報量が 2 の 32 乗、
つまり 4 GB のメモリを利用可能ということを意味する。
64 ビット CPU になると、扱えるメモリは理論上 16 EB (エクサバイト) になる。
32ビットOSだと4GBまでしかメモリが使えないのよ。
まぁどの道64ビット化は遅かれ早かれ来るわけだ。
- 406 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:52:25 ID:+THqtmu2O
- ふたば早くびすたたん作れ
- 407 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:54:00 ID:AdFSKzpV0
- >>392
1GBだと微妙だと思う。2GB以上なら多くの場面でXPより快適になるのでは?(ゲームのぞく)
>>393
クラシックインターフェース風のAeroがあればいいんだけど、ないからな…
- 408 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 06:59:51 ID:lR9zG95p0
- >>405
物凄く理解した。ありがとう。
- 409 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:05:13 ID:4r2xcmH00
- 32bitは4GBまでしかメモリが扱えないってことだと
どうしてMacは16GBまでメモリ積めるの?
- 410 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:08:57 ID:/gpuX1+g0
- ファミコンのバンク切り替えみてーなもんじゃねーの
- 411 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:09:39 ID:nuABPb370
- >>409
MacはPCじゃないからMacの話題は禁止。
あと、16GBっていっても、G bit(ビット)とG byte(バイト)の2種類があるから。
前者の場合はメモリは2GB(バイト)になる。
- 412 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:13:10 ID:zgT0gOmz0
- >>411
>MacはPCじゃないからMacの話題は禁止。
お前が言うな
- 413 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:13:37 ID:g8S2i0Pb0
- >>409
PAE(Physical Address Extension)使ってるから
PAEって名前はおどろおどろしいけど、やってることは>>410みたいなもん
これ使えば64GBまでメモリ積むことは可能だけど、一つのアプリが使えるのは4GBまで
- 414 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:18:23 ID:4r2xcmH00
- >>413
なるほど、なんとなくだけど分かったよサンクス
- 415 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:20:17 ID:nuABPb370
- まあメモリ64GBも積んでも誰も欲しがらないのがMacクオリティ。
- 416 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:22:29 ID:BIsk84zj0
- OSXは64bitだっけ
intelmacとか云うハードが気にくわないんだよな
- 417 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:24:25 ID:DqstDhRI0
- >>413
EMSみたいなものか
- 418 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:24:28 ID:nuABPb370
- OSXは32bitな上に、intel Macは>>416みたいに誰も欲しがらない代物・・・
絶対性能が低いしね。
- 419 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:26:47 ID:pethB6Ev0
- WolfensteinはLinuxでもうごくぜ
- 420 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:28:41 ID:4r2xcmH00
- なんか変なレスもらったのでID:nuABPb370のカキコ見てみたら
頭痛が痛くなってきた
- 421 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:33:30 ID:AdFSKzpV0
- >>420
俺もID:nuABPb370のレスを見たら気分が気持ち悪くなってきたぞ…
- 422 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:34:54 ID:sp0G5wgT0
- OS談義でFreeBSDの名前がひとつもないとは、、、、orz
- 423 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:36:39 ID:66HOOyKN0
- 初もの使うとろくなことないからVistaはいらない。
少なくともSP1が出るまではな。
でも新しいPCのバンドルは全部Vistaになるんだろな。。。
いっそ、バンドル外して安くしてくれ。そしたらLinuxとかSolarisとか入れるからw
- 424 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:36:55 ID:nuABPb370
- FreeBSDユーザー?MacがFreeBSDを無理やり潰した感があるからね・・・。
せっかくのOSもMacがいなければと思うと腹が立つね・・・。
- 425 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:37:02 ID:zgT0gOmz0
- >>420
ID:nuABPb370はVistaもOSXも両方持ってないから妄想で僻んでるんだろ
- 426 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:41:34 ID:sp0G5wgT0
- >>424
ぜんぜん、腹立たないよ。実はMacOSXからカキコしてる。
>>420みたいに、OSに愛着があるのってスゴイと思う。
OSじゃなくて、アプリが重要なんだろ?
使いたいアプリが動くOSを使えば良い。ちなみに、おれは、全く節操がない。
インターネット鯖はFreeBSD、仕事の文房具は商用アプリが動作するLinux、
エロとGyaOはWindows、自宅メインはMacOSX
その他、Solaris, IRIX, いろいろあるよ
- 427 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:43:41 ID:sp0G5wgT0
- まちがった、>>420じゃなくて、ID:nuABPb370な。
レスありがと。Macになにか恨みでもあるのか?
- 428 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:48:40 ID:jmoAIyyj0
- 玄人ぶった連中が「ダメだダメだ」と連呼する。
5年後はみんな仲良く最新OS。
斜に構えてないで初めから使ってろよw >中二病ども
- 429 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:50:49 ID:nuABPb370
- まあ5年経過しても誰も使わないのがMac。これは事実で玄人ぶってるわけではない。
- 430 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 07:54:11 ID:8QdDRD4y0
- 4年前に買ったP4・1.8GHzのPCでも全く不便してないので、Vistaなんてどうでもいいわ。
PCでゲームやらないし、一番重い処理でも動画のエンコぐらい。
次にPCを買うとしたらBDの書き込みドライブが2万ぐらいで買える様になってからだな。
- 431 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 08:09:46 ID:DqstDhRI0
- >>430
今更チラシの裏は書かなくていいから
- 432 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 09:07:53 ID:mGm9s+wg0
- Google先生はOS出さないんだろうか。。。
- 433 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 09:13:49 ID:2HIngCC00
- googleは単なる検索屋だろ
他の分野は全然ウマくいってない
- 434 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 09:17:52 ID:DqstDhRI0
- >>432
OS作る必要ないんじゃないか……?
- 435 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 12:21:21 ID:1ZHb1S/k0
- >>379
動くよー
- 436 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 13:28:04 ID:JNyqDeOh0
- >>432
Googleは他社がやったことのない絶対に独壇場となれることを積極的にやって
強力なライバル(この場合はMS)はあえてやらないと聞いたことがある
だから多分OSは出さない
でもWebブラウザ上で動くOSもどきみたいなのを作ってたんだっけ?
- 437 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 13:35:01 ID:JNyqDeOh0
- 436訂正
強力なライバル(この場合はMS)はあえてやらないと聞いたことがある
↓
強力なライバル(この場合はMS)が市場にいる分野のことはあえてやらないと聞いたことがある
- 438 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 14:00:35 ID:ahwlKYCq0
- ハードが進化しようがソフトウェアは高速高機能コンパクト化を目指すべきじゃないのか?
マイクロソフトは進むべき道を誤ったのはもはや間違い無い
- 439 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 14:02:26 ID:UY2OaZJZ0 ?PLT(10001)
- 【レス抽出】
対象スレ: NHK「Vista終わったな」
キーワード: お前が言うな
412 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/01/25(木) 07:13:10 ID:zgT0gOmz0
>>411
>MacはPCじゃないからMacの話題は禁止。
お前が言うな
抽出レス数:1
- 440 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 14:10:11 ID:DqU354V+0
- MSのソフトは普及してるだけあってウィルスも多いから、仮想環境で動かしたほうがいい。
っていうか性能的に可能ならあらゆるソフトを仮想化したほうがいい。データもその都度
仮想環境にコピーすれば間違って消えたりしないし。
うちではベースOSがLinux(無料)、windowsを動かす環境がVMware(無料)。
- 441 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 14:24:38 ID:vSZatPFz0
- メモリはREADY TO GO使えばいいんじゃないの?
- 442 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 14:34:03 ID:NiJbB/bj0
- ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50429968
この格安のVistaは何者!?
- 443 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 14:46:56 ID:azeRROh20
- >>438
ハードウェアの性能の上がってソフトウェアやOSの必要環境が下がった場合
ほとんどの人はハードウェアを買い換えない。
Vistaはもっと64bitOSとして売り出すほうがまだいい。XPでやろうとしたこと
をVistaで諦めるのはどうにも弱気。16bitから32bitへの切り替えには期待のほうが
大きかった。Intelも64bitが扱えるCPUが大部分を占めてきているのだからソフトウェア
も64Bit仕様のものをバンバン揃えさせるべき。じゃなきゃ買わない。削って別売りにしよう
とした機能も復活させないとGoogleに負ける。削った機能の一部はGoogleとの連携を強めた
無料ソフトウェアが出るのは目に見えている。
- 444 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 14:50:57 ID:WGr8iYaZ0
- >>442
だからRC1だと
出品者必死すぎワロタ
- 445 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/25(木) 14:52:59 ID:wXEHPpoF0
- >>444
検索キーワード:f50429968
抽出レス数:2
マジ必死だw
84 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★