■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NHK】 “独占ソフト”発売の波紋
- 1 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:05:06 ID:Qb9nXrEG0 ?BRZ(7237)
- 1月30日、マイクロソフトの新製品「ウィンドウズ・ビスタ」が一般発売される。画面を3次元で表示する機能や
スパイウェア対策など新しい機能をアピールするマイクロソフト。一方、ユーザーの間には
「自分のパソコンでは満足に動かないのではないか」という戸惑いや「現行のXPの顧客サポートはどうなるのか」
という不安の声もある。こうした中、国や各地の自治体などでは、ウィンドウズ以外の基本ソフトを導入するいわば
"脱ウィンドウズ"の動きが始まっている。しかしソフト間の互換性など課題も多い。基本ソフト「ウィンドウズ・ビスタ」発売は私たちユーザーにどんな影響を与えるのか検証する。
(NO.2356)
http://www.nhk.or.jp/gendai/
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:45:38 ID:fktTjEz00
- 情報の形態が進化している以上、
パソコン=家電 にはチト疑問
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:46:12 ID:wzmKTdLK0
- >>55
なんの中身もないレスだな。
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:46:13 ID:1ak2BXGu0
- MEに戻してくれよ・・・
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:46:34 ID:rmwIuRvf0
- でかい口叩くが
MS以上のOS作れる会社はないwwww
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:46:54 ID:WUZCmrZG0
- ここ最近MSからVISTAのDMがウザいほど来る
必死なのがバレバレ
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:48:35 ID:dBlZnhrz0
- 独占女の60分のロゴ?
なんか変なメガネみたいなのあった?
土曜にカーチャンの作った屋台18番と共に印象深い
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:48:57 ID:7J4/X/R60
- 操作の違いぐらいでガタガタ抜かすなよw
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:51:15 ID:SyJelVs/0
- OS自体はいいの作れるところあるんだろうけど市場に参入すること自体が自殺行為なんだろう
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:53:25 ID:XzE+nJkU0 ?2BP(1021)
- MS「日本政府アホスwwwwww」ろか思われてんのかな
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:56:02 ID:oOxAA8ZK0 ?2BP(394)
- ここから濃厚な林檎スレになります!ご期待ください!↓
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:56:12 ID:qGh5xb1m0
- vista高いんだよ…
OSに3万も4万も払えるかよ
死ね!
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:58:00 ID:3O5sPkpq0
- DX10がVista専用とは
PS3と同じ臭いがする
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 19:58:18 ID:tByuBwBX0
- マイクソソフトは儲けてるんだから、値段もっと下げれるだろ。
せめて5000円ぐらいにしておけカス、。
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:00:50 ID:PDR6uYs+0
- GoogleOSマダー?
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:01:29 ID:Ek8/uLWv0
- Linux使えよ
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:02:17 ID:ScHs0yx20
- また独占ソフトことMacOSのスレか
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:04:16 ID:wzmKTdLK0
- 猫も杓子もLinuxって言ってた時があったよね。
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:09:09 ID:tByuBwBX0
- >>69
マジでもうマイクソソフトに対抗できるのはグーグルだけかもしれん。
まあそこも地獄かもわからんが。
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:10:32 ID:r6btas2Y0 ?BRZ(6100)
- >>28
さすが自分でモノ作って売ってる奴は言うことが違う
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:10:39 ID:dXt+N/tp0
- エロゲさえできりゃ
何のOSでもいいよ・・・
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:12:13 ID:UyvIY4quO
- >>74
こんな時間までお疲れ様です
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:13:04 ID:O+Vx4+tQ0
- Googleみたいな胡散臭い企業がOS作ったら
スパイウェアてんこ盛りのゴミOSになるだろうね。
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:13:47 ID:wzmKTdLK0
- つか、なんでGoogleがリソース分散させてまで
そんな危ない橋渡る必要があるのよ?
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:14:45 ID:6gZLHMIg0
- おれのPCのWindows98がアップデートしても
Windows98SEにならないのはなんで?
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:15:32 ID:cS99C+oJ0
- トロンについて詳しく教えて。
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:16:09 ID:Tik0E9LM0
- フリーのOSは軽くしてくれ
vistaより重いのも早々ないだろうけど
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:16:19 ID:guOJMHxg0
- はいはい岬ちゃん
ttp://www.vipper.org/vip428978.jpg
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:17:04 ID:NiEj1TOqO
- 2000じゃいけない理由を説明してくれ。
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:17:50 ID:4MpEd2m80 ?2BP(3000)
- BTRONだっけ?
あれが国内で普及してたら今頃どうなってたんだろう
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:18:20 ID:jSU0f7vGO
- 予想通り波紋スレになってるな
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:21:22 ID:vpL8qPoY0
- ど素人の俺から見ると、今は前みたいにCPUの性能が1年で何倍もアップするような状態じゃないから、
買い替えはXPの時のようには進まないと思うんだけど、実際はどう?
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:25:38 ID:kgNTfJzc0
- その前に広告代理店の利権独占を止めてよ
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:27:19 ID:Zp78I9Oo0
- >>84
まあ、外圧とかなくても普及してなかったけどね。
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:34:27 ID:YGb3+SMf0
- Windowsの代わりが無いからしょうがない
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:41:36 ID:cS99C+oJ0
- >>88
なんで?
トロンについて詳しく教えて。
wikipedia読んだけど、なんで叩かれるのかいまいち分からん。
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:50:34 ID:tByuBwBX0
- トロンはアメリカ政府につぶされてなかったら、かなり普及してたかもしれないと
言われてるね。否定してるやつもいるが、実は普及してただろうと言われている。
今のマイクロソフトの繁栄を見れば、アメリカがおいしいところは何がなんでも
おさえるという強さが見える。アメリカというよりユダヤかもしれんが。
イラクやらなんやらみてもそう思う。
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:51:27 ID:guOJMHxg0
- ユビキタス社会の担い手になるであろうトロン
て昔聞いたけどな
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:53:17 ID:Zp78I9Oo0
- >>90
wikipediaに書いてあるとおりだよ。
日本の各メーカーは外圧前にすでにグタグタで、外圧を口実に、BTRONから逃げ出したって感じ。
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:55:29 ID:lGFigluq0
- そういえば昔TVでトロントロンって熱弁してたおっさんいたな
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:56:46 ID:2PBcTMSA0
- Windowsの話題じゃなけりゃジョジョスレになるのにな
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:56:53 ID:tByuBwBX0
- トロントロ〜ン
トロントトロ
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 20:58:11 ID:cS99C+oJ0
- >>93
日本企業を外圧から守れなかった日本政府の怠慢ってこと?
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:00:29 ID:5pTkuL6M0
- 閉鎖前に仕事だ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1164255721/
ここに行って
解約しにくいサイト作ってんじゃねえよ!
って書き込むんだ。糞サイト運営者が必死になって否定するから
面白いよ。やって味噌。
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:01:10 ID:69dc1icg0
- トロンもCPUも役人のせいで潰れた
だけど、これって、もしかして自動車輸出を守るためなんじゃトヨタ
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:02:54 ID:Tik0E9LM0
- トロンなら俺の横で寝てるよ
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:03:01 ID:cS99C+oJ0
- >>99
当時の経団連におけるトヨタの人間の発言力ってどのくらいだったん?
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:04:11 ID:guOJMHxg0
- >>100
トロン様〜
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:09:31 ID:6gZLHMIg0
- 5年後10年後20年後を考えるとWindows依存から抜け出さないとヤバイな
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:21:20 ID:XhEg6E070
- トロン・ミラン
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:24:42 ID:rBTYXkPs0
- あのバズーカ、たいして役にたたなかったよな
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 21:33:57 ID:hLHdv0Rx0
- >>97
いや、日本企業の自滅ってこと。
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★