■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宇宙ヤバイ】「暗黒物質」ダークマターの観測に成功しました
- 1 :こいつぁ春からにちゃんねる:2007/01/08(月) 03:23:07 ID:jDy787J50●
- 宇宙の成り立ちを説明するのに欠かせない「暗黒物質」(ダークマター)という目には
見えない物質の姿を、日米欧の国際チームがハワイのすばる望遠鏡などを使って、
世界で初めて立体的にとらえることに成功した。
暗黒物質は天文学の長年の謎で、今回の観測は宇宙誕生にかかわる仮説を裏付ける
決定的な証拠となる。成果は、8日の英科学誌「ネイチャー」(電子版)で発表する。
銀河は宇宙空間に一様に分布せず、無数の泡を形作るように散らばっている。
この「泡構造」がなぜできたのかを説明するには、観測から推定した銀河の総質量では
足らず、その質量を補完するために仮想的な物質として提唱されたのが、暗黒物質。
膨大な質量(重力)で銀河を集めると考えられたが、光や電磁波を発しないため、直接観測
はできなかった。
研究チームはこのため、強い重力があると、周辺の空間がゆがめられ、光さえも曲げて
しまう「重力レンズ効果」に着目。形が不自然にゆがんだ銀河を観測すれば近くに暗黒物質
があるとみて、しし座方向にある約50万個もの銀河とその周辺領域を集中観測した。
研究チームはまず、宇宙空間に設置された米ハッブル宇宙望遠鏡で計600回以上繰り返し
観測し、暗黒物質の分布を特定した。その上で、さまざまな波長の光で観測できる国立天文台
のすばる望遠鏡を使い、各銀河と暗黒物質の地球からの距離を精密に計算し、奥行き約80億光年、
縦横が最長で約2・7億光年の距離に及ぶ暗黒物質の立体構造を明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070108i401.htm
- 2 :VIP皇帝:2007/01/08(月) 03:23:22 ID:/ECJXW570
- 教えてあげないよ
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ シ! !つ ⊂! !つ
ジャン♪
- 3 :センター試験まで残り2ヶ月:2007/01/08(月) 03:23:46 ID:E4XkNosH0
- ↓邪気眼禁止
- 4 :犯人は男、もしくは女:2007/01/08(月) 03:24:37 ID:+m93rL5m0
- >>2
今時ドンタコスのAAかよw
- 5 :ジャスコで迷子になりました:2007/01/08(月) 03:25:15 ID:nFH1wZdX0 ?2BP(3000)
- 以下カービィスレ
- 6 :名無しでも乾燥肌なんです:2007/01/08(月) 03:25:18 ID:A4u8eZqx0
- 何だかよくわからん。
- 7 :anime鯖から生還しました。感激です。:2007/01/08(月) 03:25:40 ID:B2UfitbI0
- 中ニ病単語
- 8 :親戚が来るので出かけます:2007/01/08(月) 03:25:47 ID:4mx9Ypo50
- クロノトリガーか
- 9 :脱ニートしました!:2007/01/08(月) 03:25:58 ID:+XRyTAaA0
- われはかんぜんあんこくぶっしつ
- 10 :正月の途中ですがサンタです:2007/01/08(月) 03:26:02 ID:losLkbWH0
- FF8か
- 11 :1:2007/01/08(月) 03:26:03 ID:KZk8IJrG0
- 嘘でした
- 12 :俺が本気出せばお前ら一瞬だよ:2007/01/08(月) 03:26:09 ID:a6QDJ1m+0
- やべぇ久々にポリンキー食いたくなった
- 13 :犯人は男、もしくは女:2007/01/08(月) 03:26:34 ID:U919LqaB0 ?2BP(2002)
- まさに
- 14 :モリタポ、好評発売中!:2007/01/08(月) 03:26:45 ID:XnY6UZtn0
- ずっとダークマスターだと思ってた。マターってなんだよ
- 15 :ちょっと・ちょっと・ちょっとー:2007/01/08(月) 03:27:16 ID:kTHd7Hae0
- だー!クマだー!
- 16 :ヌルヌルですがKO勝ちです:2007/01/08(月) 03:27:33 ID:bHV97IqyO
- ダークマターも知らないゆとりは氏ね
- 17 :今年でついに魔法使いになります:2007/01/08(月) 03:29:41 ID:QjCyEwC30
- おれもゼラチナマスターだと思ってた
- 18 :サイバーパトロール:2007/01/08(月) 03:29:50 ID:t5d/ekIM0
- FF4だと思った俺はもうすぐ28
- 19 :昨年\(^o^)/オワタ:2007/01/08(月) 03:30:21 ID:o5ohw0AI0
- 暗黒物質か
- 20 :年賀状はヤギに食わせる派:2007/01/08(月) 03:31:23 ID:OmcBwFvW0
- この記事書いた奴は馬鹿か
ダークマターが観測できたなんて事実は無いだろ
- 21 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2007/01/08(月) 03:33:06 ID:UWXwvw1MO ?BRZ(5025)
- 厨二病スレか
- 22 :ついにこのスレと出逢えた!:2007/01/08(月) 03:33:25 ID:Cc0wMLPp0
- そうするとダークマターは質量も通常物質より重いということだ。
重力レンズ効果で不自然な現象を検出したみたいだが、ブラックホールのような空間歪み以外になにか恒星に対して変な働きはあるのかな。
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 03:35:49 ID:CW8BGqdt0
- ↓宇宙物理学スレ+魔王スレに決定
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 03:36:16 ID:vxlxgPfm0
- クロノトリガートと聞いてとんd・・・・
- 25 :ウスバカゲロウ:2007/01/08(月) 03:36:41 ID:O261amIp0
- 超銀河団のとりもち役なのがダークマターさん
- 26 :見ただけならセーフ:2007/01/08(月) 03:37:23 ID:cFv/6j6N0
- ダーク股
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 03:37:39 ID:cY34Ulgu0 ?PLT(10291)
- 記事を何度読み返してもよく理解できない。
やはり宇宙は俺の想像を春香に超えた空間のようだ。
- 28 :巫女さんに会いに初詣行ってきます。:2007/01/08(月) 03:38:37 ID:WVdMsnOeO
- ダークマターが恒星より、地球に近い場合、黒い点のように見える。
- 29 :広大なネットの世界へようこそ:2007/01/08(月) 03:40:13 ID:/TA6uwUD0
- そろそろスパが来る頃か
- 30 :センター試験勉強中:2007/01/08(月) 03:41:16 ID:rQvmIEmb0
- >>1
ほい。画像。
http://hubblesite.org/newscenter/archive/releases/2007/01/image/a/format/web_print
- 31 :鬼女板の方から来ました:2007/01/08(月) 03:42:16 ID:22yZGGA80
- 要するにダークマターの重力で
銀河が集まってきてるって事かいな?
- 32 :自称美人離婚カウンセラー:2007/01/08(月) 03:42:51 ID:yIxfdAks0
- ちょっとまて
観測できたら全然ダークマターじゃないじゃん
スパさん呼ばないと
- 33 :年賀状を送りもしないし来もしない:2007/01/08(月) 03:43:00 ID:xY6ZHR7V0
- カービイ2のダークマターの強さは異常
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 03:43:43 ID:O719RGaK0
- 唸れ召還獣・・・!ダークマター!
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 03:44:01 ID:f3mjZyUq0
- ということは もはやダークでは無いわけだ
- 36 :2007しです:2007/01/08(月) 03:44:23 ID:OQonVeKg0
- ビッグバンのダメージを軽減できる
- 37 :表でろ:2007/01/08(月) 03:44:29 ID:0ViAPv7m0
- ゼラチナ素股ー
- 38 :センター試験勉強中:2007/01/08(月) 03:45:27 ID:rQvmIEmb0
- >>31
そういうこと。銀河自体もダークマターで形が保たれている。
>>32
スパは呼ぶな。
光を放射せず、吸収しないので、ダークマターと呼ばれている。
しかし、ダークマターによる重力場は光を曲げるので、
光の曲がり具合からダークマターの分布を逆算することはできる。
- 39 :紅白でギター燃やしました:2007/01/08(月) 03:45:33 ID:aTgFNmIo0
- 何がスパだよw
スパゲッティー構造(実際は可読性が悪いだけ)に
なるような仕様にも問題があるだろw
- 40 :ついにこのスレと出逢えた!:2007/01/08(月) 03:45:57 ID:Cc0wMLPp0
- 要するに恒星を構成する元素の最初の物質を含む空間が暗黒物質にも成っているのか。
- 41 :鬼女板の方から来ました:2007/01/08(月) 03:46:22 ID:22yZGGA80
- 恵方巻きなんて普通の巻き寿司じゃん。
俺、巻き寿司嫌いなんだよね。
かわね。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 03:47:20 ID:+4y8LZEY0
- スパって宇宙スレに来るの?
何も知らないのに?w
- 43 :1番目と3番目をzipで下さい:2007/01/08(月) 03:48:00 ID:zF/ZC2sR0
- 宇宙は汚い股で溢れ返っているんだな
哀しいぜ。
- 44 :声優歴5年だけど、エロゲーの仕事しか来ません:2007/01/08(月) 03:49:05 ID:XenJkKD9O
- てことはさー
なにもないのに質量があるわけ?
おかしくね?
- 45 :今日やることリスト:2007/01/08(月) 03:49:13 ID:pji04Pak0
- >>43
お前、素でダーティーと間違えてね?
- 46 :ゾウリムシですが細胞分裂もそこそこにカキコしてます:2007/01/08(月) 03:49:31 ID:o7kVu08g0
- で、結局ダークマターの正体はまだ不明なの?
褐色矮星だとか諸説聞いてはいるけど、結論マダ?
- 47 :25年ローンの途中ですが職無しです:2007/01/08(月) 03:49:37 ID:zss4cIRB0
- 学会でもダークマターダークマター言うのか、もしかして
そうなったら笑えるな
- 48 :フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2007/01/08(月) 03:49:38 ID:gbZ2T9L50 ?PLT(12404)
- ダークマターじゃなくて事象変異機関ゾハルじゃないか?
うわー
- 49 :VIP皇帝:2007/01/08(月) 03:50:01 ID:AqA/D9qr0
- 食えるの?
- 50 :企業からの年賀状もちゃんと返します:2007/01/08(月) 03:50:25 ID:HPgd738QP
- >>41
どんだけ誤爆してるんだよ
- 51 :今年でついに魔法使いになります:2007/01/08(月) 03:50:36 ID:QjCyEwC30
- どうやって出来たんだろうね
- 52 :自称美人離婚カウンセラー:2007/01/08(月) 03:50:51 ID:yIxfdAks0
- 「観測」←この文字だけでスパさんは来てくれると信じている!
- 53 :某巨大掲示板の大幹:2007/01/08(月) 03:52:12 ID:8lF/QaZ90
- マッタマターそんなこと言っちゃってー
- 54 :自称美人離婚カウンセラー:2007/01/08(月) 03:52:52 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- まだ大学1年生で無知な俺にご教授願いたいんだが
そもそも光ってなんなんですか
- 55 :センター試験勉強中:2007/01/08(月) 03:53:08 ID:rQvmIEmb0
- >>46
正体は以前として不明。
ニュートリノ説はあるけど、はたしてダークマターの量として足りるかどうか微妙。
もしニュートリノがダークマターならば、お前らの目の前にもダークマターが
ガンガン飛び交っていることになる。
褐色矮星は、ダークマターの担い手として、全く足りないことが分かっている。
その理由は、宇宙に存在する通常の物質の量は、精密に計算されていて、
ダークマターの量としては全くなりないことが分かっているから。
- 56 :どうでもいいよ2007:2007/01/08(月) 03:53:17 ID:mO32XbOJ0 ?BRZ(5777)
- >>53
夢をくだーくなよ
- 57 :この中に彼女がいます:2007/01/08(月) 03:53:48 ID:Vge0XNQwO
- 宇宙物理は物理ヒエラルキーではどの辺?
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 03:54:02 ID:cY34Ulgu0 ?PLT(10291)
- >>54
お前の瞳から消えたもの
- 59 :靴下だけは脱がさない:2007/01/08(月) 03:54:51 ID:bcrpvzyH0
- >>38
そうなの?
銀河自体は中心のブラックホールかなんかで出来てるんじゃないのか?
んで銀河の分布の仕方が不自然だけどそれはダークマターのせいって話じゃないの?
- 60 :声優歴5年だけど、エロゲーの仕事しか来ません:2007/01/08(月) 03:55:09 ID:x5q5GZHCO
- FFでこの名前知ったやつがほとんどでしょ?
- 61 :天使m:2007/01/08(月) 03:56:19 ID:HMBxzem90
- 「ダークマターがあったとしたら、こういう分布をしてるでしょう」じゃないの?
- 62 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 03:57:08 ID:1XN+aAezO
- クロノトリガーで魔王が使ってたな。
仲間になって初めてダークマター使った時
どんだけ大ダメージあたえられるんだろう
ってワクテカしてたら900そこらのダメージで
がっかりした記憶がある。
- 63 :今日やることリスト:2007/01/08(月) 03:57:22 ID:Hk/GDcef0
- ところで俺のキンマターを観測してくれ。こいつをどう思う?
- 64 :本気出しません:2007/01/08(月) 03:57:23 ID:pKMQURkO0
- まぁすべてはカオス理論で説明がつくんだけどね。
- 65 :ゾウリムシですが細胞分裂もそこそこにカキコしてます:2007/01/08(月) 03:58:17 ID:o7kVu08g0
- >>55
トン。まだなのか。
>>54
光は「電磁波の一種」。波長が違うだけ。
- 66 :ゲイシュン:2007/01/08(月) 03:58:45 ID:nUH4CrR90
- >>63
すごく・・・ダークです・・・
- 67 :2007しです:2007/01/08(月) 03:59:12 ID:ZXeeBI450
- ペロ、これはダークマター!
- 68 :紅白でギター燃やしました:2007/01/08(月) 03:59:51 ID:aTgFNmIo0
- >>39追記
しかも、可読性が悪いと話題に上ったのはwalkだけだったし。
スゴロクは常に全体が見渡せてナンボだとかモノに制限設けるべきとか
色々言ったけど、結局は、ヘンテコな人間の戯言どまりで
なし崩し的に泥沼状態…。
- 69 :元声優ですがアルバイトしてます:2007/01/08(月) 04:00:01 ID:rQvmIEmb0
- >>59
仮に銀河の中心にブラックホールがなくても、銀河全体にはほとんど影響ない。
ブラックホールは、銀河の非常に中心部で活発な現象を引き起こすだけ。
銀河が回転していることによる遠心力は、ダークマターが作る重力と釣り合っている。
つまり、星やガスを銀河内部に「閉じ込めておく」重力場を作っているのがダークマターだ。
歴史的には、この遠心力と釣り合うような重力源としてダークマターの存在が提唱された。
- 70 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:00:08 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- 光は粒子であり波でもある!不思議!
でも電子も2重スリット実験でそんな性質を持っている!不思議!
原子さえもそんな性質をもっている!不思議!
じゃあ俺達っていったいなんなのよおおおおおおおおおお
- 71 :anime鯖から生還しました。感激です。:2007/01/08(月) 04:00:28 ID:XTdObfQB0
- ダークマターはナイフですけど
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 04:02:48 ID:c3x5ZILH0
- 例えば異常に濡れる女性がいたとして、それを実際に目で見て確認したとしても
それが体質によるものなのか、見られたことによるものなのかわからない。
ダークマターは極度の上がり症で人類の目の前に現れないだけかもしれん
- 73 :速く実行しろよ糞:2007/01/08(月) 04:03:03 ID:/TA6uwUD0
- >>70
俺たちは誇り高きニュー速民だろ?
- 74 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:03:53 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- >>65
頭の悪い質問で申し訳ないけど
可視光以外の電磁波も可視光のように粒子と波動の2重性質をもってるの?
- 75 :給料泥棒ですが何か?:2007/01/08(月) 04:03:59 ID:Cc0wMLPp0
- なんかへんな方向に言ってるぞw
- 76 :新着メールはありません:2007/01/08(月) 04:05:04 ID:iNnwPP+40 ?2BP(3)
- ダークまたーってのが何なのかは分からないのか(´・ω・`)
- 77 :巣に帰ってきました:2007/01/08(月) 04:05:45 ID:ZXeeBI450
- >>70
66 番組の途中ですが名無しです 2005/12/12(月) 04:15:50 ID:psvyCibL0
まんこきたねえ!ちんぽきれい!
でもまんこなめたい!ちんぽなめたくない!
ふしぎ!!
68 番組の途中ですが名無しです 2005/12/12(月) 04:19:48 ID:afeDrslh0
>>66
でも、女の子にちんぽ生えてたら・・・?
69 番組の途中ですが名無しです 2005/12/12(月) 04:21:00 ID:psvyCibL0
>>68
!?
ちんぽなめたい!
ふしぎ!!
- 78 :本気出しません:2007/01/08(月) 04:06:05 ID:fTVrVkgO0
- 厨房のころダークマスターって間違えて覚えてたな
なんだよダークマスターってマジすげぇよって感じで
- 79 :俺(25)、正月から金無し君だったけど…:2007/01/08(月) 04:06:23 ID:f0oQE1aK0
- 星のカービィスーパーデラックス
- 80 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:06:40 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- なんとか崩壊を起こすときに質量保存の法則が成り立たなかったから
じゃあ観測できなかった粒子があるんでしょ?
って決めたニュートリノもダークマターだよね?
- 81 :速く実行しろよ糞:2007/01/08(月) 04:07:26 ID:/TA6uwUD0
- >>77
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 82 :我々は携帯厨を応援しています:2007/01/08(月) 04:07:31 ID:o7kVu08g0
- >>74
ある。X線とかで観測されているらしい。
- 83 :明日は娘が始めて餅を食った日なんだ:2007/01/08(月) 04:07:56 ID:3YNRu0fz0
- 73 名前:速く実行しろよ糞[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 04:03:03 ID:/TA6uwUD0
>>70
俺たちは誇り高きニュー速民だろ?
81 名前:速く実行しろよ糞[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 04:07:26 ID:/TA6uwUD0
>>77
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 84 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:09:15 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- >>82
なるほど、ありがとうございます
益々宇宙どころか全部ヤバイな・・・
- 85 :やっぱり今年は充電期にする:2007/01/08(月) 04:09:27 ID:vpKhwiQ30
- ここで言われているダークマターがどういうものなのかわかりません
ブラックホールとは別物?
ダークマターの重力で銀河がまとめられてるとは?
- 86 :インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/08(月) 04:11:43 ID:E9f/qoNb0
- つまるところ、ヤバイ
- 87 :フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2007/01/08(月) 04:11:53 ID:gbZ2T9L50 ?PLT(12404)
- ほんとに宇宙って不思議だな。
宇宙のこと学ぶにはどんな学部に進学すればいいんやロ。
- 88 :俺(25)、正月から金無し君だったけど…:2007/01/08(月) 04:13:01 ID:f0oQE1aK0
- 竹輪
- 89 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:14:08 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- >>87
就職も考えるなら工学部エネルギー系じゃね
死にたいなら理学部物理学科
- 90 :スレタイしか読んでないけど:2007/01/08(月) 04:15:49 ID:sLA2UuIq0
- ゼラチナスマター
- 91 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:16:33 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- 超ひも理論の本読んでるけど
量子学無勉で読んだら全く理解できね
- 92 :タトゥーですがアトピーに負けました:2007/01/08(月) 04:16:58 ID:BMXcjJtC0
- 魔王は防御を解き呪文を唱えだした
- 93 :おいらっち早稲田なんやけど〜w:2007/01/08(月) 04:16:58 ID:1IxZgkaU0
- それが世界の選択か・・・
- 94 :キリ悪いから2010年から本気だす:2007/01/08(月) 04:18:06 ID:AqA/D9qr0
- ダークマターならうちにもあるけど
さっき餅を焼いて・・・
- 95 :幻の福井県民:2007/01/08(月) 04:19:06 ID:d7Kl5L7d0 ?2BP(456)
- うちゅうの ほうそくが みだれる !
- 96 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:19:40 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- 全く干渉できない物質があったら
全く干渉できない世界もあるわけで
それが今目の前にあってしかも可愛い女の子がいたら
と考えるといつも射精しそうになる。
- 97 :冗談抜きで年賀状が一枚も来なかった件:2007/01/08(月) 04:19:57 ID:7ol5/kizO
- 宇宙と生命の謎が解明されるまで死にたくない
- 98 :表でろ:2007/01/08(月) 04:20:01 ID:at+7YZtY0
- 自分の目の黒いうちは絶対に観測されない物質だと思ってたのに…ばか
- 99 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:20:30 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- 僕も世間から観測されません><
- 100 :インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/08(月) 04:20:50 ID:E9f/qoNb0
- >94
あなたはできた子だから
しょうゆ塗って海苔を巻いたものを想像するわ
- 101 :フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2007/01/08(月) 04:21:30 ID:gbZ2T9L50 ?PLT(12404)
- >>89
どっちが楽しいかしら?
- 102 :おいらっち早稲田なんやけど〜w:2007/01/08(月) 04:22:24 ID:1IxZgkaU0
- 光は波だったのに粒子だった・・・
な、何を言ってるのか分からねえだろうが、俺も何を観測したのか分からなかった・・・
ニュートン力学だとかマクスウェル電磁気学だとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねー
- 103 :俺(25)、正月から金無し君だったけど…:2007/01/08(月) 04:22:43 ID:f0oQE1aK0
- >>101
理系はどこも地獄
就職に有利という見返りを考えるなら工学系
- 104 :巣に帰ってきました:2007/01/08(月) 04:23:07 ID:OQonVeKg0
- 我は完全暗黒物質
- 105 :我々は携帯厨を応援しています:2007/01/08(月) 04:24:21 ID:o7kVu08g0
- >>103
工学系でも、土木系だの宇宙だのやってたら厳しいんじゃないか?
- 106 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:24:42 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- >>101
強く工学部を勧める
九大に確かこれを専門としてる教授が工学部エネ科にいるから
エネ科って言ってみたけど
他の大学だとどうなるかは知らん・・・
理学部は辞めとけ・・・
- 107 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:26:36 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- >>105
理系の一番の罠は環境・・・・
農学だか土木だかはっきりしないし・・・
- 108 :元声優ですがアルバイトしてます:2007/01/08(月) 04:29:32 ID:rQvmIEmb0
- >>85
ここで観測されたのは、銀河を泡状に分布させている重力場のこと。
で、重力場はダークマターのせいだと仮定すると、ダークマターの分布を見積もる事ができた。
ブラックホールの重力で泡構造を作るのは無理。理由は色々あるんだけど、
簡単に言うと、薄っすらと、でも大量の重力源が必要だから。そういう重力場を
作るには、ブラックホールは無理っぽいから。
- 109 :来年から本気だす!:2007/01/08(月) 04:30:13 ID:euVJ6ybc0
- 反物質はどこに消えたの?
- 110 :旅の途中ですが一文無しです:2007/01/08(月) 04:30:48 ID:5TGC7tDR0
- アレはなんだ!!
だー!!熊だー
- 111 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:31:31 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- また糞な質問ですまんが
磁界を発生させる磁力子って見つかってるの?
それとも電界と関連して発生するから無くても問題ない?
- 112 :元声優ですがアルバイトしてます:2007/01/08(月) 04:35:47 ID:rQvmIEmb0
- >>111
基本的には、なくても問題ない。
最初にほんのちょっとだけ磁場(磁界)があれば、磁場はいくらでも増幅できるから。
でも、最初のほんのちょっとの磁場をどのように作るのかは、未解決の問題です。
ビッグバン時代に作られていると思われているのだけど。
増幅の仕組みは、電場(電界)が関係していると言っても間違いではないかな。
- 113 :↓いま釣ろうとしてます:2007/01/08(月) 04:36:11 ID:Vge0XNQwO
- 工学系学科で宇宙関係はプラズマだけじゃね
ダークマターとかは理学系いかんと
- 114 :昨年\(^o^)/オワタ:2007/01/08(月) 04:36:57 ID:Fs5gm5zj0
- さびのかたまり
- 115 :フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2007/01/08(月) 04:36:58 ID:gbZ2T9L50 ?PLT(12404)
- >>103>>106
ふむふむ
- 116 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:37:32 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- >>112
なるほど、大変勉強になりました
- 117 :靴下だけは脱がさない:2007/01/08(月) 04:45:18 ID:lGTYLlfB0
- 自分を構成するタンパク質や水分を構成している分子を構成している原子が
原子核を中心に電子がキュンキュン回転しているものだと考えると不思議な気分になる
- 118 :餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 04:46:23 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- >>117
しかもそれが波であり粒子であるなんて言われた日にゃ
- 119 :正月の途中ですがサンタです:2007/01/08(月) 04:47:44 ID:GMWTUF2P0 ?BRZ(6100)
- このダークマターを利用して凄い力を手に入れるとか、
そういう設定
- 120 :練炭も縄も買う金がありません:2007/01/08(月) 04:55:27 ID:aJ1TNFJ40
- >>118
それなのに俺って物質は社会の波に乗れてないんだよね
- 121 :ケータイを携帯し忘れました:2007/01/08(月) 05:00:02 ID:o7kVu08g0
- それ以上にやばいのは原子。
原子核の大きさは、原子の1/(10^6)しかない。スッカラカン。
で、その原子の塊が俺たち。
俺達も実はスッカラカン。マジヤバイ。
- 122 :どうでもいいよ2007:2007/01/08(月) 05:12:54 ID:yIxfdAks0
- 中性子星やべぇ
あれくらい中身のある男になりてぇ
- 123 :紅白はどっちが勝ったんだっけ?:2007/01/08(月) 05:14:10 ID:3lgfAHHD0
- シャドーフレア発動
- 124 :排便の途中ですが紙がありません:2007/01/08(月) 05:25:46 ID:PKli92bi0
- ダークマター100個
- 125 :表でろ:2007/01/08(月) 05:32:57 ID:FgMu5PxW0
- >>122
パルサー(中性子星)
///
"゙ヽ、, //
\ \_,,,,,,,_ / おう!太陽だかデネブだかデブチンだか知んねーけど、あんまデカいつらしてっと
\,," `'i、 シメんぞこら!
l| ゙l 宇宙はよ、俺らーパルサー連合がシメるっていってんだろうが。
l、 ,,l゙ 俺らは回転にも命賭けてっからよ。バリバリだべ!てめーらえっちらおっちら回ってる間によ
/ ゙ー\" \ 俺ら何回回転してっと思ってんだよ、タコ!1秒で1回転だぜ!バカヤロー!
// \ ヾ あとお前らデカいっつってもガスだべ?気体だろ、スカスカじゃん。俺らはよ、直径10キロくらいだから
/// ゝ_,,ノ なりは小せえけど太陽の3倍くらい重いぜ。なんつっても中性子の塊みてーなもんだからよ。
ビっとしてんよ。カチンコチンだよ。硬いよ。硬派だよ。
あとお前ら熱いだけじゃん。よくいるじゃん、体温高いからいつもフーフー言ってるデブ。あれと同じじゃん。
俺らはX線とかガンマ線とかガンガン出してんしよ。お前らできねーだろ?弱っちーんだよ、ボケ!
それと言っとくけどよ、俺らの先輩でブラックホールになった人もいるからよ、あんま舐めた口聞いてると
拉致られてどっか連れて行かれんぞ!コラ!
- 126 :酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/08(月) 05:36:20 ID:+I5wi/hz0
- これがダーちゃんか
- 127 :猪突猛進:2007/01/08(月) 05:37:20 ID:WmhpkCcuO
- 俺ダークエネルギー収集家。
そろそろ、ブラックホールの先見てくる
- 128 :殿様バッター:2007/01/08(月) 05:37:48 ID:V/UoXh6gO
- 奥行き80億光年って長すぎない?
- 129 :リアルでも名乗れません:2007/01/08(月) 05:37:54 ID:Y7A9jJHl0
- >>125
ダーさん呼ぶぞコラ
- 130 :表でろ:2007/01/08(月) 05:38:23 ID:FgMu5PxW0
- 元記事の関連ワードの「ボイド 大規模構造」、ここら辺でググったらあまりの大きさに軽くトリップできるぜ。
下手すれば半日は現実逃避できる
- 131 :犯罪者予備軍:2007/01/08(月) 05:47:38 ID:pBZuYG850
- ダークマター 99
- 132 :父さん今年こそ友達100人作っちゃうぞ!:2007/01/08(月) 05:48:09 ID:/+nQYBud0
- これで銀河の大規模構造を見ると
多数の銀河の分布イメージがわかる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■MITAKA http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/ (2006.11.25 1.0beta6配布開始)
地球や月から天の川銀河 → おとめ座銀河団 → 銀河の大規模構造 まで連続して拡大縮小できる
起動後、「離陸着陸」 → 「ターゲット」 → 「太陽系」 → 「地球」 → マウスホイールで拡大縮小
*初めてインストールすると結構感動できる *PC性能良くないとちょっと重い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 05:50:14 ID:zKEvpthN0
- ブラックホールとどう違うの?
- 134 :門松ってテレビの上に置くんだよね?:2007/01/08(月) 05:51:12 ID:N9fyBgzU0
- くっ、運命には逆らえないのか・・・
ダークマターよ!!!!
- 135 :↓会社クビになって一言:2007/01/08(月) 05:54:10 ID:3kmlCx5j0
- すべてのきおく
すべてのそんざい
すべてのじげんをけし
そして
わたしもきえよう
えいえんに!
- 136 :猪突猛進:2007/01/08(月) 05:54:35 ID:QUZ6Ktkt0
- どうしよう、観測で分かった数値と理論式が合わないよ〜。
そうだ、ちょろまかそうぜ!ってのがダークマターの発見ってことでおk?
- 137 :リアルでも名乗れません:2007/01/08(月) 05:54:40 ID:Y7A9jJHl0
- 名前欄が神だなあ
- 138 :2ちゃんねるのプロです:2007/01/08(月) 05:55:02 ID:jQ7IJ9nd0
- →ぬすむ
- 139 :どうでもいいよ2007:2007/01/08(月) 05:55:55 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- >>132
/\ /!
/ヽ-一^ーへ-┐ _/\/ \/\/ |_
┌/ ⌒ 'ー┐ \ /
_r:/ u' ヽ ∪ /⌒'ぐ! > 理 解 不 能! /_
>ノ { v'T7X′ {ヽ〈 }<`⌒/ /
'Yィ!lヽ) { ・ / ∪ u' Y }! j| \ 理 解 不 能! く
l L',/_ ,.)`'゙ '"´´ {__ノ | / \
ヽ'"゙「rェUテ-、 J v i / く .理 解 不 能! /
| } _r'フ^\. U ! / \ \
| l し'‐,'二ニ´ ' / ,′ / 理 解 不 能! __\
. \`ー'´ u _,,. / / / \
`丶.__,,/´ ____,,/_∠  ̄ ̄| /\/\ / ̄ ̄
`丁lT"´\ |/ \/
L ||
- 140 :父さん今年こそ友達100人作っちゃうぞ!:2007/01/08(月) 05:56:40 ID:W0PqzjXH0
- のろいのつめ100個=ダークマター
ダークマターでショックウェーブパルサーを覚えれる
- 141 :巫女さんに会いに初詣行ってきます。:2007/01/08(月) 05:56:46 ID:dpA9iZpnO
- 漏れはダークマターを唱えた。
>>2-100に120のダメージ
- 142 :見ただけならセーフ:2007/01/08(月) 05:57:13 ID:eSb3G+v10
- >>135
エクスデスの前世は多分世の中に絶望した引きこもりニート
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 05:57:20 ID:vYCa67Fy0
- ダークマター集めればUFOがつくれる?
ダークマター集めて時空を歪ませればワープ可能?
ダークマター集めて時空を歪ませればタイムトラベルも可能?
- 144 :犯罪者予備軍:2007/01/08(月) 05:59:06 ID:J8o+CTCw0
- なんで星には重力があるん?
- 145 :どうでもいいよ2007:2007/01/08(月) 05:59:13 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- >>143
時間遡れたら質量保存の法則ってどうなるんだろう
- 146 :意識レベル300:2007/01/08(月) 06:00:02 ID:zv9QYY6w0
- 黒ヒゲの悪魔の実か
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 06:00:20 ID:7bUaDJys0
- |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類が宇宙だとしたらお前らはダークマターだ!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \______________
|┃ l r─‐-、 /:
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 148 :↓会社クビになって一言:2007/01/08(月) 06:00:40 ID:eSb3G+v10
- >>143
どんだけ集める気だよ
- 149 :2ちゃんねる幹部:2007/01/08(月) 06:01:13 ID:zbhAfwO90
- おお、すげーじゃねーか
- 150 :26歳だけどお年玉もらってます:2007/01/08(月) 06:01:20 ID:lBHSUEtR0
- マジかよ。常温核融合と同じような臭いがするんだが。
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 06:02:41 ID:jkcjAYyf0
- ダークマターって触れるの?
- 152 :Japanese Person:2007/01/08(月) 06:03:46 ID:dpA9iZpnO
- 兎に角Dark Matterってなんか良いな
- 153 :パトリオット:2007/01/08(月) 06:04:22 ID:ISj1fgwbO
- なるほど、直接観測したわけじゃないのか
計算で弾き出したわけだ
- 154 :anime鯖から生還しました。感激です。:2007/01/08(月) 06:07:19 ID:ircdL+zk0 ?2BP(360)
- >>4
ぽりんきーだよ
- 155 :冗談抜きで年賀状が一枚も来なかった件:2007/01/08(月) 06:07:25 ID:YcmU6ZEB0
- 爆発の連続で泡構造になっただけじゃないの
- 156 :自称美人離婚カウンセラー:2007/01/08(月) 06:14:34 ID:V/UoXh6gO
- >>144
人間にだって小石にだってあるよ、力が小さ杉て判りにくいだけで
- 157 :我々は携帯厨を応援しています:2007/01/08(月) 06:16:17 ID:KVxvW8ua0
- >>156
人間にだって小石があるよ、小さ杉で判りにくいだけで
に読めた。
- 158 :2getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/08(月) 06:17:36 ID:/TA6uwUD0
- >>156
ニュートン乙
- 159 :2ちゃんねる幹部:2007/01/08(月) 06:18:38 ID:3MJ9yac2O
- ダークマターってキスティス先生が何かに使うんだっけ?
- 160 :初日の出の途中ですが北風です:2007/01/08(月) 06:19:54 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- >>159
ショックウェーブパルサー
(中性子衝撃波)
- 161 :自称美人離婚カウンセラー:2007/01/08(月) 06:20:28 ID:V/UoXh6gO
- この長さだと泡ってよりウドンだな、この記事正確なのかな
- 162 :糞スレ立てました:2007/01/08(月) 06:22:46 ID:zUvqA9sA0
- だー熊たー
- 163 :年賀状はヤギに食わせる派:2007/01/08(月) 06:27:04 ID:LR/t3fAz0
- >145
たぶん別にどうもならんのじゃね?
ただ単に系が閉じてないのと同じ感じになるだけなんじゃねーかな。
- 164 :俺が本気出せばお前ら一瞬だよ:2007/01/08(月) 06:28:19 ID:TjQCG0c+O
- 韓国物質ダークニダー
- 165 :巫女さんに会いに初詣行ってきます。:2007/01/08(月) 06:29:23 ID:hJw/skxUO
- ジェダイ 始まったな
- 166 :サイレントマジョリティが一言:2007/01/08(月) 06:35:44 ID:rQvPEaCj0
- 2ちゃん怖すぎます><
- 167 :↑お前マジで消されるぞ:2007/01/08(月) 06:37:12 ID:0ZOhmZxe0
- 実は宇宙はエーテルで満ちている。
- 168 :名無しでも乾燥肌なんです:2007/01/08(月) 06:43:46 ID:Wtc4Tdxu0
- これマジですごいな・・
新聞1面でみたが、本当に形を観測するとは。
進歩ってすげーとおもう。
電磁波も一切発生させず、あらゆる波長の光を使っても観測不能だったもので
当然、光学観測、電波望遠鏡もダメであっても形なんてわかんねーんだろうなー
と思ってた。しかし奥行き約80億光年 縦横2.7億光年ってどんだけデカインダト・・
まぁそのまん前にいっても肉眼じゃ見えなんだけドナー
- 169 :ボディチェックお断り:2007/01/08(月) 06:51:51 ID:P8jQ/4N30 ?BRZ(5061)
- >>147
ワロタw
- 170 :糖尿予備軍団長:2007/01/08(月) 06:53:16 ID:h1pqqpFZ0
- アルテマ100個つくれるじゃん
- 171 :殿様バッター:2007/01/08(月) 06:56:06 ID:X1MNTyA8O
- 宇宙始まったな
- 172 :↓会社クビになって一言:2007/01/08(月) 06:56:48 ID:eSb3G+v10
- >>147
待ってくれキバヤシ!
おれたちに人類を特定の形にまとめあげる力なんてないですよ?
ダークマターさんナメんなコラ
- 173 :年賀状は眼鏡屋のみ:2007/01/08(月) 07:01:49 ID:SpeH0efn0
- 相武紗季のブラックホールに吸い込まれた食物は、ワームホールを通ってホワイトホールからひり出される。
ひり出された物質は一定の形を保っているので、中心部にはダークマターの存在が予想される。
逆に、相武紗季のホワイトホールから注入された食物がワームホールを通過することは容易ではない。
仮にワームホールを通過し、無事にブラックホールから排出された場合でも、人類が見たことも無いような物質であるはずなのだ。
排出された物質は一定の形を保っておらず、ダークマターは存在していないと考えられる。
そもそも、相武紗季の体は小宇宙である。
よって、宇宙は不可逆的な空間であると結論付けられる。
- 174 :のどのモチを吸出し中:2007/01/08(月) 07:05:42 ID:Yu1FQHD20 ?2BP(1)
- ダークマタ−と聞いてカービィしか思いつかなかった
- 175 :来年から本気だす!:2007/01/08(月) 07:06:10 ID:zv9QYY6w0
- 80億光年の距離がたかが人間に観測されちゃうのは
80億年もとんでた光はこんなことの為に
80億年もかかって地球にたどり着いたんですか?
- 176 :おせちもいいけどカレーもね:2007/01/08(月) 07:09:07 ID:f/ZsrFWA0
- ひゃくおくまんえん
とか言う小学生を思い出した
- 177 :HIV ◆DhHIvlL30o :2007/01/08(月) 07:12:19 ID:8PbbgzTh0 ?2BP(4580)
- フォトンベルトがくる2012年までは死ねない
- 178 :親戚が来るので出かけます:2007/01/08(月) 07:12:38 ID:rWNkJ9St0
- ダークマターを観測できた訳じゃないだろw
読売の整理記者はアホか
- 179 :広大なネットの世界へようこそ:2007/01/08(月) 07:13:29 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- >>178
だよな
観測の定義からしておかしいとは思ってました
そろそろスパが起きそうで怖いです
- 180 :インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/08(月) 07:15:29 ID:iWyeuWAB0
- どんなに偉業を達せようとも、その傍らにいようとも、
人間だれしも六十歳とか七十歳とか八十歳とか、百歳とか。
しょせんその程度で消えてなくなりますから・・・。
- 181 :アッラーの使徒:2007/01/08(月) 07:15:55 ID:KvBhFxrO0
- >>30
その形、宇宙船に見える
- 182 :こたつから書き込んでます:2007/01/08(月) 07:21:39 ID:adGWGxGc0
- 始めようか!!!!!!!1天体かんそーーーーっっっく!!!!!1
五分後に君がこなくとっっっっっっっっっもーーーーーーー
- 183 :おいらっち早稲田なんやけど〜w:2007/01/08(月) 07:23:23 ID:vSKp7E/o0
- スパは宇宙に関する用語を検索している最中なのでしばらくお待ち下さい.
勿論,意味は解しておりませんが何卒ご容赦下さい.
- 184 :やればできる子:2007/01/08(月) 07:23:28 ID:lLTQACu30
- >日米欧の国際チームがハワイのすばる望遠鏡
こういうの嬉しいな、日本頑張れ
- 185 :VIP皇帝:2007/01/08(月) 07:24:40 ID:yIxfdAks0 ?BRZ(5282)
- スパさんただいまWikiで検索中の単語
超ひも理論
パルサー
タキオン
- 186 :親戚が来るので出かけます:2007/01/08(月) 07:30:47 ID:rWNkJ9St0
- >>179
ダークマターの正体が分かったのかと思ったよ。
変な見出しつけやがって
科学記事の質
朝日>読売>>>産経(進化論否定)
- 187 :ヌルヌルですがKO勝ちです:2007/01/08(月) 07:43:04 ID:1OBFoZ3bO
- 宇宙の神秘を暴くためにも不老長寿の薬を早くつくれ
- 188 :新年\(^o^)/ハジマタ:2007/01/08(月) 07:46:55 ID:RkGjnoh+0
- これって観測できたと言ってもいいもんなん?
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 10:11:32 ID:+EMYxMcx0
- 宇宙の質量の構成比率
原子からガス星雲や太陽やIRS5、果ては超銀河団や宇宙の大規模構造を構成する
全バリオン物質(陽子や中性子などから成る通常物質)(4%)
│
_,,. . --│─‐- .、.._.
,. ‐''"´ │ │ ``'‐.、
,.‐´ │ │ `‐.、
/ ││ \.
,i.´ ││ `:、
/ |.│ ヽ.
,i ダークマター |.│ i、
.i (非バリオン物質23%) |│ i.
.i ‖ l
| ‖ |.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . |
| |
. l l.
. i、 ,i
. i、 ,!
. ヽ ダークエネルギー . /
. `:、 (観測出来ない仮想エネルギー73%) ,‐'
\ /
`‐、 , ‐´
` '‐.、 _ _, ‐''"
`` ‐-----‐ '"´
宇宙、デカスギワロタ
- 190 :名前の心配はありません:2007/01/08(月) 10:14:45 ID:zq7OC8js0 ?BRZ(5000)
- だぁく、またかよ(ダークマターかよ)
- 191 :我々は携帯厨を応援しています:2007/01/08(月) 10:17:54 ID:lUUIH5UG0
- そういや「マター」って電通のポンコツ営業が得意げに使う言葉だな
- 192 :親戚が来るので出かけます:2007/01/08(月) 10:18:29 ID:rPVOr6bb0
- この世界は実は別の世界の生物の細胞の一部だと思うよ
- 193 :まあ俺自体がゴミなわけで^^;:2007/01/08(月) 10:22:13 ID:XnY6UZtnO
- >>188
クロスワードパズルで全部はわからないけど、一マスだけ文字がわかる
そんな感じなんではないですかとね。
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 10:27:41 ID:xms2drhK0 ?PLT(11333)
- 結局ダークマターが何なのかはわかってないんだよね
大きさがわかったというだけで
- 195 :2getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/08(月) 10:31:56 ID:eKsNWGlA0
- >>189
ってことは俺たちが知ってる世界なんてわずか4%だけってことか
- 196 :1番目と3番目をzipで下さい:2007/01/08(月) 10:34:25 ID:rWNkJ9St0
- >>193
ちがうよ
分からないマスを,空白のまま並べただけ
- 197 :Vシャツ ◆sx95T0Ou7w :2007/01/08(月) 10:35:25 ID:lOplPYrp0
- 観測は不可能だけど理論式と計算で場所と大きさの特定ができたって事だろ?
教えてエロい人
- 198 :今日が新年:2007/01/08(月) 10:36:03 ID:wZISnggy0
- ローマ法王あたりから出まくってるだろ
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 10:36:12 ID:+EMYxMcx0
- >>195
その4%も推測とか想像でしかない部分が多いよ
- 200 :故意のから騒ぎ:2007/01/08(月) 10:36:33 ID:VkQu99uG0
- 全部ブラックホールの重さです
- 201 :係長 ◆jpbFmiRpAQ :2007/01/08(月) 10:36:51 ID:/EczUtw00
- ダークマターたん(;´Д`)ハァハァ
- 202 :本日最後の書き込みです:2007/01/08(月) 10:39:56 ID:3nV8ZKyZ0
- ダークマーター
- 203 :1番目と3番目をzipで下さい:2007/01/08(月) 10:40:10 ID:rWNkJ9St0
- >>197
光と相互作用しないから,電波や光では観測できない。
重力だけはあるから,銀河の運動なんかを計算すると,どれだけの量があるかが分かる。
- 204 :こくまろはカレーです:2007/01/08(月) 10:41:36 ID:9CIdYItf0
- ちょっとそこまで行ってヒシャクで掬ってくりゃ良いじゃん
- 205 :初日の出の途中ですが北風です:2007/01/08(月) 10:45:37 ID:GldEeRZ+0 ?2BP(101)
- 宇 宙 の 大 規 模 構 造
(太陽の∞倍)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
帝ハ神ナリ!帝ハ神ナリ!
グ レ ー ト ウ ォ ー ル
 ̄ ̄ `――(長さ:太陽の3500兆倍、幅:太陽の2100兆倍) __ , -――
∧
守るも攻めるも黒鉄の〜♪
_,,,,,,,,_
/` `'i、
超銀河団 | l <ゴミクズども氏ねよwwwww
゙l、 /
`'ー---'"
(太陽の約680兆倍〜)
銀河系 o <太陽?俺の国民だよ
(太陽の6800万倍)
IRS5 。 <太陽?誰だよそれwwww
(太陽の10000倍)
太陽 . <たいようたいよう〜!
(直径140万km
- 206 :DJ OZMAですがボディースーツです:2007/01/08(月) 10:48:44 ID:tvyC2AJ30 ?2BP(3000)
- これは何気に凄いことなのにこの過疎りっぷりw
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 10:49:32 ID:b8U9vQIL0
- アメ公にダークマターと言わせると
ダークマラーになる
- 208 :明日は娘が始めて餅を食った日なんだ:2007/01/08(月) 10:50:44 ID:AKpZdIAN0
- くっ・・・俺の邪気眼がダークマターを生成してるのかっ・・・!?
- 209 :番組の途中ですが名無しニダ:2007/01/08(月) 10:52:33 ID:5b96bYBlO
- 魔王のダークマター詠唱ポーズはかっこいい
- 210 :この中に彼女がいます:2007/01/08(月) 10:52:57 ID:16WMXUkeO
- ヒトラーの隠し財産か
- 211 :天使見習:2007/01/08(月) 10:53:11 ID:vNC1S6zvO
- 2.7億光年って想像もつかんよ
- 212 :センター試験まで残り2ヶ月:2007/01/08(月) 10:53:44 ID:pPv/u1cF0
- ダークマター観測できたのかよwwwwwwwwwwwwww
- 213 :酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/08(月) 10:53:57 ID:teMKgAntO
- 星のカービィ2のラスボスだろ
- 214 :今年になってまだウンコをしていません:2007/01/08(月) 10:55:57 ID:4PdRnEW40 ?DIA(38850)
- >>209
ギュウインって音も格好いい
おまけにバックに流れる曲は「魔王決戦」
この演出にシビれない奴はいるまい
- 215 :エリア51の名無しさん:2007/01/08(月) 10:58:07 ID:NsFliQxu0
- ダークマ・ターって区切ると、インドの神様みたいだな。
- 216 :ゲハでやれ:2007/01/08(月) 11:01:11 ID:0ECltWUE0
- で、ダークマターって触れるの?真っ黒なゼリーみたいな感じ?
- 217 :やっぱり年末ジャンボはずれた:2007/01/08(月) 11:01:11 ID:3nV8ZKyZ0
- FF4のラスボスから盗めるやつ
- 218 :自宅警備24時:2007/01/08(月) 11:04:26 ID:eKsNWGlA0
- >>199
まじかよ・・・俺たちは何も知らな過ぎたようだ
- 219 :右曲がりのダンディー:2007/01/08(月) 11:05:53 ID:ebjrDDC6O
- つっても光は当たるだろうし見えないのはおかしいべさ
- 220 :半年ROMりました:2007/01/08(月) 11:08:25 ID:uEIFzUEy0
- ダークマターを
何かの箱に閉じ込めて
地球上に持ってくるってのはできないの?
- 221 :右曲がりのダンディー:2007/01/08(月) 11:08:28 ID:ebjrDDC6O
- >>7と>>21は真性のアホ、キチガイ
- 222 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 11:09:00 ID:IyIJ6VEY0 ?BRZ(5369)
- いいですか、暗黒物質の重要性の本質は、「泡構造」なんていう
チンケなものではないんですよ。
暗黒物質は、アインシュタインが一度は破棄した「宇宙項」という
概念と密接に関係しています。
アインシュタインは、「宇宙は膨張も収縮もせず一定の大きさである」
という「仮説」を立てていました。
しかしそれだと、宇宙は「万有引力」によって潰れてしまう筈ですよね。
そこで、アインシュタインは「相対性理論」に「万有斥力」である
「宇宙項」という項を付け加えた。
後に、アインシュタインはこれを「生涯最大の過ち」と言っています。
なぜならば、そのしばらく後に、「ハッブル」が、望遠鏡による観測によって
「宇宙は膨張している」ということを発見したからなんです。
しかし、そのさらに数十年後、1990年代に入って、再び宇宙項の存在が見直されています。
なぜならば、「ビッグバン」による膨張の理論値と、実際の宇宙の膨張速度には
微妙な「ズレ」があることが明らかになったからです。
これは、「万有斥力」をもつ物質が僅かながら存在することを示唆しています。
かくして、一度「間違った仮説」として葬り去られた「宇宙項」は、再び「白い仮説」として
復活したのでした。すなわち、理論と観測の一致、すなわち「実証主義」が常に正しいとは限らないのですね。
どうかしましたか?
- 223 :地震だ爺さん:2007/01/08(月) 11:10:58 ID:nthXnzLz0
- ダークマター=陰毛だらけの股
- 224 :古参ですが何か?:2007/01/08(月) 11:11:07 ID:UyXx5/Nb0
- >>222
登場が遅い。
- 225 :犯人は男、もしくは女:2007/01/08(月) 11:11:14 ID:GMOFOjfl0
- ダークマター?
マターマターご冗談を
- 226 :重役出勤はデフォ:2007/01/08(月) 11:17:44 ID:MZMrlm0/0
- >>222
要するに文系がよくつかう「プラスアルファ」ってことだろ
- 227 :来年から本気だす!:2007/01/08(月) 11:23:00 ID:tC44t48x0
- 誰が決めてるか知らないけどいちいち名前がカッコイイのが癪
- 228 :卒論はまだ出来てませんが何か?:2007/01/08(月) 11:24:18 ID:+Nx+iu3s0
- へんなのが沸いてきた(・Д・;)
- 229 :俺が本気出せばお前ら一瞬だよ:2007/01/08(月) 11:25:26 ID:DT+2FtHy0
- >すなわち、理論と観測の一致、すなわち「実証主義」が常に正しいとは限らないのですね。
おれ頭悪いんで、この一文だけが全く分からないんだけど。
- 230 :父さん今年こそ友達100人作っちゃうぞ!:2007/01/08(月) 11:25:46 ID:o7kVu08g0
- レス番が飛んだ?
スパか。池沼をあんまりいじめるなよw、おまえらw
- 231 :名乗るほどの者ではござらん:2007/01/08(月) 11:36:59 ID:wxbeyKO20
- >>222
それってダークエネルギーの方じゃね?
- 232 :自宅近衛兵:2007/01/08(月) 11:37:58 ID:eAChfFddO
- >>219
光と相互作用しないんだから
光は通過してしまう
屈折もなし
ガラスとか透明とかいうレベルじゃない
それが見える物質の八倍ある
宇宙ヤバすぎ
- 233 :平成19年です:2007/01/08(月) 11:41:18 ID:fe93Za1I0
- くっ!おれの邪気眼が共鳴してる!!ぐわっ
- 234 :俺が本気出せばお前ら一瞬だよ:2007/01/08(月) 11:44:00 ID:DT+2FtHy0
- >>232
余所から照らされることなく、光らない星やガスじゃないの?
相互作用しない物質がありふれて存在するわけないじゃん。
- 235 :食いすぎて5kgピザりました:2007/01/08(月) 11:58:00 ID:KTG/1e5K0
- >>234
そういや、今回は重力レンズによる光の屈折を元に、ダークマター分布を調べたらしいな。
- 236 :俺が本気出せばお前ら一瞬だよ:2007/01/08(月) 12:01:09 ID:eAChfFddO
- >>234
ガスみたいな通常の物質(バリオン)がどれだけあるかは、理論的に分かっている
観測による元素の存在比などからこの理論の正しさは確かめられている
よって非バリオンとしか考えられない
しかし、かなり薄く分布しているので、我々の近くに会っても分からない
宇宙はそれだけヤバいんだ
お前は宇宙のヤバさをもっと勉強しろ
- 237 :酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/08(月) 12:05:25 ID:DT+2FtHy0
- >ガスみたいな通常の物質(バリオン)がどれだけあるかは、理論的に分かっている
この理論が間違ってるんじゃないの?普遍的に存在する質量なら身近にあるはず。
ようは地球に無いとおかしいじゃん。
- 238 :レス書いてる間にスレストされそう:2007/01/08(月) 12:10:50 ID:VQjS9QOr0
- ミラーマターとかは無いのかな…
古い理論だけど。
- 239 :マグロ、ご期待ください:2007/01/08(月) 12:11:43 ID:LMdpW/LO0
- カオスをこえて終末が近づく…
- 240 :俺(25)、正月から金無し君だったけど…:2007/01/08(月) 12:14:03 ID:K07MPVzwO
- 魔王ってテリーだよね
イケメンだし敵のときは強いのに仲間になるといらない子になる
- 241 :仕事中ですが毎日新聞です:2007/01/08(月) 12:14:06 ID:YNYjTCv00
- >>237
地球は宇宙の中ではド素人。
宇宙を舐めてると痛い目にあうぜ!
- 242 :また今年も生き残ってしまった:2007/01/08(月) 12:15:11 ID:SUZkjxA30
- 素股
- 243 :俺が本気出せばお前ら一瞬だよ:2007/01/08(月) 12:16:21 ID:eAChfFddO
- >>237
物わかりの悪い奴だな
だから、存在する密度が小さいんだよ
ニュートリノなんかメチャクチャ大量に有るのに、観測するのは凄く大変
しかも、観測はニュートリノを捕えたんじゃなくて
ニュートリノがぶつかった電子が出す光を観測しただけ
勉強してこい厨房
- 244 :スレ立てしても1桁レスしかつきません:2007/01/08(月) 12:16:26 ID:r4563Ymw0
- 明らかにエーテルの仕業
- 245 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 12:16:38 ID:EK0ByzeL0
-
ビーダマンスレと聞いて飛んで来やしたw
- 246 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 12:19:15 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- 数学者には基本的な三つの戦闘方法があるのを知っているかい?
・・・代数、解析、幾何の三つ・・・
だがそのどれもに限界強度というものが存在する
どれも極めれば 数学者として論理の限界強度の壁につきあたり
そこで数学者の成長は止まる
| /-[=・=]-[=・=] \ ノ
つまりはそこが数学者の限界だ
ならばそこを突破して 数学者の限界を超えて強化する方法は無いのか?
ヽ| --二-- |
あるんだ ただ一つだけ それは数学の哲学化だ
数学の哲学化、哲学の数学化、相反する二つの存在の境界を取り払うことで
その存在は更なる高みへと上り詰める 理論的にはかねてから存在するとされてきた
- 247 :VIP皇帝:2007/01/08(月) 12:23:23 ID:DT+2FtHy0
- >>243
そのニュートリノを測定できる、カミオカンデは、理論がいう陽子が壊れる
つーのを見付けるはずだったらしいけど、見つけれてないそうだね。
で、そのバリオン生成の理論とやらは、どの程度正しいのかな、先生。
- 248 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 12:27:36 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- >>236
>ガスみたいな通常の物質(バリオン)がどれだけあるかは、理論的に分かっている
>観測による元素の存在比などからこの理論の正しさは確かめられている
>よって非バリオンとしか考えられない
どうやら直観主義論理学を知らんようだが?w
- 249 :マグロは政府の陰謀:2007/01/08(月) 12:37:39 ID:jy2bYpwY0
- 宇宙が広がると>189の構成比率も変わったりするの?
- 250 :今日やることリスト:2007/01/08(月) 12:40:20 ID:BdazmOvZO
- ダークマターよりダークエネルギーに興味がある
- 251 :俺が本気出せばお前ら一瞬だよ:2007/01/08(月) 12:41:55 ID:eAChfFddO
- そもそもダークマターがバリオンだったら、電波を出していないとおかしい。
宇宙には電波が飛び交っているので、それらを吸収して幅射を始める
元素の存在比は実験室レベルで精密に検証されている核物理学と、既に観測で確かめられている宇宙膨張を組み合わせて得られた数字
これが観測した存在比と整合している
宇宙の構造形成の観点からも、バリオンでは有り得ないことが分かる
低学歴は宇宙のヤバさが理解できない
- 252 :2008年まであと12ヶ月:2007/01/08(月) 12:48:41 ID:KTG/1e5K0
- しかし、俺みたいな頭悪いヤツにはよく分からんけど、バリオンと非バリオンを合計しても宇宙の質量には到底届かないんだろ?
宇宙ってすごいな。
なんか、俺たちが子供だった頃の夢物語が現実になってるってのもすごいけど。
- 253 :センター試験勉強中:2007/01/08(月) 12:50:09 ID:lfgsts+F0
- ダークマターって
俺が毎朝ケツの穴から出してるヤツだろ?
あれウンコって言うんだよ。
- 254 :来年から本気だす!:2007/01/08(月) 12:51:14 ID:of0IJIKt0
- ヤフでニュース欄見て飛んできました。マジどうやったの!?って感じ
>研究チームはこのため、強い重力があると、周辺の空間がゆがめられ、光さえも曲げて
しまう「重力レンズ効果」に着目。形が不自然にゆがんだ銀河を観測すれば近くに暗黒物質
があるとみて、しし座方向にある約50万個もの銀河とその周辺領域を集中観測した。
しらみつぶしですかwwマジご苦労様でした(_ _)
- 255 :酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/08(月) 12:55:55 ID:DT+2FtHy0
- >バリオンだったら、電波を出していないとおかしい。
太陽系が持つ、ガス惑星も小惑星帯や惑星とか、他の恒星系にあるかどうかも、
見えないわけだけど?宇宙の電波を吸収して輻射してるんだっけwww
>実験室レベルで精密に検証されている核物理学
理論的に質量の無いのが大勢だったニュートリノが、質量持ってるのが分かったのも最近らしいじゃん
ブルーバックス鵜呑みにし過ぎじゃね?
- 256 :今日やることリスト:2007/01/08(月) 12:56:01 ID:VB4LCguZ0
- >>222
知ったか乙
宇宙項と関連してるのは暗黒物質じゃなくて
暗黒エネルギーの方だろ…
- 257 :名無しでも乾燥肌なんです:2007/01/08(月) 13:01:56 ID:O6gzVpra0
- >>255
乳ートリノって結局質量あったの?
- 258 :糞スレ立てました:2007/01/08(月) 13:05:28 ID:qu685Kik0
- FF4のボスで盗めるけど使えないダークマターの存在も謎
- 259 :酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/08(月) 13:05:51 ID:eAChfFddO
- >>255
馬鹿すぎ
定量的に確かめられていることってのが、
全く理解できていない
で、現在の核物理学に綻びがあるとして、それによる理論値の修正が、
元素の存在比の数字にどれだけ影響を与えるのかね?
残念ながらお前は物理が何も分かっていない
あらゆる観測と理論がバリオンであることを否定している
お前はそれが理解できず、ダダをこねているだけ
時間が遅れるわけがないから、相対論は間違いと主張するアホと同じ
- 260 :猪突猛進:2007/01/08(月) 13:06:23 ID:quYSmLIp0
-
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
- 261 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 13:07:27 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- >>259
>あらゆる観測と理論がバリオンであることを否定している
だから「バリオンでなければ非バリオンである」
という二項対立的排中律が間違っているというのが現代素粒子論の出した結論なのだよ?
どうやら物理を知らんようだねw
- 262 :猪突猛進:2007/01/08(月) 13:09:02 ID:0ECltWUE0
- >>260
_, -=''" ̄ ̄""=- -、
ミ
:" _ = 、 \
/ 彡⌒| |ェェ ェェ |:::::}ヽ ミ,、 ヽ
/ " _ | | ,. |:: :;! ヽ ヽ
/ / / |r‐-ニ-┐| ::ノ \ ミ _
(_/ミ |ヽ 二゙ノイ、`\ ミ i
| ミ ー一'´ /´> ) ヽ | ∩___∩
ヽ ヽ / (_/ | i | ノ --‐' 、_\
ー、 / | i / ,_;:;:;ノ、 ○|
ヽ ヽ | ノ 、 ・ | ( _●_) ミ
/ ) ノ / ・ ∵ 彡、 |∪| ミ
( \ // / ’ ’ ∴ ・ / ヽノ  ̄ヽ
\__) / / / /\ 〉
- 263 :今日やることリスト:2007/01/08(月) 13:14:19 ID:DT+2FtHy0
- >あらゆる観測と理論がバリオンであることを否定している
バリオンなら観測できる→できません
って言ってるだけだが。バカじゃね?
バリオンでない粒子として分類できるニュートリノの質量が賛否が割れる理論で
その物質の組成を決める理論がどこまで正しいんだか。
ブルーバックス厨はこれだから、困る。鵜呑みにしてるだけだから、自分で説明できない。
- 264 :タトゥーですがアトピーに負けました:2007/01/08(月) 13:15:25 ID:CfhYw5Og0
- ,,, ,,,,,, : .と お 思 理. 宇 人
_ = ~~ ``ヽ_,=''~´ ´~ヽ : は こ う. 解. 宙. 間
_= ~ ヽ : 思 が 事. で の. が
~=、 ミゞ、 , -彡 ヽ. : わ ま 自. き 真
~=、、、Cl~evj <e~}6)_ 、、、ミ : ん し 体. る 理
ミ.~~ /', ゚ ;'7 ミ7ヾ~- 、 : か い が と. を
≡ (','゚, '.人 ゝ | ヽ : ね
`= `ー' iノ' | / |
~ーノノノノノ'′
- 265 :某巨大掲示板の大幹:2007/01/08(月) 13:17:28 ID:RVIYvhye0
- 大統一理論が予言する陽子崩壊はスーパーカミオカンデをもってすら未だに確認されてない。
大統一理論の別の予言であるモノポールもコズミックストリングも未だ発見に至らず。
大統一理論は未だ検証待ちの状態。
だけどここで止まる訳にいかない理論物理屋は、重力まで含めた自然界4力を完全に
統一する超対称大統一理論へと新たな数理モデル構築に見切り発車することになった。
そこで長いこと省みられずにいたヒモ理論が26次元モデルから
10次元モデルへと変身し理論物理屋の間で一気にブームになった。
理論の要請から生まれる未知の6次元は、存在を証明しようが無いので
仕方なくプランクの長さまで収縮したってことにしといて
あとは実証不能なことをいいことにやりたい放題。
超ヒモ理論の諸子百家時代が訪れたのだった。
そして11次元のM理論、12次元のF理論
13次元のS理論、14次元のY理論・・・
と物理学者は実証不能な“数学的な美しさ”の荒野を突き進むのであった。
- 266 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 13:18:29 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- 西洋論理では、「Aが同時にBであることはない」という公7理(矛盾律)を基礎に置いてきた。
しかし、電磁放射の粒子及び波の二重性により、この矛盾律が破れてしまった。
仏教の論理は、これに対し非常に柔軟な論理構造を持っており、非常に小さい素粒8子の
世界に於いては、仏教の論理を用いることができそうである。
重要なことは、素粒子は、粒子性と波動性という二つの側面を持ち非常に抽象的な
実在であるということである。観測者がどう観測するかによって、粒子に見えたり、波に見えたりする。
それは状況によって、粒子から波へ、波から粒子へと絶え間なく形を変えていく。こ
の事は、素粒子が、環境から切り離された独自の性質を一切持っていないことを意味している。
http://www.genshu.gr.jp/DPJ/syoho/syoho30/s30_144.htm
- 267 :この年齢でまだお年玉を貰ってます:2007/01/08(月) 13:24:22 ID:0wv8F/Bb0
- 暗黒物質
- 268 :排便の途中ですが紙がありません:2007/01/08(月) 13:27:21 ID:UQtbLlx30
- すばるやるなぁ!!
- 269 :酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/08(月) 13:29:21 ID:eAChfFddO
- >>263
お前、本当にアホなんだなあ…
定量的って言葉が理解できていない
ニュートリノに質量をもたらす理論修正が、元素の存在比の理論値にどれだけ影響するのかね?
ブルーバックスだとw?
それはお前だろw
少なくともまともな専門教育は受けていないようだな
ロスアラモスのプレプリントサーバーにある論文でも見てこいよ
- 270 :名無しでも乾燥肌なんです:2007/01/08(月) 13:32:15 ID:O6gzVpra0
- >>269
ちょっと日本語の専門教育も受けてきてくれない?今すぐに。
- 271 :今日やることリスト:2007/01/08(月) 13:32:32 ID:DT+2FtHy0
- >>269
まずな、
>元素の存在比の理論
とはなんぞやを説明できてないじゃん。まともな専門教育が、素粒子宇宙論かよwww
- 272 :明日は娘が始めて餅を食った日なんだ:2007/01/08(月) 13:33:17 ID:kY6s/Zva0
- >>253
不覚にも
- 273 :タトゥーですがアトピーに負けました:2007/01/08(月) 13:38:23 ID:A0vGGUHg0
- >>265
> “数学的な美しさ”
理論物理学者の数学的対称性への拘りは異常。
数学的対称性に対する偏愛のあまり、宇宙の取り得る状態が
10万種類以上になって現在オレらが住んでる宇宙の状態を
人間原理と言うインチキでしか説明できなくなってるのにテラワロスw
- 274 :酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/08(月) 13:38:39 ID:eAChfFddO
- >>271
既に書いたのに分からないようだな
核物理学と宇宙膨張だよ
だからさ、ダークマターがバリオンである根拠を1つでも見つけてこいよw
お前は自分の無知を自覚することから始めるべきかも知れないけどねw
- 275 :妊娠6ヶ月のGKです:2007/01/08(月) 13:41:59 ID:OmFsQTEnO
- こないだ深夜に放送大学でコールドダークマター等見たので
すげー!と思いすっとんできました。
久々すげーにゅうすだよね。観測に成功なら
もうダークじゃないやん
- 276 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 13:42:46 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- >>274
> ID:eAChfFddO
私の高度な理論を1ミリメートルも理解できずに怯えて
ID:DT+2FtHy0みたいな雑魚に絡むしかないのかね?w
「男子の勇敢さ」を否定するジェンダーフリー派にあまり利するなよ?
- 277 :2ちゃんねるのプロです:2007/01/08(月) 13:43:27 ID:UyXx5/Nb0
- >>276
きみはもう帰っていいから。
- 278 :ニートですが世界情勢については詳しいです:2007/01/08(月) 13:44:19 ID:s/buaje60
- >>276
お前はどっちからも相手にされてねーじゃんよ
- 279 :スネーカー:2007/01/08(月) 13:46:30 ID:nSeyWtkH0
- すっきり説明してやろう
ダークマター=霊界
ダークエネルギー=幽霊
これで霊界の存在も幽霊の存在も証明される
- 280 :今日やることリスト:2007/01/08(月) 13:47:10 ID:DT+2FtHy0
- その正しい元素の存在比の理論とやらで、太陽系が持つべきバリオンの質量を予言して
欲しいもんだよ。そしたら、あとどれくらい未発見の惑星があるか検討付くだろw
>ダークマターがバリオンである根拠を1つでも見つけてこいよw
ウィキペディアにも書いてるだろ。あ、ウィキペディアにはビックバン理論からバリオンの量が…
とは書いてあったけど、量を決めた理論の説明は書いてなかったな。
>元素の存在比の理論
説明キボンヌ
>核物理学と宇宙膨張だよ
ウィキ見ただけじゃねーの?お前www
- 281 :新年ハゲました おめでとうございます:2007/01/08(月) 13:47:40 ID:fe93Za1I0
- >>279
天才キタコレ
- 282 :妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/08(月) 13:48:01 ID:GKZneFFw0
- >>222 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2007/01/08(月) 11:09:00 ID:IyIJ6VEY0 ?BRZ(5369)
>いいですか、暗黒物質の重要性の本質は、「泡構造」なんていう
>チンケなものではないんですよ。
>暗黒物質は、アインシュタインが一度は破棄した「宇宙項」という
>概念と密接に関係しています。
タークマターとダークエネルギーを混同する程度の知識なのに
よく恥も感じずに偉そうなこと言ってられるなw
- 283 :正月からノロウィルスですが名無しです:2007/01/08(月) 13:49:22 ID:S4f7FDVn0
- これでやっとショックウェーブパルサーが
- 284 :異母イノシシ:2007/01/08(月) 13:50:14 ID:AKpJDCqW0
- __
〈〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/
彡、 |∪| / ダーッ
/ __ ヽノ /
(___) /
ダーックマたん[Dark matter]
(2007〜)
- 285 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 13:51:24 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- >>282
どうやらE=mc^2 を知らんと見えるが?w
質量が絶対的な物理量であった300年前ならば別に恥じ入る必要はないがね、確かに。
- 286 :天使見習:2007/01/08(月) 13:53:08 ID:VB4LCguZ0
- >>285
>E=mc^2
ちょwwww
それは余りに苦し過ぎるぞwwww
- 287 :↑お前マジで消されるぞ:2007/01/08(月) 13:53:52 ID:KTG/1e5K0
- つまり、こういうことか。
全部ダークマター以外 = エロ動画見放題
全部ダークマターのみ = エロ画像・エロ動画見れない
- 288 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 13:54:16 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- >>286
具体的に反論できないのかね?それともできるのかね?できないのかね?どうかね?w
- 289 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 13:54:56 ID:20Onde100 ?2BP(3000)
- スパはスルーすべき
- 290 :今日やることリスト:2007/01/08(月) 13:56:04 ID:DT+2FtHy0
- >>288
不覚にも吹き出した。とりあえずカエレ。
- 291 :天使見習:2007/01/08(月) 13:58:59 ID:VB4LCguZ0
- >>222
> 「万有斥力」をもつ物質が僅かながら存在することを示唆しています。
改めて読み返すとこのトンでもな暗黒物質の説明も凄いなw
頭の中でダークマターとダークエネルギーの導入経緯やら何やらが完全に混乱してる。
ブルーバックスレベルの知識すらないだろ?
- 292 :猪突猛進:2007/01/08(月) 13:59:19 ID:nSeyWtkH0
- 偏った知識量で討論する奴らって
アニメキャラのプロフィールをどれだけ知ってるか自慢してるのと似てるよね
- 293 :脱ニートしました!:2007/01/08(月) 13:59:54 ID:nthXnzLz0
- こんな構って君も珍しいw
- 294 :排便の途中ですが紙がありません:2007/01/08(月) 13:59:56 ID:pYtT+4dz0
- その泡銀河は巨大生命体の細胞ですよ
俺たちはその中に寄生している
- 295 :ケータイを携帯し忘れました:2007/01/08(月) 14:00:11 ID:Zybl5S/p0
- なぜかいつのまにかチョソが入り込んでいて
ウリが見つけたニダなんてほざく予感w
- 296 :股関節ですが特に異常ありません:2007/01/08(月) 14:02:13 ID:uGYGqhLU0
- 3.5次元人の俺にもよくわからんな
- 297 :自宅近衛兵:2007/01/08(月) 14:02:45 ID:bP0mKRjiO
- >>291
ブルーバックス見て完璧と思ってんだろうよ
- 298 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 14:02:56 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- >>290
するってえとなにかい?つまり君は「ガリレオ」の「望遠鏡」を覗き込んだ
「ホーキー(ケプラーの弟子)ら哲学教授たち」のように、
「地上の物体は確かに精緻に見えるが、天上の物体はデタラメに見える」、
と、「地上の法則」と「天井の法則」を無根拠に分離してしまうわけだ。
ダークマターは「エネルギーには変換できない」と。
そういうことなんだな?どうかね?ちがうのかね?そうなのかね?どうかな?w
- 299 :スレ立てしても1桁レスしかつきません:2007/01/08(月) 14:03:18 ID:OmFsQTEnO
- 要するにたかがにんげんなのにみみっちく優劣競うなや…。論理的にどうであれ宇宙のデカサの存在をうけいれるか、
とりあえずオノヨーコに出てきてもらってみんなでイマジン歌うんだな
- 300 :今日が新年:2007/01/08(月) 14:04:12 ID:62yVMdBL0
- >>287
じゃあ僕はダークマターなんて信じない!
- 301 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 14:04:16 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- >>291
ああ、そこは書き間違えたな。「万有斥力という力が僅かながら存在する」だ。
- 302 :見ただけならセーフ:2007/01/08(月) 14:05:02 ID:0uxINPtk0 ?2BP(44)
- すばるかわいいよすばる
- 303 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 14:09:31 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- いいですか、私の理論では、「ダークマターorダークエネルギー」などは
実は存在しなくて、その正体は「不確定性エネルギー」だと考えているんです。
つまり、不確定性理論により「時間の系」を確定してしまうと、
エネルギーが不確定になる。このエネルギーは宇宙を吹っ飛ばせるほど
とてつもない量なんですよ。これが、斥力を生み出しているのではないか、そう考えているんですね。
どうかしましたか?
- 304 :東大卒ですがニートです:2007/01/08(月) 14:11:44 ID:sLjdjFqiO
- また暗黒か
- 305 :自宅近衛兵:2007/01/08(月) 14:12:03 ID:bP0mKRjiO
- なんで不確定をマクロな視点でいれんのよ
- 306 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 14:15:01 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- >>305
世界のすべてはミクロですよ?マクロというものはミクロの系が最低数兆個相互作用し、
「シュレディンガー方程式」による「時間対称」が成り立たなくなった状態に過ぎない。
だからミクロの系の集合体である虚ろなマクロの存在である
人間や観測装置が観測する前は、全てのものはミクロであり不確定。
- 307 :いつかはカローラ:2007/01/08(月) 14:16:18 ID:RVIYvhye0
- 釣りなのかネタなのか解らない…
- 308 :自宅近衛兵:2007/01/08(月) 14:21:31 ID:bP0mKRjiO
- >>306
そんなこと許されたら
人間は物凄いエネルギー放出して滅んじゃいますね
- 309 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 14:23:59 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- >>308
もしかしてきみは決定論者かねデュランダル君?
- 310 :今日やることリスト:2007/01/08(月) 14:24:44 ID:CWSXaLYoO
- 仮に俺が邪気眼的な力でサッカーボール大のダークマターを
自分の部屋に召喚したら、どうなるの?
視覚ではどう見えるの?
つうか俺は死んだりする?
- 311 :本日最後の書き込みです:2007/01/08(月) 14:26:11 ID:nSeyWtkH0
- >>310
つーか今いる空間自体がダークマターに満たされてるんだけどな
だから宇宙ヤバイ
- 312 :レス書いてる間にスレストされそう:2007/01/08(月) 14:29:37 ID:nthXnzLz0
- まさかとは思いますが、この「ダークエネルギー」とは、あなたの
想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、
あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
- 313 :今年も残すところあと12ヵ月きりましたね:2007/01/08(月) 14:29:59 ID:DgL4BjK20
- 真空のエネルギーのってのはどう関連して来るんだ?
- 314 :ちょっと・ちょっと・ちょっとー:2007/01/08(月) 14:30:42 ID:4eWeI6gV0
- ビッグバン自体は本当にあった事象なの?
- 315 :どうでもいいよ2007:2007/01/08(月) 14:31:26 ID:tFJqT0cb0
- ダイクマ?
- 316 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 14:32:30 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- 万有引力ってエントロピーを収束させる方向の力であり、
そして万有斥力はエントロピーを増大させる方向の力である。
すなわち、むしろ万有引力は虚時間的な力なのではないだろうか。
- 317 :ついにこのスレと出逢えた!:2007/01/08(月) 14:32:48 ID:bBz/CW8O0
- ダークまたーのAA作ったよ^^
●
- 318 :新年ハゲました おめでとうございます:2007/01/08(月) 14:35:12 ID:rQvmIEmb0
- >>179
まぁ、そこは微妙なところです。
物体を出す光をとらえたら、物体を観測したことになる。
物体が曲げる光をとらえても、物体を観測したことになるかもしれん。
げ、スパが北
- 319 :↓オレ今年で40歳:2007/01/08(月) 14:36:54 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- 関係ないけど、一つ訊きたいのだが、物理の定量的な勉強をしようと思うのだが
ニュートン力学って意味ありますか?
今更間違った法則を勉強するより一気に量子力学からやったほうが早いと思うのですがどうでしょうか?
- 320 :冗談抜きで年賀状が一枚も来なかった件:2007/01/08(月) 14:38:46 ID:LS2dOlx80
- こりゃオリハルコンも出てくるな
- 321 :新年ハゲました おめでとうございます:2007/01/08(月) 14:41:08 ID:rQvmIEmb0
- >>316
重力で構造が形成すると、実はエントロピーは増大するんだよ。
>>319
やっと勉強する気になったのか。
- 322 :キリ悪いから2010年から本気だす:2007/01/08(月) 14:43:46 ID:Vge0XNQwO
- http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1167998606/9-10
- 323 :2007しです:2007/01/08(月) 14:43:47 ID:BQc2j/kK0
- >>319
力学、熱力学、統計力学、量子力学は何やるにしても必須だよ
だいたいニュートン力学は間違った法則ではない
- 324 :般若心経で彼女が出来ました:2007/01/08(月) 14:43:57 ID:53ftwW+DO
- 朝からお腹が痛いのはダークマターの影響か
- 325 :親戚が来るので出かけます:2007/01/08(月) 14:47:26 ID:F6sOcMzk0
- >>319
何を勉強したいのか良くわからんけど、素論や宇宙論だけをやるにしても
ニュートン力学は一通りさらっておく必要はあるぞ。
量子論やるには古典解析力学が必要だし、それを理解するには普通の古典力学もわかっている必要がある。
宇宙論だって、古典的な宇宙観からのアナロジーが出てくると思う。
ていうか、古典力学でエネルギーとかモーメンタムとかの概念理解してないと先に進むのは難しいだろw
- 326 :anime鯖から生還しました。感激です。:2007/01/08(月) 14:50:00 ID:g3uy4Kun0
- ダークマターって
アホ極まりないな
人類は本当に同じ誤ちを繰り返すんだな
得意気になってウンチク垂らしてるアホもいるしよ
元素が4つしかないとか、天動説とか
人類が作り出した理論で、技術不足で観測して証明できないことって全部トンデモ理論なんだよ
歴史的に見て、正しかった試しがない
現代の最先端の科学に携わってる奴の理論だろうがなんだろうが、結果ただの馬鹿でしたって話になるに決まってる
エーテルも同じ
ダークマターも同じ
ビッグバン理論も同じだよ
観測したことを証明しようとして、矛盾を減らして突き詰めた結果、生まれてくるのがアホ理論w
いくら事象を説明できててもオカルトじゃん
それを本気で信じる奴らがまたいっぱいいるんだよな
このスレにも
詰め将棋とかやったことある人間ならわかると思うけど、あと少しで解けるけどどうやっても解けないって解法は、最初の1手目から根本的に間違ってるんだよw
- 327 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 14:50:42 ID:Q1IN0Jrj0
- イデがまだ出てないな
- 328 :今日が今年の仕事納めです:2007/01/08(月) 14:50:58 ID:qd3v224f0
- カービィスレきたー
- 329 :初詣はきゅうり大社:2007/01/08(月) 14:51:28 ID:DxSkmLms0
- これは桃の木
- 330 :新年ハゲました おめでとうございます:2007/01/08(月) 14:52:39 ID:rQvmIEmb0
- >>326
だれも、今の解釈がゴールだとは思っていない。
その時点で最も合理的に理解できるやりかたで、自然を理解しているだけだ。
これが自然科学の基本だよ。
- 331 :いつかはカローラ:2007/01/08(月) 14:55:39 ID:RVIYvhye0
- 最近は
最も合理的に理解できるやりかたで → 最も数学的に美しいやりかたで
- 332 :今年こそ2ch辞める:2007/01/08(月) 14:56:16 ID:2p44DnlN0
- モルボル倒して集めてたな
- 333 :ふたこぶラクダよりひとこぶラクダが好きです:2007/01/08(月) 14:56:19 ID:o8dAdDUi0
- カービィ2のラスボスがダークマターだとに気づくまで
相当時間が掛かったのは小学校低学年の頃
- 334 :仕事中ですが毎日新聞です:2007/01/08(月) 14:56:36 ID:zKxwsVQU0
- ダークマたんを早く作れ
- 335 :2getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/08(月) 14:56:43 ID:YtoRtDOV0
- スパは東大で何を専攻してたの?
- 336 :新年ハゲました おめでとうございます:2007/01/08(月) 14:58:01 ID:WHFF6xPw0
- 宇宙の泡構造の画像は感動的
- 337 :新着メールはありません:2007/01/08(月) 14:59:02 ID:R8xTDjTE0
- ダークマター
相手は死ぬ
- 338 :速く実行しろよ糞:2007/01/08(月) 14:59:46 ID:ajUhaalOO
- ダークマターは邪気眼を持つ者にしか見えぬはず・・・
・・・まさかお前も?!
- 339 :猪突猛進:2007/01/08(月) 15:00:04 ID:rQvmIEmb0
- >>331
何を合理的と考えるかは、その時代で違うからね〜。
少なくとも、数学的な美しさを求めていたのは、戦前までだと思う。
- 340 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 15:01:36 ID:D4mH7WOd0 ?BRZ(5369)
- >>323
>だいたいニュートン力学は間違った法則ではない
は?なに言ってんの雑魚が。じゃあ光速は進むロケットからレーザーポインタ
照らしたら秒速60万kmの光が出るのかよ?明らかに間違ってるだろ
>>325
要はニュートン力学は思想的に汚染されない程度にさらっとやっとけばいいのだろ?
定性的な知識だけの状態でさえ私の纏うウォーターカッターのような
鋭利な論理圧により物理学プロパーを圧倒している現状では、
定量的な知識を身につけたらここでクダ巻いてるレベルじゃなくなるだろうね。
ウィッテンが生きてたら私のことを「サクセサー・オブ・レザーエッジ」とでも呼んだだろうね。
- 341 :俺(25)、正月から金無し君だったけど…:2007/01/08(月) 15:02:00 ID:2+mdThgfO
- イデアじゃん
- 342 :私が総理になってニート救います:2007/01/08(月) 15:02:27 ID:RVIYvhye0
- >>339
ヒモ理論なんかはどう見ても
数学的対称性が第一目標になってる感じ。
- 343 :猪突猛進:2007/01/08(月) 15:02:56 ID:rQvmIEmb0
- >>340
おーい。だれかスパに極限の概念を教えてやれ〜。
lim は高校3年くらいで習うのか?
- 344 :巣に帰ってきました:2007/01/08(月) 15:08:09 ID:BQc2j/kK0
- >>340
だから c→∞、h→0 とすればおんなじ結果になるんだって。
つーか物理なめすぎ。高校レベルの数学知らない素人がすぐに理解できるわけないから
- 345 :コンボイ ◆9fEHKWd.0I :2007/01/08(月) 15:09:02 ID:WVKUd7CC0 ?2BP(458)
- ダークスマター
- 346 :喪中のため年賀状はご遠慮願います:2007/01/08(月) 15:09:16 ID:/bWur2um0 ?PLT(15555)
- >奥行き約80億光年、縦横が最長で約2・7億光年
でかすぎだろ・・・・・
これで一個なのか?
- 347 :広大なネットの世界へようこそ:2007/01/08(月) 15:10:04 ID:hebdEMW3O
- ビックリマン思い出した
- 348 :右曲がりのダンディー:2007/01/08(月) 15:11:03 ID:TPlUiXuy0
- 暗黒部室
- 349 :自称美人離婚カウンセラー:2007/01/08(月) 15:12:18 ID:pWOMlwp40
- だぁ!クマたん
- 350 :2getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/08(月) 15:15:28 ID:Vge0XNQwO
- 啓蒙書読んだだけだろうによくそんな態度できるなぁ…
いやはや無知とは恐ろしい
>>343
スパは数も数えれないんで勘弁してやってください
- 351 :右曲がりのダンディー:2007/01/08(月) 15:19:22 ID:TPlUiXuy0
- スパは自分の世界でサイコロ振ってなさい
- 352 :正月早々2chですかぁ?:2007/01/08(月) 15:21:36 ID:3lgfAHHD0
- うちゅうの ほうそくが みだれる!
- 353 :やっぱり今年は充電期にする:2007/01/08(月) 15:22:44 ID:xeZSQi0R0
- ダ・クマー・タ
クマスレか
- 354 :自宅警備24時:2007/01/08(月) 15:23:59 ID:YtoRtDOV0
- >>340
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プんまんどしどしどしぁwどしぁwだぞぁwどしぁw
- 355 :異母イノシシ:2007/01/08(月) 15:24:09 ID:ED6+mZ9A0
- ダイクマ?
- 356 :センター試験まで残り2ヶ月:2007/01/08(月) 15:24:40 ID:VquIj+j50
- 随分と変態を重ねたもんだな。
- 357 :年賀状0通:2007/01/08(月) 15:25:56 ID:F6sOcMzk0
- ウィッテン勝手に殺すなよw
- 358 :サイレントマジョリティが一言:2007/01/08(月) 15:26:57 ID:z0I9c6pP0
- >しし座方向にある約50万個もの銀河
50万個…銀河が50万個…
星が何億も集まってできる銀河が50万個…
- 359 :↓言い訳:2007/01/08(月) 15:28:53 ID:Qf2YU4Sd0
- 万個(まんこ)
- 360 :紅白はどっちが勝ったんだっけ?:2007/01/08(月) 15:36:33 ID:GwZVMEFP0
- >>340
何もそこまで自分で自分の馬鹿さ加減を晒すことはないと思うんだけど
- 361 :のどのモチを吸出し中:2007/01/08(月) 15:39:28 ID:rWNkJ9St0
- >>360
最近のスパは劣化しすぎて,釣り針が出てきてしまっている
- 362 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 15:40:59 ID:OiMK9omv0
- ダークエネルギーのほうがヤバくね?
- 363 :速く実行しろよ糞:2007/01/08(月) 15:45:06 ID:UQ7AZVufO
- 一つの銀河にいくつの太陽系みたいなのがあるもんなの?
- 364 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 15:46:13 ID:tydz3HAo0 ?BRZ(5369)
- どうしゃら物理を知らんようだが?
- 365 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 15:46:53 ID:tydz3HAo0 ?BRZ(5369)
- なにかね?
- 366 :来年はよろしく:2007/01/08(月) 15:48:37 ID:W/jBC3Wb0
- >>358
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/9810/hdfir_hst_big.jpg
- 367 :紅白はどっちが勝ったんだっけ?:2007/01/08(月) 15:48:42 ID:GwZVMEFP0
- >>364
高校きちんと卒業してないだろw
数学と物理の知らなさ具合からすると2年生の2学期あたりで辞めたか、ひょっとして入学すらしてないだろ。
- 368 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 15:50:38 ID:tydz3HAo0 ?BRZ(5369)
- >>367
VT信管も電探もしないで闇雲に撃っても命中はせんぞ?
- 369 :自宅警備24時:2007/01/08(月) 15:56:18 ID:YtoRtDOV0
- >>368
ID変わってるwwwwwwwwwwwwww
- 370 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 15:57:35 ID:tydz3HAo0 ?BRZ(5369)
- 取り乱したのかね?
- 371 :我々は携帯厨を応援しています:2007/01/08(月) 15:57:40 ID:/cD49O180
- 【レス抽出】
対象スレ: 【宇宙ヤバイ】「暗黒物質」ダークマターの観測に成功しました
キーワード: カービィ
抽出レス数:6
- 372 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 15:58:06 ID:tydz3HAo0 ?BRZ(5369)
- プロファイラー草薙葵を知らんようだが?
- 373 :おいらっち早稲田なんやけど〜w:2007/01/08(月) 15:58:17 ID:0dAgaFQ+0
- スパって質問に具体的に答えられないよね
- 374 :酔いどれブ男:2007/01/08(月) 15:58:18 ID:FszCcR5FO
- w←ダークマター
- 375 :スレスト前にこれだけは書かせてくれ:2007/01/08(月) 16:01:47 ID:GwZVMEFP0
- \ワーワワワー/
\ /
♀♀♀♀ ← ダークダックス
- 376 :東大卒ですがニートです:2007/01/08(月) 16:02:52 ID:YtoRtDOV0
- >>370
スパさん、なんでID変わったんですか?
- 377 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 16:02:53 ID:8sLGghYU0
- 前は無知を晒さぬように控えめにしてたのに、最近のスパはダメだな。
本人が飽きてきたんじゃどうしようもねえな。
- 378 :幻の福井県民:2007/01/08(月) 16:03:02 ID:nthXnzLz0
- まさかとは思いますが、この「プロファイラー草薙葵」とは、あなたの
想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、
あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
- 379 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 16:03:40 ID:tydz3HAo0 ?BRZ(5369)
- >>376
説明不能の現象に怯えているように見えるがどうかね?
- 380 :粉ミルクだけで育ちました:2007/01/08(月) 16:04:00 ID:PNA4W3dq0
- お前らスパの相手するなよ。
- 381 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 16:04:17 ID:tydz3HAo0 ?BRZ(5369)
- メシでも食うかね
- 382 :どどど:2007/01/08(月) 16:04:42 ID:qgrZdqBf0
- 20年ぐらい前になるが赤塚不二夫の宇宙の教育漫画で、
ダークマターを紹介していたので知ってたよ。
赤塚不二夫は結構、教育漫画描くのうまいと思う。
- 383 :東大卒ですがニートです:2007/01/08(月) 16:05:57 ID:YtoRtDOV0
- >>379
そりゃもう!
あのスパさんがID変えて出直して来るなんて、おったまげました!!
- 384 :酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/08(月) 16:06:35 ID:bP0mKRjiO
- >>378
嘘・・・俺そのジャンプ持ってんだが・・・
- 385 :ニートですが世界情勢については詳しいです:2007/01/08(月) 16:08:47 ID:QViylUa80
- あぼぼーんが羅列しているんだが…
スパに、餌をあたえるなw
- 386 :(´=∀=`):2007/01/08(月) 16:16:04 ID:tydz3HAo0 ?BRZ(5369)
- ウィッテンが出来るんだからドカタ物理学程度資本貯めながらの片手間で出来るだろ。
1年だ。1年以内にアカポスレベル物理にカタをつける
- 387 :2ちゃんねる幹部:2007/01/08(月) 16:22:35 ID:eX8Ff3IGO
-
ダークマター+エーテル=MP4分の1
- 388 :親戚が来るので出かけます:2007/01/08(月) 16:24:51 ID:d19nr0Xb0
- 暗黒物質ダークマターだけど質問ある?
- 389 :毎月29日は肉の日です:2007/01/08(月) 16:31:26 ID:qMVKXb3f0
- なんかよくわからんけど、とりあず誰かアスモデウス建造してくれ。
- 390 :犯罪者予備軍:2007/01/08(月) 16:31:55 ID:d5slU2dd0
- マクロの世界もミクロの世界もそんなわかんねぇって事なのかなあ
宇宙やばいな
- 391 :幻の福井県民:2007/01/08(月) 16:39:01 ID:YaYMJ2gH0
- 暗黒物質ってただの光らない恒星じゃないのか
- 392 :野武士ですが収入がありません:2007/01/08(月) 16:48:01 ID:ltQzmUeE0
- ダークマターといえばリュックだろ
これだから素人は困る
- 393 :おまえに言われたくねぇよ:2007/01/08(月) 16:50:02 ID:gN21rNU40
- なんか東京kitty化しとるね。
- 394 :ゑゑゑ ◆kDKUEsBVOk :2007/01/08(月) 16:54:41 ID:xxuvg84DO
- 物理学の研究って毎日2ちゃんねるしながらでもできるんだ!
漏れも物理学者になるよ!
- 395 :ふたこぶラクダよりひとこぶラクダが好きです:2007/01/08(月) 17:23:17 ID:OpC3xIAY0
- ダークマター99個集めるとリボンが作れるんだぜ?
- 396 :浪人形 ◆V0p4z9okaM :2007/01/08(月) 17:43:52 ID:/NHcJNEr0 ?2BP(104)
- チャンネル5について語れる奴は居ないのか?
- 397 :ダースベーダー:2007/01/08(月) 17:49:37 ID:P0xsGBeh0
- 暗黒物質はひも理論ではどう扱われているの?
- 398 :テロの途中ですがバンコクに行って来ます:2007/01/08(月) 18:14:12 ID:LRgLSmroO
- ダークマター
暗いマタ
臭い股
- 399 :本気出しません:2007/01/08(月) 18:23:14 ID:y+Vo+d760
- 「809」 副島隆彦の「ミネルバの梟(ふくろう)は夜、飛び立つ」論。
http://snsi-j.jp/boyakif/wd200611.html#2301
おなじく、アルバート・アインシュタインが、それを発展して作った、「相対性原理」である(そうだと言い切って構わないだろう)
「f = mc の2乗」(力の大きさ f は、質量 m かける光速度c の2乗) というのも、宇宙の果てまで通用するということはない。
このことを、私は、「会員ページの「808」番で書いた。アインシュタインが作った「光速度一定の原理」は崩れつつある。光速度
よりも早いものはない、ということになっていた。ところが、近年、光速度の1.7倍の速さの物質が観測されている。アインシュタ
インが、今のビックバン宇宙論体制派の生みの親である。「宇宙項」というような、失策アイデアを出したのも彼だから。1964年
に電波望遠鏡(でんぱぼうえんきょう)の観測からビッグバン宇宙論が出て来た。背景放射(はいけいほうしゃ)とか、ビッグ・
ウォール(大きな壁)とか、反物質(はんぶっしつ)とか、暗黒物質(ダーク・マター)とか、「ブラックホール」とか、「ゆらぎ」
とか、訳の分からない専門用語を、ビッグバン派は、たくさん作って、そして、世界中の人々を、煙(けむり)に巻いた。
(中略)
人間には、宇宙のことはまだ、ほとんど分からない。それなのに、分かった、宇宙の始まり(ビッグバン)などという、愚かき
わなり無い理論が、体制派となって、この40年間はびこっている。
(中略)
だから、これも、「808」番でも少し触れたが、私は、彼ら、愚劣なるビッグバン宇宙論」(宇宙進化論) に対して、それと
敢然と対決する「定常宇宙論(ていじょううちゅうろん)」を支持する。 定常宇宙論 Static State Universe は、はやくも
1951年に、ケンブリッジ大学のフレッド・ホイル Fred Hoyle らが、提唱したものだ。今も、ずっと生き延びている。こっちが
正しいだろう。
(中略)
ビックバン宇宙論のような嘘くささが、量子力学(りょうしりきがく、quantum mechanics クオンタム・メカニックス)には
あまりない。アインシュタインが、量子論、量子力学を馬鹿にして、嫌(きら)ったそうだが、私は、だからこそ量子力学は
正しいだろうと肩をもつ。
- 400 :書き込みの途中ですが睡眠です:2007/01/08(月) 19:31:28 ID:/+nQYBud0
- >>358
銀河は1000億個ぐらいあると言われてますよ。
>>132でその極一部ですが見ることが出来ます。
- 401 :元声優ですがアルバイトしてます:2007/01/08(月) 20:14:01 ID:rWNkJ9St0
- >>399
何この狂気じみた奴はw
- 402 :やっぱり今年は充電期にする:2007/01/08(月) 20:14:20 ID:8x/Nl7zj0
- 要するにダークマター=ブラックホールってことでいいんじゃね?
- 403 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 20:16:27 ID:+4y8LZEY0
- スパが低レベル過ぎてスルーされっぱなし
ワロタ
ちゃんとググってねww
- 404 :アキバではよくあること:2007/01/08(月) 20:18:28 ID:BIYs/w2TO
- ギャレオリアゲート開きます!!
- 405 :オラに服を買いに行く勇気を分けてくれ:2007/01/08(月) 20:20:54 ID:7jQAj71i0
- クロノ・カエル・魔王のパーティを組むおとこの人って。。。
- 406 :今年も残すところあと12ヵ月きりましたね:2007/01/08(月) 20:23:16 ID:CN17M7Ur0
- 電磁波を発しないってこはダークマターは絶対零度?
- 407 :(´=∀=`) :2007/01/08(月) 20:26:00 ID:Yvsi1XVv0
- すいませんでした・・・
- 408 :おせちと思ったらおならでした:2007/01/08(月) 20:27:09 ID:VsBkp+h+0
- NG推奨
(´=∀=`)
ID:tydz3HAo0
?BRZ(5369)
- 409 :リアルでも名乗れません:2007/01/08(月) 20:37:48 ID:JhVBG5+O0
- スパ脂肪スパ脂肪
あばばばスパシーボ
- 410 :布団から出れない:2007/01/08(月) 21:17:02 ID:HScT/swk0
- 物質系最強だっけ
- 411 :妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/08(月) 21:23:46 ID:YTGiEJiI0
- どのFFで出てきたのか思い出せない。
- 412 :粉ミルクだけで育ちました:2007/01/08(月) 21:38:54 ID:5GgAGi/S0 ?PLT(15630)
- 冥属性の最強技か。
- 413 :マグロは政府の陰謀:2007/01/08(月) 21:43:00 ID:ZXeeBI450
- 校門まで残り200メートル。 そこで立ち尽くす。 「はぁ」 ため息と共に空を仰ぐ。 その先に校門はあった。
誰が好んで、あんな場所に校門を据えたのか。 長い坂道が、悪夢のように延びていた。
「はぁ…」 別のため息。 俺のよりは小さく、短かった。 隣を見てみる。 そこに同じように立ち尽くす女の子がいた。
同じ三年生。けど、見慣れない顔だった。 短い髪が、肩のすぐ上で風にそよいでいる。
「この学校は、好きですか」 「え…?」 いや、俺に訊いているのではなかった。
「わたしはとってもとっても好きです。 でも、なにもかも…変わらずにはいられないです。
楽しいこととか、うれしいこととか、ぜんぶ。 …ぜんぶ、変わらずにはいられないです。」
たどたどしく、ひとり言を続ける。 「それでも、この場所が好きでいられますか」
「わたしは…」 「見つければいいだけだろ」 「えっ…?」 驚いて、俺の顔を見る。
「次の楽しいこととか、うれしいことを見つければいいだけだろ。
あんたの楽しいことや、うれしいことはひとつだけなのか?違うだろ」
そう。 何も知らなかった無垢な頃。 誰にでもある。
「ほら、行こうぜ」
草 は こ
む て の
vv ら し _, ._ , ; ; ; '
vvv を な ( ) v'v'v'v
vvvv よ .く (i ヘ○,vv
vvvv:. : 遠 v|:::;;;;,,f \, ', ´ ば 刈 よ オ
vvvvv:. い Wし、、 j(((.@) か り .う レ
vvwvv:. WWWV り は や は
vwvwvv;. WWWV だ じ く
vwwwvv;,. VWWWW か め
vvwwwvvvv;;,, VWWWWW ら た
vwwwwwwwv;;;;VWWWWWV な
- 414 :東大卒ですがニートです:2007/01/08(月) 21:43:46 ID:J+wL6q8d0
- デススターかと思った
- 415 :そんなことよりサメの話しようぜ:2007/01/08(月) 21:46:04 ID:uPJSK5Fd0
- 反物質ってあんの?
- 416 :俺(25)、正月から金無し君だったけど…:2007/01/08(月) 21:46:39 ID:0t5Q27lR0
- 宇宙から反物質のヒトデの化物が飛来するのか?
- 417 :野武士ですが収入がありません:2007/01/08(月) 21:46:59 ID:R/rXXLDD0
- カービィかと思った
カービィはいつまでラスボスマター系路線でいくんだろ。ドロッチェは知らんけど
- 418 :おせちと思ったらおならでした:2007/01/08(月) 21:55:53 ID:XEbLWGIY0
- 特異点(笑)
質量無限大だから物理法則なりたたないとか
物理学完全敗北www
とは書いたものの
なんで理論、仮定が間違ってるって思わないんだろう?
なんか証明できんのか???
- 419 :すっごい滑る!:2007/01/08(月) 21:58:10 ID:qVvSbPNG0
- ダークマター同士を調合するとシャドーフレア
- 420 :巣に帰ってきました:2007/01/08(月) 22:04:10 ID:rWNkJ9St0
- >>418
いや,だから,特異点を回避したりするんだよ。
ホーキングが虚時間を考えたのもその方法の一つ。
一見とんでもない発想のように思えるが,実時間に解析接続すると,時空の生成がうまく説明できる。
- 421 :新年\(^o^)/ハジマタ:2007/01/08(月) 22:14:42 ID:XEbLWGIY0
- >>420
回避ってのがよくわからないけど
それ言い出したら証明無しでなんでも成立しちゃわないのか?
文系の俺からするとキバヤシの暗号解読みたいな感じがw
まぁ実際は違うんだろうけどさ
- 422 :糞スレ立てました:2007/01/08(月) 22:22:04 ID:ksxs92hmO
- ダイナミック!ダイクマー
- 423 :巣に帰ってきました:2007/01/08(月) 22:22:54 ID:rWNkJ9St0
- >>421
特異点が出来ると言うことは,物理法則が破綻しているということ。
実際にはそんなことなはいので,何らかのメカニズムが働いて回避できていると考えるわけ。
ちなみに,一般相対論だけでは宇宙の始まりの特異点は絶対に回避できない。これは数学的に証明されている。
宇宙の始まりを説明するには,一般相対論を超えた理論が必要になる。
宇宙やばすぎ
- 424 :脱ニートしました!:2007/01/08(月) 22:23:46 ID:k77h3xBc0
- 恵方巻きなんて普通の巻き寿司じゃん。
俺、巻き寿司嫌いなんだよね。
かわね。
- 425 :練炭も縄も買う金がありません:2007/01/08(月) 22:24:19 ID:nIwnFczZO
- ル・ラーダ・フォルオル!!
- 426 :某広告代理店の者ですが:2007/01/08(月) 22:49:38 ID:yMi0+LDU0
- 宇宙だ、ダークマターだ、と莫大な研究費を費やしている一方で、
毎日、飢餓で死んでいる人がいるのです。
- 427 :今度の仕事でまとまった餅が入るんだ:2007/01/08(月) 22:50:53 ID:GldEeRZ+0
- 参考スレ
原子時計で正確な時間が測れると思ってる工学ドカタ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1167998606/
- 428 :名前の心配はありません:2007/01/08(月) 22:56:24 ID:pCigM/au0
- スパってなに
ぐぐった
「スーパーロボット大戦」のファンに対しての蔑称
であってる?
- 429 :今日やることリスト:2007/01/08(月) 22:59:21 ID:Q+dWor290
- スケールがデカ過ぎる…。
_| ̄|○宇宙ヤバイ
- 430 :ウスバカゲロウ:2007/01/08(月) 23:03:36 ID:bw74pFPz0
- 1256843
- 431 :糞スレ立てました:2007/01/08(月) 23:05:00 ID:i547e/Tk0
- ああ、トレノのオークションで買ったよ
- 432 :アキバではよくあること:2007/01/08(月) 23:07:31 ID:dfoIlNUo0
- バッフルバッフル
- 433 :平成生まれですが19歳です:2007/01/08(月) 23:09:19 ID:CQScPHJq0
- カービィ2の4面のアレがどうしても取れない
あのカインでバーニングでやる奴
一回コピー吐き出してブロック吸い込んでコピー消えないうちに吸い込むとか出来る訳ねーだろ
- 434 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 23:10:06 ID:BAmPFAqb0
- しっかし、なんだかつじつまあわせを続けているうちに、とんでもない数字遊びの袋小路に迷い込んじまった印象があるんだが気のせいかな。
そのむかしエーテル仮説の元、完全無欠を自称する理論が次々と生まれていたように、「幽霊見たり枯れ尾花」になりそうな気がするんだが。
- 435 :初詣はネット神社で:2007/01/08(月) 23:11:42 ID:MMxoZoJD0
- 今写真見たんだけど
特にすごくねぇと思える
ダークマターを調べる方法でも見つかったのかと思ったら、ただ単に形が分かっただけじゃんと。
多角的に見ればそりゃ見えないところを観測は出来るわな
- 436 :地球侵略の途中ですが法王です:2007/01/08(月) 23:18:58 ID:xR00VvDP0
- まあ、人間の脳(観測器・解析器)では認知も理解もできないんだよ。
ならばこれからの科学に何が必要かわかるよな?
そう、まずは脳の進化が必要なのです。
- 437 :今年でついに魔法使いになります:2007/01/08(月) 23:19:16 ID:MGUmFD+X0
- ダークマターって光で観測できないってことは、すぐ近くで見ても見えないの?
- 438 :今年のバレンタインは中止です:2007/01/08(月) 23:19:25 ID:KvBhFxrO0
- >>406
原子とかが振動した結果が温度になるから、
原子とかじゃないので温度は存在しないんじゃないの?
つーか、原子って太陽とかでエネルギーになって
どんどん質量が減ってるわけだよね?熱と光に変わって。
なんたらmc二乗ってやつで。
そうすると、そういうエネルギーの成れの果てが
ダークマターなんじゃないの?ちゃうの?
- 439 :やっぱり今年は充電期にする:2007/01/08(月) 23:20:14 ID:76IM6QSl0 ?BRZ(5420)
- カービィスレ
- 440 :ID真っ赤ですが一言:2007/01/08(月) 23:22:49 ID:lNTtYDQ00 ?2BP(1)
-
こんなでかい望遠鏡やら暗黒物質調べるより
温暖化現象とか核とかテロとか
虫歯に絶対ならない技術とか、雪を降らないようにする粉とか
子供を虐待するDQN親士ねとか
そういうやるべきことがあるんじゃね?
- 441 :正月太りが気になるお年頃:2007/01/08(月) 23:39:04 ID:axfJFjN60
- 50億年後に地球無くなるからそれまでに宇宙調べて移民できる星見つけなきゃいけないんだよ
- 442 :カズノコのハッシュキボンヌ!:2007/01/09(火) 00:12:28 ID:Gy+SFmoJ0
- >>440
漏れもそう思うけど派閥とかあるんかな?なんかやってないと負けるみたいな…
>温暖化現象とか核とかテロとか
虫歯に絶対ならない技術とか、雪を降らないようにする粉とか
子供を虐待するDQN親士ねとか
そういうやるべきことがあるんじゃね?
漏れ多分人類滅びる理由ってこんなのだと思う
- 443 :この中に彼女がいます:2007/01/09(火) 01:12:50 ID:xy9kEnil0
- >>440
>虫歯に絶対ならない技術
は、歯科医師会がものすごい勢いで圧力かけて封殺してるんだっけ?
- 444 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 01:23:22 ID:TUTWASEh0
- >>440
他の人がやってる
こんな奴が多いから日本の基礎技術が駄目になってくる
- 445 :はま・F・つまみ:2007/01/09(火) 01:23:34 ID:hx63NaJs0 ?2BP(3500)
- >>234
手前から2番目の子の目つきがいい
- 446 :↓スレスト:2007/01/09(火) 01:26:29 ID:WP8wphFx0
- >>440
多くは研究されている。
科学の裾野って広くないと健全に育たない。
その逆の例が、韓国のES細胞捏造だろう。
科学において、あまり一極集中して予算を投入するとろくなことがない。
- 447 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 01:31:16 ID:Qf2ursEJ0
- 対象を絞って研究したところで、簡単に金脈にありつける
なんてそうそうあるもんじゃないしね。
- 448 :毎月29日は肉の日です:2007/01/09(火) 02:25:30 ID:Rp86NwFM0
- >>445
誤爆じゃねーか!で、どこのスレに行けばいいんだ?
- 449 :はま・F・つまみ:2007/01/09(火) 02:32:55 ID:hx63NaJs0 ?2BP(3500)
- >>448
「女性はなんたって足だよ、足! 足は細ければ細いほどセクシーなんだ。」
ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168155633/
すまぬ 誤爆って書くのも面倒だったしスルーされてたから放置してこのスレ読みふけってた
- 450 :毎月29日は肉の日です:2007/01/09(火) 02:35:42 ID:Rp86NwFM0
- >>449そのスレまだあったのか、今日も眠れねーなこりゃ
- 451 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 10:16:33 ID:9MXBZufW0
- つまりダークマターとかニュートリノ以上に役に立たないんだろ?
そこらじゅうダークマターで満たされてるはずなのに気づきもしないとかどんだけニートなんだよ。
104 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★