■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中日新聞】「戦争を知らない大人たち」が増え、為政者が「愛国心」を語る。
- 1 :依頼69:2006/11/29(水) 16:43:07 ID:5+pLAmtD0 ?PLT(10041) ポイント特典
- ・「撃ちてしやまむ」。もとは古事記に出てくる言葉で、戦時下には将兵や国民を鼓舞する
標語となった
▼名古屋女子大名誉教授の青木みかさんの新刊『危ない!戦争がつくられる』(風媒社)。
「一庶民の反省と不安」とうたうように、「撃ちてしやまむ」の青春時代を振り返り、戦争への
道や悲劇を分かりやすく描く。女学校でも実弾射撃の訓練があり、銃の重圧感や射撃の
撃はいつまでも残ったそうだ
▼女学校を卒業後に結婚したが、船舶兵の夫は潜水艦の攻撃で船もろとも沈み、二十歳で
一人に。夫は朝夕、『歎異抄』の「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」をつぶやき
『葉隠』も身につけていた。そんな夫の戦争への諦観(ていかん)や葛藤(かっとう)を思うと、
今もいたたまれなくなるという。広島で被爆した弟の手記もつらい
▼<永劫にかかる凄惨の戦ひを禁じて誓ふ平和憲法>。自民党衆院議員を長く務めて、
一昨年に亡くなった山中貞則氏の歌だ。太平洋の戦跡を巡って編んだ歌集の中の一首で、
青木さんは本の冒頭で紹介しながら、平和憲法の意義を強く訴える
▼今月で公布六十年の平和憲法。かつては多くの政治家が戦争体験も踏まえて大切に
したが、今は改憲の風が吹く。「戦争を知らない大人たち」が増え、為政者が「愛国心」を語る。
その動きを見つめるうちに青木さんは戦争に突入したころの記録を残したい思いにかられたという
▼時代への不安を感じる一方、平和に向かう普通の若者の底力を信じたいと。彼らも
また、このような本で一層平和の道を考えることだろう。
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/chn/20061124/col_____chn_____000.shtml
- 2 :ここまで集計:2006/11/29(水) 16:43:35 ID:57ZbJIyy0
- くせー、このスレ味噌くせー
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 16:43:50 ID:J6Zgi2TR0
- 戦争を知ってる方が偉いから、戦争しろってことか。
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 16:44:14 ID:5+pLAmtD0 ?PLT(10041)
- 浜ちゃんがガキで歌ってたよね。
- 5 :ブリーフ派:2006/11/29(水) 16:44:36 ID:C2M9wxkn0
- まあ、愛国心も宗教も、嘲笑の対象であるべきなんですな。
政治家や老人には、それが分からんのです。
- 6 :友達になってくれませんか?:2006/11/29(水) 16:46:46 ID:wyxBOSFj0 ?2BP(3600)
- その平和憲法は拉致でもミサイルでも核でもまったく日本を助けてくれなかったよね
もう殆どの国民が騙されたって気付いたよね
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 16:58:05 ID:/xANUIRD0
- 国を愛するなって言われても、現実問題黄色人種の日本人が日本以上に住みよい国なんて世界中探しても無いだろ。
今の生活を壊されたくないから抵抗してるわけで、それが右翼って言われてもね
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 16:58:10 ID:yl4uSW+y0
- もう30年もしたら誰も愛国心もてなくなっちゃうね
- 9 :平成生まれでごめん:2006/11/29(水) 16:59:20 ID:BGcYOoLc0
- 国を愛するのを否定する新聞が売れまくってるのって日本だけじゃねえの?
- 10 :バブル世代:2006/11/29(水) 17:00:11 ID:OANX0M9V0
- 戦争知らない子供達が世界平和を謳った件について
- 11 :レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/29(水) 17:00:14 ID:k37oz4f+0
- 非戦を貫いた結果が現在の
戦わずして敗戦の状態じゃないか。
- 12 :お腹に虫が湧いてます:2006/11/29(水) 17:01:43 ID:HOAtYf9Y0
- そういう記者さん、あなただって戦争未経験者じゃないですか。
殺伐とした戦場を潜り抜けてきた記者は、毎日のゴミボマーだけ!!
- 13 :容疑者:2006/11/29(水) 17:02:49 ID:1DOvEp9a0 ?2BP(1050)
- じゃあ戦争が起こればいいと思ってるのか中日赤新聞は
- 14 :無党派さん:2006/11/29(水) 17:05:47 ID:/AHzJBnDO
- 現実をそろそろ直視して欲しいもんだけど、悲惨さを知っておくことも同じくらい大切だろな
英仏は戦争を嫌がったせいで戦争になったんだし
- 15 :今、凄いこと思いついた:2006/11/29(水) 17:17:55 ID:IKjGt35oO
- また厨日か!
- 16 :野中:2006/11/29(水) 17:17:56 ID:SIVaPbQT0
- チェンバレンの対独宥和論を未だに賞賛するような人たちが
こういう新聞を読んで喝采を叫んでるのかね。
チャーチルはこの宥和論の危険性を見抜いて、国家防衛の意思を
強く持ち続けて英国を救ったわけだが、今出てるAERAでは
このチャーチルの全体的人物像をいかにして腐すかって特集をやってるな。
安倍や中川(酒)をはじめ、今の日本政府中枢部にチャーチルを
鑑にして尊敬してる政治家が多いのがAERAは気に食わないかららしい。
やはりこういう脳内お花畑の馬鹿は死ななきゃ治らないのかもな。
- 17 :息を吸うのもめんどくさい:2006/11/29(水) 17:27:28 ID:JSy5oA6O0
- 戦争を知らないとかまだマシだ。
ウヨもサヨも2chという、なんでも話をわかって聞いてくれる世界に安心して浸りすぎた。
ネットの外の世界ではもう…
- 18 :名無しピーポ君:2006/11/29(水) 17:30:30 ID:GnuOZWKaO
- >>17
なにが?
- 19 :息を吸うのもめんどくさい:2006/11/29(水) 17:35:10 ID:JSy5oA6O0
- >>18
ベルリンの壁は平成元年だよ
- 20 :自演くせー:2006/11/29(水) 17:41:10 ID:GiwuXIqW0
- 日本だってグロさは無いけど経済戦争で毎年万人死んでるでしょ
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 17:46:36 ID:8e2hw90T0
- じゃあお前は戦争を知っているのかと
- 22 :ブログには転載しないで下さい:2006/11/29(水) 17:46:43 ID:JO+Xl8E7O
- またウヨ脂肪スレか
- 23 :はげてはいないけど、:2006/11/29(水) 17:49:54 ID:mIhbzcYl0
- 愛国心はないけど
在日は日本から出て行け
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)