■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「日の丸検索エンジン」に国民の血税が300億も使われちゃうんだけど
- 1 : ◆LHpPPo0.lM :2006/10/08(日) 15:45:44 ID:FgfHFPFZ0 ?PLT(10036) ポイント特典
- 「日の丸検索エンジン」計画は成功するのか
経産省が米グーグルに対抗し、官民一体で次世代検索エンジンを開発するプロジェクトが進行中。
300億円を投じ、3年後の実用化を目指すというが、狙いは何か、成功するのかと謎や疑問は多い。
失敗すれば、巨額の資金がパー。実際、経産省は巨大プロジェクトを何度も失敗している。
政府が推進することで検索エンジンならぬ、“検閲エンジン”ともなりかねない。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18402
- 2 :国土交通省:2006/10/08(日) 15:45:57 ID:7QUXgjVp0
- ∩ノ
/ つ
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧/ < 美光!
⊂(><) 彡 \
⊂彡  ̄ ̄ ̄ ̄
____●●●___ バイーン
/ 〇 〇 \|/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 3 :きりん:2006/10/08(日) 15:46:03 ID:IR/GShnd0
- これは失敗する
- 4 :↓この一言で会社辞めました:2006/10/08(日) 15:47:03 ID:yqXNLzJX0 ?PLT(10561)
- のちのエキサイト検索である
- 5 :ゴキブリ:2006/10/08(日) 15:47:13 ID:AbCBcHSG0 ?BRZ(3010)
- この国はバカだな
- 6 :決勝T進出:2006/10/08(日) 15:47:21 ID:GyiqNOQJO
- 俺に寄付しろよ
- 7 :なっとう菌:2006/10/08(日) 15:47:23 ID:GRUtIEpp0
- TRON
- 8 :ぐぐれ:2006/10/08(日) 15:47:58 ID:X/etHB/m0
- 日本人の効率の悪さは異常。
なんでこんなバカなのか。
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:48:22 ID:G337LN0g0
- まずネーミングが酷すぎる
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:48:23 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- 皇室につぎ込むとか奨学金にするとかしたほうが良いのではないか。
もっと奨学金増やして欲しいよ。
- 11 :中国:2006/10/08(日) 15:48:43 ID:zzvEhwuq0
- おおー!Σの250億円を超えるな。
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:48:47 ID:pcQKT3nZ0
- 300億は、メーカー社員の給料
で、メーカー社員は銀座で散在
で、また、税金で政府へ
金は天下でしか回らないw
- 13 :名無し募集中。。。:2006/10/08(日) 15:49:23 ID:NYq/8dBd0
- なんで車輪を再発明するの?
- 14 :僕は妹に恋してる:2006/10/08(日) 15:49:41 ID:jIvWxd3H0
- ふざけないでくれよ死んでくれよ
- 15 :いらね:2006/10/08(日) 15:50:07 ID:8IeRYMCu0
- 日本終わったな
- 16 :駱駝:2006/10/08(日) 15:50:22 ID:mc9R6A690
- その金で空中給油機一機増やせよ
- 17 :がんも:2006/10/08(日) 15:50:33 ID:DKNt2D170
- >>1
無駄なことばっかりしやがって。
税金を湯水のごとく使いやがって。
ハ_ハ /\/\/\/|
∩゚∀゚∩< バーカ! >
) ノ |/\/\/\/\/
//) )
 ̄  ̄
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:51:14 ID:AlnV0MRB0
- どうせならアキハバラ@deepに出てきたようなAIでも搭載してくれ。
>>13
車輪の再発明ではないだろ。
何か考えてはいるんだと思う。
ただなぜ今サーチエンジンなのかは問いたい。
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:51:25 ID:QTTv7VYR0
- あれ・・・前より予算増えてね?
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:51:32 ID:maUnYjcZ0
- 300億の公共事業だろ。
無駄なことに金使うのやめれ。
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:51:46 ID:lv+C/vWL0
- 三百億をそっくり奨学金に充てると、
年間五十万支給するとして、六万人もの日本の頭脳を育てられる。
- 22 :若手投手陣:2006/10/08(日) 15:51:48 ID:WLAQD4AP0
- 金使う事が目的化してるからなあ
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:52:01 ID:mq62ydtD0
- 社長は元AV嬢とかいうオチじゃないだろうな
- 24 :なっとう菌:2006/10/08(日) 15:52:18 ID:akB6Fu660
- 血税とかを別にしても、googleの再発明じゃなあ…
最低限、Winyの技術とか使って、google八分不可能な
分散検索システムとかぐらいはしないと意味ないよ、
- 25 :スーパーハカー:2006/10/08(日) 15:52:49 ID:NM+p7TPJ0
- 300億円も使われるのは嫌だが
下流で無能な俺たちがどうこう言っても無駄だ
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:53:29 ID:3J2Pt2f+0
- 50奥って言ってただろこの間。
日本は腐りきってるな
- 27 :クチビルゲ:2006/10/08(日) 15:53:30 ID:Px4Oz3eMO
- ひのまれカスって言いにくいじゃん
- 28 :冷めたピザ:2006/10/08(日) 15:54:14 ID:j9IDJ4YQP
- 対抗する意味が分からない
どうせ裏金づくりだろ
- 29 :ゴキブリ:2006/10/08(日) 15:54:40 ID:AbCBcHSG0 ?BRZ(3010)
- 一次受けが300億のうち200億をかっさらい
二次受けが100億のうち50億をかっさらい
三次受けが50億のうち30億をかっさらい
従業員500名前後の中規模SIが20億で受注開発する
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:55:06 ID:Bv4oS51v0
- 日本のGoogleの技術は無視で進めてるの?
- 31 :速報:2006/10/08(日) 15:55:33 ID:Z4jb6Hsg0
- 税金があまってるからこんなことにでも使っちゃうんだよね
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:55:55 ID:3J2Pt2f+0
- >>21
日本の予算、年間4000億円が中国人の国費留学生に使われてます^^
安陪ちゃんは中国人を国費で迎えれば日中関係が良くなると思っているらしいです
日本人は自費で、中国人は学費、渡航費、生活費を日本人の金で。
国民の声が届かない国日本
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:55:58 ID:4YPnA95H0
- >>24
グーグルと同じシステムでいいんだよ。
政府は諜報活動の一環として日の丸エンジン開発するんだから
日本独自の情報システムがないと、全部エシュロンにもっていかれる
- 34 :涎(よだれ) ◆90luq5TOlE :2006/10/08(日) 15:55:58 ID:iIfUnkfh0 ?BRZ(3002)
- 300億も掛けて何を検索しろってんだ。
- 35 :被告:2006/10/08(日) 15:57:36 ID:G230yBOE0
- ふざけた事しないで一刻もはやく死んでくれよ
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:57:48 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>32
安倍さんはなにか考えているんではないかと思う。
教育改革するらしいし。多分ね、多分・・
でもその四千億ってちょっとなんか混ぜすぎてるんじゃないか。あんまりだぞ。
- 37 :ネカマ:2006/10/08(日) 15:58:06 ID:6ifY9gKS0
- >>8
バカ
日本人の効率じゃなくて役人の効率だろ
- 38 :パパ募集中。。。:2006/10/08(日) 15:58:12 ID:6FR8Dehl0
- そこら辺の道路を掘り起こしてボコボコにするよりかは有用だろ。
- 39 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/08(日) 15:58:21 ID:1BBEif+j0
- またくだらないことを。
- 40 :暴落:2006/10/08(日) 15:58:50 ID:Yj4NqC2Q0
- 正直こんな糞検索エンジンより人から物、施設、都市まですべてを分け隔てなく分かりやすく集めたリンク集作ってくれたほうが最高なんだけどな
- 41 :平記者:2006/10/08(日) 15:58:50 ID:ZY8u25td0
- あれだ、天下り利権のタネを一つ見つけたってことだな
- 42 :自動保守:2006/10/08(日) 15:58:50 ID:vksUIJVa0
- 唯の予算どりだろ。シネ官僚
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:59:04 ID:AlnV0MRB0
- >>38
何もしないという選択肢もある
- 44 :自己解決しました:2006/10/08(日) 15:59:34 ID:72lU2vMLO
- なんかもう中国朝鮮米国に次いで日本も嫌いになってきた
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:00:09 ID:rKqvPSdU0
- 世界中の情報を片っ端からひっこぬいてデータベース化するんだろうな
良いと思うぞ
情報機関がやれ
- 46 :彼女欲しいです:2006/10/08(日) 16:00:59 ID:6FR8Dehl0
- >>43
何もしなかったら金が回らない。
くだらない公共事業でもやった方が景気には良い。
金額によっては大変なことになるが…
- 47 :細胞内共生:2006/10/08(日) 16:01:05 ID:SstiBznW0
- 300億円でgoogle買収すればいいんじゃね?
- 48 :韓国:2006/10/08(日) 16:01:07 ID:zzvEhwuq0
- 経産省は税金使ってんだから要求仕様とか公開してるんだろな?
- 49 :原告:2006/10/08(日) 16:01:10 ID:is3hz9uq0
- まぁこの300億はNTTとかナウ手の大手ベンチャーに金が流れるだけで
意味はあると思うんだけどね。プロジェクトに参加した企業の資金は潤って
その金で新しいもの作ればいいんだし、プロジェクト自体はダミーみたいなものでしょ
- 50 :体操服好き:2006/10/08(日) 16:01:15 ID:vksUIJVa0
- >>44
それ俺もわかる。
反日ヤローなんて日本から出て気と思ってたけど、俺自身反日になりつつある・・・・・
- 51 :クチビルゲ:2006/10/08(日) 16:01:43 ID:+g+Jub2hO
- その前にスパイ防止法を作れ
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:02:10 ID:Bv4oS51v0
- 役所としては決まった予算は使わなきゃいけないって事情じゃね?
たとえどんなにつまらないことにでも、だ(`・ω・´)
- 53 :ちゃちゃ:2006/10/08(日) 16:02:12 ID:bRwZoGFP0
- 290億は開発に関係ないところへ廻すと断言
- 54 :59歳男性:2006/10/08(日) 16:02:21 ID:kkpX81zM0
- >>47 グーぐるを買収しようと思えば、5兆はかかる。
- 55 :円安:2006/10/08(日) 16:02:37 ID:05rF7b630
- 300おくも つかって にーとのおもちゃつくって どーするの?
- 56 :モナー:2006/10/08(日) 16:03:02 ID:Vpoq9W8l0
- 対抗する必要あるの・・・?
- 57 :涎(よだれ) ◆90luq5TOlE :2006/10/08(日) 16:03:18 ID:iIfUnkfh0 ?BRZ(3002)
- たぶん300億で検索庁ってのを作る。
そんでみんなが「日の丸検索エンジン」で検索した単語は、
いったん検索庁に光ファイバーで送られるようにして、
検索庁職員がその単語をググってから結果をみんなに送り返す。
- 58 :なっとう菌:2006/10/08(日) 16:03:49 ID:xhaQhZEu0
- しぐま しぃ〜ぐま ごっとしぐま計画の轍を踏むに300億円
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:04:54 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- 自民党どころか日本をぶっ壊すしかないだろう。明治維新のようにな。
老朽化しきった統治機関は革新によってしか司法、立法、行政、軍事、あらゆる面を改善できない。
どうすればいいのか、俺にはわかんないけどね。
悪い水の出てる大本を綺麗にするってことで、結局教育に手をつけて、
戦争で国民士気を振作し、まとめ、改革を断行するしかあるまいよ。
俺はいま受験生だが、そのためにマスコミを目指してる。
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:05:00 ID:8NUiCmnW0
- 300億かけるなら検索エンジンなんかより
チューリング・テスト合格するような人工知能でも作れよ
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:05:04 ID:IFrUyO6q0
- >>29
遺跡調査が中抜き丸投げの六段数珠で実作業が地元の工務店になったアレと同じか
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:05:15 ID:4YPnA95H0
- >>54
買収しようとしたら、米国政府がストップかけてくるんだろうな
- 63 :負けたら金払うよ:2006/10/08(日) 16:05:45 ID:Wb/MoOXQO
- 使えるものになるならありがたいことじゃないか
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:05:53 ID:G2cmJmmL0
- 効率良く着服します
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:06:05 ID:xfqILU9X0
- そもそも、どんなに複雑な検索エンジンを作っても、300億もかかる程の巨大なプログラムにはなり得ない。
工数的には1/100以下。
残りの99/100は・・・
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:06:08 ID:Sgq7UtBk0
- プチエンジェルで検索しようとするとIP抜かれるのか
- 67 :ノーチラス:2006/10/08(日) 16:06:28 ID:/7IlDneA0
- 知らない方がいい事もある
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:06:35 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- Googleを買収したところでその最も重要な社員が逃げては意味がない。
まるで技術者の玉手箱や〜
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:07:19 ID:IFrUyO6q0
- >>53
厚労省みたいに全国の観光地へ職員親族専用ホテルを乱造しそうだな
- 70 :キモオタ:2006/10/08(日) 16:07:32 ID:e6GAK/Gt0
- アホか
そんな暇あったら純国産ジェットエンジン作れよ
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:07:42 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>60
多分まともに動く量子コンピュータよりもさらに遅れると思う。
- 72 :スルー推奨:2006/10/08(日) 16:07:50 ID:0ka13ZDA0
- 日本死ね、死んでくれよ
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:07:58 ID:5kziqM5J0
- 一種の公共事業だな
橋や道路だと評判が悪いので
ITにしただけ
役に立たないのはどっちも一緒
- 74 :さくら:2006/10/08(日) 16:08:36 ID:vR4sUsJC0
- こんなもんに300億使うなら通信事業のインフラ整備に使ってやれよw
- 75 :きりたんぽ:2006/10/08(日) 16:09:03 ID:fJcYyKND0
- 300億円でまた富士通とNECがゲット
大半をピンハネした上で子会社に丸投げ
基本台帳のネット化を推し進めたのもこいつらじゃないの?
何のメリットもない基本台帳。
利したのは海外の工作員だけ。
何せ日本にはコスト削減を名目に韓国のサムすんに市のシステムを
委任した自治体があるから情報駄々漏れ、日本オワタ
- 76 :ベトナム:2006/10/08(日) 16:09:10 ID:T73/ycqz0
- 官民一体って時点でいいイメージは無いな
- 77 :日本の恥:2006/10/08(日) 16:11:07 ID:WLAQD4AP0
- 基本台帳はメリットあるだろ一応
- 78 :特殊法人:2006/10/08(日) 16:11:30 ID:EY82WV+L0
- さすがIT後進国
やることが10年遅れてる
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:11:35 ID:QMTu6lfE0
- グーグルのフィルター機能などを例にあげて
海外の組織に情報の流れをコントロールされるリスクを回避すると言う言い分は一理ある。
しかし3年で300億円の内訳を知りたい。
殆ど役員の給料とかじゃねーだろうな。なんでそんなに掛かるんだよ。
- 80 :最速の男:2006/10/08(日) 16:11:57 ID:fWsbT/0T0
- >>8
適当な名目でお金使うためじゃん
それで甘い汁を吸える人間がかなりいるんだよ
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:12:08 ID:mq62ydtD0
- 十年以上前インターネットが普及し始めた頃
議員のじじいがテレビにでて
IT関連の公共投資はしないのかと聞かれて
「それは民間のやるとこ」
と発言してた
献金というキャッシュバックが期待できないから
興味なかったんだな
今回のは官僚の天下り先だろ
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:12:09 ID:IFrUyO6q0
- >>65
アフリカへの援助物資を取り扱う統一窓口で99%以上の物品金銭をカッパいでるのと同じか
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:12:52 ID:69fKlGiv0
- 日本人のような凡人がいくら考えても無理なんだよ。
- 84 :俺の怒りが有頂天:2006/10/08(日) 16:12:53 ID:N++/mHqC0
- 公共工事と同じで
適当な名目で税金を還元するわけだね
- 85 :正体不明の凄い奴:2006/10/08(日) 16:13:46 ID:fvUu52Ik0
- そんなことやるなら
俺におにぎり2個くれよ
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:14:12 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>65
プログラムよりも機械の物量に蕩尽されると思うよ。Google同様ね。
- 87 :ラウンジャー:2006/10/08(日) 16:15:57 ID:FhNH0YjL0
- 親か子、子から孫みたいな丸投げ癒着体質ってどうにかならんもんかな
- 88 :走れメロス:2006/10/08(日) 16:16:24 ID:ZUfoKcnU0
- 中・韓へ流れてるカネを削ってこれに廻せば問題ないと思うよ。
- 89 :生まれてきてすいません:2006/10/08(日) 16:17:21 ID:URquKJhr0
- どうしてgoogleじゃダメなんだぜ??
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:17:30 ID:G2cmJmmL0
- これは泥棒です
- 91 :ボウフラ:2006/10/08(日) 16:17:44 ID:AbCBcHSG0 ?BRZ(3010)
- 正直、googleの機械の物量作戦は今考えるにベストとはあまり思えない。
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:18:14 ID:c3wmS2k40 ?2BP(611)
- 300億でも足りんでしょ
地球シミュレータなんて電気代だけで年間10億くらいかかってんだろ?
もっとすげぇ鯖作ろうとするのに300億て
- 93 :体操服好き:2006/10/08(日) 16:18:36 ID:vksUIJVa0
- いい加減こんな国嫌だ。
しかも安倍になってからこういうニュースが増えた気がする。
何が美しい国だよ。
一番怪しいやつが「怪しくない怪しくない」っていう法則じゃね?
- 94 :咸臨丸:2006/10/08(日) 16:18:41 ID:ZOs7tgnP0
- むしろ2chの運営やれ、極秘裏に。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:19:00 ID:ppsvFdd90
- これからは道路工事の代わりにITが使われるのか
- 96 :紙コップ:2006/10/08(日) 16:20:14 ID:akB6Fu660
- >>33
検索エンジンは公開情報へのアクセス手段を提供するものだから、
諜報活動には使えないよ。できるのは情報の社会からの隠蔽だけ。
エシュロンの代用には逆立ちしてもならないよ。
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:20:21 ID:uAf+go+s0
-
世耕
↓
経産省
↓
NTT
↓
大手電気メーカ
夢のミラクルコンボ
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:20:33 ID:YbWeb+FZ0
- 検索猿人ができたらどう得するの?
- 99 :いやらし系:2006/10/08(日) 16:21:11 ID:rX0w0nR/0
- 絶対利用者少ない
日の丸検索?やめて。ホントやめて。
この頓挫決定事業に300億はやめて。
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:21:21 ID:c3wmS2k40 ?2BP(611)
- Google八分にされてるページも検索にひっかかるようになる
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:21:58 ID:2DGlefRl0
- つか経産省の役人に理系の奴いるのか?
すごい疑問なんだけど
どっかの企業の言うこと鵜呑みにしてんじゃないだろうな?
- 102 :原告:2006/10/08(日) 16:23:34 ID:M2h+R9/j0
- 中国の検閲も突破できる検索エンジン作る気なのか?
- 103 :かば:2006/10/08(日) 16:23:38 ID:cCCFbRYf0
- 役人の汚職事件とかが検索できなくなったりして
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:23:47 ID:3FQ64aBZ0
- 馬鹿すぎる
- 105 :彼女欲しいです:2006/10/08(日) 16:24:10 ID:6FR8Dehl0
- ハードを入れたら300億じゃ少ないし、
300億なんて土木系の公共事業に比べたら安いもん。
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:24:12 ID:odgDxyHH0 ?BRZ(3437)
- こんなに失敗が約束されてるのも珍しい
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:26:15 ID:u3j0O8Tj0
- インターネット博覧会の三倍の予算か
すごいな
- 108 :ひまわり:2006/10/08(日) 16:26:25 ID:c3wmS2k40 ?2BP(611)
- 検索エンジンなんて開発する頭より
設備投資費が膨大でちっさいベンチャーじゃあ立ち上がらない
有名なのは全部海外のもので意図的に情報を管理されてたら
情報弱者の国民はそれしから知りえなくなるわけ
ここままほっておいて民間を成長待つのは遅いからは公的にはじめようって試みだろ
- 109 :無記名さん:2006/10/08(日) 16:26:33 ID:TvpuQzyC0
- 誰も利用しないに100000ウォン
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:26:39 ID:3J2Pt2f+0
- >>93
お前wwwwwwwwwww
自民党政権の時からだろ。
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:27:46 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- 安倍のネガティブ情報って、大半は小泉の時にもやってたことを、
工作員が誇張してるだけのようにも聞こえる。
- 112 :たこ:2006/10/08(日) 16:28:38 ID:erVjbyey0
- 誰が得するんだよこの計画
- 113 :メイド:2006/10/08(日) 16:28:56 ID:Tjn5vdvk0
- Googleの検索エンジン使うといいよ。
俺が1000円で作ってやる。
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:29:42 ID:5kziqM5J0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A
これを思い出した
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:30:17 ID:QMTu6lfE0
- >>103
まぁ、普通にグーグルに圧力かければ検索から外れるんですけどね。
グーグルは結構そういった圧力に弱い。
中国国内では天安門事件かからないし。
- 116 :16歳♀だけど:2006/10/08(日) 16:30:51 ID:FpY5cgDw0
- 「日の丸検索エンジンを開発した」つもり貯金して
300億を国債の返済にでも充てればいいのに
- 117 :ダンス特訓中:2006/10/08(日) 16:31:59 ID:k2wlcVOt0
- 赤坂に建設中の新しい国会議員宿舎の全体予算も
300億円強って言ってた。
- 118 :ラッパー:2006/10/08(日) 16:32:16 ID:Krf9faLD0
- つうか、変な金の流れをつくるための、意味のないかたちだけのプロジェクトだろ?
もう、バレバレ。
対抗って、いまさら検索エンジン作って何をどう対抗するんだよ?
露骨過ぎて、市ねって感じだな。
ほんと官僚って、マトモな奴いねーの?
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:32:26 ID:2DGlefRl0
- それよりバイオがやばくね?
今就職先ないらしいじゃん
国が金おとさないとすすまないぞ
- 120 :勧誘員:2006/10/08(日) 16:32:37 ID:zv54b+RB0
- Yahooもgoogleも中国に屈したからなあ。
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:33:41 ID:c3wmS2k40 ?2BP(611)
- >>115
グーグルは広告もやってるからそういうの弱いね
アフィリエイトも個人と法人じゃあ対応違うしね
個人は自動メールとスクリプト、大きな企業は電話応対らしいね
ネットの公共性なんか謳ってた割には上場しておかしくなったと思うね
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:33:51 ID:u3j0O8Tj0
- 一方、小惑星探査機はやぶさの予算は5年で127億円
- 123 :ギネスに認定:2006/10/08(日) 16:33:59 ID:Mcht2r/k0
- 5年前ならまだしもなぜ今なんだ
- 124 :最速の男:2006/10/08(日) 16:34:55 ID:fWsbT/0T0
- >>123
政治家がやっとネットの凄さに気づけたから
- 125 :ごぼう:2006/10/08(日) 16:35:01 ID:lQQzSXMh0
- 名前からぐんくつの音が聞こえてくるニダ
- 126 :くのいち:2006/10/08(日) 16:35:37 ID:3Esy8ghn0
- 今更こんなもん開発して成功すると思ってる方がどうかしてるだろ
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:35:46 ID:Bv4oS51v0
- >>119
だな、バイオインフォはどうしてくれるだYO
ゲノム解析はうまくいってるんだろうか・・・
ずっとまえν速にバイオ専攻の人がいて
オワタっていってたけど・・・
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:35:49 ID:TjYq1q+s0
- 8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度)
4兆8563億円 防衛関係費(2005年度概算要求)
3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金
1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 全国の朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)
8200億円 瀬戸大橋建設費
6724億円 NHKの予算(2005年度)
6216億円 欧州の宇宙関係予算
5000億円 明石海峡大橋建設費
2845億円 日本の宇宙関係予算
2273億円 中国への日本のODA(2000年度)
1212億円 中国への日本のODA(2002年度)
300億円 日の丸検索エンジン開発費
- 129 :影武者:2006/10/08(日) 16:36:09 ID:TvpuQzyC0
- どうせgoogle先生より厳しいフィルタリングがあるんだろ
- 130 :初心者ですが…:2006/10/08(日) 16:36:45 ID:FB1lylhV0
- それよりアニメに金やれよ、オール三文字原画とか見られたもんじゃないんだよ、オリンシスのことだよ、あと電通死ねよ
- 131 :原油高騰:2006/10/08(日) 16:37:19 ID:bKHaKmhf0
- まんこ検索してーー
- 132 :山梨は首都圏:2006/10/08(日) 16:37:22 ID:DMgdw9vkO
- ソース無しだ
- 133 :TCA回路:2006/10/08(日) 16:37:49 ID:lLISyrST0
- 百分の一でいい
くれ
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:37:51 ID:Bv4oS51v0
- >>128
なんかそうやってみると
たった300億かって思う漏れガイル
金銭感覚が麻痺するのも無理はない、かorz
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:38:49 ID:C6vvoCFK0
- 男女共同参画の10兆って効果あったの?
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:39:45 ID:a0teUq+o0 ?2BP(266)
- 中国にやるよりか数億兆倍マシ。
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:40:44 ID:q1f17kSA0 ?BRZ(2230)
- なんでサーチエンジン作るぐらいで300億もいるの?
これだけはゲンダイに同意
- 138 :彼女欲しいです:2006/10/08(日) 16:41:19 ID:6FR8Dehl0
- >>128
はした金だなw
自販機の下に落ちてる50円玉みたいなもの。
300億を高いと批判しているヤツはアホ決定w
批判するなら300億じゃ安すぎるといえよ。
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:41:44 ID:3J2Pt2f+0
- > 8200億円 瀬戸大橋建設費
通行料5000円 往復1万円の世界一高い通行料の橋
アクアラインより高い
- 140 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 16:41:56 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- 38 名前:パパ募集中。。。[] 投稿日:2006/10/08(日) 15:58:12 ID:6FR8Dehl0
そこら辺の道路を掘り起こしてボコボコにするよりかは有用だろ。
46 名前:彼女欲しいです[] 投稿日:2006/10/08(日) 16:00:59 ID:6FR8Dehl0
>>43
何もしなかったら金が回らない。
くだらない公共事業でもやった方が景気には良い。
金額によっては大変なことになるが…
105 名前:彼女欲しいです[] 投稿日:2006/10/08(日) 16:24:10 ID:6FR8Dehl0
ハードを入れたら300億じゃ少ないし、
300億なんて土木系の公共事業に比べたら安いもん。
138 名前:彼女欲しいです[] 投稿日:2006/10/08(日) 16:41:19 ID:6FR8Dehl0
>>128
はした金だなw
自販機の下に落ちてる50円玉みたいなもの。
300億を高いと批判しているヤツはアホ決定w
批判するなら300億じゃ安すぎるといえよ。
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:41:59 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>121
それよりGoogleは昔、検索一筋だとか行ってた気がするんだが、
最近のあれはなんなんだろう。
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:42:09 ID:2DGlefRl0
- >>127
アメリカがどえらい金額おとして爆走してる
いまやらなきゃ確実におくれるってかもうかなり遅れてる
300億じゃ全然足りない
兆クラスの予算が必要
- 143 :勧誘員:2006/10/08(日) 16:42:30 ID:zv54b+RB0
-
でも日本語に限って言えば、検索システムを進化させる余地はまだ十分に残されてると思うよ。
- 144 :空気嫁:2006/10/08(日) 16:42:45 ID:bypYq7px0
- こういう時こそ麻生の鶴の一声が必要だろ、無駄だと
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:42:48 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>128
それよく貼られてるけど一番上のヤツなんか、
めちゃ重要な予算なんかもごっちゃにしてるらしいぞ。
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:43:21 ID:Ity/g7+C0
- googleをはじめ優れた検索エンジンは沢山ある。
後発で作るなら、相当画期的な機能を搭載しないと誰も利用しないよ。
例えば、従来のサーバー管理方式ではなく、P2P技術のような分散検索ネットワークとかね。
- 147 :明智光秀:2006/10/08(日) 16:43:29 ID:enVIJSS8O
- 東京大学にやれよ……。
理学部情報科あたりなら100万くらいで同じものが作れるだろうから、残りは研究資金にしてやれ。
- 148 :感動した!!:2006/10/08(日) 16:43:53 ID:o0IMozjA0
- googleっていくらかかってんの?
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:43:57 ID:3J2Pt2f+0
- ID:6FR8Dehl0
- 150 :日本の恥:2006/10/08(日) 16:44:25 ID:WLAQD4AP0
- >>128
こう見ると日本に足りないのは頭脳だわな
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:45:30 ID:gkwf2Ij90
- 出遅れすぎだな
- 152 :彼女欲しいです:2006/10/08(日) 16:45:53 ID:6FR8Dehl0
- >>143
Googleは日本語の扱いが悪いしな。Yahooも駄目だ。
1兆ぐらい使ってまともな物を作るべきだな。
>>144
麻生ならもっと金をかけろというはず。
- 153 :私女だけど・・・:2006/10/08(日) 16:46:32 ID:fYbIsMuQ0
- >>147
普通に無理だろ。
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:47:05 ID:2DGlefRl0
- >>152
ちょwww
一兆円っておまっww
何つくる気だよwwww
- 155 :臨時収入:2006/10/08(日) 16:47:23 ID:vuQolwJq0
- rfニ、ヽ
l。 。 f9i
t≦_ノゝ、 ,,....,,,,__
`ブ´,,:: -- ::、 ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.
,rニュf::r-‐t::::::::ヽ f´,,..、 r"::::::::::i
/,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l ノ゙ f・= 7:::::::::::l.
ム゚゙゙' く、'゚` ゙'"):::l ヽ'' ゙'⌒リ:ノ ,:rニテ三ミゝ、
l=,,;;:. l=、 ..::" ,)ヽ、 j⌒ ト'"fノ ,r"彡彡三ミミ`ヽ、
/`ゝ-''^ヽ''" ,/: : : :\ ヽ、: : : '" ノ^i, ゙ゞ''"´ ゙ifrミソヘ,
/rf´ i′ ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/ `ヽ:,i ,,.,...、 ヾミく::::::l
゙'゙ l l: : j :f´: : : : : ヽ,/ '''"´ ,,.: - lヲ ェ。、 〉:,r-、::リ
! /: :ノ l: : : : : : : ノ, ,:'" / ,, 、 '"fっ)ノ::l
/-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ / / `i- 、ヽ ,.:゙''" )'^`''ー- :、
. _,,..::-,テ /`7: :(: : : : : //'´ミ)ゝ^) 〃 i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
`_,:ィ''" _,r''" f: : :ト---ヲ ト、つノ,ノ fノ ノ゙i ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
-‐-‐'''フ" ,.ノ,:::::」、,:r'" i _,,.:イ / ,r''";;;;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、..、く´_,,∠"ィ''"´ / ,ヽ ゙:、 /\、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
´ ,ヘr:、-、=---/ ,:イ ヽ \ `ヽ〃_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ーフ´ > ヽ`ー、/ /く _,,..ヽ ヽ ,/ `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ / ,,ゝヽ, ) ,./ ィ'" ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
- 156 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 16:48:20 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- googleとWikiと2ちゃんで事足りてる。
ID:6FR8Dehl0は何を調べるつもり何だか。
- 157 :月曜に風呂入った:2006/10/08(日) 16:48:35 ID:Ofeedzl30
- どうせ2chは表示されない仕様になるんだろう
- 158 :右のポッケ:2006/10/08(日) 16:49:06 ID:uHdGveyJ0
- 設計、見積もりって
もう完成してるの?
- 159 :てすと:2006/10/08(日) 16:49:06 ID:c1jN0LRm0 ?2BP(176)
- インパクから学べよ。
- 160 :初雪:2006/10/08(日) 16:49:23 ID:PYZvjsce0
- >>146
「みんなに利用してもらおう」って目的の検索エンジンなわけ?コレ。
別に目的がありそうだけど。言葉にならんってか考えるのメンドクセ
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:49:24 ID:a0teUq+o0 ?2BP(266)
- 一言に検索つったってgoogleみたいなやつだけじゃないぞ。
「オメメが大きくて金髪でツインテールで13歳くらいの女の子の画像がほしい」
なんて要求はgoogle先生でも無理
そういう連想検索的なことを日本はやろうとしてるんじゃね?
まぁ、日本は既にこういうことを目的とした知能プロセッサを
国家プロジェクトにして莫大な金額を投資したことが過去にあったんだがな・・
- 162 :金太:2006/10/08(日) 16:49:31 ID:Wy6j52wU0 ?2BP(60)
- >>57
そんな検索サイトあったな
- 163 :人生損しまくり:2006/10/08(日) 16:49:31 ID:QXrtEhmZO
- これも金持ちが儲けるためのシステムなんだろ
- 164 :裸エプロン:2006/10/08(日) 16:49:49 ID:TynHyV1s0
- 画像そのものから特徴を抽出して検索できたりするものを目指すらしいな。
・・・一方世界のほかの国々はメタデータを使った。
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:50:30 ID:3J2Pt2f+0
- > 画像そのものから特徴を抽出して検索できたりするものを目指すらしいな。
既に外国にあったぞそれ
- 166 :アラストル:2006/10/08(日) 16:51:21 ID:gL2SBOPZ0 ?BRZ(1514)
- 日本独自の検索エンジンを作るメリットを教えてくれ。
情報操作か?w
- 167 :改憲論者:2006/10/08(日) 16:51:38 ID:6DezL+JC0
- しかしネットで三年後って
- 168 :苔:2006/10/08(日) 16:51:42 ID:zjRzdnFK0
- 翻訳機に金かけたほういいだろ
収益が目的なんか?
- 169 :ググレカス:2006/10/08(日) 16:52:04 ID:OHaKoRAU0
- なんで財政破綻しそうなぐらい借金があるのにこんな無駄なことするの?
日本の宇宙開発もそうだけど全部失敗!
- 170 :40代が2get:2006/10/08(日) 16:52:13 ID:/vU6VZtYO
- どんな見積だよ300億って。
開発費だけじゃなくてマーケティング費とかも含まれてんのか?
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:52:26 ID:2DGlefRl0
- >>166
もし本当にすごいのつくったら
日本全体の仕事の効率化は進むな
- 172 :彼女欲しいです:2006/10/08(日) 16:52:29 ID:6FR8Dehl0
- >>156
近視眼的なバカ発見。
そういやインターネットアーカイブもなかったな、日本には。
ちょっと前、国立図書館がすべてのサイトを保存するとかいう計画があったが
予算が足らなくて、結局少数のサイトのみを保存するという無意味な
プロジェクトに成り下がってしまった。
今こそ、インターネットアーカイブも作るべきだと思う。
検索エンジンと合わせて、過去のサイトも検索できるようなのがあるといいだろうな。
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:52:32 ID:En6r/R3P0
-
チョウセン人に流れる金を削ればいいだろwwwwwww
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:52:45 ID:a0teUq+o0 ?2BP(266)
- >>165
パターン認識はまだまだ発展途上だお
日本人はこういう類の分野の研究に優れてるらしく、
世界の中では結構進んでる方と聞いたことがある
- 175 :ドル安:2006/10/08(日) 16:53:13 ID:4MNevDqS0
- 国産なんて意味ないからヤメレ
どうせ、余分な機能ばっかつけて
重くて使いモンならないモンを作りそうだし
- 176 :あした旅に出ます:2006/10/08(日) 16:53:53 ID:YJcNYAhl0
- むかし小渕−森時代に、IT国家計画と称して無駄遣いしたな。
こんなもん、国がやって成功する訳がない。
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:53:56 ID:iqId6Oyu0
- 国営出会い系サイト作ればいいのに
- 178 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 16:54:01 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- >>172
もう外国にあるじゃん。
で、何調べるのさ?
- 179 :ダツダム宣言:2006/10/08(日) 16:54:45 ID:5Pp9fxnc0
- 最悪だな
国でそんなことやろうとしたって規制ガチガチでパフォーマンス最悪で、
うまくいかないに決まってるのに。
馬鹿だなあ。
- 180 :アラストル:2006/10/08(日) 16:55:07 ID:gL2SBOPZ0
- >>171
因果関係が全く見えないんだけど、
この業界では自国専用の検索エンジンがあったら仕事の効率化が進むっていうのは常識なんですか?
- 181 :少年A:2006/10/08(日) 16:55:40 ID:2k2K/wGG0
- 官民一体って、天下った役人が、昔の部下に話つけたということだね。
しかも、そいつには、将来の天下り先を用意して。
もう、誰も止めることはできない。
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:55:47 ID:q1f17kSA0 ?BRZ(2230)
- こんなん作っても
「おまんこ」で検索しても検閲だらけになるんだろう?
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:56:01 ID:a0teUq+o0 ?2BP(266)
- なんでこうも検索技術の重要性を理解してない人がいるのだろうか。
おまいらのエロサイト検索のために研究するわけじゃねーんだよ
これからの情報社会で主導権にぎれるかどうかがかかってるから
アメリカも必死になって予算だしてんじゃん。
- 184 :ググレカス:2006/10/08(日) 16:56:31 ID:OHaKoRAU0
- >>156 おまえの金でやれよクズ
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:56:31 ID:Uav44kS10
- 見れないサイトが出てきそうね。
- 186 :ググレカス:2006/10/08(日) 16:56:46 ID:UdHJaxtH0 ?2BP(123)
- つうかこの仕事にかかわる奴って
給料信じられんほど貰えるんだろうな。
- 187 :もやし:2006/10/08(日) 16:57:39 ID:ATbZtv950
- 日本でIT分野でアメリカより先んじてイノベーションに成功したことあんのかよ。
全部後追い後追いじゃん。
- 188 :さくら:2006/10/08(日) 16:58:16 ID:vR4sUsJC0
- 金の使い方が上手ければありえないほど日本の通信技術は発展してたんだろうけどな・・・w
- 189 :紙コップ:2006/10/08(日) 16:58:17 ID:akB6Fu660
- >>172
国立図書館はそんなことより図書のネット公開をもっとやって欲しいな。
費用よりも著作権の壁が厚いらしいが…
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:59:05 ID:a0teUq+o0
- >>187
後追いすらしなくなったら日本おしまいだろうに。
IT分野を無視して他の産業が成り立つとでも?
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:59:16 ID:2DGlefRl0
- >>180
少なくとも優秀な検索エンジンがあったら仕事ははかどるよ
- 192 :エリートイケメン:2006/10/08(日) 16:59:29 ID:AlaXoOxV0
- >>1
その0.2%の金をくれ!
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:59:39 ID:q1f17kSA0 ?BRZ(2230)
- >>183
具体的にどう重要なんだぜ?
300億もかけて検索エンジンつくるメリットがどうも理解できない
- 194 :テポドン:2006/10/08(日) 16:59:41 ID:zjRzdnFK0
- >>183
ほとんどの情報は外国語で転がってるんだから翻訳機の充実のほうが重要だろう
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:59:59 ID:KD3ZP29c0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) こんなことやるよりインターネット博覧会みたいなのやった方が盛り上がるだろ
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 196 :■■■■業務連絡■■■■:2006/10/08(日) 17:00:15 ID:mSgXRd/g0
- これ絶対失敗するし、仮に成功しても検閲されて政府に都合の悪い情報はでなかったりするようになる。
絶対に要らないプロジェクト。
100%の確立で300億がドブに捨てられるぞ。
- 197 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 17:00:20 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- >>194
禿同。
- 198 :ミトコンドリア:2006/10/08(日) 17:00:20 ID:LGjYdlZR0
- 検索エンジン開発研究所の建設費が299億くらいじゃないのか
- 199 :おくさま戦隊:2006/10/08(日) 17:00:23 ID:R6sKTKhs0
- データを逐一取ってなんかの役に立てようって算段か?
…ってそんな誰でも考えるような馬鹿な話ないか。
てかその前に誰も使わねぇ
- 200 :いたずらはいやずら:2006/10/08(日) 17:00:46 ID:7lxEN2A+0
- googleの情報統制に脅威を感じるのはしょうかないよね
- 201 :闇献金疑惑:2006/10/08(日) 17:00:51 ID:SCgkSCcm0
- Googleの裏技フィルター外し検索最強だろ(wぷお
32 名前:オホーツク[] 投稿日:2006/09/23(土) 13:59:25 ID:8lcuZlH+0
日本のグーグルはフィルターかけられてんだよ
試しに、グーグルの窓の横の「表示設定」で言語を英語にして画面下の「保存」で設定変更、
英語版グーグルでもう一度「表示設定」(prefeces)にして、画面下の方の「DO not filter〜」に
チェックを入れて、真下の「Save prefeces」で設定保存、で、言語を日本語に戻す。
そうすると言語は日本語だけど、フィルターが除去されて規制が取っ払われる。
自由に検索し放題。イメージ検索もヤバイ画像が沢山出てくる。
- 202 :ちょいオタ:2006/10/08(日) 17:00:59 ID:Ofeedzl30
- 検索エンジンよりもはやく日本ブログ協会のブログサービス開始しろよ
- 203 :キモオタ:2006/10/08(日) 17:01:16 ID:6FR8Dehl0
- >>178
新たな検索エンジンやインターネットアーカイブがあって一体何の損があるんだ?
存在しないよりはあった方がいいだろうが、池沼なのか?
大体、>>178海外のあれはまともに保存されてない上に、検索との連携もできてない。
いつなくなるかも分からんサイトだしな。
国産のものがそれより良いという保証はないがやらないよりはまし。
たいした金もかからないんだしな。
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:01:47 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- 検索エンジンの技術は人工知能にも応用が可能だと思うから、重要なのは重要だろう。
ただ検索エンジン単体を再発明する意義が見受けられない。
- 205 :アパレルの女:2006/10/08(日) 17:02:17 ID:Cm1UBqmT0
- そのまま、ぐうぐるに投資したほうが儲かるんじゃね?
- 206 :お好み焼き:2006/10/08(日) 17:02:24 ID:cpRvr0Wd0
- キーワード 官僚 天下り で検索結果0とかだとちょっと面白い
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:02:43 ID:EIDHq4jq0
- これなんてΣ計画?
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:02:51 ID:9ftJu+IE0
- いらねーw
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:03:04 ID:ATbZtv950
- ナノとかバイオに金使え
- 210 :ボウフラ:2006/10/08(日) 17:03:34 ID:kICVpd4J0 ?BRZ(1112)
- 税金を横流しして口利き料を取るためだけにやるんだろ
あからさま過ぎて開いた口が塞がらない
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:03:39 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- 奨学金に使え!
間に合わなくなっても知らんぞーーーーーーー!!
- 212 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 17:03:42 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- >>203
たいした金もかからないならお前の金でやれよ。
税金が無駄使いされるよりされない方がいいだろうが、池沼なのか?
- 213 :空気ギタリスト:2006/10/08(日) 17:04:05 ID:Krf9faLD0
- 検索エンジンつくったって、スポンサーつかなきゃ、どうにもならんでしょ・・・?
スポンサー料も、日本の税金から出たりしてなw
ははは、癒着癒着、経産省の役員の天下り先かよ?w
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:04:16 ID:Bv4oS51v0
- もっとも検索の研究開発費はGoogleやMSの方が多いけどな
- 215 :ネバダ:2006/10/08(日) 17:04:24 ID:+sFwV/BpP
- 検索エンジンに300億もいらねえだろ。
インパクで作ったサイトもすべてなくなってる。
そんなことするならベンチャー育てろ。
- 216 :なまはげ:2006/10/08(日) 17:04:58 ID:PkqJXvdl0
- 300億て・・・・何に使うんだ???
大学の研究室に何箇所かやらせとけば適当にいいのができるだろ
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:05:01 ID:a0teUq+o0
- >>194
翻訳機を実現するような技術が必要だから情報検索の研究やるんだよ。
表面の機能だけを見るな。
おまいの言ってることは、
PCつかっててHDDの容量これ以上いらないからHDD研究は不要
っつってるよーなもんだ。
HDDの他の用途を無視して。
- 218 :原油高騰:2006/10/08(日) 17:05:09 ID:vR4sUsJC0
- そうして毎年維持に数百億出るんだろうな。
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:05:14 ID:3J2Pt2f+0
-
こんなことをしておいて
増税とか頭ボケてるだろ
- 220 :キモオタ:2006/10/08(日) 17:05:33 ID:QM5k7vgo0
- 誰が必要としてるんだ?
- 221 :独立記念日:2006/10/08(日) 17:05:42 ID:4MNevDqS0
- 政府が作った検索サイトなんて
怖くて使うのイヤだな('A`)
- 222 :明智光秀:2006/10/08(日) 17:05:57 ID:3O51XTOc0
- 作った後の維持費
数年毎のバージョンアップ
- 223 :女子マネージャー:2006/10/08(日) 17:07:03 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- ようし俺たちでボコボコに叩いて
馬鹿役人をつるしあげようぜw
- 224 :政治家:2006/10/08(日) 17:07:14 ID:KyGe5nPS0
- そんな無駄金使って意味のない努力するのなら、先ずはアメリカ行って
慰安婦問題に異論を唱えて来い!!
- 225 :きりん:2006/10/08(日) 17:07:22 ID:cCCFbRYf0
- 300億円でgoogleを超えるもの作り、維持することってできるんかな
- 226 :もやし:2006/10/08(日) 17:07:35 ID:bT9poo8z0
- 一般人がどういうワードで検索してるか調査してんのかねぇ
国が作った検索エンジンなんか出来が良くても使う気しねーだろ普通
- 227 :ネバダ:2006/10/08(日) 17:08:30 ID:+sFwV/BpP
- 日の丸検索エンジンで従軍慰安婦調べたらヒット0になるのかな?
- 228 :天然記念物:2006/10/08(日) 17:08:41 ID:5Pp9fxnc0
- くだらない天下り組織を作りたいんだろう。
グーグルを超えるのはまず無理。
文字列以外の検索とかいうのは言うのは簡単でも実現は死ぬほど難しい。
できるんならグーグルその他がとっくにやってるだろ。
これは金かければ実現するようなもんじゃない。
- 229 :キモオタ:2006/10/08(日) 17:09:00 ID:6FR8Dehl0
- >>212
無駄遣いではないだろ、アホか。
公共事業は国民への還元とも言えるが、お前にはそれが分からないのか。
だいたい、国の決めた有用な事業に反抗するなよ、非国民。工作員か?
- 230 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:09:29 ID:3J2Pt2f+0
- 平成維新
- 231 :高卒:2006/10/08(日) 17:09:40 ID:vksUIJVa0
- その300億で雇用対策とかしろよ・・・・
30超えた人生オワタ組みやとってやれよ
- 232 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:09:41 ID:EIDHq4jq0
- Σプロジェクト
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%A3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
よくよく見たらこれより50億も多いじゃねーか
- 233 :マスター:2006/10/08(日) 17:09:43 ID:eNHkD6zp0 ?2BP(120)
- Googleは会社だからいいんだよ
国が運営している検索エンジンなんて使いたくないし
- 234 :法案成立:2006/10/08(日) 17:09:58 ID:Y/ydg44H0
- こんなくだらないものよりPCエンジン作れよ
- 235 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:10:17 ID:OsZ2t1VD0
- 無駄 以外のなにものでもないな
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:10:31 ID:mq62ydtD0
- >>229
波及効果て知ってる?
商品券のバラまきなんて
効果なかったじゃん
- 237 :タクアン和尚:2006/10/08(日) 17:10:36 ID:ZwdO5dQf0
- >>23
ワロタ
- 238 :もやし:2006/10/08(日) 17:10:43 ID:bT9poo8z0
- >>229
はっきり言って無駄遣い(キッパリ
- 239 :女子マネージャー:2006/10/08(日) 17:10:48 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>225
>300億円でgoogleを超えるもの作り
絶対無理w
>維持することってできるんかな
超えるものがつくれない時点で維持する必要ないしw
- 240 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:11:17 ID:UZn82Qvv0
- 意味ないよ。どうせどっかのSIerと癒着だろ
大体官庁のシステム発注金額って普通の企業より
10-20%は高い。ほんと無駄。
潰せよ、こんな計画
- 241 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 17:11:37 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- >>227
天安門事件みたいな感じか。
>>229
国の決めた無駄な事業に反抗するだけで工作員認定とは嫌な時代になったもんですねw
寝言は寝てから言えよバカウヨw
- 242 :空気ギタリスト:2006/10/08(日) 17:11:40 ID:Krf9faLD0
- アニメなら、そこそこ質のいい作品が600作、
ゲームなら、RPG大作が20本は作れるがな・・・。
ぜんぜんそっちのほうが、もととれるだろ?
官僚は、金をドブに捨てることしか思いつかないな・・・。
いや、ちがうか・・・自分達が汚い金を手に入れる方法か。
- 243 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:12:20 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- やるべきだって言ってる人は三百億でどの程度のものを構築できるか、
またどうやって三百億以上の価値を算出できるか、書けばいいじゃない。
詭弁を弄するのはネットワーク資源の無駄だよ。
- 244 :タンポポ:2006/10/08(日) 17:12:34 ID:lV8zyyCB0
- 天下り
この一言につきるだろう
- 245 :ボウフラ:2006/10/08(日) 17:12:35 ID:kICVpd4J0 ?BRZ(1112)
- 300億のうち何パーセントが官僚の家の頭金になるんだろうか?
- 246 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/08(日) 17:12:56 ID:5mzunWlI0
- 馬鹿じゃねーの
- 247 :くのいち:2006/10/08(日) 17:13:03 ID:OE15R2yUO
- 300億の300分の1でいいから恵んで欲しい
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:13:08 ID:fainjHNQ0 ?2BP(145)
- googleにコレだけ投資したらどんだけいいものができるか・・・
そこまでして検閲したいか情報規制をしたいか
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:13:24 ID:UZn82Qvv0
- >>229
未だにこんな発想の奴がいるのか・・・
一部の組織にだけ金が配布されることの弊害を知らんのか
ゼネコンは死に掛けてるけどITゼネコンはまだまだ
健在なんだよな
竹中だったらメスをいれていただろうが
- 250 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:13:25 ID:HMuBwSIh0
- 衛生打ち上げロケットエンジンの開発に投入した方がまだマシだな
- 251 :もやし:2006/10/08(日) 17:13:33 ID:bT9poo8z0
- >>246
おまいの名前・・・www
- 252 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/08(日) 17:13:42 ID:1BBEif+j0
- 300億円程度じゃ無理だとわからないのかな。
- 253 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:13:44 ID:fKpY7MXu0
- 皇室費が200億くらいなんだけど・・・
- 254 :さんま:2006/10/08(日) 17:14:23 ID:He5toT0b0
- 国産というからにはもちろん情報統制する事を前提にしてる
アメリカ企業(=政府)に日本人が検索する情報を握られてる現状を何とかしたいんだろw
経産省は必死ですよ
- 255 :女子マネージャー:2006/10/08(日) 17:14:27 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>242
ゲームなんかいらんが
日本の得意分野をのばすって言う意味じゃ
そっちのがよっぽどましだなw
検索エンジンの枠組みを超えるなんかすげー革新的なもの
つくるならまだしも、二番煎じ三番戦時のパチもんつくるのに
アフォみたいに金かけんじゃねえよw
つくるなら47雇ってP2Pを促進しろよ馬鹿役人w
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:14:28 ID:q8KlASx70
- この企画は何を持って成功かわからない
ロボ検索エンジン作成でこんなに費用いらないだろ
- 257 :タンポポ:2006/10/08(日) 17:14:38 ID:lV8zyyCB0 ?BRZ(1324)
- 誰が喜ぶんだろうねこれ
- 258 :天然記念物:2006/10/08(日) 17:14:46 ID:liKQrCn80
- もうgoogleが覇権にぎってるんだからさ・・・
- 259 :高卒:2006/10/08(日) 17:15:02 ID:vksUIJVa0
- 国のやることには全て間違いがないって思ってる馬鹿がいるな。
愛国心ゆえに反日になりつつある昨今の俺。
消去法でも支持政党が得られない昨今の俺。
なんだよこの国
- 260 :みどり:2006/10/08(日) 17:15:05 ID:xoDG1NoG0
- 大丈夫、男女△センターに配ってる無駄金を減らしてこっちに廻してくれるんだよ!
うん、きっとそうだ、そうに違いないw
- 261 :女子マネージャー:2006/10/08(日) 17:15:24 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>257
腐れ役人
- 262 :ボウフラ:2006/10/08(日) 17:15:50 ID:kICVpd4J0 ?BRZ(1112)
- 誰も使わない様な恐ろしく使い勝手が悪い物が出来て
それでも維持費に毎年あり得ない金額が使われると思う
- 263 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:15:55 ID:3J2Pt2f+0
- こいつはいよいよ頭がおかしいぜぇぇぇ
ID:6FR8Dehl0
- 264 :厄年:2006/10/08(日) 17:15:57 ID:+AleV7f10
- 旧通産省と電通が組んだマルチメディア構想の残党が
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:16:10 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>259
悲劇のヒーロー気取りか、きめぇよ。小学生でもそのくらい考えるわ。
国を憂えるならいい大学入って日本を動かす立場につけよ。
- 266 :タンポポ:2006/10/08(日) 17:16:52 ID:lV8zyyCB0 ?BRZ(1324)
- どうせなら Google map 超えるもん作ってくれよ。
真上からだけじゃなくて、下に降りたらどんな景色が見えるのかまで
表示できるようにするとか。
- 267 :プロ市民:2006/10/08(日) 17:16:55 ID:DhAJ01BtO
- この発想は中国並
初案者のお里をゼヒ知りたい
- 268 :キモオタ:2006/10/08(日) 17:17:17 ID:6FR8Dehl0
- 300億程度の端金にやっきになっているバカが集まるスレ。
300億なんて少なすぎるんだけど、分からないのかな?
- 269 :何か質問ある?:2006/10/08(日) 17:17:25 ID:gFNViQrI0
- 賞金一億で
個人が作成した検索エンジン性能対決して
優勝したやつをベスト8にはいったやつらで改良を重ねる
- 270 :赤旗購読者:2006/10/08(日) 17:17:30 ID:enVIJSS8O
- できて一か月後には100アクセス/日とか
- 271 :独立記念日:2006/10/08(日) 17:17:34 ID:4MNevDqS0
- 国民は用途にあわせて
グーグルとヤフーを使い分けてるし、
いまさら政府が作った検索サイトなんて必要ないだろ
- 272 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:17:53 ID:q8KlASx70
- >>268
何と比べてすくないの?
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:18:03 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>268
だから無駄なんだろ。
あとやるべきだっていうなら>>243に答えろよ。
- 274 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:18:06 ID:ATbZtv950
- IT関連の会社に金落ちるだけだし、乗数メカニズムも働かないだろうな。
こんなもんで大幅に技術革新してgoogleやmsに台頭できるIT企業が育成できるとは
到底思えないし。公共投資するならせめてナノとか次世代エネルギーとかこれからの分野に金投入しろよ・・
- 275 :くず野郎:2006/10/08(日) 17:18:08 ID:yGrzbF2y0
- つ[インパク]
- 276 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:18:10 ID:3J2Pt2f+0
- >>253
年間な。
その6割が人件費wwwwww
バーローwwwwwwwwwww
>>267
発案者つるし上げようぜ
- 277 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 17:18:23 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- >>268
だからお前の金でやれっつーのw
他のスレであった時のためにコテつけてくれない?
- 278 :高卒:2006/10/08(日) 17:18:28 ID:vksUIJVa0
- >>265
気付けば三流国立大学です。
もう、そんな務めは果たせません。
オワタ・・・・・orz
- 279 :マスター:2006/10/08(日) 17:18:32 ID:lfMeGez10
- まぁ、日の丸エンジン自体よりも、その開発で誕生する技術がいかほどかってことだろ?
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:18:54 ID:fainjHNQ0 ?2BP(145)
- >>266
http://www.earthalbum.com/
こういうのか?
- 281 :女子マネージャー:2006/10/08(日) 17:19:03 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- だいたい国がつくったら
アフォみたいにフィルターかけまくりで
糞みたいな結果しかかえさねーんだろw
清濁あわせたもんでないと人間は興味をしめさねーんだよ
ばーかw
- 282 :タンポポ:2006/10/08(日) 17:19:20 ID:lV8zyyCB0 ?BRZ(1324)
- ワッチミーの方がまだマシだな
- 283 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:19:36 ID:UZn82Qvv0
- >>268
300億が問題ではない
300億の価値のないものに300億を払う必要がない
うんこに金を払わないのは金の問題ではない
価値がないからだ
- 284 :紫電改:2006/10/08(日) 17:19:43 ID:shyCXg6H0
- 300億がハシタガネとは.....
- 285 :駱駝:2006/10/08(日) 17:19:47 ID:01zWN/aO0
- 理系の金喰い虫はひどいねw
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:19:53 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>278
学歴ロンダしろ!
まぁ俺様はぴちぴちの現役受験生だけど
- 287 :法案成立:2006/10/08(日) 17:19:55 ID:Y/ydg44H0
- Σ計画に関わっていた人たちが主要メンバーだったりしてw
もうそんな時代じゃないのに
- 288 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:19:56 ID:9ftJu+IE0
- 安倍政権オソロシスw
- 289 :女子マネージャー:2006/10/08(日) 17:20:07 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>283
馬鹿野郎!
うんこは重要だぞ!
- 290 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:20:13 ID:q8KlASx70
- これで
エンジンにはgoogleで使用されているものを
採用します
とかだったら面白いのに
- 291 :支配者Y:2006/10/08(日) 17:20:43 ID:2LaXz4Ok0
- 障害者や難病の補助金を打ち切り
要24時間看護の病人を入院できない状態にして何をやってるんだか・・・・・。
- 292 :タンポポ:2006/10/08(日) 17:21:33 ID:lV8zyyCB0 ?BRZ(1324)
- 日本オワタwww
- 293 :■■■■業務連絡■■■■:2006/10/08(日) 17:21:44 ID:mSgXRd/g0
- 「爆弾の作り方」とか検索すると、チェックに引っかかって政府に監視されるようになるぞ
- 294 :コピペ厨:2006/10/08(日) 17:21:44 ID:Bwx4cTXe0
- 300億、2ちゃんに投資した方が国益になるだろ
- 295 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:21:47 ID:o8qzvpXB0
- 絶対失敗する。
こんな誰もが感じることがわからないとは・・・クソ役人。
先見性がないやつらだ・・・クソ役人。
言い出した関係者は今すぐ死んだ方が国民のため。
- 296 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:21:51 ID:UZn82Qvv0
- 国が公共投資するなら「全国ブロードバンド」しかありえまい。
道路作るより経済効果がある
今はアメリカの仕事をインドでする時代だよ
それを支えているのはアメリカ-インド間のブロードバンド網
田舎にブロードバンドがあれば、いながらにして仕事が出来る
- 297 :吾輩:2006/10/08(日) 17:22:53 ID:58DHogWA0
- 諜報機関の道具を作りたいんだろうなあ。
- 298 :もやし:2006/10/08(日) 17:23:00 ID:bT9poo8z0
- >>279
検索エンジンの為の技術なんか他のものに転用できんだろ
- 299 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:23:05 ID:fainjHNQ0 ?2BP(145)
- マルチ商法並にあたま悪い計画だよな
- 300 :徒歩暴走族:2006/10/08(日) 17:23:15 ID:d2/h6+cP0
- 失敗→でも誰も知らない→政府安心
- 301 :キモオタ:2006/10/08(日) 17:23:26 ID:6FR8Dehl0
- >>277
政府が決めたことなんだが?
いちいち反抗するなよ、真性の非国民?
- 302 :勘弁してくださぃ:2006/10/08(日) 17:23:33 ID:ejP/yC4fO
- 検索エンジンの開発も必要なんだろが、それよか
サイト側の被検索ワードを監視規制する組織を作ればいい
いや今エロサイト検索したんだけど、目当ての女優
でヒットはしたが中身なしでがっかり中
白地に文字が隠れてるって詐欺だろ
- 303 :■■■■業務連絡■■■■:2006/10/08(日) 17:24:07 ID:mSgXRd/g0
- 「幼女買春」とか「買春旅行」とか検索すると、チェックに引っかかって政府に監視されるようになるぞ
- 304 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:24:12 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>298
人間がどうやって記憶を取り出しているか、思い出すんだ。
な、人工知能に使えるだろう。
もっとも検索の技術だけ作ったってメイドロボができるわけないんだけど。
- 305 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:24:14 ID:3J2Pt2f+0
- >>268
っ「費用対効果」
- 306 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:24:23 ID:fainjHNQ0 ?2BP(145)
- これドメイン先取りしといたら10億くらいで売ってくれとか言われるんじゃね?
- 307 :自己解決しました:2006/10/08(日) 17:24:42 ID:gjOA5yn30
- 政治家の名前とか、宗教団体の名前とか、特定の企業の名前とか、そういった単語で検索した時に都合の悪い情報が出ないものを作りたいんだろ?
- 308 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:24:58 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>301は西南戦争とかやっちゃうタイプ
- 309 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/08(日) 17:25:01 ID:1BBEif+j0
- エロ画像がバンバン検索できる
検索エンジンなら成功するな。
- 310 :最速の男:2006/10/08(日) 17:25:16 ID:bh+RZxap0
- 243 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/08(日) 17:12:20 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
やるべきだって言ってる人は三百億でどの程度のものを構築できるか、
またどうやって三百億以上の価値を算出できるか、書けばいいじゃない。
詭弁を弄するのはネットワーク資源の無駄だよ。
265 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/08(日) 17:16:10 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
>>259
悲劇のヒーロー気取りか、きめぇよ。小学生でもそのくらい考えるわ。
国を憂えるならいい大学入って日本を動かす立場につけよ。
273 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/08(日) 17:18:03 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
>>268
だから無駄なんだろ。
あとやるべきだっていうなら>>243に答えろよ。
286 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/08(日) 17:19:53 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
>>278
学歴ロンダしろ!
まぁ俺様はぴちぴちの現役受験生だけど
2chに入り浸ってるやつが受験生って日本オワタorz
- 311 :キモオタ:2006/10/08(日) 17:25:26 ID:6FR8Dehl0
- >>288
現政権以前からあった計画なんだけど。
- 312 :メガネ:2006/10/08(日) 17:26:07 ID:QrcTh9Lh0
- 仮に完成したとしても、エロもグロも排除した無臭エンジンができあがる
そして古来からの格言どおり、清水に魚は住まない
- 313 :高卒:2006/10/08(日) 17:26:07 ID:vksUIJVa0
- >>301
これがネットウヨか・・・・・
- 314 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2006/10/08(日) 17:26:30 ID:CFCIwT260 ?PLT(10002)
- エロワードとか入れても結果が帰ってきそうにないな
- 315 :タンポポ:2006/10/08(日) 17:26:43 ID:lV8zyyCB0 ?BRZ(1324)
- なんか新規性でもあんのかね・・・そもそも
- 316 :女子マネージャー:2006/10/08(日) 17:26:46 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>313
おいおいそれはエセウヨだぜw
俺がネットウヨよ
あんだすたん?
www
- 317 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:26:55 ID:3J2Pt2f+0
- +に帰れ
- 318 :政治家:2006/10/08(日) 17:26:58 ID:KyGe5nPS0
- 日本版エシュロンなら許す
- 319 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:28:10 ID:t6zGBzjr0
- 日本独自のものを作ろうとするのはいいことだと思うけどね
- 320 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:28:15 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>310
俺は天才だから大丈夫だよ。浪人してもいいって言われてるし、まかしとけ!
まぁ現役で受かったほうがかっこいいから、するつもりないけど。
- 321 :女子マネージャー:2006/10/08(日) 17:28:19 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- 腐れ役人くたばれ
この馬鹿計画の責任者は誰だ?
つるし上げだ
どうせ誰が責任者かもはっきりしない
馬鹿お役所計画なんだろww
- 322 :人工知能:2006/10/08(日) 17:28:56 ID:tj9Bn/gU0
- >>1
うわーさっさと死んでくれー
- 323 :未来永劫:2006/10/08(日) 17:29:19 ID:f0/Jkm4G0
- むしろ300億やるから何もするな。
- 324 :吾輩:2006/10/08(日) 17:29:24 ID:58DHogWA0
- >>298
ネットの流動情報を、データベース化して保存しておこうって考えなんじゃないの?
あちらさんは、既にやっていることだし。
- 325 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:29:33 ID:2lf3sdYx0 ?2BP(84)
- また、特殊法人の天下りか
好い加減死ねよ
- 326 :タンポポ:2006/10/08(日) 17:29:51 ID:lV8zyyCB0 ?BRZ(1324)
- 日の丸検索エンジンって、一体何がすごいの?
- 327 :ボウフラ:2006/10/08(日) 17:29:54 ID:kICVpd4J0 ?BRZ(1112)
- そうか!
国民用と言うか政府用な訳だな
官僚や議員が何を検索してるか判らせないために
後、逆に売国議員や官僚が何を調べてるか把握できるな
それが目的ならすぐやれ
- 328 :朝日新聞:2006/10/08(日) 17:30:27 ID:EwOGy3TX0
- 検閲目的です
- 329 :解糖系:2006/10/08(日) 17:30:45 ID:HERgzVjc0
- グーグルに勝てるかよ
- 330 :巨乳怖い:2006/10/08(日) 17:30:57 ID:wXuCF3Mx0
- 検索エンジンに300億円ってアフォかこいつらGoogle黎明期を見習えよ
- 331 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:31:04 ID:9ftJu+IE0
- 中国みたいに政府にとって都合の悪いサイトは消されるのか
- 332 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:31:10 ID:UZn82Qvv0
- それより国会図書館の蔵書をすべてスキャンして
ネットで公開しろ
そのほうが有用だ
- 333 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:31:55 ID:ky05LgZZ0
- エロイのも検索でちゃんとひっかかるんだろーなコレ
- 334 :絶倫:2006/10/08(日) 17:32:05 ID:bNDUs8w30
- >>332
そうそう、すでに著作権が切れてる蔵書を
データベース化して、国会図書館に足を運び辛い
田舎もん(俺とか)に簡単に蔵書閲覧できるシステムをつくってほしいよな・・・
だったら300億かかってももんく一切いわねえよ・・・
- 335 :廃人:2006/10/08(日) 17:32:11 ID:Pw/DU83l0
- ベンツに日の丸付けてる右翼とか居るよね。
日の丸検索エンジンとか言ってる奴に限って、高い海外ブランド品とか
買ってるじゃないの。
官民一体で次世代検索エンジンを開発するプロジェクトに関わってる奴って
給料いいんだろうな。
失敗しても、予算税金だから会社が潰れることも無い
官僚は首にならない
負けニートのオナニーの方が税金使って無い分だけ有意義でしょう。
- 336 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:32:45 ID:fainjHNQ0 ?2BP(145)
- >>334
そういうのもamazonが先にやっちゃうんだろうな
- 337 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:32:55 ID:C6vvoCFK0
- 国会図書館のスキャンは画質悪すぎだったな
まったく読めねぇ
- 338 :ボウフラ:2006/10/08(日) 17:32:57 ID:kICVpd4J0 ?BRZ(1112)
- >>332
それは同意
持ち出し禁止の物は会員制にするとかして
エロ関係も漫画もすべて公開希望
- 339 :不純:2006/10/08(日) 17:33:08 ID:l5FUPU1L0
- ・Do not filter my search results.
- 340 :吾輩:2006/10/08(日) 17:33:20 ID:58DHogWA0
- >>334
国会図書館の蔵書システムは、NHKの関連会社が承ってるからなあ。
ダメカモ。
- 341 :女子マネージャー:2006/10/08(日) 17:33:35 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>336
そんでamazonが先にやっちまってから
何百億もかけて
それを馬鹿役人がまねすんのなw
もちろん結果は大失敗www
まじでしね
- 342 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:33:44 ID:ATbZtv950
- どうやら
>今後普及が見込まれている画像など
>文字以外による次世代検索エンジンを官民共同で開発し、
とのことだが
>グーグルは今年上半期だけで新しいウェブサービスの研究開発費に
>5億2915万ドル(約625億円)を投入。マイクロソフトも今期の研究開発
>費65億ドル(7677億円)のうち、「検索分野にはかなり力を入れる」(同社日本法人)
>と、ケタ違いの開発費を投入している。
なわけで、どう考えても勝ちめがありません。
本当にありがとうございました。
ttp://www.asahi.com/life/update/1004/013.html?ref=rss
- 343 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:33:58 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>335
SLRマクラーレンみたいな車を日本の会社が作れば問題ないだろ。
レクサスはびびっていつものトヨタに落ち着いてるし。
- 344 :キモオタ:2006/10/08(日) 17:34:06 ID:6FR8Dehl0
- >>332
全部やればいいんだよ。
検索エンジンの開発
インターネットアーカイブの構築
国会図書館の蔵書の電子化
どうみても、まだまだ金額が足りなすぎるな。
300億が少ないという非国民兼池沼は死んだら。
- 345 :高卒:2006/10/08(日) 17:34:17 ID:vksUIJVa0
- >>340
そんなのお上のやり方如何ではどうとでもなるっしょ。
やろうとしないだけ。
- 346 :タンポポ:2006/10/08(日) 17:34:56 ID:lV8zyyCB0 ?BRZ(1324)
- >300億円を投じ、3年後の実用化を目指すというが、
何を狙ってるんだかさっぱり分からん
3 年で従来の検索システムを超えるものができるとも思えず
- 347 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:35:36 ID:UZn82Qvv0
- >>342
金の額というよりも今更「官」主導つーのがまずい
奴らのやることは非効率的過ぎる
きっと報告書などのドキュメント作成に大半の金が使われるだろう
- 348 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 17:35:53 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- 腐れ役人は発想が固いからこういうことしかできないんだろ。
>>301
コテ考えた?
- 349 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:35:53 ID:TYbEUPTZ0
- たぶん最初からGoogleに勝とうとかは思ってない。予算が欲しいだけ
だから出来てもいない内に「Googleをやっつけるぜ」って大騒ぎする。
そのうち敗色濃厚になってきたらダンマリで何も言わなくなるよ。
本来なら逆なんだけどね…たぶん負けでもどうでもいいと思ってるから。
その段階だと予算は美味しく消化いたしましたって寸法だから
- 350 :コピペ厨:2006/10/08(日) 17:35:59 ID:Bwx4cTXe0
- 日の丸検索エンジン=ブルーレイディスク
- 351 :もやし:2006/10/08(日) 17:36:09 ID:bT9poo8z0
- なんかスパコンも開発してるみたいだから、そっちだけで頑張れよ
- 352 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:36:11 ID:t6zGBzjr0
- 男女共同参画とかわけわからん物に金使うぐらいならこっちに使ったほうがよっぽどましだ
- 353 :女子マネージャー:2006/10/08(日) 17:36:29 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- 馬鹿役人はさ
人のやったことじゃないとやらねーのよw
本当くずだ
人がやったことをマネしてなんになるんだ?
それも力のいれかた金のかけかたも中途半端で勝ち目0なとこに
無駄金、死に金をじゃぶじゃぶつっこむ
しねばいいのに
- 354 :法案成立:2006/10/08(日) 17:36:42 ID:Y/ydg44H0
- >>344
コピーが不可能なように凄いプロテクトをつくらないといけない
その時点で国会図書館の蔵書の電子化は無理だろ
- 355 :陪審員:2006/10/08(日) 17:38:01 ID:is3hz9uq0
- ここで批判してもなんも意味ないんだが・・・
- 356 :闇の組織:2006/10/08(日) 17:38:04 ID:ZY8u25td0
- こういうのよりも国会図書館の電子化をとっとと進めろよ
- 357 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:38:08 ID:TYbEUPTZ0
- >>344
新たなグリーンピアや道の駅があって一体何の損があるんだ?
存在しないよりはあった方がいいだろうが、池沼なのか?
- 358 :ぶた:2006/10/08(日) 17:38:22 ID:5e3Cn11bO
- >>352
どっちも等しく無駄
おい市民オンブズマン、告訴しろ告訴
- 359 :ベトナム:2006/10/08(日) 17:38:30 ID:zzvEhwuq0
- 国会図書館の電子化いいな
- 360 :中性脂肪:2006/10/08(日) 17:38:53 ID:xPAXrOxG0
- 47氏なら100万円で作ってくれるだろうな
- 361 :吾輩:2006/10/08(日) 17:39:00 ID:58DHogWA0
- >>347
うむ。
同じような非効率なやり方で食っていける、ヌルイ銀行系もズブズブだよな。
- 362 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:39:11 ID:UZn82Qvv0
- >>344
論点そらし乙
このスレの議論は「検索エンジンに300億はイラネ。まして官主導なんて意味なし」
つーことだ。人の意見を乗っ取るなよ、低脳くん。
>>349
そだね。官僚の逆機能の一つだな。
正確性、客観性、能率性、継続性などの利点を持つが、民主的統制に欠けると、
形式性、秘密主義、責任転嫁、非能率、伝統墨守、事なかれ主義の逆機能をもたらすとされます。
- 363 :アラストル:2006/10/08(日) 17:39:26 ID:9NDZY7YsO
- 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 364 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:39:29 ID:8fLaHgh60
- ウイルス対策は無しか
- 365 :キモオタ:2006/10/08(日) 17:39:35 ID:6FR8Dehl0
- >>342
これをみても300億がいかにはした金かがよくわかるな。
検索エンジンの3年分の開発費が、
6ヶ月分ウェブサービスの研究開発費の半額以下でしかない!!
検索エンジンに付随するウェブサービス(おまけ)の12分の1の開発費で検索エンジンを作れというほうが無謀だった!
300億にケチをつけるヤツは金の価値のわからないバカ決定。
- 366 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:39:36 ID:9ftJu+IE0
- >>344
>どうみても、まだまだ金額が足りなすぎるな。
>300億が少ないという非国民兼池沼は死んだら。
「少ない」じゃなくて「多い」の間違いだろ池沼君w
- 367 :ボウフラ:2006/10/08(日) 17:40:29 ID:kICVpd4J0 ?BRZ(1112)
- はたしてネット関係で公金おいしく頂きます戦法は通じるのかね?
公開しないと税金泥棒っていわれるし
公開したらそれこそ24時間態勢で見張られるし
今までみたいに関係者だけの話し合いでちょろっと決めて
箱物を形だけ作って余ったお金は皆で山分けって訳にはいかんでしょ
- 368 :紫電改:2006/10/08(日) 17:40:59 ID:shyCXg6H0
- http://it.nikkei.co.jp/internet/special/search.aspx?n=MMIT06001005062006
- 369 :女子マネージャー:2006/10/08(日) 17:41:04 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>366
そいつ高校生だから
その程度の知能なんだよほっとけってw
- 370 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:41:28 ID:C6vvoCFK0
- <center>
<form method=get action="http://www.google.co.jp/search">
<table bgcolor="#FFFFFF"><tr><td>
<input type=text name=q size=31 maxlength=255 value="">
<input type=hidden name=ie value=Shift_JIS>
<input type=hidden name=oe value=Shift_JIS>
<input type=hidden name=hl value="ja">
<input type=submit name=btnG value="日の丸検索">
</td></tr></table>
</form>
</center>
デキター
- 371 :タンポポ:2006/10/08(日) 17:41:37 ID:lV8zyyCB0 ?BRZ(1324)
- 日の丸検索エンジンって、何がすごいの?
- 372 :朝日新聞:2006/10/08(日) 17:41:49 ID:EwOGy3TX0
- 優秀な検索エンジン作った奴に300億を賞金として出せよ。
経産省は屑だな。
- 373 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 17:41:59 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- >>363
携帯からわざわざ乙。
>>365
国と企業じゃ資金源が違うだろ。
- 374 :陪審員:2006/10/08(日) 17:42:02 ID:is3hz9uq0
- >>371
国産だからすごいw
- 375 :こしひかり:2006/10/08(日) 17:42:03 ID:ExAL+6EV0
- 誰も望んでないものに300億円もかけるとは許せん!
300万円ならまだ許す。
- 376 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:42:05 ID:TYbEUPTZ0
-
まあようするにこうなるね。
ttp://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/09.html
- 377 :闇の組織:2006/10/08(日) 17:42:24 ID:ZY8u25td0
- >>357
お前なー、そんなこんなの無駄遣いのせいで国債1000兆円突破して
消費税上がるし、所得税も上がるし、厚生年金も上がろうとしてるのに
もう忘れたのか
- 378 :公務員:2006/10/08(日) 17:42:29 ID:IVtciZNb0
- 300億も使って作らなくていいから、国民一人に300円ずつ配れよ
- 379 :停学中。。。:2006/10/08(日) 17:43:17 ID:AQReRKyZ0
- なんでそんなにかかるんだよ。このお役所ヤロー!!
宇宙開発にまわせー。
- 380 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:43:23 ID:UZn82Qvv0
- >>372
その発想はいんだよな
- 381 :吾輩:2006/10/08(日) 17:43:41 ID:58DHogWA0
- >>370
うぉい。
あ。
でも、googleの検索結果を見やすくインデックス化するサーバーサイドを開発してるとこあったなあ。そういえば。
netは最大の百科事典なんだってさ。
- 382 :キモオタ:2006/10/08(日) 17:43:57 ID:6FR8Dehl0
- >>366
誤植なんてテキストには付き物だろうがw 教育低配慮だよ。
さて、すべての非国民どもよ
>>342
>>342
>>342
>>342
>>342
>>342
>>342
>>342
>>342
に注目するんだ!なんと
国産検索エンジンの開発費はGoogleのおまけ機能の開発費 の 『12分の1以下』 だった!
おまえらがまともな国民になりたかったらもっと金を出すよう要望をだすんだ!!
プ
- 383 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:44:06 ID:TYbEUPTZ0
- >>367
公開するでしょw
閑古鳥鳴くだろうけど、「いいものが出来た」って言い通して終わり
「インパク(w」の顛末みてた?
- 384 :女子マネージャー:2006/10/08(日) 17:44:11 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>372
馬鹿役人「前例のないことはやれません」
- 385 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:44:49 ID:3J2Pt2f+0
- >>357
正直あそこで給料貰ってる奴らがウザくてしょうがない。
時給700円とかならまぁわかるが
絶対40万くらいは貰ってるだろ。
やる気ないくせに
- 386 :儲です:2006/10/08(日) 17:45:08 ID:BX7Kxyk70
- とりあえず、図書館の検索とか、役所のドキュメントの検索とか
使えるようにしておけ。それで評価できるだろw
- 387 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:45:11 ID:fainjHNQ0 ?2BP(145)
- >>381
どこ?
- 388 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:45:27 ID:UZn82Qvv0
- >>377
誤爆?よく読みなされ
>>382
誤植とかうち間違いじゃねーじゃんw
そんなレベルなんだよ気味は不等号とか<>間違える人でしょw
議論以前の人
- 389 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 17:46:04 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- >>382
威勢がいい割にちっとも前に進めてないぜ
- 390 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:46:14 ID:TYbEUPTZ0
- >>372 >>384
それだと役人側の収益モデルが確立できないからダメだよね〜
- 391 :闇の組織:2006/10/08(日) 17:46:19 ID:ZY8u25td0
- >>128
男女云々の高齢者向け予算ってのは
恒星間宇宙船を作って高齢者をそこに移住させるって計画だったんだろうな
予算からみると
- 392 :たまよ:2006/10/08(日) 17:46:22 ID:W6pDr1FF0
- ここの沸いてるカスが喚いてんのは「宝くじ当てたかったらもっと沢山くじを買うんだ」て言ってるのと何も変わらんな。
- 393 :公務員:2006/10/08(日) 17:46:51 ID:VVGleyfC0
- 宇宙開発、航空機開発と同じで、いま日本として手を打っておかなければ不味いという
発想だろ?
こんなとこでギャ−ぎゃー言ってるんだったら、
チーム検索2ch作って政府に買い取らせればいいじゃん
- 394 :ボウフラ:2006/10/08(日) 17:46:57 ID:kICVpd4J0 ?BRZ(1112)
- >>354
簡単なプロテクトとしては
・閲覧には国民番号を必要にするとか
・従来のHPにもあるけど閲覧するたびに新しいページを作るシステムを使って
コピペでダイレクトにその蔵書に行き着けないようにするとか
・個人の閲覧回数を表示&国側で蓄積するとか
- 395 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:47:29 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>382
だから無駄になるのは目に見えてるって話。
あと検索エンジン作ってどうするのか。三百億以上の価値は出せるのか。
それを答えろ。
- 396 :メガネ:2006/10/08(日) 17:47:45 ID:QrcTh9Lh0
- ところで成功すると儲かるのか?
いや、儲からないならやめろという話じゃなくて
だったら他にも儲からないけど未来に役に立つ技術開発があるんじゃ
- 397 :タンポポ:2006/10/08(日) 17:48:06 ID:lV8zyyCB0 ?BRZ(1324)
- どうせなら若くてかわいい女の子だけを列挙できる
画像検索とか狙えばいいのに。
そういうのは文字列マッチングでは無理だから。
- 398 :日本海:2006/10/08(日) 17:48:17 ID:t+9GbzeV0
- この前は総務省で同じこと言ってなかったか。経産省でも作るのか
- 399 :ピザ:2006/10/08(日) 17:48:33 ID:ATbZtv950
- 経済学的に見ても経営学的に見てもこんなのほとんど価値ないだろ。
- 400 :ギネスに認定:2006/10/08(日) 17:48:42 ID:vR0TYAij0
- そんなもん作る前に、度素人の馬鹿どもにPCの使い方危険性を教えてやれ
- 401 :盆踊り:2006/10/08(日) 17:48:45 ID:eiaCD10X0
- 技術の意味わかってないのにいみふめいなことかくのやめて。
著作権切れしたものにプロテクトかける意味ありません。
- 402 :癒し系魔法少女:2006/10/08(日) 17:49:10 ID:GWPH3M1F0
- こういうのは民間じゃないと成功しないのがIT界の常識なんだが
- 403 :闇の組織:2006/10/08(日) 17:49:21 ID:ZY8u25td0
- 国会図書館の文書を全国各地の図書館の端末で読み出せるようにするだけで
いいんじゃないの
もちろん、電子データの持ち出しは不可で端末で見られるだけにするとか
それだけでも十分役に立つよ
- 404 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:49:36 ID:TYbEUPTZ0
- >>377 >>385
わざわざ説明すると、>>203へのイヤミだよ
>>396
官主導の技術開発は殆ど失敗してるよ
↓の言ってることは非常に正しい
いくら失敗しても懲りない「日本発の標準」づくりの愚
ttp://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/09.html
- 405 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:49:44 ID:wYQZx9uF0
- なんのために300億円もつかって検索エンジン?開発するの?
300億円の検索エンジンってどんなものなの?
- 406 :負けたら金払うよ:2006/10/08(日) 17:50:03 ID:bZ9GBjdxO
- 日の丸検索エンジンとは
ググって1番最初にでたURLをぱくってリストに追加
作業はすべて手打ちにこだわった一品
- 407 :キモオタ:2006/10/08(日) 17:50:05 ID:6FR8Dehl0
- 非国民が高いという国産検索エンジンの開発費が、Googleの『おまけ機能』の開発費の
『12分の1以下』でしかないという事実を知ったら、ろくな反論ができなくなったようだな。
揚げ足取りなんかして楽しいのか?バカどもは。
- 408 :ネバダ:2006/10/08(日) 17:50:47 ID:uS7s5OvsP
- これは1000億でも少ないだろ、今は検索技術ってのはまだ黎明期だからな
文字列以外で検索出来るようになれば特許やら技術のフィードバックやらで
それ以上の経済効果が得られるのは確実だ品
- 409 :タンポポ:2006/10/08(日) 17:50:54 ID:lV8zyyCB0 ?BRZ(1324)
- 国では無理だろう
だいたい発想が陳腐なんだよ
youtube はすごい! -> 俺も真似するぜ
google すごい! -> 俺も真似するぜ
- 410 :あじ:2006/10/08(日) 17:50:59 ID:DREbqV8V0
- この検索エンジンを使って、ヤバイキーワードを入力した奴のIP抜いて個人を特定、公安がマークする。
某団体が政治的圧力を掛け、特定のキーワードでは検索に何も引っ掛からないようになる。
または政府自らが検閲し、政府が認めたものしか結果を表示しない。
- 411 :ボウフラ:2006/10/08(日) 17:51:08 ID:kICVpd4J0 ?BRZ(1112)
- 妙にエロ関係だけには強いエンジンだったりしたら使い倒す
- 412 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:51:18 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>407
とりあえず>>243に反論しろよ。
- 413 :タンポポ:2006/10/08(日) 17:51:35 ID:lV8zyyCB0 ?BRZ(1324)
- >>407
高いとかじゃなくて「要らない」
- 414 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:51:49 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>409
一方アメリカは会社ごと買収した
- 415 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:51:54 ID:ATbZtv950
- >>407
>>399に書いてある意味で、開発費の記事はったんだけど、
どうやったらそんな発想できるの?
- 416 :キモオタ:2006/10/08(日) 17:52:34 ID:6FR8Dehl0
- >>408
そうだよな。俺も1000億でも足りないと思う。
先の見えない近視眼的なバカがこのスレには多くて困っているよ。
- 417 :廃人:2006/10/08(日) 17:52:38 ID:Pw/DU83l0
- >>355
経産省官僚とか、プロジェクト参加する人達って批判できないのかな!
2chで、批判されてますよ。
- 418 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:52:44 ID:TYbEUPTZ0
- >>408
官主導のプロジェクトで技術フィードバックで経済効果が得られたのは
実際殆ど存在しないです
いくら失敗しても懲りない「日本発の標準」づくりの愚
ttp://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/09.html
- 419 :みそ:2006/10/08(日) 17:52:51 ID:3ca8My8N0
- 前向きにこの300億にたかることを考えよう
- 420 :ギネスに認定:2006/10/08(日) 17:53:22 ID:vR0TYAij0
- >>407
そんなもん民間に任せればいい話だろ国がすることじゃない
- 421 :盆踊り:2006/10/08(日) 17:53:45 ID:DMgdw9vkO
- >>413
作る必要ないよな
300億を社会保障に使えよ
これで消費税値上げするってんだから笑えるんだよな
- 422 :ボウフラ:2006/10/08(日) 17:54:30 ID:kICVpd4J0 ?BRZ(1112)
- まぁやるなら責任の所在をはっきりさせてからやってほしいな
いっつもうやむやにして官僚は責任取ろうとしないから
- 423 :毛蟹:2006/10/08(日) 17:54:36 ID:sAOwQniYO
- 一人300円かあ
- 424 :たまよ:2006/10/08(日) 17:54:40 ID:W6pDr1FF0
- >>407
そもそもお前が反論してからほざけ池沼が。
具体的にどれだけのメリットがあるのか言ってみろよ。
仮にgoogle並に金を注ぎ込んでgoogle張りの検索エンジンが出来たとして、そのメリットって何?
ただ「無いよりはマシ」? うん千億注ぎ込んで「無いよりはマシ」?
もっと上手い事ほざけアホwwwwwwwwwww
- 425 :キモオタ:2006/10/08(日) 17:54:41 ID:6FR8Dehl0
- >>420
民間でそこまでの資金を投入できるところが日本にはない。
だが、検索技術は発達させなければならない。
だから国が行う。何かおかしいところはあるか。
- 426 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 17:54:49 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- >>407
企業の資金源は利用者だけであるけれど、
国の資金源は国民全員から強制的に巻き上げているモノであって、
利用しない人間も払わなくっちゃいけないんだよ。
なんでゆとり教育被害者から説明されなきゃわかんないんだよw
- 427 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:55:39 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- 今更だけどID:6FR8Dehl0の名前に笑った
- 428 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:55:57 ID:TYbEUPTZ0
- >>425
お前ンニーがCELLにかけた開発費知ってていってんのか
あほだなw
- 429 :きりん:2006/10/08(日) 17:56:00 ID:h9mQrW0+0
- >>421
社会保障って具体的になに?
朝鮮人に金をもっと出せとかいうんじゃなかろうな?
- 430 :面白いこと書きます:2006/10/08(日) 17:56:05 ID:F2fdNVsS0
- 無駄な時間と金をかけることに対して
公務員の右に出る者はいないな
- 431 :スレ立て魔:2006/10/08(日) 17:56:29 ID:4jxoANGSO
- 検索エンジン一つ作るのに家がいくつ作れるんだ
- 432 :もやし:2006/10/08(日) 17:57:07 ID:bT9poo8z0
- >>429
年金
- 433 :コピペ厨:2006/10/08(日) 17:57:12 ID:Bwx4cTXe0
- 300億円の検索エンジンよりも
300万円のパソコン国民全員に与えた方が有益だよなw
- 434 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:57:33 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>429
頼むから奨学金増やして欲しい。
- 435 :ダンス特訓中:2006/10/08(日) 17:57:57 ID:av1OW+cJ0
- 最近景気良くなってきたとかうわさが出てきたんで
ここぞとばかりにハイエナが甘い汁を吸いだしたんだなぁくらいしか
コメントが思いつかない・・・
- 436 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:58:05 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>433
いや、そのりくつはおかしい。
- 437 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:58:42 ID:t6zGBzjr0
- >>433
- 438 :ギネスに認定:2006/10/08(日) 17:58:45 ID:vR0TYAij0
- >>425
秒進、分歩の業界にカタツムリ並みの動きしかできない者達に何ができる
無駄なだけだ、いらない物はいらない
- 439 :何?このスレ:2006/10/08(日) 17:59:13 ID:mR8NyNHm0
- >>433
まずは算数から始めるんだ
- 440 :法案成立:2006/10/08(日) 17:59:23 ID:Y/ydg44H0
- >>433
300億って言われてもピンとこないが、一人300万…
ゴクリッ
俺もあやかりたい
- 441 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:59:33 ID:3J2Pt2f+0
- >>433
300兆円必要になるわけだが
- 442 :たまよ:2006/10/08(日) 17:59:40 ID:W6pDr1FF0
- >>433
そうだね300兆円だね
- 443 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 17:59:41 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- >>433
マックポテトLサイズが買えるくらいかと
- 444 :自粛要請:2006/10/08(日) 18:00:20 ID:HTK6X06n0
- Luceneでも使っとけ。
- 445 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:00:25 ID:fainjHNQ0 ?2BP(145)
- デザインがグーグルの丸パクリになることは必須だな
[ ● ]
[ ][日の丸検索]
みたいな
- 446 :公務員:2006/10/08(日) 18:00:26 ID:ZY8u25td0
- 僕の肛門も300億円投入されそうです
- 447 :ハムスター:2006/10/08(日) 18:00:34 ID:3zY3KriB0
- 目的は政府による情報の検閲じゃないの
- 448 :うさぎ:2006/10/08(日) 18:02:03 ID:h9mQrW0+0
- 300億なら、おれは300円くらい出してやる。
- 449 :俺:2006/10/08(日) 18:02:02 ID:bZ9GBjdxO
- >>447
誰も使わないから検閲する必要ない
- 450 :盗作を謝罪:2006/10/08(日) 18:02:24 ID:Mcht2r/k0
- 売りが、有害情報を完全カット!とかだよ、これ。
- 451 :ポークビッツ:2006/10/08(日) 18:02:31 ID:6FR8Dehl0
- >利用しない人間も払わなくっちゃいけないんだよ。
こんなの当たり前だから。これに不満がありもしお前が都民ならば莫大な地方交付税を問題にしろ。
しかし公共事業を行えばその金は巡り巡ってお前のところにもいくんだよ。
無駄に溜め込むよりかは還元したほうがいいだろ。景気もよくなるしな。
使い道もまあ悪くない。
- 452 :プロ市民:2006/10/08(日) 18:02:39 ID:DhAJ01BtO
- 検索技術?誰の為の技術?発展?夢?正義?未来の?子供たちへの?プレゼント?大丈夫?前に立ってる人は見えてる?周りの人の顔は見えてる?病院までの道は読める?
- 453 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:02:43 ID:ATbZtv950
- >>398
総務省はネットウソ発見器だな。狂ってるとしか言いようがない。
- 454 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:03:05 ID:t6zGBzjr0
- なんか+みたいなスレだな
- 455 :いらね:2006/10/08(日) 18:03:07 ID:K+5DHa810
- うめぼし検索エンジン
- 456 :たまねぎ:2006/10/08(日) 18:03:49 ID:DREbqV8V0
- 箱物行政が批判の槍玉に挙がるもんで、今度はソフトウェア・ネット方面に公金を貪る連中が流れてきた
ってだけの話じゃね?
- 457 :ハムスター:2006/10/08(日) 18:03:58 ID:3zY3KriB0
- >>449
別に使うも使わないも検索エンジンなんでしょ?
検閲に特化したエンジンを開発したいんじゃないの?
- 458 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:04:06 ID:UZn82Qvv0
- >>451
>しかし公共事業を行えばその金は巡り巡ってお前のところにもいくんだよ。
>無駄に溜め込むよりかは還元したほうがいいだろ。景気もよくなるしな。
>使い道もまあ悪くない。
なんだよこの化石の発想は?ゼネコンの下請けか?経済学習いたての奴か?w
すべての産業は公共事業につながるのかよ?考えればわかるだろ?
ほんと低脳だなぁ
- 459 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 18:04:08 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- >>451
だから使い道悪杉って言ってんだろ。
日本語くらい理解しろよ。
で、何調べるのかな?かな?
- 460 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/08(日) 18:04:14 ID:1BBEif+j0
- 日本ブログ協会とか前に聞いたけど。
何か利権を作りたいのはよくわかるよ。
- 461 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:04:17 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>454
+では子供を救うのに一億かかるというのを叩きます
おっとニュー即でもやってたっけか
- 462 :くじら:2006/10/08(日) 18:04:36 ID:lV8zyyCB0 ?BRZ(1324)
- 検閲技術を中国から買いたいとか
- 463 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:05:38 ID:TYbEUPTZ0
- >>450
gooキッズかよw
そういやgooキッズ、なぜか「パチンコ 店/パチンコ・パチスロ 総合情報」は通すのに
「パチンコは麻薬 【パチンコはあなたの人生を奪います】」はフィルタされるのなw
ワロタ
- 464 :どちらかと言うと戦士タイプ:2006/10/08(日) 18:06:34 ID:t2BPzByu0
- googleのシステムを誰が作ったか考えれば、すごく無駄なのがわかるよな。
大学生(院生?)ですよ。
結局、どういう設計をするかというアイデアが必要なのであって、
金使えばできるってもんじゃないんですよ。
でも、日本で300億円の無駄遣いなんて可愛い方だろw
ソフトウェア業界にばらまいてそのぐらいの博打もいいんじゃないの?
こんなのより、叩くべき無駄使いは沢山あるし
- 465 :ポークビッツ:2006/10/08(日) 18:08:01 ID:6FR8Dehl0
- >>458
直接金が行かないからといって意味がないと言ってるのか?
もしそうならアホ決定。
ゆるやかに回っていくんだが理解できないのか?
どうしてこう近視眼的なんだろうか。
- 466 :惑星衝突:2006/10/08(日) 18:08:19 ID:mr64GF9l0
- 日本における民間の大型プロジェクト成功率は10%
政府主導のプロジェクト成功率は1%
その1%のほぼ全てが土木関係
- 467 :ハッピーターン:2006/10/08(日) 18:08:28 ID:j1hvT6EfO
- 金の有る所に群がって利権を囲うのが官僚の仕事だからな
官主導で市井の人間に役立つ物を作り上げられる訳が無い
- 468 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:08:50 ID:UZn82Qvv0
- こう言うことやれよ
1 名前:平記者[] 投稿日:2006/10/08(日) 18:06:19 ID:2PM1l7+I0 ?BRZ(3150) ポイント特典
国防総省主催の無人カーレース、次回は市街地走行に挑戦へ
ロサンゼルス(AP) 米国防総省は来年11月、運転手も遠隔操作もなしで、
無人のまま市街地を走行する「ロボットカー」のレースを開催する。
出場の意思を示している大学などのチームの中から、助成金を受ける11組がこのほど選出された。
国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)は、戦場で自動走行できる軍用車の技術開発を目的に、
04年から賞金付きのロボットカーレースを開いている。
今回は市街地に似せた約100キロのコースを設ける予定。
ロボットカーは有人、無人の車が行き交う中、電柱や駐車中の車などを避けながら、
交通規則を守って安全に走行しなければならない。
交差点を曲がり、車線を変更し、駐車場に入るなど、高度な技術が要求される。制限時間は6時間だ。
優勝チームには、賞金200万ドル(約2億4000万円)の賞金が支払われる。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200610080002.html
アメリカじゃペンタゴン主催の無人カーレースが
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160298379/
まじで公募でアイデア募ったほうが絶対に良い
- 469 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:08:53 ID:TYbEUPTZ0
- >>464
可愛い方だろうがなんだろうが、今は一円でも支出〆ていかなければいけない情勢じゃなくて?
「増税は避けられない」とかいいながらこういう事やんのは
ふざけんなとしか
- 470 :うめ:2006/10/08(日) 18:08:54 ID:vzi+wbGD0
- >>445
テラダサス
- 471 :ハムスター:2006/10/08(日) 18:09:27 ID:3zY3KriB0
- 金のことよりこれ絶対目的の方が怪しいって!ww
- 472 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:09:35 ID:KDzstAuf0
- 未踏ソフトの予算でも増やしたほうが効果的じゃねーの?
- 473 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:09:36 ID:GqnHLgdX0
- そんな金あったらさくらちゃ(ry
- 474 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/08(日) 18:09:43 ID:M5a774wt0 ?BRZ(3020)
- 竹島の検索結果 - キッズgoo
http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kgbody.php?SY=2&MD=2&FM=1&TP=http%3A%2F%2Fsearch-kids.goo.ne.jp%2Fsearch%2Fsearch.jsp&MT=%C3%DD%C5%E7&MT2=&x=0&y=0
独島の検索結果
http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kidsgoo.php?keyword=%C6%C8%C5%E7&SY=2&MD=2
を思い出した。
- 475 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:09:51 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>464
検索エンジンのプログラムそのものに巨額が必要なわけではない。
世界各地に膨大なノードと回線を展開しなくてはならないので、特にそこに金がかかる。
もちろん優秀な技術者を大勢拘束すればそれだけでもかかるけど。
- 476 :あらし:2006/10/08(日) 18:11:08 ID:Bwx4cTXe0
- ネット人口増えていくんだし、無料のウイルスソフト作るのが一番有益かもな。
- 477 :オワタ:2006/10/08(日) 18:11:55 ID:mR8NyNHm0
- >476
それやってくれたら日本政府マンセーだな
- 478 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:11:55 ID:M8/cVAQO0
- 『憎いし苦痛』って入れると自動的に『美しい国』にかわるんだろ?
- 479 :生まれてきてすいません:2006/10/08(日) 18:11:59 ID:HltnkVRP0
- クズみたいな計画立ててんじゃねーよ
- 480 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/08(日) 18:12:49 ID:1BBEif+j0
- >>476
それならうれしいな。
- 481 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:14:03 ID:fainjHNQ0 ?2BP(145)
- >>477
windowsが標準でつけて来る時代があと3年でくるって
エロイ人が言ってたよ
- 482 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2006/10/08(日) 18:14:27 ID:CFCIwT260 ?PLT(10002)
- 日の丸デスクトップ検索とか出来ればおまいらのHDDの中身もお上に筒抜けだぜ
- 483 :みんみん蝉:2006/10/08(日) 18:14:29 ID:wy0KZatS0
- のちのJWordである
- 484 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:14:37 ID:NCG+lFjq0
- そんなのに金出さないで地熱発電所一基作った方がいいんじゃないの
- 485 :うめ:2006/10/08(日) 18:14:47 ID:vzi+wbGD0
- 世耕
↓
経産省
↓
NTT(DかCあたり)
↓
大手電気メーカ(三菱 日立 松下 日本電気 その他)
↓
大手出身のオッサンの中小企業
↓ ↓
大手派遣屋 ↓
↓ ↓
名も知れぬ弱小企業1
↓
名も知れぬ弱小企業2
↓
名も知れぬ弱小企業3
↓
名も知れぬ弱小企業4
- 486 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:14:56 ID:3J2Pt2f+0
- >>468
賞金3億円にして100年開催すれば
すごい車ができそうだ
- 487 :ハムスター:2006/10/08(日) 18:15:47 ID:3zY3KriB0
- 〜数年後
表向き「日の丸検索(ダミー)出来ましたor結局失敗しました」
裏 「超強力エンジンで内閣府が世論調査or操作etc..」
- 488 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:15:50 ID:GlXEFd4V0
- >>475
回線や端末はいまあるを使えばいいんでないの?
素人のアホ質問ですまん
- 489 :深夜の2ゲット厨:2006/10/08(日) 18:16:40 ID:Krf9faLD0
- だいたい民をまぜてってのがおかしいでしょ?
特定の団体に、税金を勝手につぎこむ事なんて許されんの・・・?
こんなもんやるなら、1億ずつベンチャー企業に融資しろよ・・・。
- 490 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:17:03 ID:UZn82Qvv0
- 経産省
↓
NTT(DかCあたり) →一人月200万
↓
大手電気メーカ(三菱 日立 松下 日本電気 その他) →一人月150万
↓
大手出身のオッサンの中小企業→一人月100万
↓ ↓
大手派遣屋 ↓→一人月50万
↓ ↓
名も知れぬ弱小企業1 →一人月45万
↓
名も知れぬ弱小企業2 →一人月40万
↓
名も知れぬ弱小企業3 →一人月35万
↓
名も知れぬ弱小企業4 →一人月30万
- 491 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:17:50 ID:TYbEUPTZ0
- >>490
んで作業するのは一番下だけか
テラワロス
- 492 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:19:46 ID:KDzstAuf0
- >>489
おま言ってること矛盾してね
- 493 :うめ:2006/10/08(日) 18:20:00 ID:vzi+wbGD0
- >>490
知ってるねw
- 494 :ハゲてないよ:2006/10/08(日) 18:20:58 ID:xlHnb6al0
- 実際検索エンジンなんて研究し尽くされてる分野じゃん。
東大かどっかの教授に作らせれば良いじゃん。
- 495 :いらね:2006/10/08(日) 18:22:11 ID:K+5DHa810
- >>489
1億ずつ じゃなくて 1億づつ な
1個1個勉強してけ
- 496 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:23:47 ID:fainjHNQ0 ?2BP(145)
- >>495
うんこぷりりりりり〜ん
- 497 :がっちり体型の男:2006/10/08(日) 18:23:54 ID:vR0TYAij0
- >>490
あのブランコにたとえてる説明の絵が見たいな
客は普通にブランコがほしい、営業は豪華なブランコを描く
上司はさらに豪華なブランコを、出来上がったのはしょぼいブランコってやつ
- 498 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:25:18 ID:iv/kyZ2n0
- http://images.google.co.jp/images?q=%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F&hl=ja&safe=on
http://images.google.co.jp/images?q=%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F&hl=ja&safe=off
- 499 :( ^ν^):2006/10/08(日) 18:26:16 ID:eGlXg2Bf0
- 実際研究などせず経産省のやつらが懐へ入れるんだろ
- 500 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:26:22 ID:c3wmS2k40 ?2BP(611)
- まだ始まってすらいないのに
ピンはねされることしか頭にないやつって
どこの陰謀論者だよ
- 501 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/08(日) 18:27:27 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>497
それならローゼンのやつのほうが面白くね?
- 502 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:28:00 ID:TYbEUPTZ0
- むしろうまくいった官主導プロジェクトなんか皆無に等しいのに
成功を描ける奴ってどこの
- 503 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:28:31 ID:UZn82Qvv0
- >>500
今までの官のプロジェクトの実績
後ピンはねよりも非効率ね
俺この業界の人だしw
- 504 :こっち見んな:2006/10/08(日) 18:29:41 ID:1ITUNo8H0
-
作ってみたよ。
グーグルがベース
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader322844.jpg
- 505 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:29:46 ID:W4I99Fas0 ?BRZ(1502)
- それならエキサイトとか回収・・・できる金じゃないか
- 506 :公務員:2006/10/08(日) 18:30:08 ID:ZY8u25td0
- >>495はネタで言ってるんだろうか・・・
- 507 :エリートイケメン:2006/10/08(日) 18:30:11 ID:XqttT4T50
- 中高とかの公立学校のパソコン良くする費用にした方が何倍も有益だろ
起動に5分、なんか作業するのに30秒づつかかるとかバカにしてる
- 508 :鼻毛ボーン:2006/10/08(日) 18:31:01 ID:AQReRKyZ0
- 人材がいないからやれることはお金かけることくらい、みたいんだったらヤダな。
- 509 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:31:17 ID:UZn82Qvv0
- >>504
カミカゼ検索がいいなw
- 510 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:31:23 ID:fainjHNQ0 ?2BP(145)
- >>504
昭和っぽいな
- 511 :たまよ:2006/10/08(日) 18:32:56 ID:bNDUs8w30
- Σの二の舞になるんかなぁ
- 512 :円安:2006/10/08(日) 18:33:18 ID:oO97CqlY0
- そんなことするならjaxaにもっとお金あげてください。
- 513 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:33:41 ID:GlXEFd4V0
- なんで検索エンジンなの?
いいアイデアでもすでにあるの?
なんか金さえだせばなんとかなるっていう考えが伺えるんですけど
- 514 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:34:09 ID:TYbEUPTZ0
- >>108
つっか官主導が「意図的に情報を管理」する可能性がハナから考慮されてないのがワロス
受け取り手がリテラシーを持てるようにするのが重要なのであって
「官製」マーク付きの情報を流通させることなんぞどうでもいい訳で
- 515 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:34:20 ID:UZn82Qvv0
- >>513
官の思考って5-10年世間からずれてるんだよ・・
- 516 :仏像:2006/10/08(日) 18:34:42 ID:bRwZoGFP0
- キッズGoo以上に検閲が入ると妄言
・・・キッズGooで「竹島」って検索してみ。
- 517 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/08(日) 18:35:28 ID:ABjWv1HE0
- 土建屋に金がまわるよりはましだろ
- 518 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:36:20 ID:UZn82Qvv0
- >>516
IT土建屋に廻ります
- 519 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:36:31 ID:GlXEFd4V0
- ところでUZn82Qvv0は官の関係者?
それとも官から仕事もらってるとこ?
- 520 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:37:25 ID:TYbEUPTZ0
- >>517
それとこれとの間に表面的な差はあれ実質的な差異は無い。
メリットを無理矢理こじつけるのならハコモノでもできる
- 521 :フランクフルト:2006/10/08(日) 18:37:27 ID:O167PoOV0
- お上のプロジェクトでまともに成功したものってあるの?
- 522 :バイオリン職人:2006/10/08(日) 18:39:17 ID:LkMKyVoQO
- なんでこう明後日の方向ばっか行くんだこいつらは
何がしたいのかわからん。もっと一人勝ちできるものを考えればいいのに
ただ人気にあやかって適当にでかい事言えばいいやって感じ
- 523 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:39:39 ID:w+JJT75w0
- これでうるおう企業はどこだ??
- 524 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:39:46 ID:shthgkgD0
- >>517
鹿島とか清水建設=NECとかNTTデータ
土方=PG、SE
- 525 :ニュータイプ:2006/10/08(日) 18:40:26 ID:qPsMiV5cO
- 政府の検索エンジンなんか普通に考えてつかわねぇよ
どう監視されてるかわかりゃしない
- 526 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:41:13 ID:Z0ow3mpD0
- モノが残る分土建屋のがいいかもいね
- 527 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:41:32 ID:c3wmS2k40 ?2BP(611)
- >>514
別に官製にしたいんじゃなくて
望むべきは国産が台頭するべきだが
検索エンジン(鯖やシステム)は莫大な金がかかるから
民間で出てこないそれを仕方なく国が乗り出したって状況だぞ
よく読め
それに自国が情報統制するのと、
外国の一企業がはじき出す情報に身を委ねるのどちらが危険か理解しろ
もしGoogleもyahooもMSNも消えて百度だけが勝ち残った時の状況を考えろ
米国が日本と距離をとり始めたときの状況を考えろ
韓国のVANKがGoogleに向けてなにをしたか思い出せ
- 528 :仏像:2006/10/08(日) 18:41:39 ID:bRwZoGFP0
- そういえば、Googleも検閲があるんだった。
おまいら知ってる?
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1975.html
- 529 :マラカス:2006/10/08(日) 18:41:50 ID:uGfTXviY0 ?2BP(33)
- どうせ企業にばら撒いて、献金でバックさせるんだろ
官僚は賄賂か接待でも受けるんだろ
- 530 :汁おじさん:2006/10/08(日) 18:42:35 ID:akB6Fu660
- >>513
さすがの官でも普通は、
アイデアを募集してから大学教授とかに面白そうなのを選んで貰うよ。
なまじ素人うけする・国家のためっぽいから、
こういう変なことにお金が付くんだね。
- 531 :パシリ:2006/10/08(日) 18:43:10 ID:yvNHUYXq0 ?BRZ(1821)
- インパク を思い出した。 アレは一体なんだったんだ?
2000億円使って何になったんだか
- 532 :だんな:2006/10/08(日) 18:43:45 ID:NqgKc4Pb0
- どうせ官僚の天下り先作りだろ
- 533 :かき:2006/10/08(日) 18:43:54 ID:DGm+TXbH0
- googleでおk
- 534 :ハゲてないよ:2006/10/08(日) 18:44:18 ID:xlHnb6al0
- 300億かけてリナックスを使いやすくしたほうがよっぽどましだろ。
- 535 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/08(日) 18:44:22 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>525
確かになw
ロリ画像探しまくったら
次の日に警察きそうだw
- 536 :馴れ合い派:2006/10/08(日) 18:44:26 ID:eLvUQBMS0
- >>527
こんなので情報統制wwwww
お里が知れるぞwwwwwwww
2ちゃん脳なのかゆとり教育の被害者なんだかwwwwwwwwww
- 537 :警備員:2006/10/08(日) 18:44:41 ID:OD7n2rP70
- 国が監視する検索エンジンを誰が使うんだよw
- 538 :公務員:2006/10/08(日) 18:44:54 ID:ZY8u25td0
- こういう下らないことするくらいなら
日本の全女性のマン拓でも取ってサーバーにうpしろよ
- 539 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:45:51 ID:TYbEUPTZ0
- >>527
> それに自国が情報統制するのと、
> 外国の一企業がはじき出す情報に身を委ねるのどちらが危険か理解しろ
ワロス。漏れも反売国だけどウヨ厨ってのはこういうのを言うのかねw
はっきりいうと自国の情報統制の方が怪しいw
NHKの捻じ曲がり方みてよくそんなことが言えるなw
- 540 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/08(日) 18:45:56 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- 300億もどぶに捨てるくらいなら
その金でオマンコロボを開発しやがれ!
- 541 :マラカス:2006/10/08(日) 18:47:31 ID:uGfTXviY0 ?2BP(33)
- だいたい男女共同参画とか、わけわからないものに何兆円もつぎこまれたり
朝鮮系金融機関に何兆円もぶちこむような現実から解るだろ?
たとえ無職ニートフリータ対策に一兆円ぶち込んでも、今やってる無駄遣いにくらべりゃ
よほど国全体のためになるよ
- 542 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:47:54 ID:TYbEUPTZ0
- >>527
それと
> 望むべきは国産が台頭するべきだが
朝鮮人じゃないんだから…
国産かどうかなんて全くどうでもいいよw
よければ使うし、ゴミなら使わない。それだけ
- 543 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/08(日) 18:48:00 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- オマンコロボは人工子宮を実装してて
別売の卵子買ってきて着床させとくと
子供が産めるんだ!
やったね博士!これで少子化も解決よ!
- 544 :蒸す:2006/10/08(日) 18:48:52 ID:TVA5K4sv0
- 検閲は絶対しないと断言できるよ
ただ、そこで魔法の言葉が登場するんだwww
「青少年健全育成」
「青少年有害環境対策」
- 545 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:48:52 ID:UZn82Qvv0
- >>541
鼻くそと耳くそを比べてもな
両方禁止しろ
奴らは予算とりしか考えてない
- 546 :鼻毛ボーン:2006/10/08(日) 18:49:40 ID:AQReRKyZ0
- ソフトバンク買収だったら、いくらかけてもいいよ。
- 547 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/08(日) 18:49:42 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- だからオマンコロボつくれよ!
- 548 :携帯厨:2006/10/08(日) 18:50:43 ID:QwDdeRmU0
- Σいってる奴はおさん
- 549 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:50:48 ID:c3wmS2k40 ?2BP(611)
- 極論でいったら極論でしか理解できないのな
もうちょっと想像力をもてよ
現実問題としてGoogleに引っかからない情報は無いものになってしまう現状があるだろ
あくまでネットの上ではだが
お花畑なやつらはGoogleやWikipediaに載ってる事を事実確認もせず信じ込んじまうだろ
それを危惧してるわけ、すでにWikipedia脳のやつなら結構いるけど
- 550 :大阪出身:2006/10/08(日) 18:51:57 ID:xFlK3w6M0
- 任天堂から出した「DSシリーズ」の方が国益になると思う。
それをネットでやり発展してみれば。Googleよりパワフルな
ものを作り出す人が現れると思う。
日本はなんでもかんでもアメリカのマネをするのはおかしい。
新たな文化を作り出して欲しいね。マンガやゲームをバカにして
いたが、それが国を支える力にさえなる事を知らないといけない。
- 551 :家内安全:2006/10/08(日) 18:52:05 ID:gL2SBOPZ0
- あーい。Wikipedia脳でーす。
- 552 :敬老:2006/10/08(日) 18:52:23 ID:kTH4oawVO
- これを発案したやつだれだよ
- 553 :公務員:2006/10/08(日) 18:52:40 ID:ZY8u25td0
- こういうしょうもないプロジェクトを立ち上げる前に
第五世代コンピュータの成果をちゃんとリポートにまとめとけよ
まさかあんだけ金使って成果がゼロなわけないよな
- 554 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/08(日) 18:52:47 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>550
だから2次元美少女的オマンコロボつくろうぜ!
- 555 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:53:12 ID:TYbEUPTZ0
- >>549
それを官製ナンタラを作ることで解消できると思ってるから笑ってるんだよw
- 556 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:53:14 ID:c3wmS2k40 ?2BP(611)
- >>542
お前見たいなのはGoogle日本語版だけつかって満足してるんだろうな
英語版のサービスが日本語版であればいいなとか思わんのだろうか
自分は英語できるけど、他の人も使えるようになればいいなとか
思わんのだろうか、朝鮮とかウヨとかいってるけどお前はただの自己中だよ
- 557 :忍者:2006/10/08(日) 18:53:19 ID:1QDLyX/M0
- >>549
>>544みたいな事にならない保証はあるのか?
- 558 :鼻毛ボーン:2006/10/08(日) 18:53:27 ID:AQReRKyZ0
- 後追い以上のことができるんだろうか・・
- 559 :スネーク:2006/10/08(日) 18:53:41 ID:lR6JI/Ri0
- m-vロケットの開発費100億をもったいないとかいって
あっさり開発打ち切ってなかったか?この国
- 560 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/08(日) 18:53:53 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
-
うえーん
だれもさんせいしてくれないよ〜
- 561 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:54:33 ID:odgDxyHH0 ?BRZ(3437)
- >>560
その前にパンツ洗えよ
- 562 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:54:35 ID:GlXEFd4V0
- (財)日本検索エンジン開発管理機構
業務内容 丸投げ先を探すこと
- 563 :号外:2006/10/08(日) 18:54:51 ID:uZsEBFka0
- 300億もあったら横領し放題だな・・・
ソフトの研究なんて原価だしようもないしな
- 564 :あじ:2006/10/08(日) 18:54:52 ID:bT9poo8z0
- >>549
結局何が言いたいのか判らんのだが
国費を投じて検索エンジン作る必要性は無いだろ
- 565 :さんま:2006/10/08(日) 18:55:09 ID:UyT0fHmm0
- 本来左翼がしっかりしてれば天下りとか潰そうってなると思うんだけどな
何故か日本のサヨクは謝罪と賠償しかしない
- 566 :番組の途中ですが田無しです:2006/10/08(日) 18:55:14 ID:5IjpCMLu0
- そんなものより公安9課をつくるべきじゃない?
- 567 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:55:14 ID:TYbEUPTZ0
- >>556
日本語でおk
- 568 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:55:27 ID:c3wmS2k40 ?2BP(611)
- >>557
検閲はどこもやってるだろ
アメリカはテロ対策、中国は体制維持
やってないと思ってる方が頭弱ってる
- 569 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:55:29 ID:UZn82Qvv0
- >>549
G o o
使えば?w
- 570 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/08(日) 18:56:16 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>566
じゃあ素子おばさんみたいな
オマンコロボつくろう!
- 571 :みどり:2006/10/08(日) 18:56:27 ID:58DHogWA0
- 検索システムを提供することが目的じゃなくて、アーカイブを国に持っておくことが目的だから。
- 572 :公務員:2006/10/08(日) 18:57:09 ID:ZY8u25td0
- どう考えてもコレが検索エンジンに置き換わっただけです
http://ja.wikipedia.org/wiki/第五世代コンピュータ
目的意識も緊張感も欠落したプロジェクトに成果を求めることは無理っていう教訓が
このプロジェクトで唯一得られた成果でした
- 573 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/08(日) 18:58:36 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- みんあ騙されるな!
いかにも知ったかなレスしてる奴らはむしろド素人ばかりだ
密かに馬鹿レスばっかしてる奴の中に専門家がまぎれてると
俺はみている
俺?俺はオマンコ聖人にすぎない
- 574 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:58:47 ID:/zJLSuBL0
- ぶはー
またわけわかんねーことやってんな300億ってキチガイかよ
マジでこいつら潰せねえの?
- 575 :よーしパパ:2006/10/08(日) 18:59:20 ID:+hVyV5P60
- >巨額の資金がパー
間違いなくこうなると思うけど…
こんなことになっても国民に謝罪なんてしないんだろ?
- 576 :言っとくけど俺強いよ?:2006/10/08(日) 18:59:30 ID:EliRrgZ00
- 三百人に一億くばれよ
- 577 :儲です:2006/10/08(日) 18:59:49 ID:ae5xxbU+0
- 官僚の懐に税金の大金が(ry
- 578 :2ちゃんねる卒業生:2006/10/08(日) 18:59:52 ID:9Zt5iTLf0
- どう考えても検閲エンジン
- 579 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:00:58 ID:QMTu6lfE0
- >>391
男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
は殆ど国民年金の国庫支出の予算。
つまり、ほぼ国が年金を支払った額と言っていい。
この予算削ると年金もらえなくなるから。
- 580 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:01:18 ID:TYbEUPTZ0
- >>573
いや、ド素人目にも明らかに無駄なんだけど…
- 581 :なんじゃこりゃ。:2006/10/08(日) 19:01:57 ID:ae5xxbU+0
- >>44のように反日が増えているのが現状
ネットウヨクは必死に訴えながら日本政府の無能に絶望して反日になるわけで
- 582 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:02:42 ID:OO4UuvIc0
- しょうがねーな
俺が作ってやるよ
- 583 :秋場所:2006/10/08(日) 19:03:16 ID:DGm+TXbH0
- ガンダム作れよ。
- 584 :徹夜:2006/10/08(日) 19:03:33 ID:2RCfYbcz0
- 関連過去ログ
【天才?】 血税投入最低ブラウザ airWeb! 【ハァ?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1070418974/
>airWebに支払われた税金
>33,594,607円(12年度)+33,868,000円(13年度)=67,462,607円
>67,462,607円
>67,462,607円
>67,462,607円
こんな糞ブラウザに7000万円・・・・
http://www.airclub.org/download/
http://www.airclub.org/welcome1.html
http://www.airclub.org/
- 585 :たまねぎ:2006/10/08(日) 19:03:39 ID:bT9poo8z0
- >>571
そういう目的なら民間企業が介入したらまずくないのか
- 586 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:03:50 ID:rx1GZFC20
- ロクな事しないから経産省なんですよ
- 587 :もう五時か、:2006/10/08(日) 19:05:21 ID:GBmRu6c40
- って言うかグーグルでいいだろ
- 588 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:05:25 ID:Fr7RW5hE0
- この案の企画書はさぞ立派なんだろうな
こんな事に血税が使われるんだから景気が良くなってきたってことかな
- 589 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:05:40 ID:UZn82Qvv0
- >>584
なんでデフォルトフォントが「明朝」なんだよ!w
画面キャプもないし、なんじゃこりゃ
- 590 :空気嫁:2006/10/08(日) 19:05:49 ID:J0pWSYkp0
- こんなもんに金使うならF-22ラプター買えよ
- 591 :ラウンジャー:2006/10/08(日) 19:06:07 ID:HyZpcEb60
- >>568
おいおい、ある程度の検閲はしょうがない宣言か?
それなら他所様の検閲を大っぴらに批判する資格なんてないがな
- 592 :バールのようなもの:2006/10/08(日) 19:06:10 ID:D6rDEQhF0
- そんな金あるんならGoogle八分を無くす為に使え
- 593 :なんじゃこりゃ。:2006/10/08(日) 19:06:24 ID:ae5xxbU+0
- こんな記事が(以下略
ITmedia News:「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピール
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/05/news092.html
「Google八分、知ってますか?」――薄型テレビや次世代光ディスクが注目を浴びるCEATEC
(千葉県幕張メッセ、10月7日まで)会場の一角で、眞鍋かをりさんのこんな声が繰り返し響いている。
国産の検索エンジンを開発する経済産業省の研究会から生まれた産学連携プロジェクト「情報大航海プロジェクト」のブースだ。
情報大航海プロジェクトは、検索エンジンがGoogleなど米国企業に独占されている状況を打開し、
日本発の次世代検索技術を研究・開発する狙いで発足した。
経産省は来年度の概算要求に50億円を計上。資金面でも支援していく計画だ。
同プロジェクトのコンソーシアムには企業や大学など56団体が参加しており、CEATECでは、
大手電機企業と同じぐらい広いブースに、富士通やソフトバンクBB、シャープ、
東京大学や早稲田大学など10団体が技術を展示している。
ブース内の常設ディスプレイとステージのスクリーンでは、眞鍋かをりさんがプロジェクトを
紹介するビデオが繰り返し流れ、国産の検索技術開発の重要性を訴える。
同ビデオではまず、Googleの検索結果から特定のWebサイトが表示されなくなる「Google八分」を紹介。
中国政府が検閲対象とした情報や、国内の告発サイトがそれぞれGoogle八分にあったと語り、
「検索結果が海外の特定企業に決められることがどれだけ怖いか分かるだろうか」と訴える。
さらに、国策で検索エンジン開発を決めたというフランスの事例を紹介しつつ、
「情報大航海プロジェクトはフランスの後追いでもGoogle対抗ではない」と語り、
画像や映像検索など、これまでになかった新しい検索エンジンを国内で開発し、生活を豊かにする、と意気込む。
- 594 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:07:18 ID:QMTu6lfE0
- そういや、ドイツBMWもGoogle八分にされたんだっけ
- 595 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:07:46 ID:UZn82Qvv0
- >>588
こんな感じかも
糸井重里さん(コピーライター)の「2000円札」の話
実は、あの「2000円札」を言い出したのは、榎本隆一君と僕。
元々は、ビックリハウスの投稿で「しまった、2000円札(贋札)でぃ」というダジャレがあって、
「ミレニアムだし、2000円札欲しいよね」という話で盛り上がったのがきっかけ。
そこで、榎本君の知り合いに大蔵省で官僚をしている若い人がいたので、その人の所へ話を持っていった。
すると「おもしろいから、企画書を書いて下さい」と頼まれて、
2ページの企画書を書いて大蔵省へ行き、プレゼンをした。で、なんだかよく分からない内に、
2000円札が出ることが決まってしまった。
世間では「経済波及効果が云々」とか「政府の人気取り」とか、
いろいろ批判はあるみたいだけど、ほとんど的外れ。要するにアレは、2000年記念のイベントなんだから。
印刷物だけに、ビラと言ってもいいかも知れない。2000年という大きな節目に、
世の中が変わりますよ、という宣伝。「人気取り」って、人気が出るなら、それこそが目的。
でも今回の事で、権力を持っている人もソフトを必要としている、という事が分かったのが、
一番おもしろかった。お金を発行できるのは権力を持っている人だけなんだけど、
その権力も、何かを考えなければいけないほどの時代の節目なんだ、という事が見えて、もの凄くためになった。
http://www.avanti-web.com/pastdata/20000101.html
- 596 :工作員:2006/10/08(日) 19:07:56 ID:gL2SBOPZ0
- >>584
ワロタ。これ何て2chブラウザ?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/05/08/airweb.gif
- 597 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:08:21 ID:TYbEUPTZ0
- >>593
昨日スレたってたけどね
- 598 :なんじゃこりゃ。:2006/10/08(日) 19:09:58 ID:ae5xxbU+0
- >>597
知ってるよ。依頼したのは俺だからな
- 599 :もう五時か、:2006/10/08(日) 19:10:36 ID:GBmRu6c40
- >>516
「独島」で検索したらわんさか出てきたwwwwww
- 600 :バイオリン職人:2006/10/08(日) 19:11:25 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>596
ひでえw
なんじゃこりゃwwww
まるまるパクリじゃんw
- 601 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:11:51 ID:GlXEFd4V0
- >>596
え?これマジ・・・
専ブラとどっちが先にできたわけ?
これに7000万ってどうにかしてないか
- 602 :↓笑顔で一言:2006/10/08(日) 19:12:28 ID:MkUVPIH60
- >>585
役所の建設するのに、公務員が基礎から建物から内装から何から何までやるか?
まあ、別に国がやらんでもいいけど、最近Googleの精度の悪さは異常だから何とかしてくれ。被リンクのスコア上げ過ぎじゃないか?
- 603 :バイオリン職人:2006/10/08(日) 19:12:51 ID://pxXz/30 ?2BP(271)
- >>596
こんなもんなら一人でサクサク作れる奴が
2ちゃんにはゴロゴロころがってるぞww
- 604 :秋場所:2006/10/08(日) 19:14:40 ID:DGm+TXbH0
- ニートどもに開発させればいいのに
- 605 :録音テープ:2006/10/08(日) 19:16:44 ID:7OcsQrwd0
- 誰もつかわねーよ
死んだ方がいいな企画した奴
検閲しまくりだろw
- 606 :ハッピーターン:2006/10/08(日) 19:17:29 ID:qtrsXMWC0
- >>584
aircraftの作者の奴か
nifty時代aircraft使ったなあ('A`)
- 607 :転落人生:2006/10/08(日) 19:22:54 ID:NZLj5SMe0
- どんだけ国は馬鹿なんだよ。googleを超えるものをMSに作ってもらえばいいじゃん。
- 608 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:25:23 ID:TYbEUPTZ0
- >>607
MSがどこよりも政治献金くれたり天下り受け入れたり、を日常的定期的にやってれば
ホントにそうなってたと思うよ。
- 609 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:25:23 ID:368Al9XS0 ?2BP(205)
-
誰が得すんだよこれ!
- 610 :らいでん:2006/10/08(日) 19:27:13 ID:SQgFflzU0
- http://www.asahi.com/life/update/1004/013.html
>実際、グーグルは今年上半期だけで新しいウェブサービスの研究開発費に5億2915万ドル
>(約625億円)を投入。マイクロソフトも今期の研究開発費65億ドル(7677億円)
>のうち、「検索分野にはかなり力を入れる」(同社日本法人)
3年で300億程度でよりよいものが出来るとはとても思えないんだけど。
他の事に投入した方がいいんじゃね?
- 611 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:28:12 ID:TYbEUPTZ0
- 投入じゃなくて節約しろよ、と
- 612 :↓笑顔で一言:2006/10/08(日) 19:29:01 ID:MkUVPIH60
- >>584
RSSチェッカーみたいなもんだな。
- 613 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:30:25 ID:GlXEFd4V0
- 成功する保障があるなら税金つかったっていいけど、
300億つぎこんで失敗しましたじゃ本とシャレにならんぞ
格安の利子で融資という形にして成功報酬みたいにしたいいんじゃないか?
額も段階的にわけて失敗したら返済させるみたいに
- 614 :↓笑顔で一言:2006/10/08(日) 19:32:45 ID:MkUVPIH60
- アーカイバーの分野ならInternet Archiveとか、ウェブ魚拓があるけど、まだまだ介入の余地あるんじゃないかな?
動画も何もかもを含めてアーカイブするなら最強。
消さないの前提でね。
- 615 :毎日泣きまくり:2006/10/08(日) 19:34:15 ID:JhNKpFD30
- これで増税ってふざけてるのか?
- 616 :ラッコ:2006/10/08(日) 19:35:21 ID:8ind9fex0
- 官が入るから信用できない、ってのが一番痛い。
- 617 :ぞぬ:2006/10/08(日) 19:35:56 ID:Evzi2cc90
- やってみなけりゃ分からない、
くらいの気持ちで推進してるんだろうな
あれだ、裁判員制度とかと同じ。
実際誰もうまくいかないと思ってるが、いざ俎上に乗ると
失敗例が無いので失敗するまで終われない懸案の類い。
大変バカらしいが古い大会社とか役所では結構良くある。
- 618 :元暴走族:2006/10/08(日) 19:36:38 ID:KOOnOYlY0
- こういうのってドメイン管理してる組織に全情報もらってキャッシュ化するだけじゃねーの
- 619 :少女Q:2006/10/08(日) 19:37:27 ID:58DHogWA0
- >>585
いや、普通に防衛庁のシステムとか民間に発注しているよ。
- 620 :残業中。。。:2006/10/08(日) 19:38:11 ID:hCQgKtRc0
- 何を目指しているか
目標はこうなる
とかの指針は発表されてないの?
もしかして本人達も何を作っていいかわかってなかったり・・・・・しないよな
- 621 :たけし:2006/10/08(日) 19:39:42 ID:/TMG0J7D0
- Googleを買収すればいいじゃない
- 622 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:39:42 ID:3J2Pt2f+0
- >>596
janeの作者は無償で作ったってのに
この国酷すぎるな
- 623 :不当半ケツ:2006/10/08(日) 19:39:51 ID:rhnr9LOxO
- 成功してもそれに見合うメリットがあんのかと
- 624 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:40:03 ID:TYbEUPTZ0
- >>619
たしか防衛関係ソフトウェア開発でオウム真理教が受注してたりしてたな。
孫受けだったと思うけど
- 625 :おにいちゃん:2006/10/08(日) 19:49:34 ID:xlHnb6al0
- 大体グーグル並のものが作れたとしても鯖のメンテ費はどうするんだよ。
結局広告に頼ることになるんだろ?そうすると当然優先順位が出てきて
google八分みたいなことになるだろ。
- 626 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:52:53 ID:UZn82Qvv0
- こんなくだらないことに金使って
増税が必要とか言うなつーの
- 627 :スポック:2006/10/08(日) 19:54:56 ID:uPmSw/R30
- google→ググる
日の丸→ひのまる
使用例
>>1
ひのまれカス
- 628 :秋場所:2006/10/08(日) 19:55:40 ID:PYZvjsce0
- >>626
300億くらいでギャアギャア言うなや
マスゴミに釣られすぎだお前
- 629 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:58:40 ID:TYbEUPTZ0
- >>628
> 300億くらいでギャアギャア言うなや
こんな足が地に着いてない浮いたことがいえるのは
何脳っていうのかね
- 630 :とんび:2006/10/08(日) 19:59:01 ID:pqjA8R4v0
- 馬鹿としか言いようが無い。
そもそも何故Googleに対抗するのか
- 631 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:01:29 ID:UZn82Qvv0
- >>628
馬鹿だな、同じようなことが行われてることすら
推測できんのか
いわれたことしか出来ない奴は困るなw
- 632 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:03:55 ID:vIE6Jq/Y0
- 金の有効利用の問題であって額の問題じゃないだろ。
常識的に考えて・・・
- 633 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:05:17 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- 三百億という金は使い方によってはものすごい効果を発揮する。
だがインパクやトロンやシグマを見れば分かるだろうが、端的に言えばこの手の計画は無駄である。
- 634 :闇献金疑惑:2006/10/08(日) 20:06:44 ID:mR8NyNHm0
- 新潟県中越自身で村の家屋再建するのに
土建屋が国に請求した金額が1200億だったな
人口は1000人以下だったのに
- 635 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:06:50 ID:I+kQfiES0
- 政府主導の仮想OSどうなった?
- 636 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:07:00 ID:3J2Pt2f+0
- 本来こうやって議論して金貰うのが政治家の仕事だろ。
議論しても何ももらえない一般市民がわざわざ反対運動起こさなければ実行されてしまう
どんな腐った国だよ
- 637 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:08:31 ID:GX7DqXS10 ?BRZ(1012)
- ・・・・・・・経産省・・・
てめーなんの冗談だ・・・
- 638 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:09:26 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- なにもかも大本である教育がだめになったからだよ。
なんで明治の日本があれだけ戦えたかわかるか。
元武士とその子孫が活躍し、平民を教育したからだ。
- 639 :サボリ中。。。:2006/10/08(日) 20:09:52 ID:ryMnDGFQ0
- まさかハードに100億かけるとかバカなことかんがえてないだろうな
- 640 :夜勤中。。。:2006/10/08(日) 20:10:39 ID:hCQgKtRc0
- 2chでブラウザとか作って皆に感謝されてる実績をもつやつ雇えよ
でもそういう奴は就職してんだろうな、はぁ
- 641 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:12:46 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>640
ブラウザとかは大した処理してないから、極論すると誰でも作れる。
47氏あたりになると違ってくるけどね。
効率よく検索するためには高度な教育を受けた人間を使うしかない。
Googleがなぜあれだけのものを作れているかというと、そういうことだ。
- 642 :愛戦士:2006/10/08(日) 20:12:52 ID:58DHogWA0
- >>640
就職しててもいいじゃん。
見積もりだしますよ?
- 643 :いじめないで下さい:2006/10/08(日) 20:13:56 ID:yR/hMA3n0
- どうせ規制だなんだでヤフー以下のレベルに落ち着くんだからやめろ
- 644 :紙コップ:2006/10/08(日) 20:14:24 ID:iLIit2td0
- マジで何にそんなに金かかるのさ
その金があったらホンダジェットでも買ってやれ
- 645 :愛戦士:2006/10/08(日) 20:15:25 ID:+I7fh1qS0
- シグマプロジェクトの再来
- 646 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:16:34 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>644
ホンダは政府の護送船団方式が気に入らなくて勝手にさっさとやってるので、無理だなw
- 647 :あじ:2006/10/08(日) 20:18:32 ID:KPDIbnQc0
- 科学研究に300億つかうのは悪いことではないけど、目的が検索エンジンって…
次につながるならいいんだけどね…
- 648 :ぴちぴちギャル:2006/10/08(日) 20:20:09 ID:OyMMNQH80
- どこに300億も使うんだよwww
- 649 :半年ROMれ:2006/10/08(日) 20:21:17 ID:55JPuMtZ0
- >>646
政府が負けを認めた印に2〜3機買ってやれw
あと三菱もw
- 650 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:21:26 ID:UZn82Qvv0
- >>648
ノーパンしゃぶしゃぶ
- 651 :平成生まれ:2006/10/08(日) 20:23:53 ID:nW6H+pw30
- どうせデータとかNとかにほとんど流れておわりだろ
- 652 :愛戦士:2006/10/08(日) 20:25:05 ID:+I7fh1qS0
- 出来損ないのセマンティックウェブもどきを作りかけて頓挫するな
- 653 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:25:46 ID:UZn82Qvv0
- >>652
300億で人雇ってタグ付けか
- 654 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:26:53 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- ホンダジェットのエンジン強化に注ぎ込んで、
アシモ航空師団作って欲しいな。
- 655 :愛戦士:2006/10/08(日) 20:27:02 ID:58DHogWA0
- 300億も使うかよ、検索エンジンに300億なんて高すぎるだろ、
なんていう人に「じゃあ、お前が作ってみろよ」って言うと、
意外なことに、案外さくっと作ってしまったりする。
企業が、それこそ何百億もかけて作ったものより良いものを。
技術って、意外とシンプルなんだよね。
そして、KISSなほうが品質が良かったりする。
だから、そういう発想の転換が出来る奴がやる気を出して欲しいんだよね。
- 656 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:28:11 ID:pnvXowJZ0
- これなら道路作ったほうがはるかにまし。
- 657 :みそ:2006/10/08(日) 20:29:57 ID:xRNAkEtq0
- 俺に300億渡したほうがはるかに有意義なんだが・・・
- 658 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:31:16 ID:vIE6Jq/Y0
- >>655
それはないな、検索エンジンに限っていえば。
既に個人でできるようなものでは無くなっている。
googleが検索アルゴリズムにいくらの金を費やしているのかを見れば、それがわかるだろう。
- 659 :オワタ:2006/10/08(日) 20:32:49 ID:JSMyUJxE0
- 一方ソビエトは人力でリンク集を作った。
- 660 :ハワイアンセンター:2006/10/08(日) 20:35:38 ID:ifs5xX8z0
- こんなもんいらねえからJAXAに300億そのまま投入しろ。
- 661 :ライダー:2006/10/08(日) 20:35:48 ID:DREbqV8V0
- キッズgooの竹島検索ワロタwwwwwwww
たった1件、しかも竹島とは何の関係もない水族館しか出てこねえwwwwwww
それに引き換え、独島の検索結果の多いこと多いことwwwwwwwwwwwwww
政府主導の検索エンジンもどうせ同じ検閲入りまくりだろwwwwwwwwwwww
- 662 :イケメン:2006/10/08(日) 20:36:17 ID:+Muzsmv70
- 成功報酬にする。研究費は認めない。
↓こんな感じ
1位15億
2位10億
3位5億
残りは施設代に回す
- 663 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:37:14 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- 自分に何の力もないのに「2chにはすごいやつたくさんいんぜwwwwwwwwww」みたいな、なんつーか、
新聞の社説を人にそのまま話してる酒場のおっさんみたいなやつは、どうしようもないと思う。
どうしようもないくせに、銃剣突撃は嫌だと抜かすんだよな。
- 664 :臨時ニュース:2006/10/08(日) 20:37:21 ID:VibQdQO+0
- これは数千億でも使ってでも成功させるべきだろ。
- 665 :( ^ν^):2006/10/08(日) 20:37:33 ID:xlHnb6al0
- 出来たのみたらNamazu検索だったってオチじゃないだろうな。
- 666 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:38:04 ID:vIE6Jq/Y0
- >>660
JAXAはもっと、現場仕事です。
ttp://blog.livedoor.jp/blacksanta1/archives/50481250.html
211 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/08(月) 23:49:07
いいかここの技術系採用は研究なんかやってないぞ、
そこを勘違いして毎年受けに来る馬鹿がひっきりないw
彼らは研究と化しているといっているが、あれは言葉のあやであって、
彼らとて、世間に出て堂々と研究しているとはいえないw
そういう意味での研究だからなw
ちなみにJAXAで研究開発やりたきゃ、ポスドクから入るしか道はないよ。
- 667 :浪人形 ◆V0p4z9okaM :2006/10/08(日) 20:38:16 ID:2tMT1rvQ0 ?2BP(103)
- 盆栽と言う日本の文化を守るために5億を渋るのに
こんな失敗が前提のようなプロジェクトに300億とかアホなの
- 668 :走り屋:2006/10/08(日) 20:38:35 ID:Pt4Hi8PdO
- 断言する
絶対に失敗する、シグマのようにな
- 669 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:38:58 ID:D7ri663Q0
- 外見は日の丸で実装はGoogle
- 670 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:39:02 ID:UZn82Qvv0
- >>663
いるのは事実だしな
>>661
NTTの中の人って左なん?
- 671 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:39:40 ID:2wxv0WjB0 ?BRZ(1126)
- 検閲エンジンワロタw
確かに都合の悪いものはsakuw
- 672 :言っとくけど俺強いよ?:2006/10/08(日) 20:41:41 ID:diCFrI2C0
- 1は「血税」の意味わかってないって事でいい?
- 673 :-=・=- -=・=-:2006/10/08(日) 20:43:46 ID:bRwZoGFP0
- >>672
公務員や政治家より分かってるから許す
- 674 :愛戦士:2006/10/08(日) 20:43:47 ID:58DHogWA0
- >>658
いや、そういう考えをしている奴には無理だが、検索エンジンも、コアはそんなに複雑なしくみではないよ。
まあ、集めてきた巨大DBの検索チューン部分以外は。
- 675 :俺の怒りが有頂天:2006/10/08(日) 20:44:47 ID:NwupTBxOO
- 成功するかどうかはどうでもいいんだよ。
あくまで予算取りのための名目だから
- 676 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:45:41 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>670
技術系の板結構見てるけど、俺は47氏以外そんなに見たことない。
そもそもすごい技術者は2chに入り浸ってる暇ない。
- 677 :さんま:2006/10/08(日) 20:46:07 ID:lpZ0awsk0
- グーグルは便利なんだからそれでいいじゃんメイドロボ作れよカスが
- 678 :深夜の2ゲット厨:2006/10/08(日) 20:46:22 ID:sgWyFHkL0
- 果たして、日本がかつて得意としていたといわれる「後発の強み」を発揮できるのか
- 679 :混沌王 ◆2nmSWP6uoM :2006/10/08(日) 20:46:59 ID:eq3RblmR0
- ホリエモンか村上に貸してM&Aでもやれよwwww
本当に公務員アホ。
- 680 :自治厨:2006/10/08(日) 20:47:41 ID:sdnFNFRd0
- すでに誰かが書いたと思うけど、あえて書く。
シグマプロジェクトの二の舞。
- 681 :スネーク:2006/10/08(日) 20:48:25 ID:xKuTv3zhO
- 何をもってヨシとするの?
理想の検索エンジン+日本性???
- 682 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:51:18 ID:K4dHI7S+0 ?2BP(222)
- 300億ってどんな壮大なエンジン作るつもりだよ
googleって初期はほとんど金かけて無かったよな?
- 683 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:52:41 ID:pf5JiX4c0
- 無駄遣いじゃないよ。
ちゃんとシステム会社に金が流れる。
- 684 :タイ:2006/10/08(日) 20:53:39 ID:n11mj3wr0
- こういう話題になると、よくシグマプロジェクトって名前が出てくるけど、シグマプロジェクトって何?
- 685 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:54:44 ID:TYbEUPTZ0
- >>683
土建屋にカネが流れるのも全然無駄じゃないよね
- 686 :プロ市民:2006/10/08(日) 20:56:01 ID:fXjn3IbH0
- >>684
税金の無駄使い。
日本のコンピュータ技術の粋を集めたものをつくるはずが、
利権やら規格やらの押しつけあいのパワーゲームになって
最後には発表時期を完全に外した、鉄屑を作るという計画。
- 687 :日本シリーズ:2006/10/08(日) 20:56:19 ID:DGm+TXbH0
- あと1000億追加してイージス艦買った方が有意義じゃね
つかイージスシステムの研究に使うとかどうよ
- 688 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:57:54 ID:NfCDxch90
- >>687
論破開始
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
- 689 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:58:07 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>684
ここの第九章に書いてあるよ。
http://karetta.jp/book/okite
昔売っていた本をネットで公開している。
- 690 :今日東京に出てきました:2006/10/08(日) 21:00:21 ID:cKXKEg4FO
- コウエイはスレ違い
- 691 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 21:00:57 ID:pf5JiX4c0
- >>687
イージス艦が1隻あっても約に立たないと思う。日本は海に囲まれているからね。
- 692 :公園在住:2006/10/08(日) 21:01:33 ID:dP/CuBrQ0
- グーグルはCIAに監視にされてるとかが理由じゃね
- 693 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 21:02:50 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>688
なにこいつ
- 694 :慈善家:2006/10/08(日) 21:05:00 ID:enVIJSS8O
- >>688
早く寝ろ
- 695 :儲です:2006/10/08(日) 21:07:09 ID:n9o2dwLX0
- >官民一体
ダメダコリャ
- 696 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 21:11:24 ID:D7ri663Q0
- こんなのより無敵くんに投資して欲しい
- 697 :廃人:2006/10/08(日) 21:13:39 ID:hoBjSTMt0
- googleを日銀砲で買収して国営にしちゃいなよ
- 698 :こっち見んな:2006/10/08(日) 21:16:56 ID:fXjn3IbH0
- >>693
しー!!ビョーキが伝染るからレスするんじゃありません!!
- 699 :script:2006/10/08(日) 21:19:05 ID:+I7fh1qS0
- 論破ールーム
- 700 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 21:19:46 ID:brXr4V3F0
- >>688
ok
- 701 :ぐぐれ:2006/10/08(日) 21:21:12 ID:STO585Uy0
- これこそ民間に任せろよ糞が
- 702 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 21:23:09 ID:z5oNZV1c0
- もーさ、リーマン共は一度くらい税金不払いしろよ
おまえらがいつまでも奴隷やってるから調子こいた役人が国をどんどんどんどん腐敗させていくんだよ
真に愚かは民なり
- 703 :転んでも泣かない:2006/10/08(日) 21:27:50 ID:oMsCi4uC0
- 検索エンジンかよ
正直、ダム1個作ったほうがまだまし
- 704 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 21:29:05 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>688 _,. -―- 、
,.ィ7´/:::::::::::::::::::\
/::::::l:;:l.:.:''""''ー-ミ、ヽ
/::::::::::l::/ .: .:._,三}:{三ミヽ::\
/::::::::::::::l:l.:_,. -‐_''丶 ,.ニ、 '、::::ヽ
/:::::::::::::://.:.j 、ィ;;;::、 ,イl,_,_`ヽ〉:::::ll
/:::::::::::::::::://ミ三ラ"´ ,r'〉下、j l::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::://`l^f'7:. /{ '゙リ〉lヽ )::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::://:.:.:.ヽ} , ,、_j_l_,.〉/´:::::::::::::::ヽ
, -―'":::::::::::::::::::::::::::::l::l :.:.:.:l l丶, ` ̄王i´,'::::::::::::::::::::::ll
/´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、ヾミ'、、゙' '⌒' l:::::::::::::::::::::__lL,,__
,.ィ'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、丶ミ=ー'ー ':::_,. -‐:''"´::::::::::::::::`丶、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
┌┴┐イ 立 立 l二 幺公 土⊥ヽ三 フイ ノ┼
女 |. 口 木ノ | 小心 衣乂 口ヌ止 土
- 705 :↓厳しい表情で一言:2006/10/08(日) 21:29:53 ID:5DkTToPP0
- NTTグループに税金投入するための口実だろこれ
- 706 :どれどれ:2006/10/08(日) 21:53:10 ID:3OvBK5C90
- でも、正直なところ国全部で300億だろ しかも3年で…
たいした額じゃないだろ
300億じゃ地下鉄一駅分掘り進るのも難しくないか
- 707 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 21:55:00 ID:lv+C/vWL0 ?2BP(100)
- >>706
大した額じゃないから、失敗が目に見えてる。
こんな金額で本気でMSやGoogleに対抗できるわけない。
大筋の見方通り、専門家に都合のいいように意見を言わせてあれしたんだろうと思う。
- 708 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 21:56:58 ID:z5oNZV1c0
- 狙いは何かって、国家に都合の悪い情報握りつぶすかなんかだろ
日本も中共化してきたな
- 709 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 22:04:31 ID:OMQJ+shh0
- 290億で遊び、
残りの10億を委託業者に渡し作らせる。
それが、政府クオリティー
- 710 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 22:07:16 ID:z5oNZV1c0
- 役人が好き勝手税金使い込んだり懐に入れたりしても責任取らされないのに
国民は脱税しちゃダメっておかしいよな
- 711 :そんなばなな:2006/10/08(日) 22:10:41 ID:3OvBK5C90
- コンピュータシステムの開発って安く見くびっている人がいるけど
1億円なんて現業作業員100人月で食い尽くすほどの金なんだからよ…
あっというまだよ。
- 712 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 22:12:07 ID:TYbEUPTZ0
- >>708
そんな大層な野望は抱いてないと思われ
狙いは、分捕った予算で宴会。コレ。
- 713 :支配者Y:2006/10/08(日) 22:12:46 ID:vUcjyV6y0
- >>710
役人が好き勝手税金使い込んだりするのはおかしいが、
国民は脱税しちゃダメっていうのはおかしくない。
- 714 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 22:14:45 ID:z5oNZV1c0
- >>713
いやいや、人間隣の奴がいい思いしてたら俺だって、と思うのが普通だろ
- 715 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 22:17:13 ID:TYbEUPTZ0
- 役人が甘い見通しで財政にダメージ与えた場合は
民間の背任とかよりずっと厳しく処罰すべきだよ。
最低でも全財産巻き上げる+実刑ぐらいやるべき
- 716 :支配者Y:2006/10/08(日) 22:17:39 ID:vUcjyV6y0
- >>714
不正があるから、他でも不正できるようにするべきだという考えがそもそもおかしい。
- 717 :来季の去就はまだ白紙:2006/10/08(日) 22:18:57 ID:b0L2gQt40
- >>716
倫理ではそれが正しいけど感情の面でよ
- 718 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 22:20:27 ID:0TyqRVEb0
- 「予算のための企画」だからしょうがない。
- 719 :不当半ケツ:2006/10/08(日) 22:21:15 ID:+I7fh1qS0
- 経産省の腐れ役人を削るのに300億使ったほうがはるかに有意義
- 720 :感動した!!:2006/10/08(日) 22:24:04 ID:VT3MQyevO
- これは凄い天下りですね。
- 721 :しぃ:2006/10/08(日) 22:24:05 ID:xaF0e5BD0
- 制作費に1億
宣伝費に299億使えば浸透するな
詮索したら1億円が当たるとかを299ヶ月間とかね
- 722 :パシリ:2006/10/08(日) 22:26:27 ID:MkUVPIH60
- >>655
検索エンジンのアルゴリズムは相当出来る数学者じゃないとダメだぞ
いかに多くの人の望むデータを結果の上位に持ってくるか
いかに何十億ものデータの中から、素早くデータを取り出すか
あと、単に探索すればいいやって某韓国系検索エンジンみたいに鯖を労わらずに鬼のようにアクセスすると、嫌われて弾かれる。
- 723 :イタリア人:2006/10/08(日) 22:27:21 ID:4jAsz6710
- 日の丸戦闘機エンジンになら300億ぐらいOKなんだがな
- 724 :支配者Y:2006/10/08(日) 22:27:31 ID:vUcjyV6y0
- >>717
まあ、そうだろうね。
- 725 :みんみん蝉:2006/10/08(日) 22:28:29 ID:X08rQUb30
- 99%以上失敗が見えているこの無駄遣いを
中止させることってできねーのか?
- 726 :wktk:2006/10/08(日) 22:29:11 ID:1B7ROTG90
- また税金の無駄遣いか
- 727 :自販機:2006/10/08(日) 22:30:32 ID:6OJKE2/k0
- >>673
時々いるだろ、特定の単語の羅列に頼る奴。
>>672は今時の子
ttp://vista.xii.jp/img/vi6030327122.jpg
ttp://vista.xii.jp/img/vi6030321441.jpg
結果の前に300億出してもらえるなんて良い身分だな。
自分たちで開発しないで、下請けに丸投げしたらゼネコンの構図の完全移植。
大学出てIT土方だと救われんね。某大の情報学科に学生が集まらんわけだ。
- 728 :感動した!!:2006/10/08(日) 22:31:20 ID:WlLUJOCv0
- 兆単位の生活保護を考えると
どんな歳出も屁と思うようになった。
- 729 :なにこれ?:2006/10/08(日) 22:31:33 ID:VT3MQyevO
- ロリって検索したら、後日警察来そうだな。
- 730 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 22:31:37 ID:qCw7o0vs0
- >>1
こんなもの政府がやる必要は無い
税金の使い道を誤るな
民間で十分
- 731 :パシリ:2006/10/08(日) 22:34:18 ID:MkUVPIH60
- >>688
氏ね
- 732 :フリーザ様:2006/10/08(日) 22:35:22 ID:xlHnb6al0
- 国会図書館の蔵書検索もろくにできないからね。サーバに繋がらないし。
国にやらせてもいいものができるわけがない。
- 733 :パシリ:2006/10/08(日) 22:36:53 ID:MkUVPIH60
- >>732
国会図書館の蔵書でPDなやつ全部PDFにしたほうが余程有意義かもね
- 734 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 22:38:06 ID:3J2Pt2f+0
- >>727
何これw
- 735 :僕は妹に恋してる:2006/10/08(日) 22:46:42 ID:0F/bAFOTO
- 無いものを作ろうって言うなら話はわかるけど
有るものをまたなぜ作る必要がある?
今有るもので誰か困ってるのか?
- 736 :パシリ:2006/10/08(日) 22:48:41 ID:MkUVPIH60
- >>735
困っちゃないが、Googleもだんだん叩かれるべき存在になりつつあるな
ネット界のMSになりそう(日本はなぜかYahoo!のままでけど まあ初心者のポータルとして最適だからだろうけど)
- 737 :ばいきん:2006/10/08(日) 22:52:04 ID:0F/bAFOTO
- キーワードで2ちゃんやニート、自殺、それとワイセツな言葉はヒットしなさそう
- 738 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 22:53:28 ID:z5oNZV1c0
- こんな事するくらいなら国が綺麗なP2Pソフト作ればいいのに
- 739 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 22:54:37 ID:KDzstAuf0
- こういうのは完成時入札制にして採用されたのに全額でいいんだよ
- 740 :wktk:2006/10/08(日) 22:54:53 ID:1B7ROTG90
- 検閲は違憲だから、あぶない項目もバリバリヒットで
- 741 :未確認情報:2006/10/08(日) 22:55:31 ID:M8GSpvlu0
- 〜糞スレ乱立秋祭り〜
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆開催は23:00〜となっております★
★各自ネタをあたためておくように!☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1160309046/
- 742 :手洗い励行:2006/10/08(日) 22:59:39 ID:WirDs5ev0
- 【キーワード抽出】
対象スレ: 「日の丸検索エンジン」に国民の血税が300億も使われちゃうんだけど
キーワード: 天下り
抽出レス数:12
- 743 :16歳♀だけど:2006/10/08(日) 23:00:50 ID:MkUVPIH60
- これとは直接は関係ないけど
IPAの2004年度未踏ソフトウェア創造事業「未踏ユース」に採択されたプロジェクトの一つで、現在も意欲的に開発が進んでいる。
また、9月上旬には通称「なでしこ本」という、なでしこの公式ガイドブックが発売された。モットーは「なでしこで誰でも簡単プログラマー」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%93_%28%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E%29
知らない間に大学のPCになでしこが入ってたのは、これが原因か?ド素人向けにはいいかもしれんが
- 744 :中性脂肪:2006/10/08(日) 23:01:40 ID:rA+31pRE0
- いらないんでその分お金返してくれ
- 745 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 23:08:58 ID:TQEwAxBw0
- そんなもんに300億って…
金子にWinnyの発展版でも作らせておけよ
- 746 :ハロワ池:2006/10/08(日) 23:12:03 ID:H99ynM6b0
- 税金のムダ使い。
やりたいなら、自分の預貯金下ろしてやれ!
- 747 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 23:14:01 ID:z5oNZV1c0
- >>745
デジタルディバイド対策に貧乏家庭の子にPCとネット環境
与えてやればいいのに
予算かかるけど、そっちのほうがよほど日本の将来の為になる
- 748 :豊臣秀吉:2006/10/08(日) 23:14:23 ID:akB6Fu660
- >>743
そうや、未踏ソフトウェア創造事業で補助のついたソフトって
どんなのがあるの? エンドユーザーだからanthyぐらいしか知らないんだが。
anthyは後追いといえば後追いだが、cannaの更新があんま見込めないし
機能的にもちゃんとしてるから国費補助があって良かったとか思うけどね。
- 749 :16歳♀だけど:2006/10/08(日) 23:37:28 ID:MkUVPIH60
- >>748
Wikipediaによるとuim、anthy、Lunascape、airWebなど
ココ見ればわかるけど、ソフトウェア名がかかれてないから分かりにくいな
http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/index.html
- 750 :影武者:2006/10/08(日) 23:38:59 ID:3OvBK5C90
- ハードウェアがからむのに100億はありえないだろ。
今時ケータイ電話の最新機種でも100億の世の中(フラグシップモデルと、廉価機種のセット開発だが…)
ありえない。。
- 751 :変態:2006/10/08(日) 23:43:30 ID:ZY8u25td0
- >>628
300億くらいっていうけど、リーマンの生涯賃金が3億として
単純に100人分くらいの人生で稼ぐ金使うってことだろ
一方で生活保護が出なくて餓死とか自殺とかしてる人間が居るのに
こんな無意味なプロジェクトにそれ投資するってどう考えても優先順位がおかしいだろう
常識的に考えて
- 752 :影武者:2006/10/08(日) 23:44:50 ID:3OvBK5C90
- Poderosa 個人的には最高のお勧めソフト。
そして業務でも使用承認を得て、正式につかっているよ
- 753 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 00:01:55 ID:tz/BxqmC0
- 300億って微妙な額のような。とりあえず3年やってみて次の予算はその結果次第って所かな?
- 754 :ラッパー:2006/10/09(月) 00:06:00 ID:txDNJMUc0
- 利権の匂いがするぞな
- 755 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 00:06:46 ID:VMnLC1up0 ?2BP(100)
- >>754
ワロタ
- 756 :ごめん誤爆:2006/10/09(月) 01:03:06 ID:szTkNxRg0
- 300億じゃ安すぎです
- 757 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 01:31:16 ID:JJP58qO+0
- >>753
まあ大抵、失敗が決定したのに追加予算投入とかしてさらに無駄遣いしてんだけどな
いままでのは
- 758 :不沈空母:2006/10/09(月) 01:33:34 ID:QmBQzFRl0
- 300億って他の事業に例えるとどれくらい?
- 759 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 01:39:16 ID:sbw2jMfA0
- これはソフト開発ではなくて専用ハードウェアの開発として考えるべき
スパコン開発の一種だな
それをネット上で貸し出すだけ
- 760 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 01:40:36 ID:JJP58qO+0
- だれも借りに来ないのに?
- 761 :ぬるぽ:2006/10/09(月) 01:41:18 ID:KcI7Lbz+0 ?2BP(601)
- これは確実に裏金
- 762 :少子化対策:2006/10/09(月) 01:42:21 ID:1RUNXSaJ0
- 左翼型洗脳エンジン・キッズGooよりはマシなんじゃねーのwww
- 763 :サンバのリズムで:2006/10/09(月) 01:44:19 ID:LRqhQ63S0
- NTTDATAとNECの売り上げが149億ずつ増える
残り2億をベンチャー系と研究者が血眼になって争奪戦を繰り広げる
- 764 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 01:46:25 ID:M2r+BKkq0
- 日の丸検索エンジンってF-1並みのレベルなんだろな〜
- 765 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 01:47:19 ID:sbw2jMfA0
- 日本はハードは得意何だからできるだけハードウェアでどうにかする設計にするのが正解
なんだけどこんなこともわからん人がかかわるんだろうなぁw
- 766 :ちょいオタ:2006/10/09(月) 01:48:46 ID:M2r+BKkq0
- 地球シミュレータでGoogleEarthっぽいサービスよろ
- 767 :うさぎ:2006/10/09(月) 01:58:54 ID:LVt0MCh7Q
- いまくるす…今来栖…
きた!さすがビッグブラザー!
- 768 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 02:00:11 ID:VMnLC1up0 ?2BP(100)
- >>767
('A`)??
- 769 :来月から本気出す:2006/10/09(月) 02:02:01 ID:lUqaZ8cv0
- >>765
ネタで言ってるのかマジなのか判断に苦しむ
- 770 :パトリオット:2006/10/09(月) 02:03:15 ID:40Ym3Z4G0
- 経済産業省の仕事って楽そう…
- 771 :号外:2006/10/09(月) 02:03:15 ID:VrABPQ3x0
- 経産省の偉い人1 「最近はインターネットが大流行だそうじゃないか」
経産省の偉い人2 「そりゃそうだろう。なんといってもIT革命なんだから」
経産省の偉い人1 「我々もIT革命に挑戦してみるべきではないだろうか」
経産省の偉い人3 「なるほど!そうすれば国民の税金で官民プロジェクトが出来るな!」
経産省の偉い人2 「でもどんなインターネットがいいんだろうか?」
経産省の偉い人3 「インターネットが見れるようにすればいいんじゃないのか?」
経産省の偉い人4 「うちの息子が今はグーグルがいいとかいってたぞ」
経産省の偉い人2 「そのグーグルというのは何だ?」
経産省の偉い人1 「若いもんでインターネットが出来る奴を数名呼んでこよう」
経産省が提供する「日の丸検索エンジン」です。
検索など便利な機能を搭載しています。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 怖くて使えないよな。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
<=( ´∀`) <この作業段階では、政府に情報は何も送信されません。
- 772 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 02:05:43 ID:+nTq4bqR0
-
経済産業省の中の人に中国共産党の影あり…
- 773 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 02:05:43 ID:sbw2jMfA0
- 検索エンジンなんてネット上にひとつだけありゃいいんだから完全特注ハードでいいんだよ
PCベースで組む必要すらねぇわけだ
計算向けじゃないからスパコンとは違うんだけど、完全専用ハードを設計することになるので
はじめからPC向けのソフトを組もうとすると失敗する
- 774 :フランクフルト:2006/10/09(月) 02:05:52 ID:SHmNXbxo0
- 特定アジアに配慮されてるヤカンwwww
- 775 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 02:06:20 ID:VMnLC1up0 ?2BP(100)
- >>771
IBMのCMみたいだな
- 776 :オゾン層:2006/10/09(月) 02:06:46 ID:BKw9JJmL0
- 馬鹿なことはやめろ!
いまやめろすぐやめろそくやめろ!
無駄無駄無駄無駄!
経産省は、中古電器製品のときといい、机上の空論で物事をすすめることしかしないな
バカしかおらんのか
- 777 :すか:2006/10/09(月) 02:08:06 ID:kg7ROd8i0
- >>773
なんだネタか
- 778 :むしゃくしゃしてやった:2006/10/09(月) 02:08:14 ID:HbnrT85h0
- phpとmysqlでつくっとけよwww
300億もかかんねぇよ
- 779 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 02:09:46 ID:sbw2jMfA0
- つまり日本で組むんなら汎用機の連中を巻き込めばいいわけだ
- 780 :生まれてきてすいません:2006/10/09(月) 02:11:47 ID:LRqhQ63S0
- まあ仮にマジメにやろうとしてもまた孫正義が邪魔しに来るだろ
- 781 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 02:12:42 ID:VMnLC1up0 ?2BP(100)
- >>778は名前欄と書き込みで完結しているから、レスの必要がないな。
- 782 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 02:14:55 ID:s4wPLT4q0
- マンコ 無修正
でヒノルと怒られるとみた
- 783 :ギコ:2006/10/09(月) 02:15:01 ID:yTuNiErF0
- >>25
>>25
>>25
- 784 :警備員:2006/10/09(月) 02:16:58 ID:bMQCAAFF0
- とりあえずネーミングのセンスが心配だな。
- 785 :金太:2006/10/09(月) 02:17:09 ID:+OTV+cROO
- なにこれ、始めて知った、300億って無茶苦茶な金額じゃん
どこにそんな金あるんだ?てか何の役に立つんだ?
- 786 :スレ立て魔:2006/10/09(月) 02:17:20 ID:PwWtcWj10
- で、どうやったらこのバカを止められるんだ?
- 787 :号外:2006/10/09(月) 02:18:55 ID:VrABPQ3x0
- >>775 ども
- 788 :もやし:2006/10/09(月) 02:20:18 ID:UH+A0arz0
- 2ちゃんねるの皆さんで協力すれば月500円で検索エンジンくらい作りそうだから怖いw
- 789 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 02:22:02 ID:ZwHbOPS80
- ネット経由の通信って暗号化しても例外なくエシュロンに漏れてるんじゃいの?
- 790 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 02:22:24 ID:PR/7RlCj0
- Google Mini買えよ
- 791 :うめ:2006/10/09(月) 02:23:37 ID:+OTV+cROO
- 野党ちょっとこい
中国とか靖国とかいいからこれ突っ込めよ、なんだよこれは
- 792 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 02:25:05 ID:jLZCSVJ00
- >>201
ヤバイ画像探すにはなんて検索すればいいの?
- 793 :パトリオット:2006/10/09(月) 02:25:31 ID:40Ym3Z4G0
- これってニート対策より金かけてるよーな…
- 794 :ゆり:2006/10/09(月) 02:36:01 ID:1qKZ6U2S0 ?2BP(120)
- 日・韓・中
でOSつくるって話してたじゃん
- 795 :スレ立て魔:2006/10/09(月) 02:36:03 ID:PwWtcWj10
- つーかこれって名目は「検索エンジン作るぞ!」だけど
実態は、なあなあの民に仕事与えて金貰おうって官が考えたんだろ
- 796 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/09(月) 03:11:49 ID:M2r+BKkq0
- Googleってやばいの?
http://booklog.kinokuniya.co.jp/sugihara/archives/2006/09/_goole.html
- 797 :少子化対策:2006/10/09(月) 03:18:40 ID:LVt0MCh7Q
- >>768
S.A.C.の1シーンです
- 798 :なんじゃこりゃ。:2006/10/09(月) 03:19:02 ID:wJvo+Mjy0
- 2chで暇そうなプログラム経験者集めて
そいつらに作らせたほうが安上がりですごいの作りそう
- 799 :ごぼう:2006/10/09(月) 03:27:02 ID:VaM3qNGu0
- >>751
国に金が無いから生活保護出ないの?
で、なんでこのプロジェクト無意味な訳?
- 800 :まゆ:2006/10/09(月) 03:28:31 ID:X8neVo2j0
- いらね
- 801 :追われています:2006/10/09(月) 03:49:50 ID:yPeHij3w0
- >>797
S.A.C.ってなに?
- 802 :たけし:2006/10/09(月) 03:56:40 ID:JoTo493u0
- 天下り先に公共事業を増やせば、景気が回復するという旧い政策ですね。
下がりまくったIT関連の株価を上げようとする、官民一体のインサイダー取引のニオイもする。
徴兵も復活?日本国民は奴隷化するね。
- 803 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 04:48:15 ID:RMnXJ++g0
- もう俺オーストラリアに移住したい
- 804 :大阪出身:2006/10/09(月) 04:50:45 ID:6mWvFH2E0
- 流石にこれは作る必要ねーな
- 805 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 04:52:43 ID:rH7fJV4n0
- リメンバーシグマプロジェクト
- 806 :ネット右翼:2006/10/09(月) 04:56:28 ID:QmBQzFRl0
- MAGI作れ、MAGI
- 807 :うめ:2006/10/09(月) 04:56:57 ID:qKByU2ko0
- 仕事が無いIT土方を助けるための投資か
- 808 :五十歩百歩:2006/10/09(月) 06:18:26 ID:S97dG5oM0
- これを考えた奴は誰か殺した方がいいよ、マジで
- 809 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 06:40:18 ID:rTI/f39n0
- 検索エンジンって・・いまさらすぎだろ・・
- 810 :このスレは伸びない:2006/10/09(月) 07:19:41 ID:txDNJMUc0
- その金で旧ザク作ろうぜ
- 811 :苔:2006/10/09(月) 07:28:41 ID:RJI4lDqq0
- エヴァでも作ってろ
- 812 : ◆.ETBZPrsCE :2006/10/09(月) 08:54:22 ID:IXvNI8u70
- 2chで暴動起こそうか
いい加減日本駄目だろこれ……
まして国で作った検索エンジンだなんて危なさすぎて誰もつかわねーって
チョンに媚売ったりこんな下らんものに税金使ってないで国民の為に何とかしろよ
- 813 :廃人:2006/10/09(月) 08:57:14 ID:p3+Jeb7Y0
- 「失敗しても俺達は損しないし」って連中が開発してるんだろ。
どの程度のが出来るかは分かり切ったことじゃん。
- 814 :なにこのクソ掲示板:2006/10/09(月) 08:59:24 ID:7BRj94If0
- シェアウェア作者にコンペやらせりゃいいんじゃね?
このほうが全然金かからん。
いくら予算請求の手段としてもこれはおバカすぎだろ・・・・・
- 815 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 09:05:19 ID:vnyCnyYB0
- 罠姦でできるものは眠韓で。
- 816 :メガネ:2006/10/09(月) 09:06:29 ID:9wfCt15D0
- >>807
NTTデータとかが大量に搾取するので
末端のIT土方にまでは残念ながらまわってきません
- 817 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 09:06:59 ID:VDFv+e+F0
- 怒りたいから首相官邸のメールに
文句のメール出しといた
- 818 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 09:10:59 ID:TtG90ZiY0
- とりあえず1億円くれ
- 819 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 09:11:09 ID:IjaHexa90
- まずネーミングが絶望的 つーかなんか怖い 日の丸って単語が 閉鎖的
- 820 :■■■■業務連絡■■■■:2006/10/09(月) 09:15:35 ID:DKT1HmL4P ?BRZ(3088)
- ゲンダイがソース?
ガセじゃね?
- 821 :工作員:2006/10/09(月) 09:17:08 ID:moUephGR0
- なんのために作るんだ・・・
- 822 :国選弁護士:2006/10/09(月) 09:22:36 ID:+VLM9exm0
- >1
そんなことより余剰博士問題を何とかした方がいいと思う
国の研究所でも作って博士放り込めば
日の丸エンジン(笑)?なんか無料でパパッと作っちゃうんだけどな
- 823 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 09:22:53 ID:nsquyDp70 ?2BP(0)
- アホだ本気でアホだ
呆れ返る
この国おかしいんでねーの
- 824 :国選弁護士:2006/10/09(月) 09:32:38 ID:+VLM9exm0
- 俺もさっさとこんな国捨ててアメリカに住もうかなー
- 825 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 09:34:17 ID:sa0xmOFq0
- 税金払ってから書き込んでください><
- 826 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 09:48:01 ID:JJP58qO+0
- >>791
残念ながら野党には突っ込めません…
永田メールでおおハシャギするようなITオンチだぜ?
- 827 :長門:2006/10/09(月) 09:50:41 ID:m/fZm2Jz0
- だからな、
目的は検索エンジンを作ることじゃなくて、
300億円を使うことなんだから、
計画は成功していると言える。
- 828 :ネット右翼:2006/10/09(月) 09:54:01 ID:2KlUELtiO
- 文系の大学生なんだが、やっぱりアメリカやカナダは理系の方を優先して受け入れるんかな・・・
もうこの国やだ
- 829 :ソース:俺:2006/10/09(月) 10:16:25 ID:+VLM9exm0
- 文系博士は
1割以下で生きのこるか
リアルで死ぬか
最下層で浮浪者同然の生活をするか
3つに一つだ。要するに死ねってことだ
- 830 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 10:44:06 ID:FsIiTR560
- >>727
ZIPでくれ
- 831 :君が代:2006/10/09(月) 10:51:47 ID:G4JcJP970
- >>727
2ちゃんねるやりはじめましたってやつがこうなるよなw
- 832 :きみ:2006/10/09(月) 13:23:16 ID:u28NnTRD0
- >>749
airWebって図多ぼろに叩かれてたやつだっけ?
- 833 :追われています:2006/10/09(月) 15:33:33 ID:IJp9gDkv0
- 1億くらい俺に分けてくれ
- 834 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 15:55:15 ID:xUjIhqXR0
- マジレスするとGoogleは安いマシンを何十万台も使って全体として高速に動かすという
アプローチをとってるんだけど、この設備費だけでゆうに数百億かかるんだよ。たった
300億じゃ設備費、運用費も出ないよ。
さらに、これだけの台数があるとマシンはがんがん壊れるし、HDDのデータは化けるし、
通信のパケットも落ちまくる。こんな不確実なものの上に全体として安定して動作する
システムを組むってのはとんでも無い技術で、こんなのそこらの電脳土方にできること
じゃない。Googleのトップクラスの研究者を引き抜くとかしないと絶対無理だよ。
- 835 :正体不明の凄い奴:2006/10/09(月) 16:06:48 ID:kIqWxkh+0
- 日本はスーパーコンピュータ得意なんだからわざわざ安いコンピュータ使わなければいいじゃん。
- 836 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 17:34:03 ID:xUjIhqXR0
- スーパーコンピュータは数値計算は得意だけど、1秒間に何百もの異なる検索を
同時にこなすって用途には向いてないんだよ。
- 837 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 17:34:23 ID:ZyaJ7l2A0
- BNFが命かけて稼いだ金の2倍以上
- 838 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:12:46 ID:JJP58qO+0
- > わざわざ安いコンピュータ使わなければいいじゃん。
金かけてわざわざ誰も使わないもの作らなければいいじゃん…
- 839 :ピットクルー:2006/10/09(月) 19:10:31 ID:/+rKOuW/0
- Netscape ブラウザソフトウェアは、米国輸出管理規制およびその他の米国法律に従う暗号化技術を含んでおり、
特定の国(現在のところ、アフガニスタン(タリバン支配地域)、キューバ、イラン、イラク、リビア、北朝鮮、スーダン、シリア)、
あるいは米国からの輸出品を受け取ることが禁止されている個人またはエンティティに輸出または再輸出することはできません。
米国輸出管理規制(EAR)、15 C.F.R. Parts 730-774、および輸出管理局("BXA")について詳しくは、BXA のホームページをご覧ください。
ネスケでこれだから政治的なものがあるだろう
- 840 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 19:52:24 ID:w+BPUE3L0
- 300億で核兵器作ろうぜ
- 841 :ペンギン:2006/10/09(月) 21:12:00 ID:SPvWkYE80
- >>1
300億円を国民に均等割りで返金してほしい。
- 842 :忍者:2006/10/09(月) 22:10:41 ID:oTyiwh4b0
- 300億円で地デジチューナー配付でもいいぞ
- 843 :ならず者:2006/10/09(月) 23:07:18 ID:CT55FUsE0 ?BRZ(1324)
- 何がすごいのこれ
- 844 :和尚:2006/10/09(月) 23:09:13 ID:CIJgggYd0
- 300億円ってかからないってwww
ホントに300億円かかったなら色んな奴らの懐に消えるだけだろ!?
- 845 :可愛い奥様:2006/10/10(火) 03:28:35 ID:q7oo+2gU0
- 民間だけで十分に開発・運営できてる分野に税金を大量に投入して得るものって何よ?
国酔主義者(誤字じゃなく)が真に討つべき国賊は何処にいるんだろうね?
- 846 :見ろ!人がゴミのようだ!:2006/10/10(火) 03:42:32 ID:ZB0iBUg50
- やるなら、防衛費並みの予算で日の丸検索エンジン庁を作る。
そして堀江を無罪にして、堀江を大臣にしないと無理
それなら、googleに勝てるかも。
- 847 :カティーサーク:2006/10/10(火) 04:47:11 ID:Wfc4T3x+0
- 761 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/10(火) 00:50:29 ID:QvyuPorD0
でもね、Googleがずっとその地位を確立しているためには進化し続け客に検索させないといけない。
彼らだからやってのけるんだろうけど、漏洩や汚職系のミスが明るみになったら一気に評価下がるだろうな。
766 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/10(火) 00:57:04 ID:QvyuPorD0
戦争も民間企業がやれば良かったのかもしれないね。
772 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/10(火) 01:00:40 ID:QvyuPorD0
翻訳に切り替えれば良いのにね。
需要のある翻訳や、翻訳単語から何がトレンドかも抜き出せると言うのに。
810 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/10(火) 01:41:51 ID:QvyuPorD0
ぶっちゃけ楽天に売れると思うくらいの考えだけど、たいしたことないからここに書いてみる。
【○○○】と【●●●】を買える店、っていうのが欲しい。1店舗で買えれば送料もお得だし。
既存の検索システムに加えてもらって、同様に一覧表示で安い順でみれたら良いのになとは思う。
まぁYahooショッピングでも良いんだけどね。
- 848 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/10(火) 04:51:25 ID:AMV0xx4S0
- 教育に金回せよな低脳政府
- 849 :総裁:2006/10/10(火) 05:02:01 ID:NqFQWzjh0
- なんで検索エンジンを作るんよ。
なんか意味があるの?
これこそすでに便利なものがあるんだからそれを使えばすむことなのに。
- 850 :ばいきん:2006/10/10(火) 05:02:07 ID:Ml/HrAj/0
- >>749
Lunascapeって税金投入されてるの?
- 851 :馴れ合い派:2006/10/10(火) 05:12:12 ID:JLkEBH0Y0
- どうせ
創価 盗聴
小泉 精神病
ジャニー喜多川 レイプ
電通 独禁法
とかやっても何も出てこないんだろうな
- 852 :スカッド:2006/10/10(火) 05:12:42 ID:rqYBljK50
- 検索のご利用には下記のものが必要です
・住基カード
・対応リーダー
・事前に申請した暗証番号
- 853 :ムーンベース:2006/10/10(火) 13:38:53 ID:Wfc4T3x+0
- 300億って、かなり昔に国民にPCを無料(もしくは極端な低価格)で配布するとかいう話の時のお金じゃないのか?
いまからでも遅くないから300億円使ってPCを無料配布した方がいい(プロバイダ未加入者のみ対象)
- 854 :中性脂肪:2006/10/10(火) 13:46:18 ID:IF+kRxMDO
- この金で農地保護し百姓の生活向上させた方が
日本のためにはよい
- 855 : ◆l8A/No6666 :2006/10/10(火) 13:50:10 ID:Ek6Tk41h0 ?BRZ(4351)
- バカだね。
官民の仕事じゃなくて民が勝手にやること。
この金額を少しでも福祉にまわせよ。
まだ道路工事しているほうがましだ。
- 856 :体育:2006/10/10(火) 13:53:53 ID:iu9IeiytO
- NHKよりもいらない存在になりそう
- 857 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/10(火) 16:55:48 ID:DQUCaZQN0 ?BRZ(1012)
- 大丈夫
こんなばかげた計画誰も許さないって!
そうだよね?
- 858 :ほら吹き:2006/10/10(火) 16:56:06 ID:rD5BmfTK0 ?PLT(11118)
- 300億円ならグーグル買収したほうが早いだろ
- 859 :特殊法人:2006/10/10(火) 16:58:01 ID:jAyAocM6O
- 一方、おれはgoogleを使っていた
- 860 :寂しがりや:2006/10/10(火) 16:59:20 ID:QEk4cwMk0
- このテのプロジェクトって大抵
アレだったなぁで終わった気がするのは俺だけ?
- 861 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/10(火) 17:00:26 ID:UqzYYpv90
- >>855
公共工事の談合疑い全国1位を獲得した地域に住んでいる俺としては
それは絶対にない
福祉に回すべきだな
- 862 :アラストル:2006/10/10(火) 17:01:52 ID:4j4+3Ftx0
- こういうところを突っ込まない野党は
やる気あるのかと
- 863 :ハッタリ:2006/10/10(火) 17:02:02 ID:rD5BmfTK0 ?PLT(11118)
- >>861
福祉まだけにな!!!!!ままどおるでも食ってろデブ!!!!
- 864 :みちのく:2006/10/10(火) 17:02:22 ID:08jPLD0Q0
- 経産省だったかは忘れたけどny等でのデータの流出を防ぐため独自のシステムを組み込むだのやってたな
ぶっちゃけこいつら阿保じゃないか
というかこういうのって裏金ルートのための企画にしか思えんのだが
- 865 :雹:2006/10/10(火) 17:03:44 ID:XG4M3D9z0
- それより第16世代コンピュータを開発しろや
- 866 :貧困層:2006/10/10(火) 17:07:11 ID:nqvnsEhVO
- 引きこもりニート自称プログラマーに金渡した方がまだまともなプログラム開発しそう
- 867 :新参:2006/10/10(火) 17:08:19 ID:mR1PGqTI0
- ヘリコプターで空から300億円ばらまくのと同じ経済効果はある。
- 868 :くじら:2006/10/10(火) 17:23:19 ID:LYl0Vu720
- 特定企業への地域振興券ですか?
<丶`∀´>ノ<佐賀市みたいにもちろん入札ニダよね?
- 869 :どれどれ:2006/10/10(火) 17:24:38 ID:temzurPlO
- 役所主導で成功するわけねーじゃん
こういうは民間の後押ししてりゃいいんだよ
- 870 :深夜の2ゲット厨:2006/10/10(火) 18:22:23 ID:hxevK0Iq0
- やらんでいいから。安部さん、止めてください。
googleとyahooで十分だし。
- 871 :豊臣秀吉:2006/10/10(火) 18:54:34 ID:DE4UM8by0
- 目的がわからん
- 872 :うんこたれ蔵:2006/10/10(火) 18:55:23 ID:VyedEh9o0
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader324411.jpg
- 873 :不審者:2006/10/10(火) 18:55:36 ID:sLHRAdUC0 ?BRZ(1112)
- 50億くれればデザインだけしてやる
- 874 :GJ!:2006/10/10(火) 18:57:37 ID:ZTidQDcbO
- ICOTの二の舞いか
ITゼネコンどもいい加減にしろ。
- 875 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/10(火) 18:59:47 ID:zOaz8qIc0
- そんなもんわざわざ作らんでも
他にあるがな
- 876 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/10(火) 19:36:56 ID:vbYPcpCA0
- >>858
googleの資産価値、数兆じゃなかったっけ
二桁ちがう
- 877 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/10(火) 19:41:40 ID:vbYPcpCA0
- つか117B$ってことは資産価値14兆?
すげえなgoogle
- 878 :解糖系:2006/10/10(火) 20:31:38 ID:cfccUa/P0
- 「ウリナラ検索エンジン」計画は成功するのか
韓国経産省が米グーグルに対抗し、官民一体で次世代検索エンジンを開発するプロジェクトが進行中。
日本円にして約300億円を投じ、3年後の実用化を目指すというが、狙いは何か、成功するのかと謎や疑問は多い。
失敗すれば、巨額の資金がパー。
実際、韓国経産省は巨大プロジェクトを何度も失敗している。
政府が推進することで検索エンジンならぬ、“検閲エンジン”ともなりかねない。
------------日本、大丈夫か?
- 879 :フリーザ様:2006/10/10(火) 20:58:31 ID:yVIex0SD0
- 仮に成功しても特許とって発展させてウマーするのは作った民間企業だし
国民には何も帰ってこない
- 880 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/10(火) 23:08:06 ID:+6Ka4sl90
- IT土建屋晒しage
- 881 :人生オワタ\(^o^)/:2006/10/10(火) 23:21:03 ID:nGvHMkng0
- これには裏がある。
この計画は、日本版エシュロンの開発の隠れ蓑に決まっている
- 882 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/11(水) 00:31:14 ID:yia6eFDo0
- ってーか裏金でノーパンしゃぶしゃぶの隠れ蓑だよねー
182 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)