■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日本5大漫画】 寄生獣、ベルセルク、ブラックジャック、めぞん一刻、ドラえもん
- 1 :しつれいしますよ:2006/10/06(金) 20:14:07 ID:2WPnGGb20 ?BRZ(3434) ポイント特典
- 「日本のメディア芸術100選」を発表(文化庁)
文化庁のメディア芸術祭実行委員会はこのほど、
1950年代から現在に至るまでの「アート」「エンターテインメント」「アニメーション」「マンガ」の
4 部門についてインターネット投票などで選んだ「日本のメディア芸術100選」を発表した。
100選は、3万3884人(一般33698人/専門家186 人)から寄せられた209284票のアンケート結果を
もとに、各部門の上位25作品を選定。アート部門では岡本太郎さんの「太陽の塔」、
エンターテインメント部門では、ラレコさんの「やわらか戦車」、アニメーション部門では、
庵野秀明さんの「新世紀エヴァンゲリオン」、マンガ部門は井上雄彦さんの「スラムダンク」が
それぞれ1位に輝いている。選定作品は、来年1月21日から国立新美術館で開催する
「メディア芸術祭10周年企画展」で紹介する予定となっている。
http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20061006170019
- 2 :まり:2006/10/06(金) 20:14:53 ID:3G+qj1Pb0
- うっちゃれ五所瓦が入ってないのが解せんな。
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:15:30 ID:NZKW8zfr0
- 国が口を出すと業界がダメになる…
- 4 :仏像:2006/10/06(金) 20:15:39 ID:iP4beJ670
- あれ?特効の拓は?
- 5 :有罪:2006/10/06(金) 20:16:03 ID:O0PxvaqK0
- 冨樫先生もう10月ですね
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:16:15 ID:YAhn3pSf0
- やるっきゃ騎士
- 7 :ネカマ:2006/10/06(金) 20:16:33 ID:N8g93bZU0
- >>1
ベルセルク以外は、まあ納得してもいいかな
- 8 :オワタ:2006/10/06(金) 20:16:42 ID:Pqe8G5f+0
- バガボンドだろ
- 9 :NG推奨:2006/10/06(金) 20:16:46 ID:1eUw599h0
- ブッコミっwwwwww
- 10 :うさぎ:2006/10/06(金) 20:16:51 ID:wZxbUatu0
- 芸術とか言いたいだけだろw
- 11 :もったいないお化け:2006/10/06(金) 20:17:32 ID:Ut4NSsne0
- ベルセルクぬいてドラゴンボールじゃね?
- 12 :けしごむ:2006/10/06(金) 20:18:21 ID:vFTRcIxT0
- 数年後、ベルセルクの位置に斬が入ってくる。
- 13 :生まれてきてすいません:2006/10/06(金) 20:18:52 ID:FCNlClII0
- (゚听) ニヤニヤ
- 14 :右のポッケ:2006/10/06(金) 20:19:01 ID:RGvmZMSb0
- 熱笑!花沢高校
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:19:52 ID:msynE0sH0
- 富野由悠季の10選
1. 『鉄腕アトム』 手塚 治虫ほか
2. 『あしたのジョー』 出ア 統
3. 『アルプスの少女ハイジ』 高畑 勲
4. 『機動戦士ガンダム』 富野 喜幸(現・富野 由悠季)
5. 『キャンディ・キャンディ』 今沢 哲男
6. 『まんが日本昔ばなし』 芝山 努/りんたろう/杉井 ギサブロー
7. 『銀河鉄道の夜』 杉井 ギサブロー
8. 『となりのトトロ』 宮崎 駿
9. 『うる星やつら』 押井 守/やまざきかずお
10. 『頭山』山村 浩二
コメント
アニメの"創り"、としてエポック・メイキング的な作品を選んだつもりです。
『白蛇伝』は残念。
- 16 :匿名記者:2006/10/06(金) 20:20:38 ID:zfCVZPKp0
- ブラックジャックとドラえもんはいいとして、後は選者の趣味じゃねーか
- 17 :{ ´┴`}<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/10/06(金) 20:20:45 ID:K/GbZom10 ?PLT(12501)
- 永野、副本出してる場合じゃないぞ
- 18 :福男:2006/10/06(金) 20:20:47 ID:YahBNIRu0
- マカロニほうれん荘に清き一票を・・・
- 19 :おやじハンター:2006/10/06(金) 20:21:42 ID:/392I7Rb0
- >寄生獣
これ読んだけどビックリするくらいつまらないね
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:21:46 ID:t7pcGcOm0 ?PLT(11151)
- よつばとは?
- 21 :■■■■業務連絡■■■■:2006/10/06(金) 20:22:11 ID:NE0qedKJ0
- アンパンマン入ってねーのかよ糞だな
- 22 :さくらたん ◆VCSAKURAe. :2006/10/06(金) 20:22:26 ID:f6mFEepV0
- 寄生獣のように、安い社会批判漫画でいいの?
まだ社会風刺的なエロマンガのほうがマシなのあるよ
- 23 :巨砲:2006/10/06(金) 20:22:32 ID:f0LuAepx0
- ベルセルク31巻かったつもりだったんだけど
どうやらバットマンと間違えて買ったみたいだな
- 24 :ロリ似:2006/10/06(金) 20:22:59 ID:30hhgZut0
- 北斗じゃなねえのかよ
- 25 :国選弁護士:2006/10/06(金) 20:23:00 ID:8g0XaDu8O
- >>16
その2本さえ入れときゃゴリ押せると思ったんじゃね?
- 26 :毎日泣きまくり:2006/10/06(金) 20:23:10 ID:/BysVtyb0
- こんなもん調査する時代で変わってくるわな
- 27 :無罪:2006/10/06(金) 20:23:51 ID:8UoyVgEp0
- >>23
外見がバットマンで中身はデビルマンです。
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:24:15 ID:UIK3Jn6S0 ?BRZ(1002)
- 手塚だったらブラックジャックよりは火の鳥だろう
あとベルセルクってなんだよ
- 29 :初すべり:2006/10/06(金) 20:24:31 ID:nYE3lUXV0
- 田中達之のBOILED HEADはまだですか
ウガワさんの朝霧の巫女はまだですか
しろまさのアップルシードはまだですか
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:24:59 ID:t7pcGcOm0 ?PLT(11151)
- >>28
シールケのことです
- 31 :電子伝達系:2006/10/06(金) 20:25:11 ID:jhLc8bog0
- 今日から俺は!! は?
- 32 :ラウンジャー:2006/10/06(金) 20:25:12 ID:CeAM43N30
- ドラえもんはどうかな。
絵的にいい加減すぎる。
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:25:34 ID:QWnCZNSk0
- >>15
キャンディ☆キャンディは同意
- 34 :よーしパパ:2006/10/06(金) 20:25:51 ID:S9WQLPll0
- ブラックジャックとどらえもん以外読んだことない
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:26:00 ID:UIK3Jn6S0 ?BRZ(1002)
- この5本だったらドラえもんが圧倒的すぎるな
- 36 :タラコ:2006/10/06(金) 20:26:35 ID:itDBhhqL0
- やわらか戦車って何? 初耳だぞ?
- 37 :草刈り機:2006/10/06(金) 20:26:54 ID:6T/3eUvU0
- 面白いの一杯あるんだから100選くらいにすればいいじゃない。
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:27:17 ID:t7pcGcOm0 ?PLT(11151)
- ドラえもんは韓国起源じゃなかったっけ
- 39 :原油高騰:2006/10/06(金) 20:28:15 ID:DeyKY/wx0
- 大相撲刑事が入ってないし
- 40 :負けたら金払うよ:2006/10/06(金) 20:28:17 ID:tAiqhpOa0
- ドラえもんの漫画ってかなりブラックな笑いだよな
- 41 :社長:2006/10/06(金) 20:28:37 ID:QIKxluUP0
- こういうスレは厨二ホイホイに最適だな
- 42 :オートマ限定:2006/10/06(金) 20:28:55 ID:vvFbb9DhO
- なんで漂流教室と魔太郎が来るとかりあげくんがないんだよ
- 43 :mesh:2006/10/06(金) 20:28:57 ID:tJ7vNsODO
- 火の鳥は?
- 44 :22歳女性:2006/10/06(金) 20:28:58 ID:AgCRr9GV0
- こち亀が入ってない・・・
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:29:17 ID:jcaW20+e0
- 「どす恋ジゴロ」は何位くらいですか?
- 46 :↓笑顔で一言:2006/10/06(金) 20:29:28 ID:E92W/jzu0
- うしおととらがない・・・
- 47 :中国:2006/10/06(金) 20:29:36 ID:w+Etg8lz0
- > エンターテインメント部門では、ラレコさんの「やわらか戦車」
無理やりブームを作ろうと企業もゴリ押しが必死だな
- 48 :韓国:2006/10/06(金) 20:29:46 ID:nE18Sgwe0 ?BRZ(1122)
- シグルイいれろよコラ
- 49 :入院患者:2006/10/06(金) 20:29:48 ID:xNbW5eh/0
- だからやわらか戦車ってなんだよ
- 50 :ふんころがし:2006/10/06(金) 20:30:33 ID:qOA7DDYG0
- おおむね良い選考だと思うけど
寄生獣は違うと思う。何で入ってるんだ?
- 51 :おくさま戦隊:2006/10/06(金) 20:30:32 ID:puxOyJ5YO
- 今日の21時からMXテレビでめぞん一刻やるぞ!
- 52 :落葉:2006/10/06(金) 20:30:45 ID:LtGtme1t0
- >エンターテインメント部門では、ラレコさんの「やわらか戦車」
は?また電通ですか?
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:30:57 ID:QaM0Rvrd0
- やわらか戦車
初めて聞いた
今まで話題にすらならなかったのにおかしいにも程があるだろ
- 54 :ペンギン:2006/10/06(金) 20:30:57 ID:UCdElOrXO
- AKIRAは?
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:31:04 ID:hHu49MMp0
- 自虐の詩は読んだら稀に見る傑作だった
- 56 :マラカス:2006/10/06(金) 20:31:34 ID:1GsEupaj0
- 寄生獣、ブラックジャックはOK
最悪なのが めぞん一刻
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:31:47 ID:pnx+5y300
- ドラゴンボールだろ
- 58 :サダムフセイン:2006/10/06(金) 20:31:53 ID:INaArYRxO
- いつかどっかのホームページで観た
『ジョジョえもん』ておもしろかったなぁ。
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:32:06 ID:JeClnezh0
- うしとらは?
- 60 :たまご:2006/10/06(金) 20:32:37 ID:wmU0PIHh0
- 名作の課長バカ一代を忘れるなんて!
- 61 :ガダルカナル:2006/10/06(金) 20:32:52 ID:92ic6914O
- ツルモク独身寮は?
- 62 :モナー:2006/10/06(金) 20:32:57 ID:YVABcybs0
- 寄生獣とベルセルク入れるぐらいなら
デビルマンを入れたらいいのに。
- 63 :少女Q:2006/10/06(金) 20:33:02 ID:8g0XaDu8O
- まあピュアな俺様は、ドラえもんを声出して笑って読んでるんだがね
- 64 :番組の途中ですが台無しです:2006/10/06(金) 20:33:12 ID:UrZ7PgjW0
- >>28
本格魔法少女マンガ
- 65 :求職活動中:2006/10/06(金) 20:33:21 ID:GdGtb6PUO
- 寄生獣入れるならデビルマン
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:33:29 ID:mh49Zjkq0
- めぞん一刻はいらね
- 67 :携帯厨:2006/10/06(金) 20:33:33 ID:NTXfbxxV0
- あれ?バレーボーイズは??
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:33:34 ID:IH3sGFLG0
- >>36
豚扉のごり押し
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:33:51 ID:hz1XiM7D0 ?BRZ(1012)
- ジョジョ
- 70 :就職した!:2006/10/06(金) 20:33:52 ID:iQS3t7kd0
- ジョジョ上位に食い込みすぎワロタ
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:33:56 ID:g50AmSRp0
- >>55
阿部ちゃんと中谷で映画化するんだよな
- 72 :かば:2006/10/06(金) 20:34:33 ID:f+cwjji20
- デビルマンは?
- 73 :>>1の母です:2006/10/06(金) 20:34:36 ID:yoR69paC0
- めぞん一刻だけはガチ
- 74 :ニュー速始まったな:2006/10/06(金) 20:34:44 ID:8KqtlAPK0
- ベルセルク読んだけど、なかなかベルセルクが出てこないね。
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:34:45 ID:IH3sGFLG0 ?BRZ(3600)
- >>62
だな
あとめぞん一刻もどうかと思うけどな
- 76 :ハウスマヌカン:2006/10/06(金) 20:35:02 ID:TUOKXbXZ0
- 寄生獣とベルセルクは読む人が限定されるからダメだろ
- 77 :ネバダ:2006/10/06(金) 20:35:12 ID:Ls8Pib1H0
- 13巻までのベルセルクは同意
- 78 :団体役員:2006/10/06(金) 20:35:25 ID:zUpgytNP0
- なぜ苺ましまろが入っていないのか
- 79 :さざれ石:2006/10/06(金) 20:35:36 ID:CWsAnRWq0
- めぞん一刻は無いな
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:35:38 ID:BIs4YoYW0
- 北斗の拳
聖闘士聖矢
キン肉マン
CITYHUNTER
ついでにとんちんかん
だろうがwww
- 81 :オートマ限定:2006/10/06(金) 20:35:41 ID:E1fR1BFzO
- AV女優部門は豊丸だろうな
- 82 :すっぽんぽん:2006/10/06(金) 20:35:52 ID:zYW57ESuO
- わたしは慎吾が入って無いぞ
- 83 :被告:2006/10/06(金) 20:36:13 ID:XsQdRpzR0
- また「おじゃまユーレイくん」を知らない世代か…
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:36:30 ID:v4VD9+V+0
- めぞん一刻はないだろ
- 85 :よーしパパ:2006/10/06(金) 20:37:18 ID:S9WQLPll0
- 久しぶりに火の鳥読みたくなった
どこかただで読めるとこないの?
- 86 :お門違い:2006/10/06(金) 20:37:25 ID:0PEoGO5t0
- ブラックジャック、ドラえもんはまあいい。
あと3つは
デビルマン、漂流教室、あしたのジョーでどうだ。
- 87 :号外:2006/10/06(金) 20:37:45 ID:iUsWJFOt0
-
むかし、留学中の友人が
なぜかおみやげに岡田あーみんの漫画をくれた。
人生で最も記憶に残る思い出となった。
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:38:10 ID:hHu49MMp0
- >>71
ネタかと思ったらマジなんだw
まあ正直期待は出来ないね。つげ義春の無能の人は映画化されて結構良作だったけどこれはねぇ
- 89 :ぐぐれ:2006/10/06(金) 20:38:15 ID:HzD+9E4Z0
- mixiいれるなら464.jpも入れてやれよ
- 90 :朝刊:2006/10/06(金) 20:39:14 ID:FrBBSoSc0
- 寄生獣はないな
めぞん一刻はがち
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:39:20 ID:v4VD9+V+0
- デビルマンは全体的な完成度はそれほど高くない。
- 92 :入院患者:2006/10/06(金) 20:39:52 ID:xNbW5eh/0
- >>86
意外といいんじゃね
- 93 :さざれ石:2006/10/06(金) 20:40:52 ID:CWsAnRWq0
- >>86
反論しにくいツボを抑えてるな
個人的には赤塚も欲しい
- 94 :携帯厨:2006/10/06(金) 20:41:03 ID:NTXfbxxV0
- みこすり半劇場はどうした
- 95 :ニュー速の良心:2006/10/06(金) 20:41:07 ID:aeRJvkoz0
- 最近は、ベルセルクよりクレイモアのが面白い
似たような世界観だけど。
- 96 :宇宙ヤバイ:2006/10/06(金) 20:41:27 ID:5Sj1gkhm0
- ブラックジャックしか認めない
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:41:41 ID:Z9EDeJXa0
- 漂流教室はダメ
読むと欝になっちゃうから
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:42:03 ID:eN/19qmC0
- http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160119869/l50
- 99 :警告無視して逃走:2006/10/06(金) 20:42:16 ID:7AEteb+hO
- 君が好きだーとぉ
さけびぃーたぁい!
- 100 :事情通:2006/10/06(金) 20:42:21 ID:8KGc0FiI0
- これはのらくろを入れるべき
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:43:11 ID:CBMEGd+I0
- おしゃれ手帳は?
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:43:35 ID:b6oaHAUN0
- ハンターハンターってなんですか
- 103 :ハロワ池:2006/10/06(金) 20:43:45 ID:U0QWxEOB0
- ちびまるこちゃん入れないと静岡県民がヘソ曲げるぞ
- 104 :また大阪か:2006/10/06(金) 20:43:46 ID:wZ7z3b5H0
- ベルセル区だけ読んだことないな。
まあどうせ輸出用の箔付けだから大した意味もない。
- 105 :番組の途中ですが茉莉ちゃんです:2006/10/06(金) 20:43:50 ID:hkFineTS0 ?BRZ(3100)
- アニメ部門の自由記入欄のランキングが2ch内での集計にしか見えないんだぜ?
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:43:58 ID:89DM6ZxC0
- 手塚だと陽だまりの樹が好きなんだけど
評価いまいちか
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:44:11 ID:IH3sGFLG0
- >>100
久々に読みたくなってきた
- 108 :アントワープ:2006/10/06(金) 20:45:08 ID:nGXGrEtNO
- めぞん一刻の管理人さんは初代ツンデレだな。俺の中で。
- 109 :毛蟹:2006/10/06(金) 20:45:56 ID:vkLq60/R0
- ベルセルクのゲームのこだわりは異常
http://www.youtube.com/watch?v=23WNgk8T4m0
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:46:17 ID:Ev1OYdl30
- ベルセルクなんて要らないから斬を入れろよ
- 111 :ニュー速の良心:2006/10/06(金) 20:47:34 ID:aeRJvkoz0
- >>110
作者乙
- 112 :ベンゼン:2006/10/06(金) 20:47:38 ID:YV0gjPEc0
- さすがネット投票w
偏りすぎwwww
- 113 :仕事中。。。:2006/10/06(金) 20:48:25 ID:J37DQs6L0
- 1.グリムアンドエビル
2.バットマン
3.メルモ
4.侍ジャック
5.オジーアンドドックス
6.ティーンタイタンズ
7.KND
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:49:07 ID:Yj7hRxTx0
-
新のぞき屋
- 115 :Fカップ:2006/10/06(金) 20:49:24 ID:e5n5EPED0
- >>59
俺は好きだぜ
- 116 :落葉:2006/10/06(金) 20:51:06 ID:LtGtme1t0
- >>109
原作に忠実だなちょっと面白そう
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:51:07 ID:mwQaEfD60
- ベルセルクは一般ウケしねーからな
なんか浮いてる
- 118 :頭脳集団:2006/10/06(金) 20:52:18 ID:Df8muVhd0
- ベルセルク途中から買ってないや
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:52:21 ID:QaM0Rvrd0
- >>116
二刀流のゾッドと戦うのは面白かった
- 120 :特殊法人:2006/10/06(金) 20:53:00 ID:bOH+nC8EO
- 静かなるドン入れろよ。
いろんな意味で日本文化が詰まってるぞ。
- 121 :バールのようなもの:2006/10/06(金) 20:55:04 ID:7AEteb+h0
- このまえ理系の人に、「ベルセルク」って「バーサーカー」のことだね
って言ったら、お前すごいな、と言われた^^;
- 122 :ワーキングプア:2006/10/06(金) 20:55:58 ID:puxOyJ5YO
- >>85 ブックオフ
- 123 :おれ日本人だけど:2006/10/06(金) 20:57:11 ID:dwnXX8FU0
- キャスカの乳首ビーン!!!!!!!
キャスカの乳首ビーン!!!!!!!
キャスカの乳首ビーン!!!!!!!
- 124 :なんと奇遇な!:2006/10/06(金) 20:57:26 ID:50SN4C8s0
- ベルセルクを久しぶりにみた
ガッツがパーティ組んでてワロスwww
あと僧侶が欲しいところかな
- 125 :平社員:2006/10/06(金) 20:57:45 ID:kV1r+eDQ0
- もしかして「ベルセルク」は、「バーサーカー」と同じ意味じゃないか?
FF(ファイナル・ファンタジー)にはバーサクという魔法(攻撃力を上昇させるが操作不能に)が
あるんだけど、これってまさに狂戦士(ベルセルク)じゃん。
言っとくけど俺、ファンタジーには結構詳しいよ(FFシリーズ全作プレイしてる)。
- 126 :ハゲてないよ:2006/10/06(金) 20:57:55 ID:p8pUU0Ks0
- めぞん一刻って1巻最初の方だけ読んでつまらなくてやめた。
らんまの方が面白いだろ。
- 127 :馴れ合い派:2006/10/06(金) 20:58:12 ID:UsJSfmfJ0
- OUT:ベルセルク
IN:三国志(横山)
- 128 :どれどれ:2006/10/06(金) 20:58:22 ID:5Bher2pm0
- ベルセルクはやっとコミック出たと思ったら前回までの話を忘れてる
- 129 :ソース:俺:2006/10/06(金) 20:58:46 ID:yelcCnyn0
- ベルセルクは手塚治虫賞とってから、完全に勧善懲悪の子どもマンガに成り下がってしまった
手塚治虫賞はマンガ界の癌
- 130 :うんこたれ蔵:2006/10/06(金) 20:59:02 ID:j9tjFQlG0
- ベルセルクはつまんなくなってるぞ!
新しい単行本買って読んだけどな
平均以下だよあれでは
まったくがっかりしたよ
中身が薄いというかね
アイデアの枯渇だね
- 131 :国土交通省:2006/10/06(金) 20:59:05 ID:t22XgToK0
- ベルセルクがドラゴンボールなら完璧でした
- 132 :ネカマ:2006/10/06(金) 20:59:09 ID:N8g93bZU0
- 今のベルセルクは「ガッツと愉快な仲間たち」と化している
片っ端から人間をぶった切っていたころのガッツが懐かしい
- 133 :おしくらまんじゅう:2006/10/06(金) 20:59:36 ID:JnwURJ4c0
- 寄生獣は5つの中で唯一アニメ化されてないのに5大漫画にはいるのか
- 134 :よろしくお願いします:2006/10/06(金) 20:59:57 ID:tOIV1Hkq0
- ハルヒが入っているのにAIRが入ってない・・・・・
- 135 :有識者:2006/10/06(金) 21:00:14 ID:8BY+aKjn0
- ARIAと思ったらAKIRAかよ・・・
- 136 :夕焼:2006/10/06(金) 21:00:25 ID:LtGtme1t0
- http://plaza.bunka.go.jp/hundred/images/enta_r.jpg
しかしながら何故このそうそうたる面子で豚扉のキャラが1位なのか分からないよね
- 137 :オートマ限定:2006/10/06(金) 21:01:49 ID:puxOyJ5YO
- ANGEL
奥様ランチ
いけないルナ先生
やるっきゃ騎士
- 138 :イケメン:2006/10/06(金) 21:02:29 ID:csxaWXjZ0
- ベルセルクはもうピーク過ぎたなぁ。
作者のお絵かきに成り下がってる。話が途中で折れたね。
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:02:58 ID:c1g2cJJ80
- >>125
お前がFF詳しいとかどうでもいいけど、同じ意味だよ。
英語だとバーサーカーになるだけ。
元は北欧神話
- 140 :みちのく:2006/10/06(金) 21:03:37 ID:jIPKA4zk0
- ベルセルクなんかグロいだけじゃん、何がいいのか
寄生獣とめぞんはわかる
かってに改造が入ってねえぞー
- 141 :どう考えても自演です:2006/10/06(金) 21:04:46 ID:7AEteb+h0
- >>125
理系?
>>130
ベルセルクは、山場のある巻と無い巻の差が著しくあるから
今はまだなんとも言えないでしょ?
- 142 :反面教師:2006/10/06(金) 21:04:46 ID:bOH+nC8EO
- OUT:ベルセルクはニュー速住民の共通見解ということで。
- 143 :中学歴:2006/10/06(金) 21:04:51 ID:0zCPs9X30
- >>139
コピペ
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:04:52 ID:IH3sGFLG0
- >>136
そこは分かりやすすぎるぐらいだろ
- 145 :VIPでやれ:2006/10/06(金) 21:05:25 ID:5KLB7TCe0
- そういやホムンクルスは6巻で終わりなん?
コータローまかり通るって最後どうなった?
- 146 :私は怒っています:2006/10/06(金) 21:05:47 ID:JnwURJ4c0
- >>140
>かってに改造が入ってねえぞー
オチが「キチガイでした」じゃ間違っても入らねーよw
- 147 :葉緑体:2006/10/06(金) 21:06:18 ID:fPX5wX1Z0
- 空手バカ一代
スラムダンク
バリバリ伝説
イニシャルD
リアル世界に直結してブームを作った漫画
他にもあるかも
- 148 :体操服好き:2006/10/06(金) 21:06:40 ID:xmAQZF3M0
- >>138
別に話が折れてるとは思わんが。ずーっと一人で剣振りまわしてるわけにもいかんでしょ。
パックとかイシドロとかのしょーもないギャグが雰囲気を壊滅的に駄目にしてるってのはある。
- 149 :K-POPに熱狂中:2006/10/06(金) 21:06:41 ID:xNbW5eh/0
- >>141
山場がない巻がもぅ10巻くらい続いてるんですが・・
- 150 :いじめないで下さい:2006/10/06(金) 21:07:34 ID:IqdYKc/D0 ?2BP(300)
- >>1
は〜いステップジュンも入れろ
- 151 :ロシアで波紋:2006/10/06(金) 21:07:53 ID:NJm+miSnO
- >>137
追加して
ハートキャッチいずみちゃん
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:07:55 ID:9wCMSehS0
- バカでも参加できるスレはよく伸びるなあ
- 153 :うんこたれ蔵:2006/10/06(金) 21:07:57 ID:5Rh72r4A0
- これは完全な情報操作だな
この中だとドラえもんのみ認める。
- 154 :ハッピーターン:2006/10/06(金) 21:08:04 ID:/MNrmB8a0
- そんなこといったら奪取四苦労もはいtちゃうぜ。
- 155 :団塊ジュニア:2006/10/06(金) 21:08:11 ID:/VIxp7Az0
- >>148
パックおもしろいだろ。意思泥は死ね
- 156 :極上生徒会:2006/10/06(金) 21:08:22 ID:50SN4C8s0
- 同じ漫画をだらだら続けるのはどうにかして欲しい
社会人まで付き合うつもりないよ
- 157 :細胞内共生:2006/10/06(金) 21:08:28 ID:dwnXX8FU0
- 13巻までは神
って言っとけばベルセルク通ぶれる風潮
さらに通な俺は火龍の使途と戦うところまでは面白いと思う
- 158 :臨時ニュース:2006/10/06(金) 21:08:37 ID:2yG6u9yL0
- ヲタって本当に低脳だよな・・・
- 159 :イケメン:2006/10/06(金) 21:08:46 ID:csxaWXjZ0
- >>148
同じ町で3年ほどグダグダやってりゃ話が折れてると判断されてもしょうがないだろww
いったい何時妖精郷に着くんだよ!!
- 160 :殺伐派:2006/10/06(金) 21:08:50 ID:UsJSfmfJ0
- アニメ部門にサザエさんが入ってない
- 161 :秋場所:2006/10/06(金) 21:09:28 ID:sLNVQ8/nO
- MXテレビでめぞん一刻やってる
- 162 :デイトレーダー:2006/10/06(金) 21:09:48 ID:wabliCzC0
- レベルEが入ってないぞ
どういうことだ!
- 163 :ニュー速の癌:2006/10/06(金) 21:09:48 ID:aeRJvkoz0
- ベルセルクはモズクズ様でおかしくなった気がする
- 164 :めざせ最下位脱出:2006/10/06(金) 21:10:06 ID:uBsAl+IKO
- アストロ球団、ジョジョ、銃夢、AKIRA、うずまき
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:10:23 ID:QaM0Rvrd0
- 一番面白いのはロストチルドレン
生身で使途と一騎打ちっていうのがいいね
- 166 :ばいきん:2006/10/06(金) 21:10:36 ID:hah3UfEcO
- ドラえもん、ドラゴンボール、スラムダンク、火の鳥はガチ
- 167 :ネカマ:2006/10/06(金) 21:10:39 ID:gLUJB0EY0
- ヒストリエ>>>寄生獣
- 168 :細胞内共生:2006/10/06(金) 21:10:43 ID:dwnXX8FU0
- 単行本集めてない頃に偶然立ち読みしたワイアルドの回が一番面白かった
今は糞以下
- 169 :みんみん蝉:2006/10/06(金) 21:10:47 ID:pBQFyAwJ0
- >>160
封建的だからじゃね?
つか、あしたのジョーは譲れない。
- 170 :世界遺産:2006/10/06(金) 21:11:45 ID:6T/3eUvU0
- ベルセルク好きだが確かに最近は中だるみ気味。
こういうアンケートは完結済みのものに限ったほうが
いいような気がする。今面白い奴でも終わったら駄作
なんてことはよくあることだし。
- 171 :浮動票:2006/10/06(金) 21:12:04 ID:aMN+dbT/0
- 俺の大事な仲間であるこのスレのお前らを
・・捧げまくる!
- 172 :どう考えても自演です:2006/10/06(金) 21:12:05 ID:7AEteb+h0
- >>149
お前はK−POPでも聞いてな!
・・・は置いといて、やっぱ、断罪の塔のインパクトが勝ちすぎてるよね。
その前になると各自あるだろうけど、フェムトになるのかな?
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:12:05 ID:gu8iD1tQ0
- ベルセルクは好きだからこそ今の低迷っぷりに厳しくなってしまうぜ
元々つまらない漫画だったらなんとも思わないんだが。
- 174 :VIPでやれ:2006/10/06(金) 21:12:06 ID:5KLB7TCe0
- はだしのゲン
風雲児たち
おーい竜馬
サバイバル
ぶっせん
- 175 :おっぱい星人:2006/10/06(金) 21:13:01 ID:P9kLte9u0
- あの甲冑着てたらドラゴン殺し紙みたいに振っちゃうから困る
- 176 :番組の途中ですが茉莉ちゃんです:2006/10/06(金) 21:13:09 ID:hkFineTS0 ?BRZ(3100)
- しかしジョジョがドラゴンボール抜くとは思わんかった。
流石に別の漫画のキャラ人気投票で9位に承太郎が、11位に荒木飛呂彦が入るだけはあるな
- 177 :専業主婦:2006/10/06(金) 21:13:15 ID:5t0fMCt20
- 今だって十分面白いと思う俺はどうやら少数派らしい
っていうかガッツかわいそう過ぎて読んでると辛くなってくるから
今ぐらいののほほん感で丁度良い
- 178 :速報:2006/10/06(金) 21:13:35 ID:JpLZVPee0
- 俺も寄生獣入れたけどやっぱりランクインしたな
- 179 :↓厳しい表情で一言:2006/10/06(金) 21:14:07 ID:gk26WDqw0
- ベルセルクは蝕までだろ
- 180 :かき:2006/10/06(金) 21:14:32 ID:K2APsLQ00 ?PLT(10012)
- めぞんがあるなら、じゃじゃ馬グルーミンUPも
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:14:47 ID:JehVXNXG0
- 異議なし!
- 182 :派遣社員:2006/10/06(金) 21:15:17 ID:puxOyJ5YO
- めぞん一刻MXテレビで現在放映中! 島本サイコー
- 183 :細胞内共生:2006/10/06(金) 21:15:24 ID:dwnXX8FU0
- 最新刊見たけど既に3回ぐらい倒してるザコの巨大な象?とまた戦ってて糞萎えた
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:16:29 ID:l8oMC2Ex0
- ベルセルクの作者コメントまとめてるサイトあったけど
少しずつ変になっていってなかったか
- 185 :↓厳しい表情で一言:2006/10/06(金) 21:16:37 ID:gk26WDqw0
- もう80年代までと、90年代以降を分けたほうがいいだろ
- 186 :ニュー速の癌:2006/10/06(金) 21:16:51 ID:aeRJvkoz0
- 最近、あのゾッドとガッツが組んだから
大きく進むと思ったんだけどな(´・ω・‘)
- 187 :今日東京に出てきました:2006/10/06(金) 21:16:54 ID:TPRaSZLS0
- ドラゴンボールと北斗の拳入れろよ
3×3EYESは2巻まで
そういや、ぼのぼのとかじゃりんこチエってまだやってるの?
- 188 :VIPPER:2006/10/06(金) 21:17:32 ID:uyb+YhNwO
- ギギギ・・・
- 189 :政府高官:2006/10/06(金) 21:21:16 ID:OxmQEahu0
- >>187
ぼのぼのやってる
チエは完結
- 190 :イケメン:2006/10/06(金) 21:21:41 ID:csxaWXjZ0
- ベルセルクに関しては今のままじゃ駄目だろうな。
明かすべき謎が山ほどあるのに話が全然進まない。これでは見放されるよ。
ぜめて髑髏の騎士とボイドの因縁くらいは話展開させんとスッキリしない。
これで担当がなんの注文もつけないのが信じられん。
- 191 :アルカイダ:2006/10/06(金) 21:21:52 ID:R+j5z3waO
- バガボンドがないっすけど
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:22:46 ID:36B30+7Y0
- ベルセルクって隔月でストーリー進むのあんな遅かったら
ヤングアニマルの売り上げに全く貢献してないだろ
- 193 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/06(金) 21:23:07 ID:tKOmWoeK0
- 狂ったようにν速でめぞんマンセーしまくってる1みたいな人って、年とか幾つなんだろう。
高橋留美子が女の子向けの連載しかやらなくなった理由が何となく分かるわw
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:23:11 ID:oh1OwdZE0
- ジョジョ立ちの文芸ジャンキーパラダイスの傑作漫画百選
http://kajipon.sakura.ne.jp/manga-z.htm
古い作品が上位に入ってるけど歴史的な傑作だしそこそこ同意できると思うが如何か?
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:23:17 ID:gjif/mZz0
- 何で諸星大二郎が入ってねえんだよ
- 196 :B級アイドル:2006/10/06(金) 21:23:57 ID:/if2igtu0 ?2BP(186)
- シグルイとあしたのジョーがない
- 197 :体操服好き:2006/10/06(金) 21:25:50 ID:OdHku7xB0
- めぞん一刻は名作
- 198 :今日東京に出てきました:2006/10/06(金) 21:27:30 ID:TPRaSZLS0
- >>189
おお、サンクス
チエ終わったのか。結局ずっと小学生のままだったの?
絵が崩れてから見てなかったけど
ぼのぼの久しぶりに読みたいなあ
- 199 :秘書:2006/10/06(金) 21:27:41 ID:3LRBpjjD0
- >>15
ウランちゃんのオマンコが一番舐めたいってコト?
- 200 :草植え杉:2006/10/06(金) 21:27:58 ID:4P/K0lqS0
- サザエさん原作が何故入っていないのか。
- 201 :ぶりぶりざえもん:2006/10/06(金) 21:28:13 ID:puINZ5ZD0
- ヤングアニマルって、小倉優子の前は、誰が頻繁にグラビアを飾っていたの?
- 202 :不当判決!:2006/10/06(金) 21:29:54 ID:/JSWR4aG0
- >エンターテインメント部門では、ラレコさんの「やわらか戦車」
はいはいブーム捏造ブーム捏造広告代理店広告代理店韓流韓流電通電通
- 203 :追われています:2006/10/06(金) 21:33:57 ID:DidMGnJ6O
- >>147
キャプテン翼だな
- 204 :不当半ケツ:2006/10/06(金) 21:34:17 ID:/+JUyV/m0
- ジョジョが入ってない時点でどーでもいいニュースだ
- 205 :朝刊:2006/10/06(金) 21:37:49 ID:dEBsUOgNO
- で、そういちろうのかおはいまだになぞ
- 206 :追われています:2006/10/06(金) 21:37:57 ID:DidMGnJ6O
- >>137
まいっちんぐマチ子先生を忘れるとは何事だ
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:39:30 ID:Hp9F1YRA0
- ベルセルクは違うな 寄生獣も好きだけど違うな
- 208 :極上生徒会:2006/10/06(金) 21:40:16 ID:sLvPoSkz0
- なんで根こそぎフランケンがはいってないんだよおおお
- 209 :script:2006/10/06(金) 21:40:49 ID:fOuADcdzO
- 攻殻AKIRAジョジョ寄生獣
- 210 :長門:2006/10/06(金) 21:41:55 ID:As5kPFpG0
- ガッツが鷹の団やめる時にグリフィスと一騎討ちしたシーンは今でも頭に残ってるな。
あれは一番好きなシーンだわ。
とりあえず現状打破の為にはまず作者が(ry
冨樫よりはがんばってるよね。
- 211 :赤色巨星:2006/10/06(金) 21:42:49 ID:aqLyo6Y90
- ガンダムオリジンだろ。どう考えても。
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:43:42 ID:QH77rkYR0
- 寄生獣・・・サカキバラを生んだ中二病漫画
ベルセルク・・・ダラダラ引き延ばしてるだけのエログロ漫画
めぞん一刻・・・無能バブル世代が持ち上げてるだけのキモオタ漫画
ドラえもん・・・怠惰で無気力なガキを作り出す悪徳漫画
- 213 :転んでも泣かない:2006/10/06(金) 21:44:16 ID:NWPegE95O
- 三大パッチワーク漫画
ベルセルク、ナルト、幽々白書
- 214 :さんま:2006/10/06(金) 21:44:35 ID:ky4bOe4w0
- ナウシカと火の鳥が入ってないのは容認できないだろ。
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:44:46 ID:9SsHUdKv0
- >>212
俺がニートなのもドラえもんのせいだったのか・・・
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:45:56 ID:QH77rkYR0
- >>215
ドラえもん=PC
四次元ポケット=ny
- 217 :山梨は首都圏:2006/10/06(金) 21:46:05 ID:INaArYRxO
- >>212
江川達也乙。
- 218 :うそだろ:2006/10/06(金) 21:46:24 ID:PLiIgrwW0
- エンターテイメント部門に田代を入れる心意気はないのか?
- 219 :停学中。。。:2006/10/06(金) 21:46:30 ID:uUR8EOSb0
- やわらか戦車って人気あんの?
まったくかわいくないけど
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:47:23 ID:IH3sGFLG0
- >>208
どうやったら入るんだよ
- 221 :中肉中背:2006/10/06(金) 21:47:39 ID:2Z358Pyd0
- ベルセルク、どろろに影響をうけた、とか言い切っちゃう潔さはよいなあ。
昔どこかの同人誌で読んだ、「ベルサザエ」がいまだに忘れられん。
ガッツの頭3か所に、サザエさんのパーマ毛がついてる奴。
- 222 :どれどれ:2006/10/06(金) 21:47:43 ID:P/FLU3cf0
- >>212
ブラックジャックは?
- 223 :厨房:2006/10/06(金) 21:47:47 ID:O2P7tbDA0
- >>1 にはめぞんはいってねーじゃん
- 224 :煽り屋:2006/10/06(金) 21:47:49 ID:8UvG/z/S0
- 世界での人気
遊戯王>ポケモン>>>>ドラゴンボール>>セーラームーン>>>論外
- 225 :ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 21:48:32 ID:4ZXwnU7f0 ?2BP(113)
- ベルセルクは31巻読んでほんとゲンナリした
- 226 :長門:2006/10/06(金) 21:49:02 ID:As5kPFpG0
- >>216
うまいこと言うな。
納得しちゃったじゃないか
- 227 :今日から半ズボン:2006/10/06(金) 21:49:08 ID:WHrH6pOU0
- >>212
団塊ジジイは早く逝けや
- 228 :ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 21:51:13 ID:4ZXwnU7f0 ?2BP(113)
- 火の鳥とドラえもん、あとはこち亀とドラゴンボールだろうな
知名度がこの4つはケタ違い
- 229 :無職:2006/10/06(金) 21:51:34 ID:7lbTjSznO
- 蝕までのベルセルクは神だな
ただ以降は完結してないからランクから除外すべき
グロいから読む人限られるし
- 230 :若手投手陣:2006/10/06(金) 21:52:11 ID:7AKd4wl1O
- >>212
めぞん一刻は丁度バブル前だぜ
- 231 :ボウフラ:2006/10/06(金) 21:52:31 ID:NWPegE95O
- >>225
ベルセルクは過大評価されすぎだな
- 232 :朝刊:2006/10/06(金) 21:52:57 ID:3Cjwfd93O
- ベルセルクは完結したら神漫画になるだろ
今は遅すぎてグダグダ感があるだけ
- 233 :みそ:2006/10/06(金) 21:53:25 ID:mX2ivebz0
- ヘルシング入ってるwwwwwwwwwww
- 234 :高橋 ◆tB9j5DDe2U :2006/10/06(金) 21:54:06 ID:c4zCCRie0
- アほみたい。こんな人気投票みたいなので
国の代表みたいなのをきめらるってどういうことよ。
ナウシカ、おおぶり、ジョジョ、佐々木とあずまの描いたの、スラダン、ヘルシング、ハガレン、蟲師、ワンピ
なんかのどこが選抜されるべき漫画に入るのか到底理解しがたいね。
- 235 :韓国:2006/10/06(金) 21:55:12 ID:5DeMBk+M0
- ベルセルクは過小評価されすぎ
富樫の漫画のほうが過大評価されすぎ
- 236 :おっぱい星人:2006/10/06(金) 21:56:34 ID:P9kLte9u0
- ベルセルク今のノリが嫌いではないんだけどな
パックの故郷行くってなってから単行本四巻出てるのに未だ出航すらしてないしな
- 237 :かまきり:2006/10/06(金) 21:57:11 ID:Zcfr7QJ/0
- 北斗の拳
ドラゴンボール
きん肉マン
シティハンター
聖闘士星矢
- 238 :高橋 ◆tB9j5DDe2U :2006/10/06(金) 21:57:30 ID:c4zCCRie0
- あれ、よくみたらベルセルクごときも入ってるのか。
あんなん入れるぐらいならダレてきたとこでアッサリ終わらせた
エアマスター入れるほうがよっぽどマシやわ。
- 239 :稲刈り:2006/10/06(金) 21:58:47 ID:IsZwR1f70
- 火の鳥
聖闘士星矢
ドラゴンボール
攻殻機動隊
パタリロ
ドラえもん
陰陽師
漂流教室
ストップひばり君
萩尾望都を当然入れたいけど、作品が選べん
- 240 :中肉中背:2006/10/06(金) 21:59:05 ID:2Z358Pyd0
- あまり文句ばかり言っていると、DEI48がグランプリ、イッパツ危機娘が準グランプリになりますよ
- 241 :ボウフラ:2006/10/06(金) 22:02:19 ID:NWPegE95O
- >>232
やってる内容が、特に新しくも珍しくもないからなぁ。雰囲気に騙されてるやつは多いけど。物語をまとめる才能もないし、意味ある長さではなく無意味な長さが続きすぎ。
特に力のインフレーションに対してのいいわけが酷すぎる。
ここ数年このいいわけばっかだからな。
>>235
富樫は同意
今でもネタだと思ってる
- 242 :高橋 ◆tB9j5DDe2U :2006/10/06(金) 22:02:40 ID:c4zCCRie0
- ん?イッパツ危機娘ってヤンマガでやってたチャイナ娘みたいな格好してたの
が主人公のやつか。ご都合主義漫画ということではそんな大差ないと思うけどな。
- 243 :ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 22:03:23 ID:4ZXwnU7f0 ?2BP(113)
- 5大打ち切りクソ漫画なら日の出まで語れる位なのに
- 244 :よろしくお願いします:2006/10/06(金) 22:03:32 ID:kV1r+eDQ0
- >>190
なんだよ明かすべき謎って。
髑髏とボイドの因縁なんて、ラストまで明らかにされなくてもいいくらいだろ。
そこは本筋じゃねーし。
- 245 :ダンス特訓中:2006/10/06(金) 22:03:44 ID:MkX740+L0
- 電撃ピカチュウ最高だろ
エロ漫画なだけじゃなく面白い
- 246 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:05:12 ID:IH3sGFLG0
- 富樫はすごい
「パワプロ終わったら本気出す」
「FF終わったら本気出す」
「お受験おわったら本気出す」
まさにν速民の鏡
- 247 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:05:47 ID:36B30+7Y0
- アカデミー賞みたいに部門別にしろよ
シナリオ賞
設定賞
キャラクター賞
スポーツ賞
文化賞
劇画賞
休載したで賞
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:08:01 ID:As5kPFpG0
- >>236
海上で昔話展開になるか、襲撃展開になるか。
もしかしたら港からいかずに別ルートとかもあるかもしれんな。
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:08:09 ID:ZeSp2/Gs0
- スラムダンクのヤマオー戦もジャンプ連載中はダラダラ長いと超不評だったな
ただあれはコミックスで一気に読むと凄いいいんだが
- 250 :電子伝達系:2006/10/06(金) 22:13:13 ID:dwnXX8FU0
- どうせパックの故郷着いても壊滅してるだろうけどなw
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:14:58 ID:9SsHUdKv0
- >>216
なんで俺の生活知ってるの?
- 252 :おやじハンター:2006/10/06(金) 22:15:27 ID:P9kLte9u0
- >>250
その匂いはプンプンするな
- 253 :( ^ν^):2006/10/06(金) 22:15:30 ID:p8pUU0Ks0
- その前に鷹の団とクシャーンの戦いで1年は使うだろうよ。
- 254 :大佐:2006/10/06(金) 22:17:30 ID:Un2qtCjt0
- あずまんがとよつばとが入ってたのにワロタ
それはそうと、柔らか戦車<<<(かなり越えがたい壁)<<<ピタゴラスイッチだと思うんだがなぁ
- 255 :雹:2006/10/06(金) 22:23:04 ID:Po0Jntbe0
- ゴノレゴシリーズって何だよw
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:24:40 ID:Yr8iXl+50
- あぁ
ドラえもん、ブラックジャック、ドラゴンボール、ぼのぼの、魔法陣グルグル
でどうだろう
- 257 :大佐:2006/10/06(金) 22:24:46 ID:Un2qtCjt0
- あぁゴノレゴも入ってたんだ
あれも結構昔の事だよなぁ
知らん奴がいるのも無理は無いのか
- 258 :↓笑顔で一言:2006/10/06(金) 22:26:52 ID:gk26WDqw0
- >238
エアマスターは、あれ以上先が無いから終わらせたんだろ
- 259 :スレ立て魔:2006/10/06(金) 22:27:21 ID:Taiumjt30
- なんでマインドアサシン無いの?
- 260 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:29:55 ID:VaINVFAF0
- >>246
ニュー速賞 ニュー速大臣 ニュー速名誉市民
富樫
- 261 :ニューヨーカー:2006/10/06(金) 22:32:53 ID:pH3YassN0 ?BRZ(2368)
- ブラックジャックが入っててゴルゴ13が入ってないのは納得いかん。
ゴルゴに対抗して手塚が連載始めたのがブラックジャックなのに
- 262 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:35:01 ID:GgyBxW9o0
- カイジは入ってないのか
- 263 :徒歩暴走族:2006/10/06(金) 22:35:04 ID:N+1avoNzO
- べるせるくにめぞん?
頭オカシンジャネーノ
- 264 :速報:2006/10/06(金) 22:36:08 ID:v8JqGzt60
- ドラえもんだけは無条件で頷ける
- 265 :未確認情報:2006/10/06(金) 22:37:14 ID:TYC5AdO30
- これ投票の時点でν速にスレ立ってたよな?
ということはこれ選んだのは…
- 266 :ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 22:38:20 ID:4ZXwnU7f0 ?2BP(113)
- >>262
17歩のグダグダ感は異常
天の後書きで「麻雀のタイマンは面白くならない」って自嘲してたのに
結局アカギもカイジも二人で麻雀してる
- 267 :転んでも泣かない:2006/10/06(金) 22:45:52 ID:d3dq5J5cO
- ベルセルクは昔はともかくもう落ちた
寄生獣は名作だけど過大評価
大友が入ってないのもおかしい
- 268 :ふいんき:2006/10/06(金) 22:49:44 ID:UrNTvUyM0
- ドラえもん、サザエさん、ドラゴンボール、鉄腕アトム、天才バカボン
世間の知名度
- 269 :mesh:2006/10/06(金) 22:51:28 ID:A8wlNZ7E0
- http://019.gamushara.net/tv/data/c019.jpg
- 270 :座布団一枚:2006/10/06(金) 22:58:11 ID:5KLB7TCe0
- サザエさん、フジ三太郎、コボちゃん、アサッテ君 、あおぞら家族
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 23:04:02 ID:JeClnezh0
- ンモー
- 272 :ペンギン:2006/10/06(金) 23:04:55 ID:UxXCKbE90
- 「日出処の天子」も名作。
- 273 :ニューヨーカー:2006/10/06(金) 23:46:01 ID:Vky8TuZb0
- G戦場ヘブンズドア
- 274 :私は怒っています:2006/10/07(土) 00:36:20 ID:veosV0v/0
- そういや少女漫画系の扱いが妙に低いな
- 275 :裁判官:2006/10/07(土) 01:20:07 ID:2lgidcdP0
- ベルセルクは20巻くらいまでは神だったけどな。
今は惰性で読んでるだけだ。
まー最終回が一番気になる漫画ではあるかな
- 276 :裁判官:2006/10/07(土) 01:22:53 ID:2lgidcdP0
- 特に黄金時代〜ロストチルドレンあたりはヤバイな。
- 277 :自販機:2006/10/07(土) 03:36:28 ID:G+mgq75Z0
- 2chで通ぶるには寄生獣が一番
- 278 :サザンクロス:2006/10/07(土) 03:39:17 ID:kmldH8WW0
- 「さくらの唄」は?
- 279 :しらんがな(´・ω・`):2006/10/07(土) 03:39:49 ID:wkw21XJP0
- とりあえずベルセルクと寄生獣は入らなくね?
面白いけど。めぞんも微妙な気が。面白いけど。
- 280 :VIPでやれ:2006/10/07(土) 03:39:53 ID:d9bowjo3O
- 李さん一家とか
- 281 :公園在住:2006/10/07(土) 03:39:54 ID:s7QliMKS0
- 消防の頃の5大漫画
ドラえもん
つるピカハゲ丸君
のんき君
あさりちゃん
お坊ちゃま君
- 282 :サザンクロス:2006/10/07(土) 03:41:49 ID:kmldH8WW0
- 闇金ウシジマくん
- 283 :しらんがな(´・ω・`):2006/10/07(土) 03:42:20 ID:wkw21XJP0
- 俺は、あまいぞ男吾好き
ダッシュ四駆郎も好き
- 284 :陸奥:2006/10/07(土) 03:43:55 ID:d9bowjo3O
- ブラックジャック
ドラえもん
ドラゴンボール
多分この3作品は固定なんじゃない?ドラゴンボールは売り上げ的に。
- 285 :おくさま戦隊:2006/10/07(土) 03:46:59 ID:AhALaChW0
- 寄生獣ってなんであんなに早く終わったん?
連載してる時も結構人気あったよね?
作者がマジであそこで終わらせようと思ってただけ?
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 03:47:25 ID:1oP8CF7H0
- >>284
ドラゴンボールは入れちゃダメだろ。
売上の為にだらだらと後だしじゃんけんを続けた製品だ。
- 287 :公務員:2006/10/07(土) 03:48:30 ID:Kw6gGLbS0
- ジョジョが二位か
意外と見る目あるな
- 288 :山城:2006/10/07(土) 03:49:24 ID:d9bowjo3O
- >>286
やっぱ最後まで保ってる作品じゃないとだめかねー
それじゃ
ブラックジャック
ドラえもん
ARAKI
- 289 :公務員:2006/10/07(土) 03:50:26 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- ベルセルクはな
黄金時代はまさにゴッドハンド級の面白さだったんだ
- 290 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 03:51:20 ID:bV2To6wf0
- のだめが入ってるのが凄いな
- 291 :しらんがな(´・ω・`):2006/10/07(土) 03:52:08 ID:wkw21XJP0
- H×Hとかまともにきっちり書いててアニメも続いてれば
今、結構な位置にいると思うけど
まぁ無理な話だな。
- 292 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 03:52:51 ID:JzQn4xLv0
- >>125
すげーなつかしい
- 293 :日本海:2006/10/07(土) 03:53:07 ID:kgXbi7zk0
- >>288
ARAKIってなんだよw
まあ荒木は神だけど
- 294 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 03:53:19 ID:1oP8CF7H0
- >>288
ARAKIってなんだよw
ドラゴンボールは好きですか?スラムダンクは好きですか?って聞かれれば
勿論好きだけど出版社の都合で金の為に連載伸ばしたり
伏線無視して無理に終わった漫画は日本を代表しちゃダメだよね。
- 295 :オッスオッス:2006/10/07(土) 03:53:21 ID:I46d4OQI0
- >>285
無駄に長くなく、短すぎるわけでもない
あれがベスト
- 296 :公務員:2006/10/07(土) 03:54:03 ID:Kw6gGLbS0
- ジョジョ完全版はいつになったら出すんだ?
- 297 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 03:54:54 ID:zHAKakZS0
- 終わってもいないベルセルクがなんで入ってるの?
- 298 :公務員:2006/10/07(土) 03:56:13 ID:Kw6gGLbS0
- ドラゴンボールは確かに延命してたけどそれでも十分面白かったぞ
- 299 :山城:2006/10/07(土) 03:57:58 ID:d9bowjo3O
- 個人的には藤子F不二雄の短篇集いれたいなあ
でもドラえもんあるしなあ…
- 300 :ニュー速始まったな:2006/10/07(土) 03:58:35 ID:R97H0FVg0
- 何度も出てるけど漂流教室入れろよ
- 301 :しらんがな(´・ω・`):2006/10/07(土) 03:59:04 ID:wkw21XJP0
- 別に延命しようとなんだろうと面白ければいいじゃん。
あのドラえもんだって1→45になるまでに劣化してるし
大長編なんか劣化しまくり。
劣化しても基本レベルが高いが。
- 302 :オッスオッス:2006/10/07(土) 03:59:37 ID:I46d4OQI0
- ドラゴンボールと珍遊記の末期は
本当にジャンプの癌だった
- 303 :前歯に青のり:2006/10/07(土) 04:00:12 ID:ucVVyi910 ?BRZ(3051)
- 俺ならこうだな
クレイモア
はやて×ブレード
皇国の守護者
もやしもん
パンプキンシザーズ
- 304 :オートマ限定:2006/10/07(土) 04:00:14 ID:xlOO3kdm0
- >>285
月刊漫画で10巻つったらそれなりの長編だぞ?
- 305 :TCA回路:2006/10/07(土) 04:01:02 ID:uM5shbJUO
- ドラえもんってなんでこんなに人気あるの?
- 306 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:01:19 ID:Kw6gGLbS0
- >>303
どれもそれなりに面白いけどさ
日本を代表はしないよ
- 307 :天然記念物:2006/10/07(土) 04:01:26 ID:d9bowjo3O
- それじゃあ
ブラックジャック
ドラえもん
ドラゴンボール
童夢
あと一つか
- 308 :オートマ限定:2006/10/07(土) 04:02:18 ID:xlOO3kdm0
- >>306
コピペにマジレス……
- 309 :サボリ中。。。:2006/10/07(土) 04:03:07 ID:Y0raaUKh0
- めぞんは名作。でも5大とか言われても困る。
- 310 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:03:41 ID:Kw6gGLbS0
- >>308
どこのコピペ?
- 311 :ニュータイプ:2006/10/07(土) 04:03:45 ID:0EfrDauh0
- みこすり半劇場ランク外かよ
- 312 :はなげ:2006/10/07(土) 04:03:50 ID:65yWVDTm0
- 手塚や藤子を持ち上げすぎのような気がする
- 313 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:04:29 ID:bV2To6wf0
- >>312
じゃあ、誰よ
- 314 :記者会見:2006/10/07(土) 04:04:36 ID:T0D2RiZ3O
- >>291
あれ売上以外特に秀でたとこないだろ
- 315 :どれ:2006/10/07(土) 04:05:07 ID:AhALaChW0
- >>304
いやあ人気があったなら当然もっと伸ばせと言われたと思うし
内容的にもまだ余裕があった気がするんだよね
だから裏でもあったのかな?と
- 316 :平記者:2006/10/07(土) 04:05:38 ID:I46d4OQI0
- もう冨樫と井上がチャンピオンで良いよ
- 317 :儲です:2006/10/07(土) 04:05:46 ID:wkw21XJP0
- >>312
俺が本気で持ち上げたらこうなるぜ。
ドラえもん
エスパー魔美
藤子F短編
TPボン
童夢かAKIRA
- 318 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:05:53 ID:Kw6gGLbS0
- >>315
あとがき見ればわかるが
伸ばしに伸ばして十巻なんだよ
- 319 :パラサイトシングル:2006/10/07(土) 04:07:33 ID:ySJlKy30O
- 動物のお医者さんと日出処の天子は?
- 320 :オートマ限定:2006/10/07(土) 04:07:41 ID:xlOO3kdm0
- >>310
どこっていうか漫画系の板、スレッドでは有名なコピペだよ
中学生が自慢気に語る
「俺の好きな漫画リスト」って感じで笑えるコピペ
- 321 :儲です:2006/10/07(土) 04:07:46 ID:wkw21XJP0
- 寄生獣って道中結構たるかったような・・・
評価高い、うしおとらも道中たるすぎ。
- 322 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:08:21 ID:Kw6gGLbS0
- >>319
入ってるよ
それぞれ17位と41位
- 323 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:08:48 ID:bV2To6wf0
- 寄生獣と藤子短編の足が独立する話のどっちが先なん?
- 324 :敵対的買収:2006/10/07(土) 04:09:23 ID:bprNRkHw0
- やわらか戦車よりゴノレゴだろ。
- 325 :山城:2006/10/07(土) 04:09:53 ID:d9bowjo3O
- ブラックジャックはかなり面白いところ
ドラえもんは面白いし夢がおっぱい
ドラゴンボールは戦闘力の数値化とトーナメントを広めた功罪
童夢は壁がぺこんなるとこと細密描写
一ノ関圭は凄まじさ
- 326 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:10:54 ID:Kw6gGLbS0
- >>321
うしとらはともかく寄生獣はダレないだろ
- 327 :儲です:2006/10/07(土) 04:11:02 ID:wkw21XJP0
- >>323
藤子の方がかなり前。
藤子の短編はオマージュしまくりだから
元ネタはあるかもしれんけど。
- 328 :オートマ限定:2006/10/07(土) 04:11:19 ID:xlOO3kdm0
- >>323
つーか寄生ネタは貸し本時代からあるよ
寄生獣は味付けが上手かった
- 329 :どれ:2006/10/07(土) 04:11:28 ID:AhALaChW0
- >>318
そうなんだ。だいぶ前に読んだからあとがき覚えてないわ・・
作者の事情ならしかたないか。
- 330 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:11:54 ID:BEVFS8bx0
- >>325
ドラゴンボールは罪だろあれは。あれ以降ちょっと人気が出ると大会開いて
強いのがどんどん出てきて話が進まない漫画のなんと多いことか。
- 331 :儲です:2006/10/07(土) 04:13:04 ID:wkw21XJP0
- >>330
幕張のことか。いや話は進みまくってたか。
- 332 :記者会見:2006/10/07(土) 04:13:35 ID:U1SnriynO
- 藤子FよらAの方が好きな奴は童貞
- 333 :VIPでやれ:2006/10/07(土) 04:13:52 ID:d9bowjo3O
- >>330
でも盛り上げるためにはしょうがなくない?
ドラゴンボールがあんなに売れなかったら罪にはならなかったけど
- 334 :早速飽きた:2006/10/07(土) 04:15:20 ID:tf3ckCuO0
- >>322
日出処の天子の方が下なのかよwww
- 335 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:15:25 ID:Kw6gGLbS0
- トーナメントは盛り上がるからなー
- 336 :ナンパ師:2006/10/07(土) 04:15:40 ID:ySJlKy30O
- >>322
d
- 337 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:16:38 ID:BEVFS8bx0
- >>333
もりあがるか?
どうせ必殺技出してみたりピンチになってみたりして
過去のエピソードで軽く2週くらい中断しつつやっぱり予想通りの人物が勝利して
いいライバルになってアハハハハハハハ
- 338 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:17:19 ID:bV2To6wf0
- 4コマの流れを変えたって意味では
吉田戦車だな
- 339 :早速飽きた:2006/10/07(土) 04:17:27 ID:tf3ckCuO0
- >>333
つーかドラゴンボールよりはるか以前からのジャンプ作劇だけどな
- 340 :オートマ限定:2006/10/07(土) 04:17:37 ID:xlOO3kdm0
- 「大会」は漫画全体の質を下げる代わりに一時的な人気を得る
麻薬みたいなモンで使ったらストーリーテラー失格
- 341 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:18:31 ID:FyKkEL8a0
- リングにかけろの事かー!
- 342 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:19:21 ID:bV2To6wf0
- >>340
編集が指示するんじゃねーの
- 343 :抵抗勢力:2006/10/07(土) 04:19:30 ID:R96tbTQE0
- >>330
盛り上げるんならきちんと物語や世界観で盛り上げろよ、子供だましのバトルじゃなく
誰もが息を呑むような見たこと無い世界を描出してみろよ
心情の描写の積み重ねで次の回が読みたいと思わせてみろよ
そういう作品にこそメディア芸術の名はふさわしいのに
- 344 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:19:38 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>337
それは大会とかしなくてもそんな漫画しか書けねえ奴だ
それに暗黒期を支えてたとはいえ
ジャンプに腐女子を大量に流入させた和月のほうが罪は重いと思うよ
- 345 :ダツダム宣言:2006/10/07(土) 04:20:19 ID:d9bowjo3O
- ブラックジャック
ドラえもん
ドラゴンボール
童夢
風の谷のナウシカ
これはどう?
ナウシカは凄く力があるマンガだと思う
- 346 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:21:34 ID:bV2To6wf0
- >>345
漫画のナウシカはかなり良いけど
知名度が低くね?
- 347 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:21:56 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >いいライバルになってアハハハハハハハ
キモイ
- 348 :ライダー:2006/10/07(土) 04:21:57 ID:dl6qLdgg0
- >>343
考え方が中二病だな。
ドラゴンボールみたいな単純なアクションで盛り上げるほうが
難しいんだよ。
- 349 :早速飽きた:2006/10/07(土) 04:22:00 ID:tf3ckCuO0
- >>345
ある意味「泥まみれの虎」の方が力があるぜ
- 350 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:22:41 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>346
ナウシカは漫画版も8位にはいってる
- 351 :ZIEN軍 ◆Omega/3M.I :2006/10/07(土) 04:22:44 ID:yj+zT6eUP ?BRZ(3002)
- うる星やつらはアニメの作画力の発展に、尽力したアニメなんだかなぁ…
めぞん一刻があればいいかな。
- 352 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:22:52 ID:MMRt1pmJ0 ?2BP(101)
- なんでカメレオンがはいってねーんだよw
馬鹿かこいつら
- 353 :原油高騰:2006/10/07(土) 04:23:19 ID:m8L9oNfE0
- 稲中卓球部のほうが凄いし
- 354 :友達できたか?:2006/10/07(土) 04:23:23 ID:d9bowjo3O
- やっぱマンガ版は知名度低いかなあ…
マンガ版の恐怖度は映画版とは比べものにならないと思う
- 355 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:23:27 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>352
明日の朝刊載ったぞテメー!
- 356 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:23:29 ID:BEVFS8bx0
- >>344
いやお前はドラゴンボールが好きだから批判したくないだけだろ。
人気出るなら何をしてもいいっていうのは作品じゃない、市場調査の基に作られた商品だ。
>>339
そういえば風魔の小次郎とか筋肉マンもそんな感じだったな。
- 357 :消防:2006/10/07(土) 04:24:35 ID:GCbKm0ix0
- 鳥山は空間を使うのが上手いね、紙の上に三次元を描いてる、要するに絵上手過ぎワロタってことだ、バトル漫画描いて正解だったと思うよ。
- 358 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:24:52 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>356
>人気出るなら何をしてもいいっていうのは作品じゃない、市場調査の基に作られた商品だ。
まさにるろ剣以降の腐女子漫画じゃないか
- 359 :2ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/10/07(土) 04:25:36 ID:ckpI8MVz0
- 週刊で出してるモノにストーリーなど期待出来んわ
- 360 :オートマ限定:2006/10/07(土) 04:26:10 ID:xlOO3kdm0
- 大会で人気出すって方程式を作ったのは車田正美(のはず)
- 361 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:26:37 ID:BEVFS8bx0
- >>358
だからそれ以前からジャンプはそうなんだよ。ドラゴンボールで一気に他の少年誌も巻き込んで
加速した。ドラゴンボールを批判されるのが嫌なだけでしょあんた。
- 362 :未来永劫:2006/10/07(土) 04:26:50 ID:IbVSeiVT0
- 「あの形式」の最高峰の一つという意味でも、ドラゴンボールは
欠かせないって認識っていいんじゃないか。
俺は車田の方が好きだけど、ジャンプ式の格闘漫画から一つ、
っていう場合には、ドラゴンボールでまったく異存はない。
- 363 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:27:31 ID:spxqjNdX0 ?2BP(50)
- 通して読めばどの漫画も結構おもしろいぜ
毎週毎週小分けに読むからつまらなくなる
めぞん一刻の終盤も雑誌で毎週あのトーンでやられたらタラタラした糞漫画だろ
- 364 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:28:01 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >ドラゴンボールを批判されるのが嫌なだけでしょあんた。
なんでこういう論理展開になるの?
しかもこの場合はジャンプ編集部が悪いんじゃないの
- 365 :パンプキン:2006/10/07(土) 04:28:09 ID:+2VUIqdu0
- あれ?ジョジョは?
- 366 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:28:35 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>365
二位
- 367 :はやうち:2006/10/07(土) 04:29:38 ID:8jiu3bx70
- >>1
まあそうだが、ブラックジャックより火の鳥だな。
あと俺的にはドラえもんよりサザエさんだな。
- 368 :原油高騰:2006/10/07(土) 04:30:10 ID:m8L9oNfE0
- 望月峰太郎作品が入ってないのはいかがなものか
- 369 :未来永劫:2006/10/07(土) 04:30:55 ID:IbVSeiVT0
- >>358
腐女子流入の流れは、和月以前にスラダンとか幽遊の頃からじゃないか?
- 370 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:32:07 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>369
そりゃ腐女子自体は星矢の頃からもいたさ
腐女子をターゲットにした漫画ってこと
- 371 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:32:14 ID:BEVFS8bx0
- >>362
そういう考えならありだな。俺様が好きだから日本の代表するべきみたいなID:Kw6gGLbS0の
盲目的な言い訳ならなし。お話にならない。
- 372 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:32:53 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- ドラゴンボールが有名になりすぎたからそのパターンを踏襲して一発当てようとする作家が多く出たと
それでなんで鳥山が悪いことになるんだ?
- 373 :お門違い:2006/10/07(土) 04:33:22 ID:2QQTBLIL0
- 手塚治虫(ストーリー漫画)、梶原一騎(スポ根)、高橋留美子(ラブコメ)
藤子F不二夫(ドラえもん)or長谷川町子(サザエさん)、鳥山明(ドラゴンボール)
- 374 :つ旦:2006/10/07(土) 04:33:29 ID:GTtrX/Kv0
- >>363
それはモノによらないか?
ドラゴンボールの毎週待つ楽しみは異常だった
- 375 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:33:44 ID:FyKkEL8a0
- >>345
ドラ2作は漫画だけでなくアニメの評価も一緒に票に入ってるんじゃないの?
いや、悪い意味じゃなくアニメが面白いのも原作の持ってる面白さをちゃんと活かしたからこそだと思うけど
>>344
ワッキーは表紙で自分を晒した時点で恩赦をあげようよ
>>349
いい加減に「俺は戦車が大地を駆けずり回る戦争映画が作りたいんじゃー!」と
カミングアウトして映画版作って欲しいよな
- 376 :未確認情報:2006/10/07(土) 04:35:05 ID:dblPwNxC0
- 萩尾も諸星もいないランキングに何の意味が
- 377 :三丁目:2006/10/07(土) 04:35:23 ID:d9bowjo3O
- 初代会長 手塚治虫
二代目会長 藤子F不二雄
三代目会長 宮崎駿
社長 大友克洋
専務 鳥山明
常務
- 378 :はやうち:2006/10/07(土) 04:35:36 ID:8jiu3bx70
- ていうか漫画スレでかならずドラゴンボール議論になるのうぜえ。
- 379 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:35:55 ID:oyqnEmQz0
- >>368
バタアシ金魚が好き
- 380 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:36:33 ID:spxqjNdX0 ?2BP(50)
- うしおととら
は?
- 381 :wktk:2006/10/07(土) 04:36:36 ID:Jg/0uKcCO
- 寄生獣の位置が高い
- 382 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:36:59 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>380
20位
- 383 :がっちり体型の男:2006/10/07(土) 04:37:09 ID:ej9mgHbh0
- 火の鳥あげてる人全然いないな
手塚なら火の鳥だと思うんだが
- 384 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:37:19 ID:bV2To6wf0
- >>378
ニュー速の世代だな
次の世代はワンピなんだろうか
- 385 :皮:2006/10/07(土) 04:37:32 ID:OnOl9B380
- 寄生獣
ベルセルク
FFS
バカボンド
ここらは時代もあったが神の領域。週刊誌で読んで何ぼの気もする。
現在はどうなんだろうな…正直、終わった感じ。
まぁ後藤久美子をNHK大河「伊達政宗」で見たときの感動、宮沢りえの全国紙1面
抜きヌード広告(その前のフンドシカレンダー)の衝撃、広末涼子の爽やかな清純
さと早大入学騒動。鈴木あみの可愛らしさと可能性、上戸あやの元気よさ…
もう全ては終わった事。今ではまさみ丼こと、長澤まさみが天下取った!!
- 386 :オートマ限定:2006/10/07(土) 04:38:03 ID:xlOO3kdm0
- そのへんの漫画より異次元コボちゃんの方が面白い
- 387 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:38:31 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>384
最近はワンピよりNARUTOっぽいような気がする
- 388 :北海:2006/10/07(土) 04:38:50 ID:d9bowjo3O
- 短編集だったらどれかな
個人的には藤子F不二雄と笠辺哲がイイナ
- 389 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:39:00 ID:spxqjNdX0 ?2BP(50)
- ドラゴンボール以降の鳥山漫画ってことごとく打ち切りじゃなかったっけ?
- 390 :未来永劫:2006/10/07(土) 04:40:04 ID:IbVSeiVT0
- >>389
最初から長期連載を見据えた描き方してないじゃん
- 391 :そんなばなな:2006/10/07(土) 04:41:03 ID:7zDfRPId0
- MASTERキートンを忘れるなよ。
- 392 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:41:15 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- マガジンからは明日のジョーとデビルマンだけか?
- 393 :VIPでやれ:2006/10/07(土) 04:41:21 ID:d9bowjo3O
- ドラゴンボール以降には有名なキャッシュマンもあるよ サンドランドも
- 394 :早速飽きた:2006/10/07(土) 04:41:28 ID:tf3ckCuO0
- >>376
この手のランキングは結局よほど印象的なもの・有名なもの以外は
最近のものが大半を占めるからな、仕方ないと言えば仕方ない
マッドメンも読んでないヤツが漫画好きとか言うなとは思えど
- 395 :はやうち:2006/10/07(土) 04:41:56 ID:8jiu3bx70
- >>377
組長 水木しげる
若頭 つげ義春
舎弟頭 花輪和一
組員 福満しげゆき
- 396 :たけし:2006/10/07(土) 04:42:20 ID:iWfTIA060
- パトレイバー、マスターキートン、怪奇版画男 、岸和田博士の科学的愛情、るくるく
- 397 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:43:23 ID:spxqjNdX0 ?2BP(50)
- ブラックブレインの壊れっぷりも好きだが
一般ウケするもんじゃないなぁ
- 398 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:43:30 ID:bV2To6wf0
- そういやぁ、ちばあきお も ちばてつや もあまり出ないな
世代か。キャプテン、プレイボールは今読み返しても面白いのに
- 399 :パンプキン:2006/10/07(土) 04:43:33 ID:+2VUIqdu0
- >>394
せめて妖怪ハンターくらいは
- 400 :北海:2006/10/07(土) 04:44:23 ID:d9bowjo3O
- >>395
松本大洋と笠辺哲もいれて−
- 401 :ねぎ塩牛タン:2006/10/07(土) 04:44:55 ID:v582G3O6O
- つうか芸術に順位付けるのが本末転倒。
作者は別に順位のために描いてるんじゃない。
金のためだ。
- 402 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:45:22 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>401
読んでもらうためだ
- 403 :オートマ限定:2006/10/07(土) 04:47:20 ID:xlOO3kdm0
- 金のためじゃ漫画描けませんぜ
99パーセントの漫画家はまともに食えないし
- 404 :お門違い:2006/10/07(土) 04:47:22 ID:2QQTBLIL0
- 鉄腕アトム→巨人の星→タッチ→ドラえもん→ドラゴンボール
これで全ての世代のハートをキャッチできるはず
- 405 :盆踊り:2006/10/07(土) 04:47:24 ID:tUdtIe6j0
- 俺は、水木しげるに10回くらい遭遇したよ
いずれも調布の本屋の歴史コーナー
真光書店とパルコ内の書店
片手で立ち読みしてた
- 406 :はやうち:2006/10/07(土) 04:47:47 ID:Cqnbxq6I0
- >>401-402
とがしせんせーは????
読者への嫌がらせか?
- 407 :早速飽きた:2006/10/07(土) 04:48:18 ID:tf3ckCuO0
- >>403
そんなこたあねえだろww
アニメーターでさえ原画になればそこそこ食える
- 408 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:48:32 ID:Kw6gGLbS0
- >>404
巨人の星より明日のジョーのほうがいいんじゃね?
- 409 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:49:13 ID:FyKkEL8a0
- >>395
委員長:萩原一至
副委員長:冨樫義博
書記:永野護
総務:
あと常連休載漫画家誰かいたっけ
- 410 :未来永劫:2006/10/07(土) 04:49:32 ID:IbVSeiVT0
- 巨人の星は、救いがなさ杉だよな
- 411 :パンプキン:2006/10/07(土) 04:50:22 ID:+2VUIqdu0
- >>406
描いてないじゃん
- 412 :お門違い:2006/10/07(土) 04:50:39 ID:2QQTBLIL0
- >>408
長嶋・王で野球ブームがあったから巨人の星にしてみた
- 413 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:50:47 ID:Kw6gGLbS0
- >>409
少年エースのあいつ
- 414 :パンプキン:2006/10/07(土) 04:51:31 ID:+2VUIqdu0
- >>409
伝説:美内すずえ
- 415 :NG推奨:2006/10/07(土) 04:51:32 ID:Dy2vVb3v0
- >>404
タッチとドラえもんの位置が逆だと思う
- 416 :未来永劫:2006/10/07(土) 04:51:42 ID:IbVSeiVT0
- >>409
江口寿史
- 417 :五十歩百歩:2006/10/07(土) 04:52:52 ID:JMkiqCb20
- ・セルピコが使徒になってファルネーゼを捧げる
・目の前でイシドロ喰われるとこ見て魔法使い精神崩壊
ベルセルクはこのくらいの勢いが欲しい
- 418 :求職活動中:2006/10/07(土) 04:53:28 ID:hzMJuNou0
- アニオタ臭がはいってない作品ばかりでよかった
- 419 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:53:35 ID:spxqjNdX0 ?2BP(50)
- 東大物語のあいつの書く漫画だけは
どれもどこが面白いのか理解できない
エロ漫画だと割り切っても、桂正和に比べればエロくもないし
- 420 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:53:39 ID:Kw6gGLbS0
- >>417
有り得るから困る
- 421 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:54:44 ID:spxqjNdX0 ?2BP(50)
- >>417
主要キャラがでるたびに蝕やってたんじゃあ収集つかなくなるだろ
オークのレイプシーンで我慢しる
- 422 :早速飽きた:2006/10/07(土) 04:55:16 ID:tf3ckCuO0
- >>419
BE FREE!「だけ」はガチ
- 423 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 04:57:18 ID:MMRt1pmJ0
- >>419
マジレスすると小学生の頃大変お世話になった
話自体はどうでもいい
- 424 :はやうち:2006/10/07(土) 04:57:49 ID:8jiu3bx70
- >>417
セルピコが使途になるのはおかしい。なぜならば、
セルピコにはファルネーゼが唯一絶対の大切な人であって
ファルネーゼを捧げてまで、何かしたいことがあるようには見えない。
- 425 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:57:59 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- 江川は漫画家代表みたいな面しないで欲しい
漫画家3000人のうちの1人
なんてことないただのB級漫画家
- 426 :原油高騰:2006/10/07(土) 04:58:00 ID:waOcqyh10
- 寄生獣は入れるに値しないだろ。
センセーショナルなだけだ。
ベルセルクはOK。
中盤のストーリーと現在の絵は神がかってる。
でもデビルマンすらはいってねーしメゾンとか趣味だろ。
大きく振りかぶってなんて論外だし、
のだめ、うしお、とかも微妙すぎる。
もっと入れるもんあるだろ。
- 427 :北海:2006/10/07(土) 04:58:01 ID:d9bowjo3O
- 1 手塚治虫
2 藤子F不二雄 宮崎駿
3 鳥山明 大友克洋 ○○○
4 藤子A不二雄 ○○○ ○○○ ○○○
5
6
7
8
9
10
- 428 :未来永劫:2006/10/07(土) 04:59:13 ID:IbVSeiVT0
- >>426
スレタイは>>1の妄想だぞw
リンク先を見た方が面白い
- 429 :こぶとり:2006/10/07(土) 04:59:40 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>427
さすがに鳥山の位置が高すぎるだろう
石ノ森とか赤塚不二雄とか
- 430 :はやうち:2006/10/07(土) 04:59:48 ID:Cqnbxq6I0
- ベルセルクはそろそろ作品ごと丸投げしたほうがいいと思う
健ちゃんはゴットハンドではなく使徒モドキだったんだよ
黄金時代はベッチー使って書いたんだなたぶん
- 431 :座布団一枚:2006/10/07(土) 05:00:42 ID:d9bowjo3O
- スレタイ通りなのかと思ってた!!
よかった
- 432 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:00:51 ID:spxqjNdX0 ?2BP(50)
- >>426
ドラゴンボールがグダグダだと批判を受けるなら
寄生獣は入ってしかるべきだとおもうが
で、そのもっとってのは?
- 433 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:00:59 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- うる星やつらがあってめぞん一刻がないのがちょっと気になるね
- 434 :神田ハル:2006/10/07(土) 05:01:15 ID:UdYZSIT30
- 相変わらずニュー速は漫画スレのレベルが低くて困る
- 435 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:01:34 ID:9MJfAt4G0
- スラムダンクヲタはしょうもないなー
- 436 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:02:18 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- ベルセルクの黄金時代はどこに出しても恥ずかしくない大傑作だった
- 437 :感謝祭:2006/10/07(土) 05:02:54 ID:8jiu3bx70
- 寄生獣のどこがグダグダなんだよ。
- 438 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:03:32 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>426
デビルマンは47位に一応入ってるよ
- 439 :人間失格:2006/10/07(土) 05:03:50 ID:VWQsR2gr0
- 手塚治虫の漫画って馴れ合いが少なく現実を見せ付けるところがいいよな
- 440 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:04:16 ID:spxqjNdX0 ?2BP(50)
- >>437
俺に言ってるのか?
俺は寄生獣の潔い終幕の仕方を褒めたつもりだったんだが
- 441 :三丁目:2006/10/07(土) 05:05:27 ID:d9bowjo3O
- 寄生獣はクオリティ的に難があるような…
- 442 :原子力発電:2006/10/07(土) 05:06:03 ID:waOcqyh10
- >>432
ドラゴンボールはあれからの時代を作った。
寄生中は作品もその後への影響も一発屋じゃん。
他の作品なんて本当にいくらでもある。
とりあえず冨樫二つ突っ込むなら手塚作品だけで最低限でアトム、火の鳥は突っ込める。
今あるエントリーより上ってレベルならブッダとアドルフに告ぐもいける。
他の作者の作品でもいくらでもあるだろ。
このならびにYAWARAが並んでても違和感ない。
なんにせよ、練りが足りなさ過ぎるだろ。
- 443 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:06:18 ID:FyKkEL8a0
- >>413
すまん、エース読んでないのでわからない
>>414
消えた漫画家で潜入ルポ読んだけど教祖さまだっけ?
>>416
元祖描かない漫画家だな
ひばりくんでの眠気覚ましに覚醒剤打つってギャグは今じゃ無理かなぁ
「おまえは佐川一政か!」ってのも今じゃ無理かー
- 444 :デイトレーダー:2006/10/07(土) 05:06:22 ID:dblPwNxC0
- ベルセルクなんて絵がうまいだけのただのファンタジー漫画だろ
- 445 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:06:36 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- 今のマガジンからのランクインがないね
- 446 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:07:54 ID:3MZXfDqJ0
- 米倉けんご/ピンクスナイパー
- 447 :ひきこもり:2006/10/07(土) 05:08:28 ID:Dy2vVb3v0
- >>1のリンク先、年代別で見ればそんなに違和感無いな。
- 448 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:08:31 ID:spxqjNdX0 ?2BP(50)
- 一発屋ってのはいつまでも同じ世界観だけでつづけようとする
弐瓶勉みたいなのをいうんじゃないか?
- 449 :ナンパ師:2006/10/07(土) 05:08:39 ID:r/viLDhW0
- つーか、ベルセルクはリアルで後何十年後に終わるんだよ。
三浦はあれで一生食うつもりかねぇ。途中で作者本人が、
病にでも倒れるかおっ死ぬかで曖昧な終わり方する悪寒。
- 450 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:08:39 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>444
絵が上手いだけじゃランクインしないだろ
常識的に考えて
- 451 :原子力発電:2006/10/07(土) 05:08:57 ID:waOcqyh10
- 火の鳥入ってるジャン。
なんでアトムないのか知らんが。
- 452 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:09:09 ID:9MJfAt4G0
- デビルマンはすばらしい作品
- 453 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:09:25 ID:spxqjNdX0 ?2BP(50)
- >>449
折込み済み
- 454 :友達できたか?:2006/10/07(土) 05:10:29 ID:d9bowjo3O
- 1 手塚治虫
2 藤子F不二雄 宮崎駿
3 石ノ森章太郎 赤塚不二夫 大友克洋
4 藤子A不二雄 鳥山明 ○○○ ○○○
5
6
7
8
9
10
>>
こう?
55人も知らないけど…
- 455 :ひきこもり:2006/10/07(土) 05:10:31 ID:Dy2vVb3v0
- >>449
あと30年は続けられるってインタビューで言ってたぞw
- 456 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:10:53 ID:1pUpl7a30
- ヘルシング(入賞)とかハガレン(入賞)とかパンプキンシザーズ
このへんさっぱり分かんない
よつばとと蟲師の選考もわかんないな、人気があるからなのか
ていうか、あずまきよひこ二作も入ってるのかよ
ベルセルクはダイ好きだけど、よくもあんなダークな世界観が受け入れられてるよな
ちょっと信じられない
最高のエンタメだとは思うけど
- 457 :原子力発電:2006/10/07(土) 05:11:13 ID:waOcqyh10
- >>452
今の基準からみたら後のせサクサクのなんでもあり漫画だけど
あの当時にあれを作ったのは色々な意味で天才的。
永井壕はデビルマンを出したことで、マンガ史の流れを変えた。
それはドラゴンボールもそうだし。
- 458 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:12:30 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>456
ベルセルクは海外人気もわりと凄いって聞いた
- 459 :蒸す:2006/10/07(土) 05:13:13 ID:B7p01HeN0
- ハンタハンタがちゃっかり21位に入ってるな
- 460 :みちのく:2006/10/07(土) 05:13:43 ID:d9bowjo3O
- ルパンもいいな
- 461 :ひきこもり:2006/10/07(土) 05:13:44 ID:Dy2vVb3v0
- >>454
手塚の隣に白土だろ
- 462 :原子力発電:2006/10/07(土) 05:13:57 ID:waOcqyh10
- >>456
ヘルシングは派手なだけだな。
絵もへたくそだしなんの思想もないし。
世界観だけはいいが。
ハガレンは読んでないが、結構いいらしいよ。
俺は読んでないから評価パスするが、とりあえずアニメの欄に
同じ作品のマイナーチェンジつっこみまくってるのには引いた。
- 463 :来季の去就はまだ白紙:2006/10/07(土) 05:14:15 ID:DQrSNxjf0
- >>15
古い70年代から80年代前半アニメばっかりだね。
この人アニメほとんど今では見てないんだろ。
- 464 :免停120日:2006/10/07(土) 05:14:48 ID:xlOO3kdm0
- >>407
1%の勝ち組み漫画家(週刊少年誌連載作家やヒット作有りの有名作家。
普通の人がイメージする「漫画家」)
以外の99%の漫画家はフリーター並(99%は言い過ぎかも)
連載持っててもアシ代で赤字とかザラだし(アシ二人で月30万とか)
今は単行本も1万部くらいしか出なくて印税50万とかだし…
単行本が2万部くらい売れないと家族を養えないみたいよ
- 465 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:14:57 ID:3MZXfDqJ0
- ハガレンとかガキしか読んでねーだろあれ
- 466 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:15:15 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>465
腐女子も
- 467 :感謝祭:2006/10/07(土) 05:15:52 ID:8jiu3bx70
- 寄生獣はな、新一と田村玲子の比較が物語の核心なんだよ。
新一がパラサイトに母親を殺される一方、田村玲子は人間の子供を宿し、
新一が普通の人間でなくなっていく一方で、田村玲子は赤子に愛情のようなものを抱き、
最後にこの二つの軸が交わる点は田村玲子が殺害される場面なんだよ。
ここが物語のクライマックス。母親が殺されるのを追体験した新一が立ち直る場面。
- 468 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:16:16 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>467
聞いてねえよ
- 469 :長門:2006/10/07(土) 05:16:20 ID:2oYKv0dw0
- 色々な漫画を読んでいた改めて思ったけど、めぞん一刻って凄いね。
何が凄いっていうとパクられぶりが凄まじい。
それだけシチュエーションものとして完成度が高いんだろうなあ。
- 470 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:17:38 ID:1pUpl7a30
- >>462
ヘルシングは絵がヘタというよりアニメ寄りの作画で読みにくいんだよね
ハガレンは話を追うのが苦痛、ただたんにオレの頭がわるいせいだろうけど
序盤の話の展開はいいんだけどなあ
似たようなのでパンプキンシザーズがあるんだけど
こんどアニメ化されるらしいから読んでみたら
2巻から話についていけなくなった
- 471 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:17:58 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- ドカベンって言うほど人気なかったんだなー
年代別ですらランクインしてねえ
- 472 :長門:2006/10/07(土) 05:19:31 ID:2oYKv0dw0
- 正直なところ、ベルセルクが入るならファイブスターが入っても
あんま変わらないと思う。
- 473 :人間失格:2006/10/07(土) 05:19:54 ID:3syLXvTq0
- たしかにベルセルクはつまらなくなってるけど完結してもらわないと困る
- 474 :原子力発電:2006/10/07(土) 05:20:20 ID:waOcqyh10
- >>470
下手なんだってば
というか実験的な絵だが、あまり成功とは言いがたい。
失敗した実験は下手の一言で済ませていい。
アニメよりといえば、アニメ的なタッチを漫画界に根付かせた功績という意味で
藤島浩介とああ女神さまは絶対はずせないはずなんだが
なんでか入ってないね。
- 475 :半年ロムってろ:2006/10/07(土) 05:21:28 ID:tf3ckCuO0
- >>462
平野耕太は漫画は下手だよなwwwただあのハッタリと押し出しの強さは
十分な強みだし個人的には嫌いじゃない。
>>470
ほんとにアニメ寄りならもっと読みやすいってww
あれはレイアウトが壊滅的に下手なんだよ
大ゴマのインパクトだけが勝負だから
- 476 :雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2006/10/07(土) 05:21:33 ID:8IAX7gutO
- 高橋留美子なら人魚シリーズだな
自分の作品の欠点である不変性をテーマにした力作
- 477 :スーパースター:2006/10/07(土) 05:21:44 ID:JMkiqCb20
- よく見たらよつばと入っててワロタ
- 478 :長門:2006/10/07(土) 05:21:54 ID:2oYKv0dw0
- >>474
単純に話がつまんないからだと思うが。
ああいうライフワーク的な進展無し漫画を上げるなら筆頭は
植田まさしとかいがらしみきおが入っても良さそうだけどな。
- 479 :家族が左翼:2006/10/07(土) 05:23:01 ID:ttdU6kFxO
- 予想通り少数のアホが多レスするスレになってる
程度が低い、低い
- 480 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:23:22 ID:3MZXfDqJ0
- 平野くらいの絵は巧い下手じゃなくて好みだろ
俺はあの絵好きだよ
- 481 :原子力発電:2006/10/07(土) 05:24:18 ID:waOcqyh10
- >>478
無視するには漫画史への貢献度が大きすぎるんだが。
植田まさしとかこち亀は、それこそ書いてるだけだし…
ゴルゴは入れてもいい気がする。
あってもなくてもいい。それがゴルゴ。
- 482 :陸奥:2006/10/07(土) 05:25:29 ID:d9bowjo3O
- 1 手塚治虫
2 藤子F不二雄 白土
3 石ノ森章太郎 宮崎駿 赤塚不二夫
4 鳥山明 大友克洋 他二人
5 水木しげる 藤子A不二雄 他三人
6
7 荒木飛呂彦 他六人
8 富樫ナントカ さくらももこ 他六人
9 松本大洋 尾田栄一郎 他八人
10 黒田硫黄 他九人
うへへー
- 483 :敵対的買収:2006/10/07(土) 05:25:50 ID:1KA6pwxh0
- ヘルシングのどこがおもしろいのかぜんぜんわからねえ
ありきたりな絵、ありきたりな展開、ありきたりな設定
なにもかもつまらん
- 484 :雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2006/10/07(土) 05:25:56 ID:8IAX7gutO
- ヘルシングは面白いが凄い漫画とは思わない
しかし同業者からの評価は高い
謎過ぎる
確か土田が票入れてたはず
- 485 :(・∀・):2006/10/07(土) 05:26:23 ID:kmldH8WW0
- 最近マガジンで始まった新約巨人の星って何なの?
- 486 :長門:2006/10/07(土) 05:26:43 ID:2oYKv0dw0
- 平野耕太はベタ塗り多すぎて読みにくいと言えばそう。
まあナチスやってくれる奴あんまいないんだけどな。
ただ、ヘルシングなんかより大同人物語の方がよっぽど面白いw
>>481
貢献したかどうかと言っても結局は印象に残るかどうかだから
そう言っても仕方ないべ。
マンネリ化しすぎてどんどん存在価値失った作品だと思う。
- 487 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:26:54 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- ヘルシングは「カッコヨサ」が売り
他はおまけ
- 488 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:27:31 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>485
ドブ以下の糞漫画
- 489 :敵対的買収:2006/10/07(土) 05:29:40 ID:1KA6pwxh0
- >>484
イラストレーターやってる友達が数年前にいってたんだが、なんか線の書き方がすごいとかいってたなあ
コントラストがどうだとか
あんま興味なかったからてきとーに聞き流したけど
- 490 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:29:49 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- 幽々白書やワンピースなんかは他誌に多大な貢献したよな
- 491 :原子力発電:2006/10/07(土) 05:30:00 ID:waOcqyh10
- >>486
大の大人の、それも50台とかの漫画ずっとみてるやつが
印象に残ったかどうかだけで選んだ結果がこれかと思うと、呆れるな。
- 492 :雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2006/10/07(土) 05:30:11 ID:8IAX7gutO
- ああでも漫画家が忌避する「ベタの多さ」を作品の雰囲気に溶け込ませてるのは凄いな
漫画史の中でベタの配分を減らすってのが一つのテーマだったのに真逆行ってるもんなあ
- 493 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:30:19 ID:KZFp11Gm0
- 響子さん好きじゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 494 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:30:32 ID:FyKkEL8a0
- 女神さまっは15巻あたりで完結させとけば藤島康介も入ってたんじゃね
- 495 :半年ロムってろ:2006/10/07(土) 05:30:55 ID:tf3ckCuO0
- >>481
漫画史的な貢献こそないだろ
今の女神様っだって描いてるだけ続いてるだけのダメ漫画だ
>>487
その通り、ハッタリが命
同業者はそこを買うんじゃないかな
つうか小田扉の評価が低すぎないか
- 496 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:31:59 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>491
投票した層は10〜30代がほとんどだろ
- 497 :長門:2006/10/07(土) 05:32:05 ID:2oYKv0dw0
- >>491
いや、どう考えてもああっ女神さまっは入らないと思うぞ。
最初から読み続けている連中がそもそもスペックダウンを
ありありと言ってるもん。
単に惰性で読んでいるだけだからな。
- 498 :陸奥:2006/10/07(土) 05:32:13 ID:d9bowjo3O
- 笑うセールスマンイイナ
- 499 :廃人:2006/10/07(土) 05:32:28 ID:wfrc6+LW0
- 「斬」って何?
と思ったが、ジャンプのあの学芸会マンガかよ・・・
- 500 :ナンパ師:2006/10/07(土) 05:33:02 ID:r/viLDhW0
- >>455
あ、じゃあ中途で半端な終わり方するでFAっぽいな。
何しろ、あの港町出るまでの1〜2日間描写でリアル3年も費やしてるからなぁ…
ストレートに計算すりゃリアル30年で1ヶ月分も描写が進まない事になる。
- 501 :敵対的買収:2006/10/07(土) 05:33:31 ID:1KA6pwxh0
- >>490どんな貢献?
- 502 :原子力発電:2006/10/07(土) 05:34:24 ID:waOcqyh10
- >>495
あの作品の前後で、マンガに出てくる女の子のかかれかたの偏り具合が
大幅にアニメよりになったんだよ。
まぁ30前後以上のやつしか実体験としては知らんだろうけど。
戦後直ぐの漫画の「のらくろ」とかから順番に見てたらわかるが、マンガってのは
俺らと作者で、読むための共通のルールをどんどん作って読んでるんだ。
それ増やした奴は、俺はとりあえず偉いと思う。
だから手塚は超偉い。神。
- 503 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:34:47 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>501
烈火の炎とかRAVEとか
- 504 :長門:2006/10/07(土) 05:35:10 ID:2oYKv0dw0
- 女神さまって藍より青しとかあそこらへんはモロパクだろうし、
盗作大王の小林拓己は絵をまんまパクってるだろうけれども、
影響を与えられた漫画っぽいのにそう大したものが無いからなあ。
- 505 :ひきこもり:2006/10/07(土) 05:35:34 ID:Dy2vVb3v0
- >>482
宮崎の鉛筆漫画が評価高すぎじゃない?ナウシカ好きだけど、本職の漫画家に失礼な気モス・・
あと、鳥山大友の横に諸星と谷口かな
- 506 :三丁目:2006/10/07(土) 05:35:38 ID:d9bowjo3O
- ワンピースの作者って掛け持ちしてる?
いいのかな?てかよく描けるね
- 507 :廃人:2006/10/07(土) 05:35:43 ID:wfrc6+LW0
- >>500
俺は妖精の国に到着して、全ての謎が解け
大円団・・・・・・・・・という恐ろしい展開を心配
しているw
- 508 :原子力発電:2006/10/07(土) 05:36:24 ID:waOcqyh10
- よく考えたらなんでのらくろ入ってねーんだ。
はだしのゲンも入ってないし。
ほんと印象だけだなこの選考。
- 509 :蒸す:2006/10/07(土) 05:36:45 ID:B7p01HeN0
- >>503
貢献というかモロパk
- 510 :雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2006/10/07(土) 05:37:22 ID:8IAX7gutO
- ニュー速の漫画スレでの上篠の冷遇っぷりは異常
正直ビジュアル系の漫画家は上篠・田島だけ選んで置けばいい
- 511 :厨房:2006/10/07(土) 05:38:41 ID:O88DoDpn0
- お前ら漫画とアニメが好きなくせに全部nyで落として金払わないんだもんなw
好きなら買ってやれよwどうせ漫画アニメぐらいしか趣味ないんだからさあw
- 512 :ひきこもり:2006/10/07(土) 05:38:46 ID:Dy2vVb3v0
- >>500
>あの港町出るまでの1〜2日間描写でリアル3年も
ワロタ
そういやそのぐらい経つねw
- 513 :アラストル:2006/10/07(土) 05:38:54 ID:d9bowjo3O
- 1 手塚治虫
2 藤子F不二雄 宮崎駿(仮)
3 石ノ森章太郎 赤塚不二夫 大友克洋
4 藤子A不二雄 鳥山明 諸星大二郎 谷口ジロー
5 水木しげる 他四人
6 竹熊
7 荒木飛呂彦 他六人
8 富樫ナントカ さくらももこ 他六人
9 松本大洋 尾田栄一郎 他八人
10 黒田硫黄 他九人
うへへへへー
- 514 :半年ロムってろ:2006/10/07(土) 05:39:00 ID:tf3ckCuO0
- >>502
それは時代的なもんで藤島一人の功績じゃないぞ
師匠の江川がすでにアニメ的な描き方してたしそもそも80年代半ばから
アニメ風の女の子を描く奴ばっかになった
- 515 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:39:13 ID:1pUpl7a30
- 数年後には無限の住人(叩かれそうだな)か
シグルイがはいってるといいな
古谷実が入っててもよさそうだったけど
小林よしのりはマンガ界から嫌われてそうだから駄目っぽいのかな
おぼっちゃまくんは良かったのに
- 516 :長門:2006/10/07(土) 05:39:28 ID:2oYKv0dw0
- 結局の所、漫画は面白いか否かという単純なものを
基準にした方が良いと思う。
エンターテイメントだからな。
影響がどうこうなんてのはあまり考えなくて良いと思うよ。
- 517 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:40:53 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>515
シグルイはともかく無限の住人が入る見込みはなさそうだ
- 518 :半年ロムってろ:2006/10/07(土) 05:41:48 ID:tf3ckCuO0
- >>513
5か6あたりに吾妻ひでおと山止たつひこがいてもいい気がする
鴨川つばめは…インパクトはどでかいんだけど一瞬の流れ星だったしなあ…
- 519 :廃人:2006/10/07(土) 05:42:06 ID:wfrc6+LW0
- >>513
>富樫ナントカ
愛するがゆえの、憎悪を感じるwww
トガシいい加減書けよ〜w
- 520 :パトリオット:2006/10/07(土) 05:42:36 ID:IbVSeiVT0
- >>516
もちろん基本はそれでいいと思うけど、こういう大仰な選考の
場合は、エポックメイキングってのも考慮した方がいいと思う。
そう考えると、どっちつかずのランキングに見えてくるけど
- 521 :敵対的買収:2006/10/07(土) 05:43:47 ID:1KA6pwxh0
- まじで富樫はすごいと思う
あんなエンターテイメント性と感情の表現性を兼ね備えたマンガをかけるのはこいつくらい
もっと評価されるべき
- 522 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:43:53 ID:U1bOF+Ha0
- ニュー速らしく漫画の内容を活字におこした上で評価をしたがるなw
エンターテイメントなんて演出ありきなのに
- 523 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:43:54 ID:spxqjNdX0 ?2BP(50)
- 面白いかどうかなんて人によって違うし
商業的に成功したかどうか、漫画史に貢献したかどうかでしか比較できん
結果、なんでこんな糞漫画がと以下続く
- 524 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:44:00 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- http://plaza.bunka.go.jp/hundred/list_manga.html
>アンケート実施当初にノミネートされた作品と、自由回答欄で高い得票数を得た作品の年代別一覧
こっちにはいろいろ入ってるぞ
- 525 :三丁目:2006/10/07(土) 05:44:00 ID:d9bowjo3O
- 1 手塚治虫
2 藤子F不二雄 白土
3 石ノ森章太郎 宮崎駿(仮) 赤塚不二夫
4 鳥山明 大友克洋 谷口ジロー 諸星大二郎
5 水木しげる 藤子A不二雄 やなせたかし 他二人
6
7 荒木飛呂彦 他六人
8 富樫ナントカ さくらももこ 他六人
9 松本大洋 尾田栄一郎 他八人
10 黒田硫黄 他九人
うへへへへへへー
- 526 :厨房:2006/10/07(土) 05:44:05 ID:O88DoDpn0
- 高野文子の漫画がひとつも入ってないからこのランキングには信用ならない
- 527 :原子力発電:2006/10/07(土) 05:44:41 ID:waOcqyh10
- >>514
一人じゃないと言い出したらきりないとは思うが
彼が充分に最大貢献度だと思ってる。
- 528 :長門:2006/10/07(土) 05:44:57 ID:2oYKv0dw0
- >>520
アンケートは結局の所読者の立場から面白いと思ったのを
投票してんだろうから別にこだわらなくても良いと思うけどなあ。
なんかの意図が入るって事自体がもう健全じゃないとオモ。
- 529 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:45:20 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>526
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/list_manga.html
二つ入ってる
- 530 :ひきこもり:2006/10/07(土) 05:45:52 ID:Dy2vVb3v0
- >>513
7位の荒木飛呂彦の隣に森川ジョージ
8位の富樫ナントカの隣に板垣恵介
あとカイジの人が入ってないのは何故?
- 531 :盗作を謝罪:2006/10/07(土) 05:46:18 ID:ej9mgHbh0
- そういやネギま入ってないな
あれ少年誌ではメチャメチャ面白いのに
- 532 :免停120日:2006/10/07(土) 05:46:35 ID:xlOO3kdm0
- >>515
むげにんは解体編(?)で終わったでしょ
最終章はなかなかだけど
シグルイはどんどんつまんなくなってるし…
- 533 :本日の最高気温は38℃:2006/10/07(土) 05:46:39 ID:VNBBUj+50
- ギャグ漫画がほとんど入ってないね
やっぱり評価されにくいのかな
- 534 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:46:55 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>531
自由記入欄で9位
- 535 :半年ロムってろ:2006/10/07(土) 05:47:26 ID:tf3ckCuO0
- ごめん>>518の山止は山上^^;
うへーなんて間違いをwww
- 536 :雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2006/10/07(土) 05:47:39 ID:8IAX7gutO
- >>528
掲載誌によって「読者」の獲得数に開きがある
数だけのアンケートは不適
- 537 :原子力発電:2006/10/07(土) 05:49:36 ID:waOcqyh10
- >>525
白土はあと二つ下げてくれ
いいものは書いたが、彼はそれだけだし。
石森より上なわけがない。
- 538 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:49:37 ID:ev4tLA2a0
- >>125
ぐぐって探そうと思ったらすでにあった
- 539 :長門:2006/10/07(土) 05:50:03 ID:2oYKv0dw0
- >>536
別に良いんじゃないの?
読者数の確保というのも運不運だし。
ここには載っていない名作は山のようにあるけど
そんな事言ったらキリがないでしょ。
個人的には深見じゅんとか星里もちるが入れば面白いけどw
- 540 :パトリオット:2006/10/07(土) 05:50:23 ID:IbVSeiVT0
- >>528
一応、文化庁がやってるやるだし、ただの人気投票ってのも
どうかなと思うんだけどね。選考方法からしてどうなんだと。
ただ、あまりにも影響とかエポックとかを重視すると古典ばっかりに
なりかねないんで、それもつまらないんだよな。
- 541 :盗作を謝罪:2006/10/07(土) 05:50:52 ID:ej9mgHbh0
- >>534
こりゃ失礼
見落としてた
- 542 :ひきこもり:2006/10/07(土) 05:51:53 ID:Dy2vVb3v0
- >>525
あ!大事な人を忘れてた。漫☆画太郎先生も入れて!
- 543 :原子力発電:2006/10/07(土) 05:53:41 ID:waOcqyh10
- >>540
そりゃ50年代から今までって
マンガの黎明期からスタートだから古典が多くなるに決まってる。
それに今のガキにとってみればスラムダンクでももう古典だろ。
- 544 :来季の去就はまだ白紙:2006/10/07(土) 05:53:59 ID:ReFijR8c0
- 1 手塚治虫
2 藤子F不二雄 他一人
3 石ノ森章太郎 宮崎駿(仮) 赤塚不二夫
4 鳥山明 大友克洋 谷口ジロー 白土
5 水木しげる 藤子A不二雄 やなせたかし 諸星大二郎他一人
6 吾妻ひでお 山上たつひこ
7 荒木飛呂彦 森川ジョージ つげ義春 他四人
8 富樫ナントカ さくらももこ 板垣恵介 他五人
9 松本大洋 尾田栄一郎 他八人
10 黒田硫黄 他九人
うへえええええええ
- 545 :敵対的買収:2006/10/07(土) 05:54:19 ID:1KA6pwxh0
- 珍遊記のおもしろさは異常
- 546 :ひきこもり:2006/10/07(土) 05:57:05 ID:Dy2vVb3v0
- >>544
谷口ジローと諸星大二郎だったら、独創性の点で諸星の方が上のような気ガスおらぱらいそさ行くだ〜だから
4位と5位入れ替えてほしいです
- 547 :長門:2006/10/07(土) 05:57:26 ID:2oYKv0dw0
- >>540
俺的にはただの人気投票で構わないと思うけどなあ。
現在の世相を表していて、これはこれで後年役に立つデータだと思う。
貢献したかどうかだと、そういう基準で改めてアンケートを別に採れば
良いのではないかな。
- 548 :雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2006/10/07(土) 05:57:58 ID:8IAX7gutO
- >>539
まあ理想は大リーグの選手間投票スタイルだな
漫画家や編集者のみの投票
それはそれで身内のしがらみやら出版社のプッシュ合戦やら問題はありそうだけど
- 549 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 05:58:02 ID:spxqjNdX0 ?2BP(50)
- ジャンプ単行本の最後に写真付きでファンレターが載るようになってからが読者だ
- 550 :長門:2006/10/07(土) 05:59:40 ID:2oYKv0dw0
- >>546
諸星はまず西遊記を終わらせ(ry
- 551 :夜の帝王:2006/10/07(土) 05:59:43 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- ○○が載ってないから駄目とか言うのはまずここ検索してみてから
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/list_manga.html
- 552 :腹減った:2006/10/07(土) 06:00:19 ID:tf3ckCuO0
- 諸星の名前ばっかり出でて全然顧みられない星野之宣カワイソス
いやおれの中でも諸星>>星野ではあるんだけど
- 553 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 06:00:24 ID:FyKkEL8a0
- >>502
>>まぁ30前後以上のやつしか実体験としては知らんだろうけど。
逮捕の頃から読んでた30前後以上のやつだけど別にそんな実体験はしなかったな
ま、思い込みも人それぞれだしなw
- 554 :22歳女性:2006/10/07(土) 06:01:01 ID:ReFijR8c0
- 1 手塚治虫
2 藤子F不二雄 他一人
3 石ノ森章太郎 宮崎駿(仮) 赤塚不二夫
4 鳥山明 大友克洋 諸星大二郎 白土三平
5 水木しげる 藤子A不二雄 やなせたかし 谷口ジロー 他一人
6 吾妻ひでお 山上たつひこ 井上雄彦 他三人
7 荒木飛呂彦 森川ジョージ つげ義春 あだち充 他三人
8 富樫ナントカ さくらももこ 板垣恵介 他五人
9 松本大洋 尾田栄一郎 漫☆画太郎先生 他六人
10 黒田硫黄 貞本義行 他8人
うへへ-
- 555 :無職:2006/10/07(土) 06:01:44 ID:Dy2vVb3v0
- >>550
孔子暗黒伝だけでも十分上位入賞じゃないかな
- 556 :きたむら:2006/10/07(土) 06:01:57 ID:Nz2xo+6n0 ?2BP(22)
- 漫画かぁ。全然読まないな。
最近オッサンが読んでる成年雑誌の漫画読んだけど、
サウスパーク以来の吐き気がしたよ。よくあんなの読めるなオッサン。
俺の下半身に未練タラタラちゅーことやハハハ と笑う中年デブのイヤな
オッサンに漫画なのに殺したくなったりしちゃったよ。
- 557 :もてもてくん:2006/10/07(土) 06:02:49 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>544
井上雄彦高くね?
- 558 :愛戦士:2006/10/07(土) 06:03:53 ID:oPtRUuT/0
- AKIRAやナウシカや999はどうした?
- 559 :陸奥:2006/10/07(土) 06:04:26 ID:2oYKv0dw0
- 39位の川原泉は笑う大天使だったら銀のロマンティック…わははの方が好き。
- 560 :22歳女性:2006/10/07(土) 06:04:52 ID:ReFijR8c0
- >>557
高いかな?…
あと横山光輝って5じゃ低いかな?
- 561 :無職:2006/10/07(土) 06:06:53 ID:Dy2vVb3v0
- >>554
楳図かずおは何位ぐらいかなあ・・水木しげるの下あたり?
- 562 :もてもてくん:2006/10/07(土) 06:07:24 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- 高橋留美子はどうするよ
今のところ作品全部ヒットしてるんじゃね?
- 563 :ニュー速終わったな:2006/10/07(土) 06:07:35 ID:wfrc6+LW0
- サリーちゃんは絶大です。
>>560
低いですw
- 564 :40代が2get:2006/10/07(土) 06:08:53 ID:pzEo+3ddO
- めぞん一刻OPが好きだった
- 565 :無職:2006/10/07(土) 06:09:28 ID:Dy2vVb3v0
- >>560
鉄人と影丸とサリーちゃんとバビル二世と三国志だから二位でもおかしくないよね
- 566 :もてもてくん:2006/10/07(土) 06:10:09 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- 永井豪はどこにはいるかな
2は高すぎるか?
- 567 :陸奥:2006/10/07(土) 06:11:06 ID:2oYKv0dw0
- >>551
どこにも椎名誠が入って無くてワロタ。
- 568 :試される大地:2006/10/07(土) 06:11:08 ID:m979l2Pg0
- 鳥山明はもっと上だろ。
>>558 それぞれ1980年代 1970年代の作品だろ・・・・
- 569 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 06:11:19 ID:704ph23n0
- スカタン野郎、スカタン天国に決まってる
- 570 :22歳女性:2006/10/07(土) 06:11:30 ID:ReFijR8c0
- 日本の漫画家55人
1 手塚治虫
2 藤子F不二雄 宮崎駿(仮)
3 石ノ森章太郎 横山光輝 赤塚不二夫
4 鳥山明 大友克洋 諸星大二郎 白土三平
5 水木しげる 藤子A不二雄 やなせたかし 谷口ジロー 他1人
6 吾妻ひでお 山上たつひこ 楳図かずお 他3人
7 荒木飛呂彦 森川ジョージ つげ義春 あだち充 井上雄彦 高橋留美子 他1人
8 富樫ナントカ さくらももこ 板垣恵介 吉田戦車 他4人
9 松本大洋 尾田栄一郎 漫☆画太郎先生 他6人
10 黒田硫黄 貞本義行 和田ラヂオ 他7人
うへ
- 571 :雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2006/10/07(土) 06:14:15 ID:8IAX7gutO
- >>565
その基準でいくと石ノ森と永井は凄いことになるぞ
- 572 :もてもてくん:2006/10/07(土) 06:15:36 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- 鳥山はDBとアラレちゃんの二つぐらいだからな
- 573 :もてもてくん:2006/10/07(土) 06:17:01 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- 松本零士はどうしようか
- 574 :苔:2006/10/07(土) 06:17:28 ID:R96tbTQE0
- >>570
あまりに少女漫画からのエントリーがすくな過ぎるよー
萩尾望都は入れてもいいんじゃない
貞本義行は絵描きであって漫画作家じゃないし、未完成のまま墜落した黒田硫黄を
ランクインさせるなら完成形の高野文子かなー
- 575 :22歳女性:2006/10/07(土) 06:19:38 ID:ReFijR8c0
- 1手塚治虫
2藤子・F・不二雄 石ノ森章太郎
3宮崎(仮)駿 横山光輝 赤塚不二夫
4鳥山明 大友克洋 諸星大二郎 白土三平
5水木しげる 藤子不二雄A やなせたかし 谷口ジロー 永井豪
6吾妻ひでお 山上たつひこ 楳図かずお 松本零士 他2人
7荒木飛呂彦 森川ジョージ つげ義春 あだち充 井上雄彦 高橋留美子 江口寿史
8富樫ナントカ さくらももこ 板垣恵介 吉田戦車 浦沢直樹 福本伸行 他2人
9松本大洋 尾田栄一郎 漫☆画太郎先生 他6人
10高野文子 貞本義行 和田ラヂオ うすた京介 古屋兎丸 他5人
次点 黒田硫黄
うえへへ
- 576 :無職:2006/10/07(土) 06:19:41 ID:Dy2vVb3v0
- >>571
横山光輝はただヒット作が多いだけじゃなくて
手塚に対して鉄人、白土に対して影丸、石ノ森に対してバビルと、世代ごとにカウンターでヒットさせてきたことじゃないかなあ
- 577 :腹減った:2006/10/07(土) 06:20:37 ID:tf3ckCuO0
- >>574
それは言える
黒田硫黄の一時期の輝きは尋常じゃなかったけどなんか本人
満足しちゃった感があるね、良くも悪くも落ち着いた
今の自分的には小田扉>>>>黒田硫黄
- 578 :ニュー速終わったな:2006/10/07(土) 06:21:26 ID:wfrc6+LW0
- >>574
そういや和田慎二もねぇな。
- 579 :彼女欲しいです:2006/10/07(土) 06:23:27 ID:ICK8p0OH0
- 楳図かずおの評価が低すぎる3ぐらいだろう。
萩尾望都、山岸涼子、浦沢直樹、小島剛夕、ちばてつやも入ってないしアホ過ぎ
- 580 :本日の最高気温は38℃:2006/10/07(土) 06:24:47 ID:svV+ZIDZ0
- インターネット投票wwwwwwwwwwwwwwwwwww
あほか
- 581 :腹減った:2006/10/07(土) 06:24:59 ID:tf3ckCuO0
- >>579
底に浦沢並べるアホがいるか
おれなら唐沢なをきを並べるね
- 582 :苔:2006/10/07(土) 06:25:09 ID:R96tbTQE0
- >>577
わー新連載してたんだ知らなかった 墜落したは取り消しで
- 583 :22歳女性:2006/10/07(土) 06:27:24 ID:ReFijR8c0
- >>579
ごめんなあ漫画家よく知らないからさw…
ただ言われた通りに並べるだけだから許してyo
- 584 :雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2006/10/07(土) 06:30:48 ID:8IAX7gutO
- >>574
作者忘れたがガラスの仮面の人も入っていいと思う
萩尾、池田、吉田は確定で
- 585 :無職:2006/10/07(土) 06:31:02 ID:Dy2vVb3v0
- >>579
小島剛夕は単独じゃ無理でしょ。小池一夫&小島剛夕じゃないと。で、白土より下だよな。
- 586 :もてもてくん:2006/10/07(土) 06:31:17 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- 浦沢直樹はもっとも過大評価されている漫画家だと思う
- 587 :-=・=- -=・=-:2006/10/07(土) 06:32:29 ID:MN02I3nT0
- バガボンドは出たみたいだけど、たまには天才バカボンのことも思い出してあげてください。
後個人的な趣味で言えば「ねこぢる」の作品群も捨てがたい。
- 588 :もてもてくん:2006/10/07(土) 06:33:23 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- お前ら一体何歳なんだ・・・?
- 589 :ニュー速終わったな:2006/10/07(土) 06:35:05 ID:wfrc6+LW0
- 赤塚のギャグは正直笑えない。
手塚のギャグまではいかないが。
- 590 :22歳女性:2006/10/07(土) 06:35:18 ID:ReFijR8c0
- 日本のそれは偉大な漫画家55人
1 手塚治虫
2 藤子・F・不二雄 石ノ森章太郎
3 横山光輝 赤塚不二夫 他1人
4 鳥山明 大友克洋 諸星大二郎 白土三平
5 水木しげる 藤子不二雄A やなせたかし 谷口ジロー 永井豪
6 吾妻ひでお 山上たつひこ 楳図かずお 松本零士 萩尾 望都 他1人
7 荒木飛呂彦 森川ジョージ つげ義春 あだち充 井上雄彦 高橋留美子 江口寿史
8 富樫ナントカ さくらももこ 板垣恵介 吉田戦車 浦沢直樹 福本伸行 他2人
9 松本大洋 尾田栄一郎 漫☆画太郎先生 他6人
10 高野文子 貞本義行 和田ラヂオ うすた京介 古屋兎丸 他5人
次点 黒田硫黄
行方不明 宮崎勤
選考中の漫画家さんら
ちばてつやさん(67) 山岸涼子 藤島 康介 江川達也 古谷実 北条司 増田こうすけ 三浦建太郎 水島新司 村上たかし 望月峯太郎 本宮ひろ志
森田まさのり 他
- 591 :もてもてくん:2006/10/07(土) 06:37:14 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >>590
とりあえず江川はない
- 592 :苔:2006/10/07(土) 06:38:37 ID:R96tbTQE0
- >>590
このくらいだったらなんとなく、漫画読みが選んだランキングって感じがする
文化庁の年代別ランキングから一過性のものを取り除くとこんな風になるのかも
- 593 :寂しがりや:2006/10/07(土) 06:39:33 ID:M5kHFUkl0
- 浦沢直樹と江川達也は名前が知れてるだけ
カスじゃんこの二人
- 594 :未確認情報:2006/10/07(土) 06:40:13 ID:lD9C4h220
- 佐々木倫子と川原泉もいれて欲しいな
- 595 :もてもてくん:2006/10/07(土) 06:40:24 ID:Kw6gGLbS0 ?BRZ(1026)
- >行方不明 宮崎勤
おいw
- 596 :( ^ν^):2006/10/07(土) 06:40:32 ID:OblX53frO
- イノタケって中身スッカラカンなのに絵だけで過大評価されてるよね
- 597 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 06:40:40 ID:3Aa4Ai7B0
- 田河水泡がいないのか
時代を考えるとかなり素晴らしいんだが
- 598 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 06:41:11 ID:FyKkEL8a0
- >>590
富樫ナントカは冨樫ナントカに直してあげて
- 599 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 06:41:27 ID:U1bOF+Ha0
- なんかランク付け始まって糞化しちゃったな
- 600 :黒歴史:2006/10/07(土) 06:42:34 ID:3RiULboN0
- ゴルゴの人のサバイバルって面白いよ
- 601 :初心者ですが…:2006/10/07(土) 06:43:39 ID:h1xJJ1Bz0
- 手塚は火の鳥が代表作だと思うんだがポピュラリティのあるブラックジャックってのは納得できる
ベルセルクは面白いけどちと違うんじゃね
- 602 :もてもてくん:2006/10/07(土) 06:44:21 ID:Kw6gGLbS0
- >>601
スレタイに惑わされるな
- 603 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 06:45:05 ID:704ph23n0
- >>596
ニュー速で以前漫画投票の集計やったことあるんだが
1位だったぞ
まあ知名度が高いってのもあるだろうけど
- 604 :ハロワ池:2006/10/07(土) 06:47:42 ID:1KA6pwxh0
- 今なら富樫が1位になりかねん
- 605 :ハッタリ:2006/10/07(土) 06:49:46 ID:YoHRkymi0 ?2BP(301)
- やわらか戦車ならまだカレーパンのほうがいいんだが
- 606 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 06:51:14 ID:4OR8O7s+0
- 最近読んだ漫画だと狂四郎2010が面白かった
あと富樫全部
- 607 :もてもてくん:2006/10/07(土) 06:52:06 ID:Kw6gGLbS0
- やわらか戦車が一位はないよな
製作者本人が日本で一番釈然としてないらしいけど
- 608 :かまきり:2006/10/07(土) 06:52:46 ID:cQgeHWKC0
- めぞん一刻面白いし好きだけど
日本5大漫画に入るかって言われたら絶対ないな
- 609 :韓国:2006/10/07(土) 06:57:56 ID:N//dkvPL0
- >>608
とても同意
- 610 :22歳女性:2006/10/07(土) 06:59:50 ID:ReFijR8c0
- 日本のそれは偉大な漫画家55人
1 手塚治虫
2 藤子・F・不二雄 石ノ森章太郎
3 横山光輝 赤塚不二夫 他1人
4 鳥山明 大友克洋 諸星大二郎 白土三平
5 水木しげる 藤子不二雄A やなせたかし 谷口ジロー 永井豪
6 吾妻ひでお 山上たつひこ 楳図かずお 松本零士 萩尾 望都 他1人
7 荒木飛呂彦 森川ジョージ つげ義春 あだち充 井上雄彦 高橋留美子 江口寿史
8 冨樫ナントカ さくらももこ 板垣恵介 吉田戦車 浦沢直樹 福本伸行 他2人
9 松本大洋 尾田栄一郎 漫☆画太郎先生 他6人
10 高野文子 貞本義行 和田ラヂオ うすた京介 古屋兎丸 他5人
次点 黒田硫黄
行方不明 宮崎勤
選考中の漫画家さんら
ちばてつやさん(67) 山岸涼子 藤島 康介 江川達也 古谷実 北条司 増田こうすけ 三浦建太郎
水島新司 村上たかし 望月峯太郎 本宮ひろ志 森田まさのり モンキー・パンチ 矢沢あい 安彦良和
山川純一 やまだないと 遊人 秋本治 ゆでたまご 青山剛昌 赤松健 あずまきよひこ
安野モヨコ 五十嵐大介 一ノ関圭 井上三太 岩明均 氏賀Y太 佐々木倫子 川原泉
うたたねひろゆき 漆原友紀 蛭子能収 岡田あーみん 奥浩哉 カネコアツシ キユ CLAMP
小林よしのり 今敏 柴門ふみ 桜玉吉 佐藤秀峰 ジョージ秋山 ジョージ朝倉 しりあがり寿
杉作J太郎 高橋ツトム 高橋ヒロシ 高橋陽一 田島昭宇 土田世紀 寺沢武一 夏目房之介
弐瓶勉 日本橋ヨヲコ 花輪和一 他
おおいいいなああ
- 611 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 07:00:52 ID:GTeT6yFu0
- ベルセルクは
魔法を使いだしてから
一気につまらなくなった。
- 612 :決勝T進出:2006/10/07(土) 07:01:31 ID:ceCcDXyT0
- 寄生獣、めぞん一刻はそんな面白くなかったなあ。
- 613 :露出狂:2006/10/07(土) 07:02:04 ID:Kw6gGLbS0
- 宮崎勤は漫画家じゃねえ
どっちもロリコンだけども
- 614 :いやらし系:2006/10/07(土) 07:02:22 ID:M5kHFUkl0
- Y太だけはガチ
- 615 :本能的に長寿タイプ:2006/10/07(土) 07:02:42 ID:QOSyPzXV0
- ベルセルクはジャンプ漫画みたいになっちゃったな
- 616 :咸臨丸:2006/10/07(土) 07:05:27 ID:ZL0EbZqd0
- 山川純一は3かな
- 617 :決勝T進出:2006/10/07(土) 07:05:43 ID:ceCcDXyT0
- >>615
ドラゴンころしは好きなんだけどあのバットマンの鎧が気に入らない。
- 618 :(・∀・):2006/10/07(土) 07:08:22 ID:MN02I3nT0
- >>589
赤塚のギャグは笑えない。には同意。
しかし連載当時の衝撃度は最強だった。
日本2大漫画雑誌にも転載されたしね。
- 619 :ダンス特訓中:2006/10/07(土) 07:08:28 ID:jgflsPEe0
- 小林よしのり10
古谷実本宮ひろ志9
てつやさん(67)6
- 620 :山城:2006/10/07(土) 07:10:13 ID:57n8yAhq0
- >>592
漫画読み(笑)
- 621 :ボルトネック:2006/10/07(土) 07:12:35 ID:3RiULboN0
- サバイバルってのが面白いよ
- 622 :589:2006/10/07(土) 07:12:36 ID:wfrc6+LW0
- >>618
「衝撃度は最強」って点は俺も同意。
- 623 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 07:14:20 ID:9qedqxwJ0
- 北斗の拳入れろよ
- 624 :深夜の2ゲット厨:2006/10/07(土) 07:14:36 ID:4cs8nVxl0
- >ラレコさんの「やわらか戦車」
思いっきり流行りもんじゃねえか
- 625 :ダンス特訓中:2006/10/07(土) 07:15:09 ID:jgflsPEe0
- 手塚治虫はやっぱすごいな 嫉妬深いけど
- 626 :糞スレ立てるな:2006/10/07(土) 07:19:59 ID:UjgtnMKS0
- >>590
横山と石ノ森は同列だと思う。
大友が4位なら、松本零士、萩尾望都、永井豪が下になるのは違和感がある。
10位に高野文子がいるのに、ちばてつや、山岸涼子、水島新司、望月が選考中なのはヘンだ。
↑は長期間に渡り常にクオリティの高い漫画を描いてる。
トレンド重視より恒常性を重視で。
漫画なんだから、エンターテイメント性も考慮して。
- 627 :天然記念物:2006/10/07(土) 07:21:44 ID:bG8AAdS10
- >>610
つげ義春が低過ぎる
確実に6以上はある
- 628 :ゴルジ体:2006/10/07(土) 07:22:44 ID:NO9Vh/MdO
- ザワールドイズマインは出て無いスか?
- 629 :ボルトネック:2006/10/07(土) 07:23:21 ID:3RiULboN0
- サバイバルってのが面白い
- 630 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 07:24:25 ID:pDOo7Ga90
- 「寄生獣」
○5年前の俺 : 「アメ公に理解は無理。アイツらアホばっか。謙虚な日本人だからこそ理解できる深さ。
○アメリカ留学後の俺 : 「日本人読者の9割以上が分かってない。偽善者は日本人」
読んだ時期でこんなに評価が変わった作品はない。
日本の大人の精神年齢はアメリカ人の16歳程度で止まってる。
グチグチ言ってるだけでなんの行動も起こさず、思考停止をする日本人。
どうこう言ってアメリカ人は動く。世界一動く。日本人のように「かわいそうだから」愛護とかアホ臭い理由じゃない。
自分たちが生きるための「保護」だ。
- 631 :天然記念物:2006/10/07(土) 07:25:03 ID:bG8AAdS10
- >>626
でも大友かなり偉大じゃね?
ってか鳥山明下げてもいいんじゃない?
- 632 :汁おじさん:2006/10/07(土) 07:25:09 ID:vgEb1zw50
- 寄生獣入れるくらいならプルンギル読んでみろよとか思う
- 633 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 07:27:06 ID:hPh1eh320
- やっぱ当時手塚治虫の新しいの始まる度にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!って感じだったのかな
- 634 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 07:27:20 ID:1DBu1Dli0
- 江川先生の仮面ライダーの漫画が入って無いじゃないか。
- 635 :ハゲてないよ:2006/10/07(土) 07:27:41 ID:IGg4t7AS0
- つまらなくてもそれを絶賛する粘着ファンを掴んだ作品が名作なんだよ。
寄生獣とかな。
- 636 :深夜の2ゲット厨:2006/10/07(土) 07:28:04 ID:4cs8nVxl0
- お前らの荒木好きは異常。いや俺も好きだけどな。
- 637 :はなげ:2006/10/07(土) 07:28:24 ID:EowyOXE/0
- スレを全く読まずにカキコさせてもらうが 水 木 し げ る を 入 れ ろ
- 638 :つ旦:2006/10/07(土) 07:29:06 ID:LhPYcHWgO
- キン肉マン
夏子の酒
やるっきゃ騎士
伝染るんです。
轟一番
- 639 :ボルトネック:2006/10/07(土) 07:34:19 ID:3RiULboN0
- サバイバルが面白い
- 640 :汁おじさん:2006/10/07(土) 07:34:24 ID:vgEb1zw50
- 森川と兎丸は10に入れる必要無いな
- 641 :いやらし系:2006/10/07(土) 07:34:43 ID:M5kHFUkl0
- 163 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/09/04(月) 22:11:38 ID:LkYiwU3q
>>160のサイトにこんなのあった
江川が描いた映画版 『仮面ライダー The First』 のコミカライズ版。
酷すぎて石森プロが差し止めた。
ttp://image.blog.livedoor.jp/deathtron/imgs/7/4/749e0b73.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/deathtron/imgs/2/9/29c67661.jpg
で、コレを見た島本和彦の感想 (某ラジオより)
島本「特撮エースに載ってる、この江川達也先生が描いた『仮面ライダーTHE FIRST』ですが…」
渋谷「はいはい」
島本「これ、どう思う?」
渋谷「絵が‥シンプルですねぇ…」
島本「コマが大きいです。背景が写真ですねッ。台詞は映画とほぼ同じです」
渋谷「はいはい」
島本「つっかさぁ…描きたくねえなら描くなよ! あっいやいや…」
渋谷「はははは…」
島本「知り合いの編集者とこの漫画の話したんだけどさぁ、彼が言うには、『自分だったらこんな原稿受け取らないって」
渋谷「そーなんですか?」
島本「マトモな編集者なら、私が編集者なら、こんな原稿叩き返してやりますよ!」
- 642 :くず野郎:2006/10/07(土) 07:35:57 ID:4tVxM1QR0
- >>635
,| .|
|| ||
|| /(・) ||
|.| | | | |
| | / | /| .|
| | | __| / | |
| |\/ l_/ /| .|
||\ / '||
| /) ( |
(_/ \
(_/\_)
そりゃ人間がそれだけヒマな動物だからさ
だがな それこそが人間の最大の取り柄なんだ
心に余裕(ヒマ)がある生物 なんとすばらしい!!
- 643 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 07:39:07 ID:1DBu1Dli0
- 寄生獣、やたらと2ちゃんで持て囃されてるから
読んでみたけど、そんなにおもしろいか?
これと似た漫画で、エルフェンリートの方がおもしろかったよ。
- 644 :釣り:2006/10/07(土) 07:40:00 ID:q2cYy8ON0
- 1 手塚治虫
2 藤子・F・不二雄 他1人
3 横山光輝 赤塚不二夫 石ノ森章太郎
4 鳥山明 大友克洋 諸星大二郎 白土三平
5 水木しげる 藤子不二雄A やなせたかし 谷口ジロー 永井豪
6 吾妻ひでお 山上たつひこ 楳図かずお 松本零士 萩尾望都 他1人
7 つげ義春 あだち充 井上雄彦 高橋留美子 江口寿史 他2人
8 さくらももこ 吉田戦車 浦沢直樹 福本伸行 荒木飛呂彦 森川ジョージ 他2人
9 松本大洋 漫☆画太郎先生 冨樫ナントカ 板垣恵介 他5人
10 高野文子 古屋兎丸 他8人
次点 黒田硫黄 貞本義行 和田ラヂオ うすた京介 尾田栄一郎
行方不明 宮崎勤
選考中の漫画家さんら
ちばてつやさん(67) 山岸涼子 藤島 康介 江川達也 古谷実 北条司 増田こうすけ 三浦建太郎
水島新司 村上たかし 望月峯太郎 本宮ひろ志 森田まさのり モンキー・パンチ 矢沢あい 安彦良和
山川純一 やまだないと 遊人 秋本治 ゆでたまご 青山剛昌 赤松健 あずまきよひこ
安野モヨコ 五十嵐大介 一ノ関圭 井上三太 岩明均 氏賀Y太 佐々木倫子 川原泉
うたたねひろゆき 漆原友紀 蛭子能収 岡田あーみん 奥浩哉 カネコアツシ キユ CLAMP
小林よしのり 今敏 柴門ふみ 桜玉吉 佐藤秀峰 ジョージ秋山 ジョージ朝倉 しりあがり寿
杉作J太郎 高橋ツトム 高橋ヒロシ 高橋陽一 田島昭宇 土田世紀 寺沢武一 夏目房之介
弐瓶勉 日本橋ヨヲコ 花輪和一 他
だれか3,4,5,6らへんの差がわかる人おしえてー
- 645 :山城:2006/10/07(土) 07:41:15 ID:57n8yAhq0
- >>641
村枝のスピリッツが本当に名作なだけに江川の酷さが引き立つ
- 646 :はなげ:2006/10/07(土) 07:41:47 ID:EowyOXE/0
- 高杉
諸星やなせ谷口吾妻山上森川板垣福本松本漫貞本和田
低過
水木永井萩尾つげ高橋吉田浦沢尾田
- 647 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 07:42:03 ID:Ay7ml4Jw0
- 寄生獣てそれほどの漫画か?
- 648 :号外:2006/10/07(土) 07:43:04 ID:RANval620
- ベルセルクはもう過去の漫画だよ・・・今はドラゴンボールでいうところの魔人ブウ戦
- 649 :ニュータイプ:2006/10/07(土) 07:44:16 ID:a+Z3u3GrO
- AKIRAは?
DBは?
ドカベンは?
火の鳥は?
ジョジョは?
why?
- 650 :釣り:2006/10/07(土) 07:49:03 ID:q2cYy8ON0
- >>646
うんうんそいでそいで
- 651 :不沈空母:2006/10/07(土) 07:49:06 ID:r85yYXGk0
- 下手に通ぶった作品選んでも後で精神疑われるだけだろ。
- 652 :北海:2006/10/07(土) 07:54:30 ID:/axUwPpa0
- めぞん一刻とかバブル崩壊を先取りしてるよな。
五代君が就職で右往左往する様とか、連載当時は実感沸かなかったけど、
バブル崩壊組みはモロヒットじゃないの?
- 653 :おにいちゃん:2006/10/07(土) 07:56:49 ID:O4jNQ4XpO
- 寄生獣名作だからなあ
- 654 :喜び組:2006/10/07(土) 07:58:18 ID:wfrc6+LW0
- >>647
そっとしまっときたい漫画ではあるな。
少しグッとくる部分があんだよ。
- 655 :ボルトネック:2006/10/07(土) 07:58:21 ID:3RiULboN0
- サバイバルがいいよ
- 656 :黒人女性:2006/10/07(土) 07:59:41 ID:+e2DIAmr0
- 寄生獣、意外と評価低いんだね
そんなにマンガは数読んでないけど、これはイイと思うのだが・・・
- 657 :メイド:2006/10/07(土) 08:00:14 ID:QOSyPzXV0
- 楳図とやなせは位置が逆だと思う
- 658 :就職した!:2006/10/07(土) 08:00:53 ID:gU/NZldD0
- >>1
最近10年の漫画やアニメは除外すべきだろ。
終わって間もない作品は記憶が確かなぶん票が集まるに決まってるんだから。
- 659 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 08:01:35 ID:vJSrFyA60
- 寄生獣は思春期の頃読んで影響受けた年代がν速に多いんだろう。
- 660 :みだらな行為:2006/10/07(土) 08:02:57 ID:SxTzQDiO0 ?BRZ(1400)
- 寄生獣ってデビルマンのパク・・・
- 661 :モナー:2006/10/07(土) 08:05:02 ID:q2cYy8ON0
-
1 手塚治虫
2 藤子・F・不二雄 他1人
3 横山光輝 赤塚不二夫 石ノ森章太郎
4 鳥山明 大友克洋 白土三平 水木しげる
5 藤子不二雄A 永井豪 萩尾望都 つげ義春 楳図かずお
6 松本零士 諸星大二郎 やなせたかし 谷口ジロー 吉田戦車 他1人
7 あだち充 井上雄彦 高橋留美子 江口寿史 吾妻ひでお 山上たつひこ 浦沢直樹
8 さくらももこ 荒木飛呂彦 他6人
9 漫☆画太郎先生 冨樫ナントカ 森川ジョージ 福本伸行 山岸涼子 他4人
10 高野文子 古屋兎丸 松本大洋 尾田栄一郎 他6人
次点 黒田硫黄 貞本義行 和田ラヂオ うすた京介 板垣恵介
行方不明 宮崎勤
選考中の漫画家さんら
ちばてつやさん(67) 竹宮惠子 藤島 康介 江川達也 古谷実 北条司 増田こうすけ 三浦建太郎
水島新司 村上たかし 望月峯太郎 本宮ひろ志 森田まさのり モンキー・パンチ 矢沢あい 安彦良和
山川純一 やまだないと 遊人 秋本治 ゆでたまご 青山剛昌 赤松健 あずまきよひこ
安野モヨコ 五十嵐大介 一ノ関圭 井上三太 岩明均 氏賀Y太 佐々木倫子 川原泉
うたたねひろゆき 漆原友紀 蛭子能収 岡田あーみん 奥浩哉 カネコアツシ キユ CLAMP
小林よしのり 今敏 柴門ふみ 桜玉吉 佐藤秀峰 ジョージ秋山 ジョージ朝倉 しりあがり寿
杉作J太郎 高橋ツトム 高橋ヒロシ 高橋陽一 田島昭宇 土田世紀 寺沢武一 夏目房之介
弐瓶勉 日本橋ヨヲコ 花輪和一 平野耕太 池田理代子 美内すずえ 長谷川町子 他
??
- 662 :不審者:2006/10/07(土) 08:05:38 ID:pcQwBDwH0
- >>127
同じようなこと書こうとしたwww
OUT→寄生獣
IN→三国志
がいい。
あと沈黙の艦隊が欲しい。
- 663 :国選弁護士:2006/10/07(土) 08:06:09 ID:3RiULboN0
- サバイバルが面白い
- 664 :盆踊り:2006/10/07(土) 08:06:14 ID:wfrc6+LW0
- >>660
切り口の違うもんをパクリと言っちゃったら、ほとんどパクリに
なっちゃうじゃんかw
デビルマンは衝撃的名作だけどな。
- 665 :みだらな行為:2006/10/07(土) 08:10:43 ID:SxTzQDiO0 ?BRZ(1400)
- >>664
パクリとは書いてない。パク・・・って書いただけなのに。
寄生好きはふだんからよほど意識してるんだね。
┐(o'-`o)┌
- 666 :盆踊り:2006/10/07(土) 08:12:02 ID:wfrc6+LW0
- >>665
じゃーデビルマンのパク・・・という事には同意する。
- 667 :八千代:2006/10/07(土) 08:21:42 ID:Q1/BDt170
- 終わって10年も経てば「あれ一体なんだったんだ?」的なやつが大量にあるからな。
むしろ10年評価が持つならまだマシな方か。
- 668 :ボルトネック:2006/10/07(土) 08:23:19 ID:dPdru7aI0
- 2000年代入ってから連載始まった漫画で面白いのってあんの?
- 669 :しつれいしますよ:2006/10/07(土) 08:25:37 ID:vmv4+b2Z0
- 一過性のものが多すぎな気がするんだが。
もし5年後に同じアンケート取ってみて残ってなかったら、どう説明つけるつもりなんだ?
- 670 :めざせ最下位脱出:2006/10/07(土) 08:31:50 ID:5Ou2mjPKO
- >>668
少年誌にはないな。
- 671 :ペンギン:2006/10/07(土) 08:32:58 ID:l1culIRKO
- アキラを入れろよデコスケ野郎
- 672 :難民:2006/10/07(土) 08:33:53 ID:ZencdABo0
- D.M.Cが入って無い時点で興味無し
- 673 :高橋 ◆tB9j5DDe2U :2006/10/07(土) 08:37:51 ID:cJ1oR3MZ0
- 主人公以外の主要キャラが殆ど女っつー
クソみたいな設定の漫画が寄生獣より上と評価するなんて狂ってるとしか思えない。
- 674 :五十歩百歩:2006/10/07(土) 08:38:36 ID:AtqExx7v0
- シグルイが無いなんて頭蛆湧いてるんじゃないの?
- 675 :業界通:2006/10/07(土) 08:38:46 ID:zwYC1eL6O
- ナニワ金融道
- 676 :朝日新聞:2006/10/07(土) 08:39:37 ID:X9VbmzIMP
- やわらか入ってる時点で全て捏造だろ
- 677 :最速の男:2006/10/07(土) 08:41:01 ID:rip8Z2jE0
- サバイバルが人気あるみたいだ
- 678 :質疑応答:2006/10/07(土) 08:43:12 ID:fETgEx3a0
- ブラッノホック
オナエもん
オナニーホール
淫夢
姉の谷間でヤルシカ
- 679 :帰化人:2006/10/07(土) 08:43:52 ID:pm2qgk0wO
- >>672
エリートヤンキー三郎と一緒で一過性のものにすぎない
- 680 :あそびにん:2006/10/07(土) 08:46:21 ID:ZKmPdDTUO
- タッチ
スローステップ
ラフ
陽当たり良好
ナイン
- 681 :高橋 ◆tB9j5DDe2U :2006/10/07(土) 08:47:14 ID:cJ1oR3MZ0
- ギャグ漫画からいっこも入ってないのもなんだかな。あずまの書いてるのが
そうとも言えなくもないが。ギャグ漫はピーク過ぎてから終わるパターンが殆どだから
ひとつの作品としては評価されないんだろうか。
あと少女漫画から選ばれてるのが動物のなんとかいうのも納得いかんな。そもそも
少女漫画とはいえんけど。あんなんよりポーの一族とかの方がずっと上やと思うけどな
- 682 :質疑応答:2006/10/07(土) 08:49:07 ID:fETgEx3a0
- >>678
アホすぎワロタwwwwwwwww俺wwwwwww
- 683 :ニュー速始まったな:2006/10/07(土) 08:49:44 ID:HY7z3d/b0
- なに、この往生際の悪い奴w
↓
665 名前:みだらな行為 投稿日:2006/10/07(土) 08:10:43 ID:SxTzQDiO0 ?BRZ(1400)
>>664
パクリとは書いてない。パク・・・って書いただけなのに。
寄生好きはふだんからよほど意識してるんだね。
┐(o'-`o)┌
- 684 :ごめん誤爆:2006/10/07(土) 08:59:13 ID:pm2qgk0wO
- 若い内にゃ日本橋ヨヲコ読んどけ
- 685 :大物:2006/10/07(土) 08:59:56 ID:KYnc9Rr10
- とがしやすたかの「青春くん」が入っていないのは何故だね?
- 686 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 09:08:07 ID:E/5mxK2G0
- 男で萩尾作品を上げてるヤツは同性愛者のホモ野郎。
- 687 :前歯に青のり:2006/10/07(土) 09:16:25 ID:QfVe4/c7O
- 三浦健太郎のクリーチャーデザインって凄くない?
触の時らへん
- 688 :高橋 ◆tB9j5DDe2U :2006/10/07(土) 09:18:57 ID:cJ1oR3MZ0
- 竹宮恵子とかを推すよりゃマシやろ。
あっちの方は漫画としてもたいして面白くないけどな。
- 689 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 09:39:07 ID:iNcsavPu0
- だめだ・・・とても5つに絞れない・・・
最低10だろ・・・常識的に考えて・・・
火の鳥
うしおととら
ロトの紋章(旧版)
スラムダンク
風の谷のナウシカ
モンスター
ベルセルク
沈黙の艦隊
釣りキチ三平
AKIRA
ドラえもん、こち亀、ゴルゴ13、美味しんぼ、ドラゴンボールは
あまりにもメジャーすぎてつまらないので除外
- 690 :有名女優:2006/10/07(土) 09:42:29 ID:wCSSK9VD0
- ラブやん
- 691 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 09:43:36 ID:iNcsavPu0
- あ、攻殻機動隊入れるの忘れt
- 692 :便利屋:2006/10/07(土) 09:50:30 ID:rip8Z2jE0
- サバイバル面白いよ
- 693 :スーパースター:2006/10/07(土) 09:53:08 ID:AtqExx7v0
- >>687
ほとんどチンコかマンコ見て描いたんだろうな
- 694 :執行猶予4年:2006/10/07(土) 09:58:31 ID:RC+PUiQ00
- ベルセルクはおもろい
あと麻生太郎推薦の勇午もいい
- 695 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 10:01:18 ID:gqLQ+M6x0 ?2BP(84)
- >>689
その中なら
一位風の谷のナウシカ
2位うしおととら
だな。
- 696 :ナース:2006/10/07(土) 10:03:59 ID:ilitEGh20
- 徳弘 正也が全く出てないんだなw
俺の中では3本の指に入る天才なんだが
- 697 :不起訴処分:2006/10/07(土) 10:07:55 ID:OnOl9B380
- 寄生獣はリアルタイムで読んでて何ぼのもんだよ。
始めから10巻とか先が見えてたら面白くも無い。
衝撃はデビルマン+ハンター×ハンター蟲編って感じだった。
誰が死ぬのか?主人公は社会に潰されるのか?とか感じながら見ないと面白く無い。
ハンター×ハンターだって週刊誌だから面白かったんだろ?
- 698 :なつみ。:2006/10/07(土) 10:12:06 ID:ulIkEFE90
- ひかるの碁〜
- 699 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 10:23:23 ID:0Fnpl9D80
- >>696
あの人の絵は人を選びすぎる
ハマればそれが味になるんだけどな
- 700 :巨砲:2006/10/07(土) 10:24:48 ID:CG16nxn10
- ベルセルクは単にグロさを強調しただけで話的には面白くない。
- 701 :ダツダム宣言:2006/10/07(土) 10:25:11 ID:0zXj2Jun0
- 今週のワンピースで不覚にも泣いてしまった
- 702 :大衆:2006/10/07(土) 10:32:15 ID:G5JJh9MLO
- >>696
消防の頃、とこやの待合室で「なんかきたねえ絵だなあ」って流し読みしてたら、
余りのおもしろさにばか笑いした記憶がある。
シェイプアップ乱だっけな。
- 703 :ベンジャミン:2006/10/07(土) 10:32:19 ID:HAxHh2KM0
- 徳弘正也は下ネタのせいで損してるよな
- 704 :ニュー速始まったな:2006/10/07(土) 10:41:31 ID:uXK85Unx0
- 不朽の名作じゃなくて明らかに数年で朽ちそうな作品が混ざってるな。
- 705 :ボケナス:2006/10/07(土) 10:41:49 ID:yA0ZrtNp0
- 看板漫画になれない作品はどうしたって評価が低い
- 706 :マルチポスト:2006/10/07(土) 10:43:23 ID:dlMiVLy/0
- 銃夢とか好きなんだが
- 707 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 10:45:50 ID:7GqCn1Xf0
- 変だなと思ったらあらかじめラインナップされてたのか
それとめぞん漫画でランク入ってないだろw
- 708 :ふいんき:2006/10/07(土) 11:29:49 ID:+jKHU34KO
- 斬が入ってないとか頭に蛆が湧いてないな
- 709 :16歳♀だけど:2006/10/07(土) 11:33:02 ID:Pm2ckWoFO
- >>701
- 710 :銀河系殴り込み艦隊・旗艦 ◆GINGA.VhSI :2006/10/07(土) 11:35:32 ID:c63prXVRO
- >>700
黄金時代を読め
- 711 :三丁目:2006/10/07(土) 11:38:17 ID:WemAKFBaO
- GTOは?
- 712 :女子マネージャー:2006/10/07(土) 11:55:34 ID:qy1pnWMn0
- >>405
いいなあ
調布で張ってみるか
- 713 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/07(土) 12:06:46 ID:qy1pnWMn0
- 徳弘正也は?
- 714 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 12:26:29 ID:vMtXVOQh0
- 人死にまくり、殺しまくりの寄生獣とベルセルクはないだろww
- 715 :ロシアで波紋:2006/10/07(土) 12:27:27 ID:k+nJcmx50
- >>712 いいんか?(笑)
- 716 :オゾン層:2006/10/07(土) 12:32:57 ID:GCbKm0ix0
- 芸術とか言い出すと途端にうそ臭くなるから困る
- 717 :TCA回路:2006/10/07(土) 12:33:50 ID:X6QS1oDc0
- ドラゴンボールとスラムダンクはいるだろ
- 718 :アルカイダ:2006/10/07(土) 12:45:54 ID:pEZyzvDKO
- ブッダ
てんねん
悟空道
ぶっせん
ファンシィダンス
が入ってないだぶつ!!
- 719 :ゾウリムシ:2006/10/07(土) 12:50:43 ID:eXhr/prg0
- OH!透明人間 は?小さいころアレがパンパンになるまで
読み漁ってた記憶がある。
- 720 :オゾン層:2006/10/07(土) 12:51:32 ID:GCbKm0ix0
- サトラレ
- 721 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 12:51:57 ID:bV2To6wf0
- >>448
続きを書いてほしいなぁ
- 722 :惑星衝突:2006/10/07(土) 12:53:50 ID:sTQSxB8T0
- 寄生獣、ベルセルクって2ちゃん三大厨マンガのうちの二つじゃん
- 723 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 12:54:08 ID:IMUFOT7y0
- >>718
手塚の功績は認めるが、トンでも創作「ブッダ」はどうかと思う
>>1みたいな事やると、近年のベルセルクの糞っぷりが助長されそうで不安
- 724 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 12:54:56 ID:bV2To6wf0
- >>575
Fと石ノ森章太郎
を並べないでよ・・あんな自慢屋さん
- 725 :専業主婦:2006/10/07(土) 12:58:32 ID:rip8Z2jE0
- サバイバル見ると今の世の中の価値観がすべて幻想に過ぎないと思い知らされる
- 726 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 12:59:34 ID:gqLQ+M6x0 ?2BP(84)
- アニメ部門にボトムズが無いのはこれいかに?
- 727 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 13:00:21 ID:BXp3oU2d0
- あずまんが大王が入ってないならこれは捏造ね
- 728 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 13:00:25 ID:c7Zgw8xv0
- 銀河鉄道999
- 729 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 13:02:34 ID:BXp3oU2d0
- と思ったらあずまんが入ってた。
なんでアニメ部門にハルヒが入ってるのよ
- 730 :ラッパー:2006/10/07(土) 13:04:29 ID:rip8Z2jE0
- サバイバルアニメ化しないかなあ
あれならゴールデンで一年やる価値ある
- 731 :ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 13:05:29 ID:snMGlAEy0 ?2BP(113)
- そういえばダイの大冒険は?
ジャンプにしちゃかなりうまく纏まってると思うが
- 732 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 13:06:17 ID:JOFwWf1A0
- ジョジョ、ナウシカ、AKIRA、攻殻、Blame!
こんなんばっかりしか読んでないからねぇ
- 733 :マジレス怪人:2006/10/07(土) 13:07:09 ID:qNF0GJxR0
- 俺5大漫画
ラブひな
ちょびっツ
CCさくら
ARIA
ハヤテのごとく
- 734 :紫外線:2006/10/07(土) 13:09:55 ID:GCbKm0ix0
- ダイはバラン戦までは良かったけど、その後がなんか、全体的にgdgd臭い
- 735 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 13:21:28 ID:lw1eFboj0
- めぞんが入ってないってどういう事だ
- 736 :鼻毛ボーン:2006/10/07(土) 13:22:15 ID:m23f9q/B0
- この類の議論で超有名なのに絶対出てこない作家が一人いる
- 737 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 13:32:34 ID:FTPDeb2p0
- ベルセルクの狂信者は日本よりも海外に多い
とあるフォーラムでベルセルクを叩いたら外国人共の総叩きにあったw
- 738 :切れたナイフ:2006/10/07(土) 13:48:36 ID:zGXOsjy40
- 古谷実作品が入ってないのは
いかがなものかと・・・
- 739 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 13:49:17 ID:fSABBvY40
- 信者ホイホイだな このスレ
- 740 :関羽:2006/10/07(土) 14:11:28 ID:c7Zgw8xv0
- ブラックジャックと寄生獣には文句ないけどな、俺は
- 741 :ロシアで波紋:2006/10/07(土) 14:14:02 ID:tfPQSF0F0
- 男おいどんが入ってないのが解せない。
- 742 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 14:16:25 ID:bV2To6wf0
- >>737
ああいう似非西洋感って反発うけないんかね
- 743 :惑星衝突:2006/10/07(土) 14:26:12 ID:5BG5ANchO
- レモクラ
- 744 :差し戻し:2006/10/07(土) 14:51:08 ID:pEZyzvDKO
- >>723
いや、そのリスト全部トンでも仏教漫画系だが・・・
- 745 :どれ:2006/10/07(土) 15:01:45 ID:xlOO3kdm0
- >>721
別冊モーニング(休刊)にBLAMEの続編、ネットスフィアエンジニア
ってのが1回だけ載った
単行本化されてない(し、されそうもない)幻の漫画
>>736
ワイルド7の望月三起也とか絶対出て来ないよね
- 746 :大将:2006/10/07(土) 15:39:51 ID:jA/mODK3O
- >>741
禿同
大山ノボッタのよさが判らん奴は馬鹿
- 747 :まゆ:2006/10/07(土) 15:40:52 ID:ugdX4sxJ0
- 家庭教師Miki
- 748 :オッスオッス:2006/10/07(土) 15:43:31 ID:Cqnbxq6I0
- >>736
あだち充!!!!
- 749 :難民:2006/10/07(土) 16:25:46 ID:bpYZGSXO0
- 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN
オモレー
- 750 :事情通:2006/10/07(土) 19:58:31 ID:2lgidcdP0
- 最近ベルセルクをブッコフで読んで、面白かったんで全巻購入。
受けた衝撃はこの漫画が一番大きかったな〜。
- 751 :駱駝:2006/10/07(土) 20:10:25 ID:CG16nxn10
- >>750
どういう衝撃をうけた?残酷さ?
- 752 :このスレは伸びない:2006/10/07(土) 20:11:56 ID:rip8Z2jE0
- やっぱサバイバルだろ
- 753 :いやらし系:2006/10/07(土) 20:16:48 ID:CS7eqsGTO
- めぞん一刻もパチスロになるよ⊂(^ω^)二⊃ブーン
- 754 :イーグル:2006/10/07(土) 20:17:41 ID:JDtsgWhS0
- ブラックジャックはたいした作品じゃないだろ。
- 755 :世論:2006/10/07(土) 20:31:17 ID:2lgidcdP0
- >>751
残酷さってか絶望感かな
拷問されたグリフィスの姿も驚いたし、
蝕の時のゴッドハンドの台詞も良かったな〜
あとはハチを倒す場面も好きだ
- 756 :世論:2006/10/07(土) 20:33:52 ID:2lgidcdP0
- http://www.websphinx.net/manken/labo/clmn/photo/gattu1.jpg
このシーンも好き
- 757 :ラッパー:2006/10/07(土) 20:51:31 ID:/fz3ixos0
- >>755
絶望感の中にも、ガッツの凄まじい情念が何か起こして
くれそうなwktk感だったよ俺は。
希望が溢れてきた最近は、別の漫画になってもーた。
それはそれでまぁいいんだけどさ。
- 758 :バイオリン職人:2006/10/07(土) 20:51:45 ID:UU29Jnxm0
- 寄生獣とベルセルクが一番面白いよ
2ちゃんねらーはひねくれてるから
こういうの嫌いだろうけどな
- 759 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 20:52:51 ID:bV2To6wf0
- >>758
一番なんて人それぞれ
- 760 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 20:53:57 ID:SkkGZ9MA0
- 女から見たらどうなんだろうな。
納得できるのはドラえもんぐらいだろうな。
- 761 :葉緑体:2006/10/07(土) 20:56:05 ID:R96tbTQE0
- >>759
人それぞれなところを各々美点・欠点を挙げて喧々諤々比較検討議論するのがおもろいんだろうが
「人それぞれ」=「議論するのうざいから黙ってね」であり、2chで言う台詞ではないだろ
- 762 :指は器用です:2006/10/07(土) 20:56:30 ID:IJgspqgp0 ?2BP(109)
- ヘルシングはもっと上であるべき
- 763 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 20:56:57 ID:bV2To6wf0
- >>761
なかなか大げさな解釈だなw
気に障ったかww
- 764 :暴落:2006/10/07(土) 20:57:52 ID:vyAPrZB+0
- お父さんは心配性は?
- 765 :ねぎ塩牛タン:2006/10/07(土) 20:58:40 ID:5aMBm9G70
- 今の仲間全員使途化したらベルセルクは輝きを取り戻す
- 766 :高橋 ◆tB9j5DDe2U :2006/10/07(土) 20:59:47 ID:Z1hOpOd+0
- ヘルシングなんか単に平野がドイツ軍描きたさにテキトーにストーリーをでっち上げてるだけ。
まだコヨーテのの方が素直に読める。
- 767 :世論:2006/10/07(土) 20:59:53 ID:2lgidcdP0
- >>757
ハチボス倒す所がそんな感じじゃなかった?
あの場面は好きだ
- 768 :大衆:2006/10/07(土) 21:02:47 ID:2lgidcdP0
- >>765
ベッチー持ってるやん
- 769 :入院患者:2006/10/07(土) 21:04:03 ID:WbZ6ReBl0
- 連載中なら、ベルセルク、ガンツ、軍鶏。
神漫画から、あぶさん以下に劣化した三大奇跡。
- 770 :はちべえ:2006/10/07(土) 21:05:01 ID:zS7xrcEbO
- 寄生獣の面白さがわかんない打ち切りだろアレ
- 771 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 21:05:37 ID:iNcsavPu0
- >>766
ドイツ猫に見えた
あぁあの萌えキャラかとすぐに思いついた自分が嫌い
- 772 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 21:07:01 ID:X4EutfBF0
- >>770 寄生獣おもしろいじゃん、お前普段何読んでんだよ
- 773 :ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:11:01 ID:snMGlAEy0 ?2BP(113)
- >>771
シュトロハイムと赤い雨しか思い浮かばない俺は末期
- 774 :見ろ!人がゴミのようだ!:2006/10/07(土) 21:13:40 ID:Brjq2B1sO
- なる程めぞん一刻の五代と5大をかけていたのか
- 775 :パシリ:2006/10/07(土) 21:13:44 ID:1DWrPInc0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【日本5大漫画】 寄生獣、ベルセルク、ブラックジャック、めぞん一刻、ドラえもん
キーワード: 特攻の拓
抽出レス数:0
- 776 :いじめないで下さい:2006/10/07(土) 21:23:25 ID:rip8Z2jE0
- ベルセルクは書き手の凄さによる物が大きいだろうな
サバイバルは読み手に問う素晴らしい作品だ
- 777 :半年ROMれ:2006/10/07(土) 21:24:30 ID:l6u8Wpii0
- 漫画太郎が好きです
あのバカバカしさがいい
- 778 :さくらたん ◆VCSAKURAe. :2006/10/07(土) 21:26:08 ID:9gXf5BNw0
- 結局、馬鹿どもが自分の好きな漫画をダラダラ書くだけのスレになったか
- 779 :本能的に長寿タイプ:2006/10/07(土) 21:35:37 ID:jIE3esazO
- SFは似たりよったりになってくるから奇成獣やベルセルクみたいな独創性のあるものが評価されると思う。
- 780 :けしごむ:2006/10/07(土) 21:37:33 ID:uN2pZKz20
- めぞんはがち。
- 781 :原子力発電:2006/10/07(土) 21:41:01 ID:E6cpJQv20
- >>775
!?
- 782 :中卒:2006/10/07(土) 22:11:51 ID:+k0CrtKU0
- >>661
藤子F不二夫ってそんなに上か?
3か4が妥当だと思う
- 783 :ひまわり:2006/10/07(土) 22:18:37 ID:n5oXQU6Z0
- ベルセルク面白いんだけど展開二倍速にしてくれんかね
- 784 :さば:2006/10/07(土) 22:23:43 ID:UEudKUvE0
- 俺が総理になったら漫画界に力を入れる
例えばベルセルクのアシスタントを100人くらいにして模写の天才も育成して
ジョジョやヒストリエ、その他諸々一ヶ月に一冊単行本出すくらいまでにさせる
総理って言うか独裁者じゃないとダメかな?
↓ベッキー達のAA
- 785 :うさぎ:2006/10/07(土) 22:27:40 ID:epz7iFzyO
- じゃあ日本五大野球マンガは?
- 786 :深夜の2ゲット厨:2006/10/07(土) 22:37:43 ID:/fz3ixos0
- 巨人の星 ドカベン アストロ球団 キャプテン
てのは?
- 787 :不当判決!:2006/10/07(土) 22:44:55 ID:PfbddjpP0
- とりあえず、めぞんが無けりゃ
「ラブひな」も「まほらば」も「ちょこっとシスター」も生まれてなかった
- 788 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 22:45:05 ID:Q+O65ND50
- 最高の漫画なんて寄生獣一択だろ。
5つも挙げる必要は全く無い。
- 789 :深海:2006/10/07(土) 22:48:06 ID:CG16nxn10
- >>786
タッチは?
- 790 :人間失格:2006/10/07(土) 22:55:39 ID:KoVxJy/20
- >>787
別に生まれてこなくてもいい漫画ばかりだな
- 791 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 23:16:31 ID:hFNzQMdE0
- ジャンプで人気連載中の漫画『斬』が入ってないじゃないか!!!!!
- 792 :大阪出身:2006/10/07(土) 23:27:33 ID:vBnMjy5D0
- めぞん一刻の良さがわからん。
- 793 :自動保守:2006/10/07(土) 23:29:19 ID:/fz3ixos0
- >>787
それどれも読んだ事ねぇ
- 794 :フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/10/07(土) 23:36:32 ID:94d0SSRg0 ?BRZ(4671)
- >>590
うすたはねえよw
アホか
- 795 :ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 23:39:20 ID:snMGlAEy0 ?2BP(113)
- >>661
さりげなくキユ先生が入ってるとこでお茶吹いた
- 796 :高橋 ◆tB9j5DDe2U :2006/10/07(土) 23:41:20 ID:Z1hOpOd+0
- うすたかあ、うすた入れるくらいなら榎本俊二とか増田こうすけの方がいいと思うけどな。
でもモーニングでやってる今の漫画はイマイチ面白くないなー。やっぱ一度センスがずれたら
復活するのはなかなか難しいんかな。
- 797 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 23:45:20 ID:FyKkEL8a0
- >>785
俺が単行本買った事がある野球漫画だと
アストロ球団
すすめ!パイレーツ
幕張
泣くよ うぐいす
おお振り
になるな
- 798 :糞スレ立てるな:2006/10/07(土) 23:47:45 ID:l6u8Wpii0
- 寄生獣の漫画家の「風子」もいいよね
5大漫画には入らんけどね。
ところで、「おそ松くん」なんかどう?
- 799 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 23:49:29 ID:O6+dcXZt0
- 健太郎君は死ぬまでにベルセルクを描き終えられるんだろうか
- 800 :土嚢:2006/10/07(土) 23:49:57 ID:zQzPf++L0
- ミスター味っ子
奇面組
ツルモク
バスタード
桜玉吉作品
- 801 :平記者:2006/10/08(日) 00:09:36 ID:TduZKfra0
- 俺が最近読んだ漫画で面白かったもの
・GTO
・キャプテン
・マサルさん
GTOって2ちゃんでほとんど話題に上らないが
マガジン屈指の名作だと思うんだよな
- 802 :>>1の母です:2006/10/08(日) 00:10:35 ID:VqCH5e160
- 僕の小規模な失敗
- 803 :吾輩:2006/10/08(日) 00:12:36 ID:1pEOb2dM0
- ベルセルクは好きだが日本5大漫画に入れるには無理があるな
- 804 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 00:17:18 ID:CtxnHK/O0
- 今週のワンピースで泣いた
ワンピは完結すれば名作扱いされると思う
ジョジョやスラダンと同じ
- 805 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 00:18:35 ID:D7ri663Q0
- ジャンプ漫画は総じて三流の寄せ集め
- 806 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 00:21:39 ID:l59J+J7q0
- と打ち切り漫画家が申しております
- 807 :闇献金疑惑:2006/10/08(日) 00:28:51 ID:pa5HGzUH0
- 最近、キーチ、ザ・ワールド・イズ・マインを読んだけど
新井英樹はすごいと思う。
- 808 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 00:31:50 ID:D7ri663Q0
- 凄いオナニー漫画家だよね
- 809 :私は怒っています:2006/10/08(日) 00:33:03 ID:/0P6cQMM0
- >>804
勝手にジョジョ完結させんなハげ!
- 810 :団体役員:2006/10/08(日) 00:33:09 ID:qJsiQABA0
- 確かに、仕事場がイカ臭そうではあるw
- 811 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 00:38:06 ID:QLku9V0Y0
- ID:3RiULboN0
ID:rip8Z2jE0
こいつさいとうたかをじゃね?
- 812 :現金着服:2006/10/08(日) 00:41:37 ID:Ui5Lu6pg0
- >>661
さくらももこが8なのはおかしい あんま凄くないと思う
梅図かずおも高すぎ
鳥山明は5かなあ・・・
- 813 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 00:47:22 ID:0D97gtGC0
- まあサバイバルは確かに面白い。最後まで読んだこと無いが。
- 814 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 01:29:21 ID:gWSfmW0s0
- 寄生獣はおもしろいけどいつからこんなメジャーなったんだ?
アフターヌーンでやってるころから有名だったか?あの頃は売り上げとか気にしてなかったし
周りに知ってるやついなかったから隠れた名作かと思ってた。
グロかったしな。
- 815 :勘弁してくださぃ:2006/10/08(日) 01:58:56 ID:dV12iVEp0
- >>814
連載当時からドメジャーです
確か1000万部超えてなかったかな?
月刊漫画誌でコレだけ売れた漫画は数える程しかない
- 816 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 02:13:32 ID:QLku9V0Y0
- 先月から漫画を集め始めた俺にとってちょうどよい良スレ。
蔵書5000冊の中にここで挙げられてるものの6,7割はあったけど
漏れがあるのは手当たり次第ハッシュ登録した!!
- 817 :ぬるぽ:2006/10/08(日) 02:17:25 ID:XrdQETVC0
- >>816
蔵書ってお前HDDの中のかよw
- 818 :もてもてくん:2006/10/08(日) 04:57:23 ID:wmokzzJH0
- うすね正俊は?
遠藤浩輝は?
- 819 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 05:11:08 ID:9D5eVvTp0
- 青木雄二
「美大を出たやつもほとんど下手。描くのが遅すぎて使い物にならない。」
- 820 :番組の途中ですが茉莉ちゃんです:2006/10/08(日) 10:39:01 ID:BR0pLFiD0 ?BRZ(3100)
- >>796
ムーたち面白いよ。ギャグ漫画として面白いと言うか、何か上手く説明出来ないけど
- 821 :蒸す:2006/10/08(日) 10:46:13 ID:q15hqf7f0
- >>816
氏ね糞カス
良い漫画が読みたいなら業界に貢献しろ
- 822 :てすと:2006/10/08(日) 11:40:08 ID:Qq6s9+DbO
- うすたはもっと評価されていい
- 823 :もう秋田:2006/10/08(日) 11:45:43 ID:hivZxCxR0
- 寄生獣って何でこんな評価されてるの?
よくまとまってるとは思うけど、何所が面白いのかわからん
- 824 :なまはげ:2006/10/08(日) 12:04:37 ID:6ftFYMle0
- ベルセルクは全然完結の気配が無いけど
有る意味もう終わってんな
- 825 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 12:06:51 ID:wTMCXv3+0
- 寄生獣をゲームに例えるならFF5のビッグブリッジだな。
寄生獣で唯一おもしろかったのはおっさんが壇上で演説してそれを
特殊部隊が撃ち殺すが実は人間だったって場面だけ
- 826 :前科3犯:2006/10/08(日) 12:08:39 ID:LWdpaU8g0
- 上條敦士
古谷実
岡崎京子
松本大洋
きうちかずひろ
- 827 :葉緑体:2006/10/08(日) 12:18:33 ID:ABs/qqdA0
- 寄生獣は最高!
おまえらみてえなクソがしったふりして
批判してんじゃねえ
- 828 :右のポッケ:2006/10/08(日) 12:20:48 ID:q8Gy1K99O
- ・ドラゴンボール
・銀牙
・北斗の拳
・ラッキーマン
・ターちゃん
- 829 :正体不明の凄い奴:2006/10/08(日) 12:20:53 ID:8hvDosrW0 ?2BP(220)
- >>1
ベルセルク以外が納得できん
- 830 :ここでネタレス:2006/10/08(日) 12:22:40 ID:/mmDgBNt0
- ドラゴンボール
カメレオン
特攻の拓
男塾
ワンピース
- 831 :正体不明の凄い奴:2006/10/08(日) 12:23:16 ID:8hvDosrW0 ?2BP(220)
- >>769
軍鶏は納得できるがガンツはどうなんだろ。
まぁ連載再開してから評価する。
- 832 :どっかんターボ:2006/10/08(日) 12:23:18 ID:dy75qYTu0
- 火の鳥ははいらなきゃダメでしょ
- 833 :ニュー速始まったな:2006/10/08(日) 12:26:07 ID:zBglpiGh0
- ドラえもんが評価されて魔太郎が来る!が評価されないのは異常。
それにドラえもんの評価も良い方は「環境問題に取り組んでいる」とか「ほのぼのマンガ」で
悪い方は「子供の依存心を助長する」とか「女性の裸を取り上げすぎ」とかだしわけ分かんない。
ドラえもんの一番面白いところは「時々見せるドラの白け・暴言・失言」と「のび太の暴走」だろ。
- 834 :オゾン層:2006/10/08(日) 12:26:30 ID:6Th/njur0
- 寄生獣
一応買った口なんだけどさ、全部捨てたよ。
- 835 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 12:26:55 ID:mtqi8B7X0
- 火の鳥は完結までやって欲しかったな。
あと何冊の予定だったか知らないけど。
- 836 :厨房:2006/10/08(日) 12:27:16 ID:06fsaZC+0
- >>833
環境問題云々はアニメ版のほうだろ?
アニメのドラは途中から歌も含め地球市民路線に走って
完全にサヨクアニメと化していた
今やってる新メンバーのドラは知らんが
- 837 :正体不明の凄い奴:2006/10/08(日) 12:27:32 ID:8hvDosrW0 ?2BP(220)
- マキバオーはもっと評価されるべき。
絵がまともだったら社会現象になってたはず。
- 838 :抵抗勢力:2006/10/08(日) 12:28:03 ID:Qpp0oxuX0
- 寄生獣
マスターキートン
ツルモク独身寮
横山光輝三国志
アドルフに告ぐ
- 839 :ニュー速始まったな:2006/10/08(日) 12:31:43 ID:zBglpiGh0
- >>836
今やってるのは大丈夫だ。
基本的に原点回帰だから、ドラの性格も大山時代みたいな鼻につく優等生ぽさはない。
- 840 :正体不明の凄い奴:2006/10/08(日) 12:31:44 ID:8hvDosrW0 ?2BP(220)
- ・スラムダンク
・火の鳥
・ベルセルク
・風の谷のナウシカ
・苺ましまろ
こうかな。
手塚作品では火の鳥だけは面白かった。
- 841 :番組の途中ですが茉莉ちゃんです:2006/10/08(日) 12:33:29 ID:emQqcUd40 ?BRZ(3100)
- >>840
一作だけ浮いてるじゃねえか
- 842 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 12:33:38 ID:UZn82Qvv0
- >>833
おまいはドラえもんの深さ黒さを知らない
大人になって発見のある良い作品だ
- 843 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 12:34:55 ID:D7ri663Q0
- 業界(苦笑)
- 844 :けしごむ:2006/10/08(日) 12:35:33 ID:/a/G/rJm0
- 岡崎京子も面白いよ
絵はイマイチだが
事故ってからあの人今どうしてるの?寝たきり?
- 845 :番組の途中ですが茉莉ちゃんです:2006/10/08(日) 12:37:31 ID:emQqcUd40 ?BRZ(3100)
- いがらしみきおが病気で体ボロボロってマジ?ぼのぼのはまだ連載してるよな?
- 846 :おくさま戦隊:2006/10/08(日) 12:37:51 ID:oBaETgaA0
- >>841
そこにその人の個性が反映されていたりするもんなんだよ
- 847 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 12:39:46 ID:UZn82Qvv0
- >>841
スラダンはないよな
- 848 :バールのようなもの:2006/10/08(日) 12:43:11 ID:eVdYa7Fj0 ?BRZ(1400)
- 寄生獣ってだからデビルマンのパク・・・
- 849 :走れメロス:2006/10/08(日) 12:52:17 ID:r/9fN/wW0
- ジョジョは丈太郎までは文句なしに面白いけど、その後は酷すぎるよなぁ。。
- 850 :正体不明の凄い奴:2006/10/08(日) 12:57:27 ID:8hvDosrW0 ?2BP(220)
- 作者は第4部が1番好きらしいけどね、ジョジョ。
- 851 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 13:00:54 ID:YbWeb+FZ0
- 寄生獣の何がいいかって、
まず、タイトルが素晴らしい。
寄生生物のことを寄生獣と表現しているかのように思わせておいて、
実は物語のメインテーマを潜ませている。
それから、伏線の使い方も凝ってる。
タイトルと同じくそれが伏線であると気付かれないような伏線を張り、
伏線を回収しているのを気付かせないようにしているのかというほど自然に回収している。
そしてもうひとつは、台詞の奥が深い。
「おまえ…日本語うまいね…
なぜだ…?それだけ人間の言葉がわかるのに…」
例えばこの台詞、寄生生物の冷酷さを描くだけにとどまらず、
人間との価値観の違いまで表している。
これらはそこらの漫画では滅多に見られない。
DBとかDBとかDBとかDBとかアホかと。
ちなみに俺はあと4作選ぶなら漂流教室、羊のうた、モンモンモン、ローゼン
ローゼンは蒼(ry
- 852 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 13:03:20 ID:mtqi8B7X0
- >>851
選挙演説のときのミギーが「○人いる」ってのが
広川射殺のアレの複線になってるんだよな。
- 853 :織田信長:2006/10/08(日) 13:08:20 ID:G13m1WSd0
- ブラックジャック
寄生獣
2001夜物語
タッチ
北斗の拳
- 854 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 13:09:28 ID:YbWeb+FZ0
- >>852
後藤「しかしここまでできるようになったのも 実は最近の話でね」
ここも。ぼーっと読んでると見逃す。
- 855 :まり:2006/10/08(日) 13:16:55 ID:zIw6uLEh0
- 仮に過去の業績を一切無視して今現在人気あるものを選んだとしても
やわらか戦車がエンタメ1位は絶対的にアリエナイ
- 856 :韓国:2006/10/08(日) 13:29:32 ID:S5vQLLa+0 ?BRZ(1101)
- >>855
心の底から同意する
つまんねーんだよ糞が ってメール送ったのに何も変わってねー
- 857 :敵対的買収:2006/10/08(日) 13:35:20 ID:KfXs8HQK0
- 全盛期のベルセルク・・・
http://www.youtube.com/watch?v=AwrKnE7qW6Y
- 858 :5浪:2006/10/08(日) 13:46:38 ID:FGyvjkoQO
- ワンピで泣いたとかアホかと
- 859 :ハゲてないよ:2006/10/08(日) 13:47:43 ID:8hvDosrW0 ?BRZ(1000)
- ワンピが許されるのはバギー編まで
- 860 : ◆NEETaf8m/6 :2006/10/08(日) 14:19:26 ID:p9CnH7/D0 ?BRZ(1100)
- ニュー速的5大漫画はこんな感じか?
美味しんぼ、くそみそテクニック、あおぞら家族、特攻の拓、ローゼンメイデン
- 861 :ちょいワルおやじ:2006/10/08(日) 14:25:48 ID:gSJ/e4QN0
- >>860
特攻の拓ネタってそんなに使われてるの?その漫画読んだ事無いから知らないだけかも知れんけど。
- 862 :徒歩十分:2006/10/08(日) 14:32:08 ID:SF0laYM/0
- ベルセルクの2〜10巻までみたいな漫画ない?
- 863 :おにいちゃん:2006/10/08(日) 14:33:54 ID:8hvDosrW0 ?BRZ(1000)
- >>861
以前、コラ画像で擬音ありまくりのぶっこみの拓はワロタよwwwwwww
面白いといえば面白い。
- 864 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 14:45:37 ID:QI4DQSTg0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【日本5大漫画】 寄生獣、ベルセルク、ブラックジャック、めぞん一刻、ドラえもん
キーワード: 冬目景
抽出レス数:0
- 865 :敬老:2006/10/08(日) 14:50:36 ID:3bpRMz7O0
- 寄生獣、ベルセルク、ブラックジャック、めぞん一刻、ドラえもん
美味しんぼ、くそみそテクニック、あおぞら家族、特攻の拓、ローゼンメイデン
全部読んだ事無いwww
- 866 :みだらな行為:2006/10/08(日) 14:57:05 ID:CipDlChg0
- ギャグ漫画日和が入ってないとわ
- 867 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:09:35 ID:CtxnHK/O0 ?BRZ(3457)
- >>865
上は全部読んだほうがいいよ
上全部読めば他の漫画なんて読まなくていい
- 868 :なにこのクソ掲示板:2006/10/08(日) 15:11:00 ID:M910m8Av0
- ベルセルクってのだけは知らない。
- 869 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:12:39 ID:wTMCXv3+0
- >>864
なんだっけそれ
羊達の沈黙だっけか
- 870 :司法浪人:2006/10/08(日) 15:15:59 ID:KrGpH16QO
- ベルセルクはありがちなテーマで長々とやりすぎた
- 871 :さくら:2006/10/08(日) 15:21:12 ID:wnvictjd0
- ベルセルクは衝撃を受けたな
- 872 :ニューヨーカー:2006/10/08(日) 15:23:35 ID:gSJ/e4QN0
- >>865
くそみそテクニックだけ読んだほうがいい。後は別に。
- 873 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 15:24:43 ID:YbWeb+FZ0
- くそみそ読まずに2chとは無謀な
- 874 :スーパースター:2006/10/08(日) 15:26:24 ID:eobs/i7I0
- 世紀末リーダー伝たけし!
デスノート
エデンの花
ファントム零
刑務所の中
- 875 :可愛い奥様:2006/10/08(日) 15:28:24 ID:PVSwZtF60
- ジャンプは糞ってことか
- 876 :紙コップ:2006/10/08(日) 15:29:09 ID:WhkwzM5G0
- 火の鳥
カムイ伝
ゴルゴ13
子連れ狼
フリテンくん
- 877 :追われています:2006/10/08(日) 15:30:04 ID:20D56J+s0
- この間ベルセル久々に本誌で読んだら主要キャラ一人もコマにいなくてワロタ
まさか全員死んだわけじゃないよなw
- 878 :コロケ:2006/10/08(日) 15:31:47 ID:v+e/viso0
- ブラックジャックが高い評価ってのがわからんわ。
手塚の漫画の中じゃたいした作品じゃないだろ。
- 879 :たけし:2006/10/08(日) 15:37:12 ID:lJGGXcww0
- タカヤ
ポルタ
カイン
切法師
プーヤン
- 880 :君が代:2006/10/08(日) 16:07:18 ID:q15hqf7f0
- だからベルセルクは使途になったやつの過去の回想とかを描けとあれほど
- 881 :忍者:2006/10/08(日) 16:11:06 ID:OE15R2yUO
- ルパン
セクシーコマンド外伝マサルさん
ギャラリーフェイク
工業哀歌バレーボーイズ
ドラゴンボール
- 882 :有罪:2006/10/08(日) 16:15:44 ID:Q9918RJVO
- 正直やわらか戦車は第三回辺りから糞つまんない。
まだツマミのが好き
- 883 :もてもてくん:2006/10/08(日) 16:32:51 ID:aIdGfxB/0
- >>849
第四部は吉良が出てくるまで迷走してた感があったな
- 884 :生後三ヶ月:2006/10/08(日) 16:34:13 ID:d1nAGTyP0
- 寄生獣とぼのぼのとドラゴンボール(セルまで)だけは 売らずにずっと所有してます
- 885 :総裁:2006/10/08(日) 16:46:19 ID:xlHnb6al0
- これから先このランキングを塗り替えるような新人がでてくるのかね。
今のジャンプとかみてると絶望的だけど。
- 886 :ベンゼン:2006/10/08(日) 16:46:58 ID:uJHYXakO0
- >>885
笠部哲
- 887 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:47:26 ID:YbWeb+FZ0
- デスノがつい最近出てきたんだからまだ糞時代に突入したというわけではない
- 888 :容疑を否認している:2006/10/08(日) 16:49:08 ID:CipDlChg0
- >>887
新人がいない
- 889 :美少女戦士:2006/10/08(日) 16:49:17 ID:8hvDosrW0 ?BRZ(1000)
- デスノ自体糞だと思うのは私だけでしょうか?
まだワンピース序盤までの方が面白かった。
- 890 :4さま:2006/10/08(日) 16:55:57 ID:KrGpH16QO
- >>889
デスノ内容はともかく潔く、終わらせたのは偉いと思うぞ
俺が期待してたカイジ、20世紀少年、ベルセルクは次々と糞になっていったからなぁ
- 891 :私女だけど・・・:2006/10/08(日) 16:57:01 ID:fYbIsMuQ0
- ベルセルクはまだ面白いじゃん。
まあ魔法とかはいらんけどね
- 892 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 16:57:17 ID:YbWeb+FZ0
- >>888
意外な人がいきなり神漫画を書くことはあり得るよ。
例えば岩明均は寄生獣以外ほぼ全滅だし冬目景も羊のうた以外全滅。
でも書いてから気付いたけど面白い漫画を複数描いてる人って少ないな。
福本伸行くらいしか思い浮かばん。
- 893 :あした旅に出ます:2006/10/08(日) 17:00:27 ID:M8R6FvKj0
- 火の鳥とわたしは真悟がないな
- 894 :フリーザ様:2006/10/08(日) 17:08:27 ID:8hvDosrW0 ?BRZ(1000)
- ベルセルクは昔は使途との戦いで無力感が凄かったが、最近のガッツからは死ぬ気配が感じられん。
だけど、絵が凄いから今倒れの中で最高級の評価。
エアマスターとかは絵さえうまければ・・・・・・・・・・
- 895 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:08:30 ID:mtqi8B7X0
- >>890
潔く終わらせるなら、Lが死んだときにしておくべきだったと思うが。
- 896 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:09:54 ID:QI4DQSTg0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【日本5大漫画】 寄生獣、ベルセルク、ブラックジャック、めぞん一刻、ドラえもん
キーワード: 山本直樹
抽出レス数:0
- 897 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:11:57 ID:2KHJ/WxY0
- デスノートがなんで評価されてるのかわかんねえんだよなあ。
まあ嗜好性の違いだろうけど、俺にはちっともさっぱり面白くない。
- 898 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:12:24 ID:YbWeb+FZ0
- >>896
山本直樹は女の体を描くのがうまいね!以上。
- 899 :あした旅に出ます:2006/10/08(日) 17:12:34 ID:M8R6FvKj0
- >>896
フラグメンツのSMの話は最高に良かった
- 900 :闇の組織:2006/10/08(日) 17:17:41 ID:3DMPOZW70
- 山本は森山と塔山とかあるからな
エロの手塚といったところかな?
ありがとうは傑作だけどきついからなー
最近の芥川賞は山本のしょぼいノベライズ化みたいな感じ
女の小説家は大島のノベライズみたい
- 901 :草植え杉:2006/10/08(日) 17:21:52 ID:KrGpH16QO
- >>890
たしかにグダグダではあったが、あれだけの人気コミックでまだまだ儲けられるのに終わらせた勇気は偉いよ。
ジャンプといえばドラゴンボールも引き延ばし酷かったよな。
- 902 :フリーザ様:2006/10/08(日) 17:24:29 ID:8hvDosrW0 ?BRZ(1000)
- デスノは潔く終わらせたというより、ネタ切れで無理やり超展開「ジョバンニが1晩でやってくれました」で終わらせただけで、褒めれないと思うんだが。
- 903 :ごめん誤爆:2006/10/08(日) 17:24:36 ID:ZBhVs49s0
- ドラゴンボールはスーパーサイヤ人になったフリーザで終わらせておけばなぁ
- 904 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:25:12 ID:9ftJu+IE0
- >>892
>冬目景も羊のうた以外全滅。
イエスタ1巻だけは認めてくれ
- 905 :正体不明の凄い奴:2006/10/08(日) 17:26:35 ID:xlHnb6al0
- >>892
ヒストリエ面白いじゃん。
- 906 :疫病神:2006/10/08(日) 17:31:41 ID:KrGpH16QO
- >>902
別にデスノ支持してるわけじゃないんだが。人気があると、グダグダになっても終わらせないのが多いと言いたかっただけで。
- 907 :さゆり:2006/10/08(日) 17:37:50 ID:/a/G/rJm0
- 山本直樹はビリーバーズが好きだ
- 908 :あした旅に出ます:2006/10/08(日) 17:39:47 ID:M8R6FvKj0
- >>892
顎なしゲン→俺と悪魔のブルーズはすごい
- 909 :ネバーランド:2006/10/08(日) 17:42:17 ID:CipDlChg0
- ジョジョは4部が最高だろ
- 910 :博:2006/10/08(日) 17:48:15 ID:ampRbxc5O
- >>908
しりあがり寿と羽生生純も、いかれたのかと思った。
- 911 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 17:52:25 ID:MMV8hKXS0
- あれ?漫画部門にグルグルなくね?
- 912 :勧誘員:2006/10/08(日) 17:52:31 ID:liR1JEEtO
- >>892
「雪の峠」の面白さがわからない奴はゆとり脳
- 913 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 18:04:40 ID:YbWeb+FZ0
- >>904
1巻だけって時点でオワタ
>>905
完結してない漫画は評価できない
>>912
そうだ 僕がキラだ
- 914 :負けたら金払うよ:2006/10/08(日) 18:05:54 ID:ZBhVs49s0
- んじゃ高橋留美子のめぞん一刻とうる星やつら
- 915 :葉緑体:2006/10/08(日) 19:19:25 ID:AdHKY0Em0
- 好きな作家・漫画の一行レスしかしない奴はなんなの 小学生?
大人なら名前だけじゃなく具体的な美点を挙げて評価できるだろ
他と比べてどういうところが好きでどういうところが面白いか指摘しないと意味ないじゃん
- 916 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:25:21 ID:4xS5eIfN0
- 寄生獣を中二病呼ばわりする奴は何もわかっちゃいない
- 917 :世論:2006/10/08(日) 19:46:12 ID:GY5oD1T+0
- 一周回れ
- 918 :736:2006/10/08(日) 19:46:42 ID:+a0Qmwxl0
- >>745
>>748
抽出したら、あだちも望月も出てきたぞ
- 919 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:48:48 ID:UZn82Qvv0
- 何この寄生獣っていッときゃあ良いみたいな雰囲気
- 920 :ねぎ塩牛タン:2006/10/08(日) 19:50:49 ID:8hvDosrW0 ?BRZ(1000)
- 寄生獣は名作、完全版も全巻買いました〜(棒読み)
- 921 :転んでも泣かない:2006/10/08(日) 19:51:04 ID:KT/0PPvU0
- ちょっとまてw5大漫画て勝手にきめんなw
- 922 :ヒトモドキ:2006/10/08(日) 19:51:57 ID:l9VOni0O0
- 寄生獣はそこまで良くない気がする。
というか漫画は全体的に最初から最後までクオリティを保っているのが少ない。
長編になればなるほどそれは難しい。
だからドラゴンボール等は少し可哀想。
- 923 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:52:36 ID:nSkblvRa0
- 寄生獣の映画化は進んでるの??
- 924 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:54:01 ID:uZsEBFka0 ?2BP(0)
- 明日のジョー
明日天気になあれ
のたり松太郎
この3つが大好きで、全巻そろえた。
そして気づいた。ちばてつやは天才だと。
- 925 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:54:54 ID:UZn82Qvv0
- こういうのを選ぶ審査基準って
1.一般人への影響度
2.他漫画、メディアに対する影響度
のどっちが重要視されるんだろうね。2.は間接的に1.に行き着くんだけどさ
- 926 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:55:34 ID:+uq6QMgp0
- ベルセルクは13巻までに限定すれば
クトゥルフを描いた漫画としては最高峰の物
- 927 :金正日:2006/10/08(日) 19:56:03 ID:TiCfnEqcO
- ブラックジャック
なるたる
スラムダンク
すごいよマサルさん!
みどりのマキバオー
はいこのスレ終了
- 928 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:58:32 ID:CtxnHK/O0
- >>927
ねーよ
- 929 :財務省:2006/10/08(日) 20:00:00 ID:7/txeLm30
- ドラゴンボール、寄生獣、黙示録カイジあたりは最高にハマった。
ギャグ系だとカメレオン、稲中、ターちゃん、ゴリ夫あたり
- 930 :織田信長:2006/10/08(日) 20:00:23 ID:l9VOni0O0
- ブラックジャック
ドラえもん
ドラゴンボール
風の谷のナウシカ
AKIRA
とか
- 931 :ちんすこう:2006/10/08(日) 20:02:22 ID:8hvDosrW0 ?BRZ(1000)
- AKIRAって映画は評価されてるけど、原作評価されてるのか?
映画しか見てないけど・・・・・・
- 932 :織田信長:2006/10/08(日) 20:04:32 ID:l9VOni0O0
- >>931
"世界的"って事で考えてみた……個人的には童夢を推すけど…
- 933 :深海:2006/10/08(日) 21:18:04 ID:mXQl77XT0
- 名探偵カゲマン、あしたのジョーや、キャンディキャンディや、銀河鉄道999、こち亀、巨人の星、
あさりちゃん、バカボン、三国志、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん、サザエさん、谷仮面、
釣りキチ三平、釣りバカ日誌、課長島耕作、人間交差点、クロサギ、医龍、しあわせ団地、クロマティ高校、
キャッツアイ、シティハンター、コブラ、六三四の剣、アラレちゃん、漂流教室、
沢山あるよ
- 934 :ばいきん:2006/10/09(月) 00:52:30 ID:bvGXY0G00
- レベルEはどうした
- 935 :駱駝:2006/10/09(月) 01:16:44 ID:bFa0CaR+0
- 斜め上だし・・・
- 936 :おやじ:2006/10/09(月) 01:25:00 ID:ILa1cFP90
- 銃夢 ゴルゴ13 AKIRA 攻殻機動隊 ナニワ金融道
ドラゴンボール 北斗の拳 タッチ こち亀 あしたのジョー
- 937 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 01:29:30 ID:9Ey7cX2W0
- ドラゴンボール入れる奴ってなんなの??
最後は鳥山も嫌々書いてた漫画なのに
- 938 :自己解決しました:2006/10/09(月) 01:34:56 ID:SZN16MtZ0
- , ' , ' f | l ', ヽ. ,'
. / ./ {. ,. ‐=≡lヽ ト=ヽ } .! /
,' ,' i ヽ、,. -‐┘ '- 、 i |, '
! , ! ! ./,, ==、 __,ヽノ 丿 i !
t | t ヽ、/ '' 〃_)l rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ http://akibamap.net/img/tokyo_anime_center_8.jpg
. \ t. ゝ-v’ { i、リ! |f_j| ,'_ / ´ みんな見て、
` ‐- !ゝf ‐、 -‐‐' ヽ .ヒタ .fノ これが日本5大アニメよ!
', l } /// /// | ヾ、
l ゝ、_` r‐‐ァ / }.} ヾ、
ノ _. \ ヽ ' イ ノノ / l
t ‐--‐' / `/"ヽ` 、 _,-'⌒!`` =' '‐-‐' l
` ‐-ッ' ./ { .∧ ` ー ',-' !`i ヽ ノ
- 939 :一日支局長:2006/10/09(月) 01:43:39 ID:N3MDvAom0
- >>1
- 940 :闘魂:2006/10/09(月) 01:54:16 ID:0CqfWdqP0
- >>938
綾波、アトム、ピカチュ−、シャアザクまでは分かった。
一番右のキメェ女は誰だよ
- 941 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 01:59:15 ID:BseSECpv0
- >>940
エロ同人で初めて知った俺の記憶によるとナージャとかいう女
- 942 :お好み焼き:2006/10/09(月) 02:05:04 ID:OxbCBgNs0
- 最近、GANTZ載って無いんだけど終わったの?
- 943 :オートマ限定:2006/10/09(月) 02:10:00 ID:mtky1DEY0
- >>942
玄野が死んで第一部完
現在は新連載のひきこもりラブコメディ、「め〜てるの気持ち」を連載中
この漫画がまた酷い…
そのうちガンツ第二部開始予定
しかもめ〜てると同時連載…
どういう連載形態になるのか不明だけど
進みが今までの半分のペースになるのは間違いない
- 944 :お好み焼き:2006/10/09(月) 02:35:36 ID:OxbCBgNs0
- そうか・・・
なんか蛍光灯でやっつけた?とこまで読んだっきりだったから、気になってたんだ。
- 945 :イーグル:2006/10/09(月) 02:45:17 ID:UIX/UYPfO
- >>937
こうゆう無知なバカこそなんなんだって思う
- 946 :全裸に靴下:2006/10/09(月) 09:19:21 ID:zqsVyeVA0
- 寄生獣はこの複線おれしか解らねんじゃね?
つー漫画だからなぁ
複線をそのまま通り過ぎてるとつまんない
- 947 :浮動票:2006/10/09(月) 09:59:48 ID:GzIFBaQ60 ?BRZ(1300)
- >>938
一個明らかに場違いですよ
在庫品あまってるから飾ってあるのかな?
- 948 :ぶた:2006/10/09(月) 11:04:01 ID:EY7b3Cgx0
- >>946
そんな複雑な漫画なの?比較的単純な漫画に見えるけど。
- 949 :あしがる:2006/10/09(月) 11:23:40 ID:mtky1DEY0
- 寄生獣の複線なんて一般人でも気付くレベルだろ
バルバラ異界でも読んでみろ
- 950 :ろくでなし:2006/10/09(月) 15:34:11 ID:bI58zm2I0
- ベルセルクの衝撃度は異常
友人宅になぜか11巻だけあって
その時初めて読んだんだが
あまりのグロさに、読後は放心状態というか
妙な脱力感があった
映画舘で映画を見終わった感じに近い
- 951 :夕焼:2006/10/09(月) 15:41:05 ID:BySGy1Yq0
- 寄生獣とか、あんな汚い絵は読む気も起きない。
- 952 :バイオリン職人:2006/10/09(月) 15:45:24 ID:Md0oLxF+O
- 寄生獣を小畑がリメイクで
- 953 :座布団一枚:2006/10/09(月) 15:46:32 ID:WLPs27bV0
- >>950
11巻ってワイアルドだっけ?
- 954 :ボケナス:2006/10/09(月) 16:30:08 ID:bI58zm2I0
- >>953
そうそう、ガッツ達が少し立ち寄った民家の
女の子の殺され方がグロすぎて参った
- 955 :大将:2006/10/09(月) 16:51:54 ID:3gxaNYJpO
- ベルセルク劣化しすぎ。進めば進む程ありふれた内容が肉付けされてゆく。
- 956 :ラッコ:2006/10/09(月) 17:00:07 ID:EY7b3Cgx0
- >>950
グロいのって良いのか?そこがわからん。
ある人にはグロければグロい表現が多いほど評価されるんだな。
- 957 :うさぎ:2006/10/09(月) 17:58:44 ID:8Sf46iKR0
- >>950
ああ分かる。蝕の後はそんなんなった
- 958 :ねぎ塩牛タン:2006/10/09(月) 18:12:19 ID:GzIFBaQ60 ?BRZ(1600)
- ベルセルクのよさはグロじゃないだろー
あの蝕の衝撃は漫画史上最高
- 959 :駱駝:2006/10/09(月) 18:21:18 ID:EY7b3Cgx0
- >>958
蝕がグロいから衝撃を受けたのでは?よくわからんなあ。
- 960 :電子伝達系:2006/10/09(月) 19:27:19 ID:v4eu8Or00
- >>950
どんだけ思春期なんだよ
- 961 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 19:54:42 ID:lIVQOPYE0
- どうして、MAJORが入っていないのかと。
- 962 :ひよっこ:2006/10/09(月) 20:07:54 ID:mtky1DEY0
- 950に神田森莉や氏賀Y太の漫画を読ませてみたい
- 963 :市民団体:2006/10/09(月) 20:20:21 ID:N3MDvAom0
- グロかったら評価されるの?
一番グロイ漫画って何だろ
- 964 :就職した!:2006/10/09(月) 20:45:10 ID:Y8zVw+Nk0
- グロいだけなら絵が描けりゃできるよな
俺も蝕のとこは狂気とかグロとか入り混じった感じが衝撃受けたよ
東京赤頭巾とY太はそんなんでもなかった
- 965 :24歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/09(月) 23:37:22 ID:su66+7jb0
-
以上を持ちましてホモスレを終了といたします。
- 966 :毎日泣きまくり:2006/10/10(火) 00:15:11 ID:QhJ9ZbR80 ?BRZ(4000)
- −−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
- 967 :事実上の撤退:2006/10/10(火) 01:05:48 ID:LmLX1yif0
- −−−−−−−−−− DMC −−−−−−−−−−−
- 968 :毎日泣きまくり:2006/10/10(火) 01:07:22 ID:QsytYJmv0
- 蝕んとこはコマにゴチャゴチャ詰め込みすぎだなーと思ったくらいだが
- 969 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/10(火) 01:12:54 ID:XAOGtE/O0
- >>963
名前忘れたんだけど
妊婦がレイプされてお腹の中に電話機ぶっこむエロマンガはどう?
- 970 :世論:2006/10/10(火) 01:17:25 ID:cHoQTCU40
- あれはあれは?
伝説の頭”翔”だっけ??
- 971 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/10(火) 01:21:20 ID:QhJ9ZbR80
- 俺はベルセルク初めて読んだとき蝕のとこで衝撃受けたね
179 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★