■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【BD】 ソニー製品の性能に業界内で失望感、BD対応レコーダー発表を受けて。
- 1 :かぼちゃ:2006/10/05(木) 19:42:59 ID:72rOds+a0 ?BRZ(4175) ポイント特典
- ソニーが3日発表した次世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」対応レコーダー(録画・再生機)の性能に、
電機業界内で失望が広がっている。
DVDディスクへの録画容量が25ギガバイト(ギガは10億)しかなく、
同じBD陣営の松下電器産業が11月に発売する商品はもちろん、
対立するHD−DVD規格の東芝の商品にも見劣りするためだ。次世代DVDは
ディスクを大容量化して、現行では不可能なハイビジョン番組を録画するのが特長だっただけに、
中核技術で差をつけられた形だ。
リチウムイオン電池の回収で品質面での信頼低下を招いたのに続き、
期待の大型商品をめぐる技術力にも疑問符が付いた。
ソニーの製品は、再生は2層ディスクに対応できるものの、録画は1層のみ。
25ギガはハイビジョン番組なら2時間余りと、長編映画の録画を考えると十分とはいえない。
ソニーは8月以降、リチウムイオン電池の回収や、
次世代家庭用ゲーム機「プレイステーション3」の欧州発売延期などトラブルが続出。
業界内では「BD陣営の盟主として、年末商戦への商品投入にこだわったのだろうが、
技術面でかなり困難を抱えているようだ」との見方が広がっている。
一部省略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000005-maip-bus_all
- 2 :稲刈り:2006/10/05(木) 19:43:33 ID:MyiVcjOe0
- あれ?
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 19:44:38 ID:Orl3yupi0
- 倒置法
- 4 :草植え杉:2006/10/05(木) 19:45:07 ID:pQuKMdPc0
- >「2層記録の安定性を十分検証できなかった」
ソニーがここまで言うということは、実質できなかったのではないか
多少の不安定なら無理矢理発売に持っていくだろ
- 5 :ハウスマヌカン:2006/10/05(木) 19:45:53 ID:EY8s30yb0 ?BRZ(2031)
- >再生は2層ディスクに対応できるものの、録画は1層のみ
え?どういうこと?
- 6 :新参:2006/10/05(木) 19:46:08 ID:JjCj0lHv0
- HD-DVDって録画何ギガ?
- 7 :ゆとり教育:2006/10/05(木) 19:46:10 ID:EfXFolMY0
- どこの三流メーカだよ
- 8 :かまきり:2006/10/05(木) 19:46:18 ID:RzJmZxse0
- TDKの6層BDディスクおわた
- 9 :あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/05(木) 19:46:49 ID:LlVGtL2V0
- 妊娠脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 10 :紙コップ:2006/10/05(木) 19:47:09 ID:Eprpahd60
- BDがソニーにとって技術的に難しいんだったら、
製造がやさしいHD-DVD陣営に鞍替えしたほうが良くね?
- 11 :うめ:2006/10/05(木) 19:47:14 ID:bt3rZeo30
- ヤマハの電動バイクのバッテリーのリコールがあったけど
ソニー製?
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 19:48:13 ID:pQuKMdPc0
- >>5
市販の2層ディスクは読めますよってことだろ
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 19:48:16 ID:eiwldfwG0
- サムスン
↓
- 14 :よい子は真似しちゃだめ:2006/10/05(木) 19:48:25 ID:g5NfBu7Y0
- もうギリギリだな、ソニー。
PS3も売れないしww
- 15 :変態:2006/10/05(木) 19:48:58 ID:Wd3qE3WB0
- >>10
HDDVD勝てない事くらい
ソニーの馬鹿でも分かるんだよ
- 16 :ヒトモドキ:2006/10/05(木) 19:49:02 ID:jT1Wfq+f0
- もはや時限発火装置
ソニー欠陥製品の恐怖!!!!
ttp://japanese.engadget.com/2006/09/20/yahoo-dell-sony-bomb/
ttp://www.flickr.com/photos/uvince/248443965/in/photostream/
ttp://www.flickr.com/photos/uvince/248443903/in/photostream/
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/14/dell-explosive-recall/
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/03/dell-fireworks/
ttp://japanese.engadget.com/2006/07/28/dell-pyrotechnic/
ttp://japanese.engadget.com/2006/06/29/dell-note/
参考画像PS3実機の熱暴走
PS3が熱暴走して止まったようです、(扇風機で冷却中)
http://cache.kotaku.com/assets/resources/2006/09/powered_by_namco.jpg
ttp://vista.undo.jp/img/vi5899600792.jpg
PS3版ガンダムの試遊台内部 熱暴走で止まったときのものらしい
- 17 :なにこれ?:2006/10/05(木) 19:50:06 ID:oXPxMkl80
- HD?BD?とんでもない。
VHSで十分だ
- 18 :ドル安:2006/10/05(木) 19:50:22 ID:NiE7acaU0
- >>4
PS3との絡みで中途半端な商品を出せないんじゃね?
松下が先行したのに乗っかる形でBDに映ったから現場はさぞ地獄だろうな。
中途半端に作られた(というかほぼ完成していた)HD DVDの企画書がその辺に積まれてる中、急にBD開発ヨロシコとか言われた技術者カワイソス
- 19 :ロシアで波紋:2006/10/05(木) 19:50:42 ID:98QtT7sX0
- 今からでも遅くないからソニーが東芝に謝って
規格統一でも良いんじゃない?ソニーはソフトで儲けるって事で
- 20 :運び屋:2006/10/05(木) 19:51:02 ID:Sl59rnbs0
- >>6
今出てるのは2層30G
- 21 :ヒトモドキ:2006/10/05(木) 19:51:15 ID:jT1Wfq+f0
- スタート→設定→コントロールパネル→電源オプション→電源メーター→
→電池アイコンをクリックで製造元にSONYとあったら・・・
/
,,;;ィ,,rrrrrrrrrr、,,, /
"从从从((;;;;ツツ;;/ ボ
从从;;;;;;;;;;;从从|
ツツツツ};;;;;;;;;;;;;;;;;;| ン
、ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| /
ミ;;;;;;;;iiリ从ノ从从;t ・
;;;;;;/ 、;;iiニ;;;;;ヽ4;ヽ
;;;イ" マャァ=ー/ ヽ だ
;;;;| `´'" ', `' 、
ヽ| _,,,,,'、 ~''''ー、
乙 "_ッ'" ノノ ̄
|'i ,、-〈 ,r'''}
|::t i}'´ / / /
|::::`' 、 '、 ,r'ヽ. / ~/ /
ヽ:::::/~'-、,,ノ リ ) /ー'/ , ' , '
`~~;;'''''';;ー- 、、,,_,| '"} ノ、,,/ / '''/,/
_____;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, リ'~、 `'"ヽ:レ"
::::::::::::::::::::... ~"'''ー 、;;ヽ "~'ー、 ::'ー
:::::::::::: :::::..... ~' 、'、,,j イ;;,
;;::、::-ー―― ー- 、,, ヽii ,r''" ツ
" ::::::::::::: :::::::.... ~'ーヽY , "
:::::______;;;; ___'i /
―''"'''''''''''''''''''''''''''''''''''''~'ー'"};ヲ'"
彡彡::::::::::::::: ,,,,、リ;;;;/
彡彡 彡 ~'ー} /
- 22 :むしゃくしゃしてやった:2006/10/05(木) 19:51:54 ID:9NKo86tQ0
- >>5
再生と録画じゃ、レーザー強度が全然違うから。
録画時のレーザーの干渉が解決できなかったんじゃね?
レンズの問題かな。
- 23 :ニューヨーカー:2006/10/05(木) 19:52:10 ID:HDoW71nX0
- いいからもう倒産しろよ
みっともない
- 24 :空気嫁:2006/10/05(木) 19:53:01 ID:W+K4wanl0
- 自業自得
- 25 :消防:2006/10/05(木) 19:53:27 ID:kVLhQB0O0
- 優秀な技術者が逃げているという噂はホントなんだろうな
今年はやること全てがグダグダでどうしようもない感じ
- 26 :-=・=- -=・=-:2006/10/05(木) 19:53:27 ID:jmz/PTD00
- >>19
いやいやw
ソニーも東芝もTDKに頭下げて規格統一が最善の方向wwwwww
- 27 :釣り:2006/10/05(木) 19:53:37 ID:9lc1TTXR0
- レンズだとすればPS3他の再生機も不安だな
- 28 :走り屋:2006/10/05(木) 19:54:24 ID:/zhqmFbz0
- 先生 「 TGSまでに『ハードのよいところ』という題名で作文を書いてきてください 」
クタ 「 (´・ω・`) ショボーン 」
先生 「 ハードの良いところや悪いところを・・・ 」
クタ 「 (´;ω;`) ブワッ 」
先生 「 Σ( ̄д ̄;)・・ ご、ごめんなさい『おもしろそうな発売予定ソフト』でした。間違えちゃったw(⌒▽⌒;) 」
クタ 「 (´^ω^`) ニッコリ」
────TGS当日────
先生 「 はい。クタラギくん、『おもしろそうな発売予定ソフト』の作文を発表してください 」
クタ 「 はい(´^ω^`) ニッコリ 」
クタ 「 『おもしろそうな発売予定ソフト』 スクエニ開発者は毎日泣いています 」
先生 「 (; ゚ д ゚) 」
クタ 「 シブサワコウは昨日も包丁で手首を切りました 」
先生 「 ((((; ゚ д ゚))) アワワワワ 」
クタ 「 ソニーに一緒に死のうとよくいいます 」
先生 「 (((((((( (; ゚ д゚)))))))) ガクガクブルブルガタガタブルブル 」
クタ 「 PS3の・・・・ サードメーカーは・・・・ 」
クタ 「 (´;ω;`) ブヷッ 」
- 29 :安産:2006/10/05(木) 19:54:53 ID:cNNJw49/O
- まぁ、HDDVDは映画会社も逃げ出しているしな。
東芝はドライブがクソだからどうしようもない。
パナドライブのX5に比べ芝ドライブのX4のクソさは想像を絶する。
- 30 :明智光秀:2006/10/05(木) 19:55:04 ID:/99vWwlQ0
- PS3なんてディスクガリガリ削って3ヶ月くらいで読めなくなるだろ(笑)
- 31 :ドル安:2006/10/05(木) 19:55:06 ID:NiE7acaU0
- 1層は簡単だろう。
みんなで作った企画通りだから。
#その他のメーカーも1層あれば十分と言うスタンスで薄型とかの方向に賭けている。
て言うか、現場にやる気なんかでないだろ。
昨日までやったことは白紙です、2層を書き込めるレーザーの開発してくださいなんて言われたら。
- 32 :警備員:2006/10/05(木) 19:55:08 ID:oLXG5ggz0
- HDが勝つのか?
BDが優勢って散々いってたクズでてこい
- 33 :ノーチラス:2006/10/05(木) 19:55:17 ID:ANDQk4g90
- 生産終了しているディーガでさえ2層記録できるというのに・・・。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E700BD
- 34 :ヒトモドキ:2006/10/05(木) 19:55:32 ID:jT1Wfq+f0
- 岩田「やめだ。」
ソニーザ「な、なんだと!やめとはどういうことだ!!」
岩田「貴様はセル開発に数千億を使い込んだ反動でピークを過ぎ、
企業体力がどんどん減っている。これ以上戦っても無駄だと俺は思い始めた。」
ソニーザ「な!?」
岩田「もう俺の気はすんだ。貴様のプライドはすでにズタズタだ。この世で超えるはずのない
『世界のソニー』を超えるものが現れてしまった。しかもそれは『たかが花札屋』だった・・・。
今のおびえはじめたお前を倒しても意味はない。これから他業種で生きていくがいい・・・クッタリとな・・・」
ソニーザ「な、な・・・」
岩田「俺はこれからゲーム業界を立て直す。今ならギリギリ間に合いそうだ・・・
もう、二度とゲーム業界に来んじゃねえぞ。おめえのツラはもうみたくねえ」
ソニーザ「ふ、ふざけるな・・俺が負けるかーーーーーーーーーーーー!!1!!!」
- 35 :( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho :2006/10/05(木) 19:56:32 ID:1fnN0kKz0 ?PLT(11150)
- |゚Д゚)ノ 液晶だけはなんとしてでも自社で作るべきだったのです
それを安易に韓国サムスンに依存してしまったために
SONYはモノのつくり方を忘れてしまっただけではなく
基本的なモノを作るための組織・人間のつくり方を忘れてしまったのです
- 36 :大佐:2006/10/05(木) 19:57:01 ID:+EMZk05L0
- >「2層記録の安定性を十分検証できなかった」
ダメじゃんw
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 19:57:04 ID:F90PStno0
- PS3がなかったら終わってたな
録再機なら松下買うわ
- 38 :少年A:2006/10/05(木) 19:57:11 ID:bOhN7EmD0
- GBあたりの単価がハードディスクより高いうちは、
手の届く値段になっても絶対に買わないな。
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 19:57:12 ID:c3/Eye/E0
- 松下最強!!!
- 40 :懲役10年:2006/10/05(木) 19:57:24 ID:slgK8cfG0
- 妊娠必死だにゃ
- 41 :アラストル:2006/10/05(木) 19:57:29 ID:cNNJw49/O
- >32
HDDVDは勝てません。
参入家電メーカーが東芝一社だけだもんな。
- 42 :-=・=- -=・=-:2006/10/05(木) 19:58:13 ID:jmz/PTD00
- >>32
HD死亡は確定してるから安心しろ。
これはBD内での競争でソニー死亡ってだけだ。
- 43 :痴漢冤罪:2006/10/05(木) 19:58:20 ID:yY8sNwPW0
- もう驚かなくなったよ
- 44 :空気嫁:2006/10/05(木) 19:58:32 ID:W+K4wanl0
- いやHDは勝たないよ。
皆が松下のBDレコーダーを選ぶだけ。
- 45 :やるなら今:2006/10/05(木) 19:59:10 ID:V8cVJhxO0
- 北米の360用HDDVDプレイヤーの売れ行きしだいだな
- 46 :( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho :2006/10/05(木) 20:00:12 ID:1fnN0kKz0 ?PLT(11150)
- BD陣営勝利だが松下一人勝ちって感じですかね( ゚Д゚) ムホ
- 47 :夜釣りですか?:2006/10/05(木) 20:00:24 ID:JAUVxtn30
- 松下は発火事故があった場合
それなりに対処してくれそうな気がするから安心だな
- 48 :(・∀・):2006/10/05(木) 20:01:05 ID:jmz/PTD00
- >>47
実績があるもんなw
- 49 :名月:2006/10/05(木) 20:01:21 ID:MyiVcjOe0
- >>40
ここで喜ぶのははパナ厨だろう。これで同じBDで圧勝確実。
- 50 :コピペ厨:2006/10/05(木) 20:01:24 ID:Jdd1KJl90
- >>37
PS3がトドメだろ
- 51 :じゅくじゅく水虫:2006/10/05(木) 20:01:28 ID:yY8sNwPW0
- 失望する方が分からん
またかって感じだろ
- 52 :ゴルジ体:2006/10/05(木) 20:01:32 ID:g1/zU+dl0
- おいおい、1年以上前?のBDレコーダーのDIGAでも2層記録なんてできてただろ
4万とかで処分されてるPC用のBDドライブも2層記録対応だぞ
- 53 :みだらな行為:2006/10/05(木) 20:01:44 ID:RLjfTAYC0
- これ詐欺にも等しいな
結局出来ないんじゃ
- 54 :やるなら今:2006/10/05(木) 20:01:44 ID:EQCuu/q20
- >>35
それにしても、弱るの早すぎね?w
- 55 :消防:2006/10/05(木) 20:01:55 ID:TnuvnxK80
- 実は次世代DVD戦争はとっくに勝負ついてるんですよ?
http://www.thedvdwars.com/index.cfm
BDは圧倒的に敗北です
ほんとうにありがとうございました
- 56 :正体不明の凄い奴:2006/10/05(木) 20:02:55 ID:GVHSVDKx0
- つーかBDの規格ってソニーが言い出したものじゃないか。
なんで松下が作れてソニーに作れないんだよ。
- 57 :宇宙ヤバイ:2006/10/05(木) 20:03:07 ID:h8A0R7du0
- >54
この何代かのトップがそろって駄目人間じゃ・・
- 58 :独立記念日:2006/10/05(木) 20:04:12 ID:NiE7acaU0
- >>44
松下のレコーダーじゃなくて松下のドライブ、な。
パナ以外に作れるのがソニーの可能性があった。
競争力(開発力)があれば当然単価を下げること、及び、他のメーカーがパナの言いなり価格でドライブを購入しなくて済むという利点がある為、
ソニーは期待させてた訳。
しばらくはパナの一人勝ちかな。
- 59 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/05(木) 20:04:49 ID:rbPDp7y10
- LITE-ONじゃなくてBenQと提携すればよかったんじゃないかな
Philipsと提携してるとこなんだし
- 60 :淫行:2006/10/05(木) 20:05:20 ID:GXkXFtf20
- 薄型HDDでいいんじゃない
- 61 :教えて君:2006/10/05(木) 20:06:06 ID:J1ZNekEA0
- 団塊世代は企業を滅ぼし日本を滅ぶす
- 62 :ゴルジ体:2006/10/05(木) 20:07:25 ID:g1/zU+dl0
- まさかソニー自身でBDドライブの開発すらできずに、LGドライブ採用って事はないよな?
そのほかの書き込み速度は、BD-RE(1層)が2倍速、DVD±Rが12倍速
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0725/hlds.htm
- 63 :やるなら今:2006/10/05(木) 20:07:35 ID:EQCuu/q20
- >>57
ダメなやつしか出世できないんじゃないのかな。
そういう体質になってから、実はもう結構時間たってるのかも。
- 64 :自称イラストレーター:2006/10/05(木) 20:08:36 ID:hM8ejCpj0
- 何でBDという同じ企画の中で、ソニーだけ録画できないなんてアホな事態が発生するの?
結果として、今ソニー製品を買うと、間違いなくゴミになるってことでしょ?
いくら何でも、買う理由が無いwどうやら社員のボーナス現物支給アイテム確定だなw
- 65 :織田信長:2006/10/05(木) 20:10:14 ID:jT1Wfq+f0
- >>64
そりゃ、それだけ技術力が低いんでしょうね
ムリして発売したら発火とかフリーズとかまたリコールの対象になる製品しか出せない
- 66 :早速飽きた:2006/10/05(木) 20:10:18 ID:oXPxMkl80
- マスコミを自在にあやつれるソニーに敵はいないんだよ
- 67 :ろくでなし:2006/10/05(木) 20:11:22 ID:hC9qd+YB0
- 規格策定をリードしてたくせに、なんで出来ないんだよw
ソニがこけると、一気にHDに傾くかもな。
- 68 :宇宙ヤバイ:2006/10/05(木) 20:11:29 ID:h8A0R7du0
- >63
他人の足をひっぱる技術だけが鍛えられたのかもな・・・
- 69 :saku:2006/10/05(木) 20:11:33 ID:Wd3qE3WB0
- マスコミで大衆あやつれなくなってるけどな
- 70 :ウミガメ:2006/10/05(木) 20:12:03 ID:Hzx32ZUT0
- マジで技術を捨ててしまっていたんだなあ。 (感嘆
これはもう、ソニー製品は止めた方が良さそうやね。
見栄えだけは良かったりするから、ちょっと目にとまったりするけど、
もう一切、関わるの止そうっと。
- 71 :独立記念日:2006/10/05(木) 20:12:21 ID:NiE7acaU0
- >>56
違う。
最初に東芝と組んで新企画大容量DVDを作ろうと言うことになった。(HDDVD)
松下も同じ事をしていた。(BD)
ソニー・東芝・NECは協力する陣営を集めようとしたが集まらずソニーは今までのHDDVDの開発を止めて松下のBD側についた(1から開発しなおし)
東芝にもう止めようと言ったが東芝は一人でも戦うと言ってHDDVDを発売した。
で、鞍替えしたのは良いが技術の蓄積が無いため苦労しているソニーとHDDVDで孤独に戦う東芝が残った。
松下1社だけにドライブ開発能力がある訳じゃない→BDの値下げや生産拠点の早期確保がソニーに求められたがそれに今回答える事はできなかった。
以上。
- 72 :来月から本気出す:2006/10/05(木) 20:12:43 ID:yI99jNvP0
- GK失望wwwwwwwwwwwwwww
- 73 :雪虫:2006/10/05(木) 20:13:38 ID:0Uq2nZO10
- イメージ戦略で売ってきたツケが回ってきたな
そろそろ一般人も気付くころだろ
- 74 :正体不明の凄い奴:2006/10/05(木) 20:13:49 ID:cozH1bjE0
- DVD互換ない時点でβの運命
- 75 :( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho :2006/10/05(木) 20:13:51 ID:1fnN0kKz0 ?PLT(11150)
- 営業から技術までみんなして社内政治してたら
物作れる人が誰もいなくなっちゃったって感じですね( ゚Д゚)ノ ムホムホ
- 76 :勘弁してくださぃ:2006/10/05(木) 20:14:05 ID:dmz5qVurO
- もう今のDVDでいいよ
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:14:45 ID:gzdY+QzY0
- 風説の流布だな
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:14:59 ID:afIx2g0n0
- つーかさ出しただけマシだろ
シーテック前にはBD録画機が発表されず失望感
とか書いていた人か
- 79 :ラッコ:2006/10/05(木) 20:15:28 ID:9Ewty/8m0
- 松下寿の技術力の高さは理解できた。
- 80 :ウミガメ:2006/10/05(木) 20:16:29 ID:vBGYm6Wa0
- そうだマネシタからパクればいいじゃない
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:16:41 ID:vGwO81kn0
- PS3熱暴走・・・あの悲劇の爆発炎上事件(予定)のまとめ
http://bakuhatu.blog.shinobi.jp/
- 82 :コピペ厨:2006/10/05(木) 20:17:41 ID:Jdd1KJl90
- HD-DVDはいままでのと互換性あるからな
BDってまるっきり始めるわけでしょ ハイ負け
11月9日発売のsabra20号に世界初! HD DVDディスクを特別付録で同梱!!
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/press/index.html#061004
2006年11月9日発売の20号において、世界初となるHD DVDディスクを
特別付録で同梱いたします。
収録される映像は、国内外のリゾート地において、ハイビジョンカメラで
撮影された人気アイドル5人のリアルで高精細な映像と、『DEAD OR ALIVE』シリーズの
最新作、11月22日発売予定のXbox 360TM専用ソフト『DEAD OR ALIVER
XTREME 2』(発売元:テクモ株式会社)の最新ハイビジョンスペシャル映像です。
収録時間は合計で40分弱となる予定です。
また、この特別付録はHD DVDの最大の特徴であるツインディスク方式を採用しており、
HD DVD再生プレーヤーはもとより、同じディスクを従来のDVDプレーヤーで
そのまま再生することが可能です。従来のDVD映像は合計収録時間45分を搭載しており、
現在HD DVD再生プレーヤーをお持ちでない方も、別メニューの映像コンテンツを
楽しむことができます。
- 83 :ハウスマヌカン:2006/10/05(木) 20:18:14 ID:2VT6AEmJ0
- 社員の技術者はどんどん会社から出て行ってる。
というか、追い出した。
その代わりに技術派遣を大量導入。
開発現場は社員一人に対して派遣社員が6〜8人。
技術の蓄積やイノベーションなどは全くない。
ゴミみたいな技術者がゴミを作ってプロジェクトごとに毎回入れ替わってる。
- 84 :早速飽きた:2006/10/05(木) 20:18:45 ID:RHUkeQdy0
- >>71
ほぉ。よくわからんが分かりやすいな。ありがとう
- 85 :原因不明:2006/10/05(木) 20:20:51 ID:AMpi52j30
- こりゃ松下ボッタくれるな
- 86 :やるなら今:2006/10/05(木) 20:20:57 ID:EQCuu/q20
- >>83
マジ?
- 87 :陪審員:2006/10/05(木) 20:22:02 ID:IVtyf7wB0
- >>67
それはないだろ。
良くても両規格共倒れ。
まぁ松下の出来次第だけどイメージリーダー交代ってとこじゃね?
それでソnyはBD縮小→独自規格立ち上げ→玉砕という流れ。
- 88 :初めて書き込みます。。。:2006/10/05(木) 20:22:41 ID:9/8MOa5I0
- まぁもうすぐHDDが画期的な進化を遂げるからこんなもん買う奴いないけどね
- 89 :独立記念日:2006/10/05(木) 20:22:57 ID:NiE7acaU0
- >>84
まあ、他のメーカーが松下から全てを買えばいいだけなんだけどね。
それだとBDの開発方向に問題が出る。
松下がなんかやらかしたら代替が無いし。
もう1つ支えるべきソニーが思ったより役に立たないと言うのが問題か。
まあ、これから出してくれればいいんだけど。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:23:50 ID:qzmk9hju0
- 松下も大変だな、相棒がソニーとは。
東芝の相棒はMSか?
さすがに、こればっかりは、プラズマみたいに松下独自路線は無理だろ
- 91 :コケこっこ:2006/10/05(木) 20:23:59 ID:gMGprP+u0
- ソニがこうなって喜ぶのドコ?
- 92 :正体不明の凄い奴:2006/10/05(木) 20:24:05 ID:GVHSVDKx0
- BDレコを初期に買うのってAVヲタだろうし、2層に対応してないレコと対応してるレコがあるなら
対応していないのを買う奴はいないな。まじで1台も売れないんじゃないの?
- 93 :ラッコ:2006/10/05(木) 20:24:25 ID:9Ewty/8m0
- ソニー吸い込まれたwwwww
http://static.flickr.com/5/7318078_7431e2b510_o.jpg
- 94 :イーグル:2006/10/05(木) 20:24:55 ID:5p9BkcJH0
- 結局勝つのはDVDでしょ^^
次世代なんて3年早いよね〜
- 95 :さて職安でも行くか:2006/10/05(木) 20:25:44 ID:F90PStno0
- オ、オヅラさんは?オヅラさんはどれを買うの?
- 96 :かき:2006/10/05(木) 20:26:04 ID:0R4Z42Go0
- 主導メーカーがこれじゃな。
元々普及の見込みが無いとは言えやる気なさ杉
- 97 :やるなら今:2006/10/05(木) 20:26:26 ID:EQCuu/q20
- >>92
団塊ソニオタなめんな
- 98 :巫女:2006/10/05(木) 20:26:30 ID:DdAvvb9G0
- >>83
製造業が技術者追い出してどうするの?
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:26:31 ID:srEOScLo0
- 所詮<丶`Д´>と手を組んだ時点で
- 100 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/05(木) 20:26:46 ID:rbPDp7y10
- >>92
わざわざ買う奴はいないよなあ…発売時期も松下が先みたいだし
そういえばPioneerはどうした、BDドライブは開発済みなんだが
レコーダー撤退でPC用だけになってもいいから続報を聞かせてほしい
- 101 :電子伝達系:2006/10/05(木) 20:27:41 ID:mAd/DHgi0
- >>86
これは結構有名じゃね
ソニーとどっかの派遣会社が,技術者派遣会社つくってたと思った
- 102 :スネーク:2006/10/05(木) 20:28:22 ID:pCzvLhBN0
- 売る気ないとしか思えん。
まぁメンツがあるから出さないわけにはいかないんだろうけど。
東芝がHD DVDにしがみついてるように
- 103 :ゴミ箱:2006/10/05(木) 20:28:26 ID:k3F2XZWi0
- こんな技術力でつくったPS3なんて信頼できません><
- 104 :ハウスマヌカン:2006/10/05(木) 20:29:20 ID:2VT6AEmJ0
- >>86
俺が話しに聞いたのはヴァイオの部門だけどな。
ヴァイオの部門以外からも追い出された技術者の人知ってるけど、
けっこー悲惨らしいよ。
中から見てもゲーム屋か保険屋だって。
ソニーはほとんど何も作らないで、よそから部品買って組みたててるだけ。
MP3プレーヤはSD使えるやつがいいな。
とヴァイオの部門以外の中の人から聞いた。
- 105 :ニュー速始まったな:2006/10/05(木) 20:29:50 ID:mr2wn3N90
- こんな業界再編してほしい
松下+ビクター+三洋+パイオニア
東芝+日立+NEC+富士通
ソニー+シャープ+三菱
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:29:50 ID:Vtd9ESee0
- ソニーほんとにどうしたんだよ。昔はソニーは一流ってのは当たり前だったのに今では・・・。
- 107 :独立記念日:2006/10/05(木) 20:29:53 ID:NiE7acaU0
- >>92
無理やりやれば2層も出せるだろうけど時々エラーが出て失敗するよ?
見たいな感じだな。
最終製品までにうまく漕ぎ着ければいいんだけど。
>>103
リード専用だぞ>PS3
- 108 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/05(木) 20:30:18 ID:rbPDp7y10
- PS3迷走となると松下かどこかに廉価BDプレイヤーを出してもらわなければならんが…
\79800以下で何とかならんかなあ
>>101
ソニーエンジニアリングのことかや?
- 109 :走れメロス:2006/10/05(木) 20:30:33 ID:qIZLw0we0
- ハードコートなんかつけるから多層書き込みが不安定になるんだよ
最初の予定通りにケースに戻すしかないだろ
- 110 :ラッコ:2006/10/05(木) 20:30:34 ID:9Ewty/8m0
- >>98
派遣だと切りたい時に切れるし、しかも退職金なんかも発生しない。
社員の面倒見ないで済むという点では楽。
だけど、それなりに伝統ある企業がこれをやっちゃうと、長年の積み重ねが全く無くなっちゃうから…
まぁ見ての通りだけどw
無能な経営者は開発費さえもケチろうとするから困る。
- 111 :ネット左翼:2006/10/05(木) 20:31:34 ID:31viwI4x0
- 長編映画はたいてい途中で休憩が入るから、そこでB面にひっくり返す仕様なんだべ。
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:31:44 ID:rAsBa82P0
- 両面2層CD-R出せや
- 113 :>>1の母です:2006/10/05(木) 20:32:00 ID:jaqpvnXz0
- 熟練修理工をリストラしたのは有名な話
技術開発のベテランが追い出されてもなんら不思議はない
- 114 :ハウスマヌカン:2006/10/05(木) 20:32:03 ID:2VT6AEmJ0
- >>98
派遣でやりくりしようとしたんじゃねーの?
技術派遣って流行ってるからね。
結果はご覧の通りだがな。
- 115 :ゴミ箱:2006/10/05(木) 20:33:13 ID:k3F2XZWi0
- >>103
再生専用だろうと腰掛け臨時開発者の製品は信頼できません><
- 116 :落葉:2006/10/05(木) 20:33:36 ID:qFtRErVh0
- もう転げ落ちて、唖然として坂道を見上げてる状態かこれって。
- 117 :巨峰:2006/10/05(木) 20:33:56 ID:TF0K0LL1O
- 妊娠脂肪wwwwwww
- 118 :ごめん誤爆:2006/10/05(木) 20:34:20 ID:H5hFgAqD0
- ソニーってどうしてこんなになってしまったんだ?
マジちょっと悲しいくらいなんだが
- 119 :クチビルゲ:2006/10/05(木) 20:35:13 ID:BSEHyyPG0
- あー大丈夫だよ。発売前に仕様変更して値下げするから。
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:35:41 ID:srEOScLo0
- パナソニックにこれだけ水をあけられることになろうとはな。ソニン
- 121 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/05(木) 20:36:06 ID:rbPDp7y10
- >>115
メディアの読み込みは大丈夫でしょ
PS3の不安は東京ゲームショウでフリーズしたことなんだから、Cell自体か排熱の方に
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:37:19 ID:9g6UNiIt0
- >>118
ダメになったのは大賀からだから、かれこれ20年は経ってんじゃなかろうか
- 123 :コケこっこ:2006/10/05(木) 20:37:22 ID:gMGprP+u0
- はめられたのさ!
- 124 :ゴミ箱:2006/10/05(木) 20:37:50 ID:k3F2XZWi0
- >>121
PS3の開発者はもう別の会社のプロジェクトに移ってて改善は無理なんじゃね?
- 125 :VIPでやれ:2006/10/05(木) 20:37:55 ID:SUhcmo6v0
- >DVDディスクへの録画容量が25ギガバイト(ギガは10億)しかなく
BDのこと?
- 126 :ろくでなし:2006/10/05(木) 20:37:56 ID:hC9qd+YB0
- 派遣云々がマジなら
今からソニーを元に戻そうとすると、最低10年掛かるな。
- 127 :三丁目:2006/10/05(木) 20:38:02 ID:seR1MEwk0
- 法則って恐ろしいなぁ
ソニーに明るい未来は無いな
- 128 :廃人:2006/10/05(木) 20:39:24 ID:GIp7JJHp0
- BDオワタ
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:39:29 ID:srEOScLo0
- 技術者の空洞化って、取り返しがつかないんじゃ・・・
- 130 :名月:2006/10/05(木) 20:40:24 ID:MyiVcjOe0
- >>83
そういや某氏は松下に行ったんだったか。
あとシャープにもけっこうすごい人が行ったとか。
- 131 :ゾウリムシ:2006/10/05(木) 20:40:28 ID://DHmwxh0
- BD推奨してるヤシのコンボレスが妙にウサンクサイ
- 132 :有識者:2006/10/05(木) 20:42:05 ID:pH8FcR6d0
- ブランドに弱い日本人は、結局ソニーを買うだろ
特に金持ってる年配の人
マジで騙されてるって知らせる方法は無いものか
- 133 :>>1の母です:2006/10/05(木) 20:42:26 ID:jaqpvnXz0
- リードオンリーでも怪しくない?
PS2のリードの劣化速度を見れば疑問も沸いてくる
- 134 :勧誘員:2006/10/05(木) 20:42:40 ID:kcGfSwIc0 ?2BP(450)
- ベータの悲劇を思いだせ っと
- 135 :ノーチラス:2006/10/05(木) 20:43:38 ID:MFmtc9hkO
- 妊娠脂肪wwwwwwwwwwww
- 136 :消防:2006/10/05(木) 20:44:03 ID:TnuvnxK80
- >>95
オズラさんはHD DVD購入べた褒め
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up1528.wav
熱く語りすぎて周りひいてますw
- 137 :本能的に長寿タイプ:2006/10/05(木) 20:44:33 ID:rtBX4jeK0
- BDは勝てるとおもtyタンだが
- 138 :独立記念日:2006/10/05(木) 20:44:42 ID:NiE7acaU0
- まあ、俺は東芝派だからjこれ以上何にも言わん。
RDシリーズにHDDVDが登場して30万くらいで買えるようになるのをただ待つのみ…。
- 139 :ハロワ池:2006/10/05(木) 20:44:47 ID:ed/axo/p0
- GK来てる?戯れてもいい?
- 140 :早速飽きた:2006/10/05(木) 20:45:00 ID:cNNJw49/O
- まぁ、BDでソニーがダメな事はあってもBDがHDDVDに負けることはないな。
しかし、パナはパソドライブにレコにメディアに大忙しだな。
- 141 :ハウスマヌカン:2006/10/05(木) 20:45:29 ID:2VT6AEmJ0
- いまさらどうしたって無駄なんだろうな。
新卒から技術者養成するにも、養成教育ができる技術者も
継承するべき技術も失ってしまったのかもしれない。
>>130
人事と相当やり合って喧嘩してやめた人とかかなり居るそうな。
競合他社に行く人もあれば、研究機関や教育機関に行く人も結構いたり。
- 142 :かば:2006/10/05(木) 20:45:45 ID:TYldclRXO
- ソニーオワタ
- 143 :織田信長:2006/10/05(木) 20:46:10 ID:jT1Wfq+f0
- ソニー倒産も近いな
- 144 :>>1の母です:2006/10/05(木) 20:46:44 ID:jaqpvnXz0
- 現行DVD>>>>>(超えられない壁)>>>>>BD>HDDVD
- 145 :ニューヨーカー:2006/10/05(木) 20:46:49 ID:pE6Sj0JR0
- 普通にHDDVDが勝つだろ
島国だけだよBDなんて言ってるの
- 146 :ハロワ池:2006/10/05(木) 20:47:11 ID:ed/axo/p0
- ソニーの凋落ってどこから始まったの?
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:47:37 ID:Vtd9ESee0
- ソニー倒産なんて国がさせんだろ
- 148 :来月から本気出す:2006/10/05(木) 20:48:11 ID:yI99jNvP0
- 中身スカスカのチョンパートナー
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:49:14 ID:096PCvSw0
- 白物扱ってないから別に困らないんだよね、ソニー無くても
- 150 :有識者:2006/10/05(木) 20:49:14 ID:pH8FcR6d0
- チョニー
- 151 :世界王者:2006/10/05(木) 20:49:17 ID:eCCkvcwq0
- 外資系ソニーが儲かっても日本はまったく得しない
- 152 :俺:2006/10/05(木) 20:49:36 ID:MKIIm1ZL0
- スゴ録が悲惨な製品だったからソニーはもう買わんけど、
それにしても落ちるとこまで落ちたもんだ。
- 153 :やるなら今:2006/10/05(木) 20:49:37 ID:EQCuu/q20
- ソニーの失敗は、勉強になるなぁ。
これを他山の石として、MBA偏重主義、短期決算重視型経営もほどほどにしないと。
- 154 :ラッコ:2006/10/05(木) 20:49:43 ID:9Ewty/8m0
- >>147
倒産はしないが身売りはするかも知れん
サムスンあたりにw
- 155 :独立記念日:2006/10/05(木) 20:49:56 ID:NiE7acaU0
- ちなみに今VAIOから書いてるけどこのVAIOのドライブは松下製。
- 156 :クチビルゲ:2006/10/05(木) 20:50:12 ID:BSEHyyPG0
- てかバイオについてるBDドライブは2層記録できんのに
なんでレコーダーはダメなん?ドライブ違うの?
- 157 :ニー即からきました^^^:2006/10/05(木) 20:50:53 ID:Ao6uRBTP0
- >>136
オーディオルーム水没したくせになw
- 158 :ハウスマヌカン:2006/10/05(木) 20:51:14 ID:2VT6AEmJ0
- >>156
ヴァイオの部品は他社から買ってるから平気。
- 159 :家内安全:2006/10/05(木) 20:51:36 ID:W9qfKpvn0
- >>118
最初からコンナ感じ
それをプロジェクトXで自らばらしてしまた
- 160 :二児の母:2006/10/05(木) 20:52:13 ID:2DsQ0K3h0
- >>146
チョンと提携
- 161 :大阪出身:2006/10/05(木) 20:52:55 ID:HDoW71nX0
- 映画や音楽会社を完全に切り離せよ
こういうの抱えてるから独自規格や著作権にこだわらざるを得なくなる
ものづくりの原点に帰れ
- 162 :ハッタリ:2006/10/05(木) 20:53:24 ID:x4TVWR5z0
- 東芝埼京wwwwwwwwwwwwwww
- 163 :ATP:2006/10/05(木) 20:54:16 ID:FkXlJEJ/0
- さあGKども給料分働けよ
- 164 :ラッコ:2006/10/05(木) 20:55:32 ID:9Ewty/8m0
- >>146
デジタル製品を扱うようになってから。
MDを売り出したあたりからか?ソニータイマーが噂され始めたのは。
その辺から落ち始めたと思う。
ipodでとどめを刺されてからはずっとこんな感じ。
- 165 :独立記念日:2006/10/05(木) 20:55:35 ID:NiE7acaU0
- >>156
>>1見る限り・安定性が確保できないから。
何回かやってると書き込み失敗しましたとなる訳。
コピワンとかの絡みもあるし、殻なしにも対応しなきゃいかんしで大変なんじゃね。
- 166 :ハロワ池:2006/10/05(木) 20:55:46 ID:ed/axo/p0
- ここソニーの通夜会場でいいよね?
- 167 :GK:2006/10/05(木) 20:55:48 ID:3dkzCXJ/0
- 妊娠志望wwwwwwwwwwwwwwww
- 168 :織田信長:2006/10/05(木) 20:56:29 ID:jT1Wfq+f0
- ソニーが関わった時点で負けだな
- 169 :超級セクシーボーイ:2006/10/05(木) 20:56:36 ID:j0OCDCSE0
- 近頃ソニーの身売り説が喧しいな
あとは
・楽天Xデー
・JAL債務超過
この3社の株を全部買っておけば何年か後には
どれかが暴騰しているかもしれない
- 170 :ウミガメ:2006/10/05(木) 20:57:06 ID:Hzx32ZUT0
- >>83
駄目になるはずだ…。
終身雇用に戻して、技術を守り育てた会社が勝つわ。
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 20:58:30 ID:4m01NqhM0
- sonyはじまってた
- 172 :ハロワ池:2006/10/05(木) 20:59:05 ID:ed/axo/p0
- >>169
最盛期の半分くらいかソニー株?
この辺はもう少し下がりそうな気もするな
- 173 :来月から本気出す:2006/10/05(木) 21:02:30 ID:PK3cZHMT0
- 同業に同情されたら終わりだろ
- 174 :豊臣秀吉:2006/10/05(木) 21:07:01 ID:jT1Wfq+f0
- >>173
同情というか、足ひっぱるなみたいな
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 21:08:09 ID:BdNAKwYP0
- >>152
逆だろ。
スゴ録はソニーらしくない使い勝手のいい優秀な製品だ。
今のレコーダーで東芝機は使う気にならない。
まあ、俺はHD-DVDの方が使いやすそうだから次からは
東芝のプレイヤー買うことになるが
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 21:09:26 ID:RdELetzC0
- 「技術面でかなり困難を抱えているようだ」
これはメレディスがクリーンルームの規格を7から5に落としたからだろうな
- 177 :ソフトサラダ:2006/10/05(木) 21:12:53 ID:x8GcK5X00
- だめじゃん。ぜんぜんだめじゃん。話になんないじゃん。
- 178 :宮元武蔵:2006/10/05(木) 21:19:03 ID:y4Vovsen0
- HD?BD?とんでもない。
ベータで十分だ
- 179 :おしくらまんじゅう:2006/10/05(木) 21:19:17 ID:RzJmZxse0
- ソニーの株価は今日も年初来安値を更新しました、まだまだ下がりそうです
- 180 :宮元武蔵:2006/10/05(木) 21:21:32 ID:y4Vovsen0
- >>83のような例は、もちろんソニーだけの話ではありません
- 181 :GJ!:2006/10/05(木) 21:23:54 ID:fU3jJ9vD0
- 間に合わなかったらVAIOみたく現時点では外注すればいいんじゃないか
PS3の生産で工場パンクしてんじゃないの
- 182 :ギコ:2006/10/05(木) 21:24:09 ID:5NxHERho0
- 発表だけしといて製品出せないって、サムチョンと一緒だな
- 183 :駱駝:2006/10/05(木) 21:24:55 ID:9Ewty/8m0
- >>180
もちろん時代の流れとして派遣を使うことは当然あるべき
ただ、程度問題として見た場合、ソニーは異常
- 184 :感動した!!:2006/10/05(木) 21:25:59 ID:18/aR8ps0
- >>181
>PS3の生産で工場パンクしてんじゃないの
俺もそう思った
なにせ光学部品の生産が間に合ってないらしいから
- 185 :燃料:2006/10/05(木) 21:30:00 ID:Tqfockec0
- どこで作ってんの?
- 186 :しまむらー:2006/10/05(木) 21:30:10 ID:+/BjWUBb0
- こりゃマジで危ないな
大損するかも・・・
- 187 :ウプレカス:2006/10/05(木) 21:30:29 ID:Q7LDtw9h0
- ソニーはサムスンブランドの力を借りて立て直すべき。
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 21:32:48 ID:xZ7rdxYm0
- >ソニーの製品は、再生は2層ディスクに対応できるものの、録画は1層のみ。
馬鹿しか買わないだろ・・・。
常識的に考えて。
- 189 :名月:2006/10/05(木) 21:33:34 ID:fPobP15w0
- >>181
>>184
これが技術力のなさを生産不足にすりかえるGKか
- 190 :有識者:2006/10/05(木) 21:34:58 ID:wJ90jtrD0
- そっか、PS3に録画機能がなかったのは付けたくても付けられなかったのか
- 191 :豊臣秀吉:2006/10/05(木) 21:36:09 ID:jT1Wfq+f0
- >>189
生産出荷はいっぱいしてるよなソニー
ヽ(+□::) PSPはここを発表するお
|_|>
< |
/ ̄ ̄\ ____
|\|\|\. ____|\ | ___. | ___|\ . | 小売店. | ___|\ ヽ(゚∀゚)ノ
| ロ ロ ロ| |生産出荷 > | |倉庫| | | 出荷 > | ===== | | 販売 > へ客 )
| 工場 |  ̄ ̄ ̄ ̄|/ |_|__|_|  ̄ ̄ ̄|/ . |_| |___|  ̄ ̄ ̄|/ >
 ̄ ̄ ̄ ̄
[. □ ]
[+□::]ノ DSはこっちを
<|_| 発表するお
| >
- 192 :自称イラストレーター:2006/10/05(木) 21:46:11 ID:VFgTOwFa0
- >>159
プロジェクトXってすごいすごいって賞賛されてるけど
よくみりゃ全て企業としてはあってはならない事例ばかりだよな
あんなのが毎年あったら倒産だよ
- 193 :ウプレカス:2006/10/05(木) 21:47:47 ID:Q7LDtw9h0
- 青紫色LEDの量産失敗に続いて、片面一層記録だけって、、、
- 194 :(`・ω・´):2006/10/05(木) 21:49:47 ID:GG/d1t3m0
- ソニー大ピィイイイインチイイイイッ!!
- 195 :有識者:2006/10/05(木) 21:50:54 ID:wJ90jtrD0
- >>191
どんなもんでも普通はそれでいうと出荷を書くもんだけどな。
任天堂もよく小売店販売台数をチェックできるな。
- 196 :うさぎ:2006/10/05(木) 21:52:56 ID:CzoTxOIU0 ?2BP(200)
- >>28
なんか心にきた
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 22:17:38 ID:8h4H6QUF0
- >>138
既に発売されてる
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/rd-a1/index.html
- 198 :社長:2006/10/05(木) 22:19:55 ID:5PKHoY870
- >>195
てことはPSPの実売台数は・・・ガクブル
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 22:24:54 ID:BdNAKwYP0
- >>195
普通に出荷数と言うときは「店に売れた数」を発表する。
ソニーの場合はほぼ「生産数」と同義
「生産出荷数」はソニー語
- 200 :頭脳集団:2006/10/05(木) 22:27:24 ID:wJ90jtrD0
- >>199
え?なんか俺間違ったこと言ってる?
>普通に出荷数と言うときは「店に売れた数」を発表する。
それを言ったんだけど。
- 201 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/05(木) 22:33:30 ID:rbPDp7y10
- >>197
調べたら最安値では30万円切ってるのね
- 202 :ゆとり教育:2006/10/05(木) 22:38:30 ID:XFz2y2TV0
- 魂にも脂肪がつくものだ(´ω`)
- 203 :自称イラストレーター:2006/10/05(木) 23:07:07 ID:5PKHoY870
- 日経平均はあがってるのにソニーときたらw
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 23:08:23 ID:IOkdZ9IA0
- 技術を捨てたソニー(笑)
残るは、技術のない人のみ
ソニーは9日、世界初の本格的な娯楽用ロボットとして発売した犬型ロボット
「AIBO(アイボ)」や、イベントなどで活躍した人型ロボット「QRIO(キュリオ)」の
研究開発を手掛けてきた研究所、「ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス研究所」を
7月20日で閉鎖する、と発表した。
本業のエレクトロニクス部門に経営資源を集中するためで、ロボット事業からの撤退に続き、
研究開発活動も停止することになる。研究員13人はソニーの情報技術研究所に移る。
ロボット事業で培った人工知能(AI)や関連のソフトウエア技術の研究開発は継続し、
デジタル家電などに活用する。
ソニーは、日本で初めてトランジスタラジオを開発した木原信敏氏の名を冠した「ソニー
木原研究所」を6月末で閉鎖するほか、ブラウン管テレビ「ベガ」の開発責任者だった
中村末広氏が社長を務めていた「ソニー中村研究所」も4月末で閉鎖するなど、独立系研究所の
再編を進めている。
http://www.sankei.co.jp/news/060609/kei082.htm
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 23:22:41 ID:9g6UNiIt0
- >>204
ソニーって、アメリカの悪いところばかり真似してるような気がする
ほんとに外資系になっちゃったな
- 206 :浮動票:2006/10/05(木) 23:23:22 ID:Owqjw0SL0
- (ギガは10億)とか言われると逆にわけわかんなくなる。
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 23:23:28 ID:BbiGdVcv0
- >>19
いや、BDデッキ、HDDVDデッキを両方出すべきじゃないの?
しかし、何故ここまでSONYの技術が落ちてるんだ?
信じられない。
>>100
パイオニアなら、この間、DVDレコの新製品出したけど?
ttp://pioneer.jp/dvd/lineup/dvr_dt75.html
- 208 :チラ裏:2006/10/05(木) 23:24:16 ID:1D2FOrwX0
- 妊娠脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 209 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/05(木) 23:28:17 ID:rbPDp7y10
- >>207
あ、よかった
以前DVDレコーダー撤退の報道があったもんだから、
もちろん否定していたけど、実は本当というパターンが
余りにも多かったから心配していた
で、BDR-101AというBDドライブを既に今年始めに出荷してるので、
早くBDレコーダーも拝みたいものだ
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 23:28:37 ID:17OiBNli0
- >>206
ギガワロス(ギガは10億)
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 23:29:02 ID:9g6UNiIt0
- >>207
大賀が研究開発費ケチったから
多角化して借金増やしたから
大賀は自分で後継社長を指名しておいて、こけたらボロクソけなして
自分の自慢話始める最低野郎
- 212 :40代が2get:2006/10/05(木) 23:29:59 ID:BSEHyyPG0
- >>205
ソニーは外資系じゃないだろ。
アメリカ云々より畑違いのハワードがトップになったのがガン。
- 213 :ゆとり世代:2006/10/05(木) 23:32:17 ID:XXHXlCME0
- いつもスレ立ってるところを見ると
2ちゃんねらはソニー大好きなんだな
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 23:34:07 ID:9g6UNiIt0
- >>212
日本のメーカーだってことは知ってるよ
中身は粗悪な外資系メーカーと変わらんってことだよ
物作りもイノベーションも放棄したソニーは、もう昔のソニーとは別物になっちまったよ
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 23:36:17 ID:IOkdZ9IA0
- >>212
持ち株比率
>>213
俺も含めて昔のソニー信者が多いんだと思う
愛情の裏返し。まあもう元には戻らないんだろうが
- 216 :だまれニート:2006/10/05(木) 23:37:17 ID:nrQR4eMr0
- BDやHD-DVDには興味無い、さっさとHVDの民生機に本腰入れろ。
- 217 :もう秋田:2006/10/05(木) 23:37:56 ID:GWb1yIrg0
- プロフィールプロ最高!
クオリア?何それ(もうブランド消滅したんだっけ)
- 218 :銀河系殴り込み艦隊・旗艦 ◆GINGA.VhSI :2006/10/05(木) 23:38:25 ID:pHBzTP3rO
- ソニーがおかしくなったのはバイオ出してから
- 219 :喫茶店のマスター:2006/10/05(木) 23:39:54 ID:0rCdcWTP0
- >>213
PS2がぶっ壊れてアンチになった奴が多いからなのでは
- 220 :K-POPに熱狂中:2006/10/05(木) 23:40:00 ID:jiejBymG0
- つまりはHDDVDもBDも駄目駄目ってことだろ?
- 221 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 23:40:54 ID:IOkdZ9IA0
- >>218
1-3代目くらいまでは良かったんでは?
地味なノートパソコンの流れを変えた。
別に性能も悪くなかったし
その後は、オワタ けど
- 222 :匿名記者:2006/10/05(木) 23:42:03 ID:mOq6MwMt0
- ソニーってこんなこともしてたんだな
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200010/00-1024/
- 223 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 23:42:26 ID:17OiBNli0
- >>219
おかしくなったのはデジカメやVAIOあたりからだと思うんだが…
- 224 :自称イラストレーター:2006/10/05(木) 23:46:51 ID:5PKHoY870
- >>213
ネタを提供してくれるからな
まあいまやそれ以上の価値はないがw
- 225 :ちょいワルおやじ:2006/10/05(木) 23:49:28 ID:8IZJ+6O/0
- >>218
初期のVAIOはよかったよ。サブノートPCのデザインに革新をもたらしたから
C1あたりまでは評価できる。ダメなのは2000年以降になってから
- 226 :支配者Y:2006/10/05(木) 23:50:45 ID:7Qz6HSWx0
- ウォークマンしかり、トリニトロンしかり、今までの技術に固執して、
新しい物を生み出さなくなったのが原因。
新しいものを作れる技術者を冷遇したアフォ達が原因。
VAIOとかは関係ない。
- 227 :毛蟹:2006/10/05(木) 23:50:55 ID:D+cxHkjv0
- 出井以前のソニーは好きだったなぁ。
- 228 :ペンギン:2006/10/05(木) 23:51:55 ID:MyiVcjOe0
- >>213
30年前は憧れの製品作ってたんだもん。
今はもう憎さ100倍ですよ。
- 229 :巫女:2006/10/05(木) 23:53:48 ID:a+4cAZ5T0
- ソニーミュージックグループや
ソニーコンピューターエンターテイメント、
ソニーピクチャーズは優秀なのに
本社はどうしちゃったんだい?
- 230 :モナー:2006/10/05(木) 23:55:58 ID:Tqfockec0
- ロスケはバイオ好きだろ
- 231 :ムーンベース:2006/10/05(木) 23:59:32 ID:tzb+QQvO0
- > 「2層記録の安定性を十分検証できなかった」
それよりも、VAIO U4のキーボードの使いかたを1秒でいいから検証してください。
あのキーボードは死ねる。つーか、死ぬ。むしろ、作った奴死ね。
- 232 :DQN:2006/10/06(金) 00:00:42 ID:NOFSHWNj0
- ひでぇ・・・
今の社員は全員やめろや
ソニーをぶっ潰しやがって
- 233 :ぱんつ:2006/10/06(金) 00:02:36 ID:AnXXnkz90
- >>226
ソニー板で有名大学出身の技術者がリストラの話が持ち上がるたびに「できる技術者」に難癖つけて追い出したり、手柄を自分のものにしたり、自分が考えた商品だけ報告したりするので
もうソニーは死ぬかもしれんと言っていた人間がいたがまさにそんな感じだな。
でも俺はまだそいつらが消えれば意外と元に戻ると楽観視してるよ。
すご録とおか見る限り癖は有るけどなれると使いやすい賞品はまだ出てるし。
ただ、時々出る奇抜だが成長しそうな卵は売れてもなぜか次のが出ない、出てもなんか違う感じになるんだよな。
その辺が今のソニーの悪さなんだろうな。
- 234 :転んでも泣かない:2006/10/06(金) 00:03:42 ID:P2CJuhSo0
- SCEもダメだろ
- 235 :勘弁してくださぃ:2006/10/06(金) 00:05:21 ID:M3qV8d+s0
- 製造業がモノづくり以外のことに手を出したからおかしくなったんだって、
松下の中村会長が言ってたような
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 00:06:36 ID:5Bp+l9SZ0
- >>233
スゴ録チームは解散したよ
- 237 :しまむらー:2006/10/06(金) 00:08:26 ID:kxaqETv70
- チョニーオワタ\(^o^)/
- 238 :ゴミ箱:2006/10/06(金) 00:09:46 ID:7SQaGvpM0
- いまさら器の形で争ってもしょうがないだろ。
つか器の形に縛られない方法がベストだよな。
- 239 :補欠:2006/10/06(金) 00:15:06 ID:m7MgS1z/0
- かなりの数の技術者が流失してしまっているんじゃないか?
実はかなり深刻な事態だとか
- 240 :ぱんつ:2006/10/06(金) 00:15:26 ID:AnXXnkz90
- >>236
PSX部門と統合したんじゃなかったっけ?
ゲーム以外でXMBが唯一のこる最後の機器だな。
録って消すというスタイルならかなり使い勝手がいい。
これにBD2層が来たら言うことなしなんだが。
ただ映すTVが駄目だな。
40以上しか選択支が無いなんてふざけてるの状態。
- 241 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 00:17:09 ID:5Bp+l9SZ0
- 今こそWebTVだな
- 242 :お前:2006/10/06(金) 00:23:59 ID:v5VhzG5S0
- >>240
PSXと社内競合させないために、無理矢理解散させたって話があるな>スゴ録チーム
- 243 :体育:2006/10/06(金) 00:24:49 ID:cQoAh5/H0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【BD】 ソニー製品の性能に業界内で失望感、BD対応レコーダー発表を受けて。
キーワード: バックドロップ
抽出レス数:0
- 244 :赤旗購読者:2006/10/06(金) 00:33:19 ID:ZjAwA1l80
- 明日のWBSはソニー特集
- 245 :すっぽんぽん:2006/10/06(金) 00:52:52 ID:8+SOvPLB0
- DVDの書込みだって民生機で2層できるようになったのは数年たってからだろ
ブルーレイだて数年後には2層カキコできるようになるよ。
もしかして一気に4層カキコで世間をアッといわせるつもりなんじゃない?
とりあえず現時点では再生ディスクが2層ならHDDVDに対して優位性あるんでしょ!
っていうか録画って普通はハードディスクに書き込むでしょ
HDはディスクが破損するとか言う人が居るけどそのためのRAIDです
- 246 :お前:2006/10/06(金) 00:54:46 ID:v5VhzG5S0
- >>245
HDDに書き込むんなら、そもそもBDいらないんじゃね?
- 247 :とんび:2006/10/06(金) 00:54:53 ID:/uLLOf9N0
- >>245
いや、パナが出すBDレコは普通に2層記録出来るのよ
つまりDVDの時とは話が違う
2層メディアも高いし、ぶっちゃけ初期から2層記録する人間は
そんなに多くないとは思うけど、それでも出来ると出来ないとでは
大違いだわなぁ
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 00:56:03 ID:6pAV/T550
- ttp://www.imgup.org/iup270572.jpg
PS3は料理まで作れるようだ。やっぱりソニーは凄いね!!!
- 249 :どっかんターボ:2006/10/06(金) 01:28:43 ID:tr0o6v5I0
- >>248
そこまでやるならディスクドライブからトースト出すくらいまで作り込め
- 250 :地震だー:2006/10/06(金) 01:58:46 ID:z6Uy44B90
- ソニーがだめになったのってEPICがなくなってSMEになった辺りからじゃない?
ハードの話だが、ソフト会社を見るほうがドメスティックな分よく分かる。
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 02:15:45 ID:6pAV/T550
- >>249
ttp://www.imgup.org/iup270670.jpg
俺だってそんなに暇じゃねーんだ
- 252 :雪虫:2006/10/06(金) 02:36:17 ID:cQoAh5/H0
- >>248
メガドライブかよ
- 253 :まり:2006/10/06(金) 02:49:47 ID:AnXXnkz90
- >>252
メガドライブ時代セガもそんな形にあること無い事いわれて馬鹿にされてきた気がする。
なんか悲しくなってきた。
- 254 :足軽:2006/10/06(金) 02:53:35 ID:tr0o6v5I0
- >>251
暇人、乙。
- 255 :ムーンベース:2006/10/06(金) 03:01:02 ID:WSNyHsnB0
- PSPはどうなったの?
あんなにやってたCMも全然見かけないけど。
- 256 :風車:2006/10/06(金) 05:50:37 ID:Yxle7iRS0
- まさにクソニー
- 257 :容疑を否認している:2006/10/06(金) 05:55:23 ID:EdXv2jxo0
- >>255
買取拒否する店があるくらい落ちぶれたらしいよ
- 258 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 06:10:32 ID:s7JDxYvl0
- 技術のソニーは氏んで
企画、広告屋のソニーになりました
- 259 :ワケワカラン:2006/10/06(金) 06:20:29 ID:mKm6P7rf0
- バブル期にブランド志向の文系馬鹿を大量に雇っちゃったせい。
- 260 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/06(金) 06:21:34 ID:VJqZdPsn0
- >>251
吹いた
- 261 :急騰:2006/10/06(金) 06:22:36 ID:/fUS/j600
- 松下なんかマネシタっていわれてたのに・・・
いまじゃチョニー(笑)か
- 262 :-=・=- -=・=-:2006/10/06(金) 06:24:52 ID:uDA9VjU/0
- ソニー シャープ
チューナー シングル ダブル(HDDレコーダー連携時裏録可)
iLink なし あり(HDDレコーダーと連携可能)
コントラスト 1500:1 2000:1
応答速度 8ms 4 ms
残像低減 なし あり
デジタルアンプ なし あり
DVI入力 なし あり
xvYCC対応 あり なし
(ただし、対応プレーヤーの発売予定無し)
タイマー あり なし
52型価格 80万 60万
サムチョンパネルのソニー薄型テレビ、ヒドス
- 263 :鼻毛ボーン:2006/10/06(金) 06:33:28 ID:+3D9G48t0
- 今のソニーは文系社会らしいね
営業の先行し過ぎで開発があんま機能してないとか
そんな話聞いた
- 264 :初心者ですが…:2006/10/06(金) 06:43:38 ID:LMoHLKBv0
- これで東芝が勝ったら、笑ってしまうが。
メディアの耐久性が5週間?ブルレイ弱すぎ。
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 06:44:32 ID:gFWy2f8B0
- >>251
おいおい、食パン生焼けじゃねーかよこの不良品
- 266 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 06:52:51 ID:gFWy2f8B0
- http://www.imgup.org/iup270737.jpg
>>265
ちゃんと焼いといた
- 267 :↓この一言で会社辞めました:2006/10/06(金) 06:53:45 ID:hzhYfUil0
- ソニーって外資系でもないのに
日本でも会議の時に英語を使うっていうのは本当なの?
これだけDVDが普及した現在では、互換性がない
BDへの買い替えにはかなり時間がかかるだろうね
どっちにしろはっきり決着がつくまでの何年間は消費者は様子見だね
- 268 :ぴちぴちギャル:2006/10/06(金) 06:55:23 ID:GG+Jzjqq0
- >>266
焼け過ぎだゴルァ
- 269 :もう五時か、:2006/10/06(金) 08:42:27 ID:ITD5/L1m0
- >>264
それマジ?
- 270 :スピンドリル:2006/10/06(金) 08:47:59 ID:qjMyRLeZ0 ?BRZ(3000)
- 糞ニーオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 271 :いじめないで下さい:2006/10/06(金) 08:54:10 ID:MikU1J/P0
- >>268
仕様です
- 272 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/06(金) 08:57:17 ID:VJqZdPsn0
- >>269
常識的に扱っている限り、あり得るとは思えないな
そりゃ直射日光当てるとかすれば話は別だろうけど
そもそも光とかの問題なら、HD DVDでも変わらんだろう
それと、0.1mmって結構厚いから、よほどヘマしないとそこまで深い傷は付かない
ハードコートもされているしね
- 273 :あしがる:2006/10/06(金) 09:06:59 ID:iMYPJzgZ0
- >>264みたいな無茶苦茶なデマですら普通に受け入れてでも
ソニーを叩こうとする流れってなんなんだろね
- 274 :うんこたれ蔵:2006/10/06(金) 09:21:18 ID:0zkhnGaeO
- >273
日頃の行い
それ見て「嘘だろ」と思うか「そうなんだ」
と思われるかの違い
- 275 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 09:25:36 ID:za/ngkVr0
- ソニーは技術屋から企画屋になってしまったということだな
- 276 :体育:2006/10/06(金) 09:46:38 ID:IsZwR1f70
- >>274
日本の民度の低さが浮き彫りになってるよな
- 277 :草刈り機:2006/10/06(金) 10:26:15 ID:0zkhnGaeO
- >276
対象の信用度だな
一般人なんて印象でしか考えないし
- 278 :ぞぬ:2006/10/06(金) 11:07:53 ID:Z7nUPqTv0
- 次世代DVDと呼ばれるモノの記録メディアは数ヶ月で劣化し使えなくなる。
特に安物メディアだと書込から1ヶ月程度で読み込めなくなる。
ハードコートで頑丈とか言われているが、それ以前の問題があることはあまり知られていない。
- 279 :今日東京に出てきました:2006/10/06(金) 12:24:01 ID:0zkhnGaeO
- お昼です
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 13:10:56 ID:Na2yOIzU0
- 昔からソニーは品質より機能重視で市場でテストするって言われてきたけどこれじゃな
機能は劣って品質に不安があると駄目かも
最近悪い膿出すぎ
数年前も業績悪くてやっと立ち直るかなって思ったらずるずる下降でバッテリでトドメ
再生案あるのか?
- 281 :何か質問ある?:2006/10/06(金) 14:00:48 ID:MP33/ZFr0
- >>280
昔の生産方式に切り替えて生産が終わるまで逃がさない方式をとればいい。
不良品一掃廃棄する事ができれば品質も安定するだろう。
新製品を手早く消費者へ、では無くて倉庫品をチェックする勇気があれば、全数廃棄する勇気があれば品質は劇的に上がる。
それを上層部がコストが上がる、株主に申し訳が立たないとか言ってる内は駄目だろう。
- 282 :黒人女性:2006/10/06(金) 14:52:29 ID:ikYixbSC0
- http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159865469/
FF13スレで激しい論駁やってます。FF13とPS3の先行きについてです。ぜひ見に来て。
- 283 :速報:2006/10/06(金) 16:35:23 ID:cu6WK7Kp0
- SONYは中華企業に買収されるかもしれないらしい
- 284 :国土交通省:2006/10/06(金) 16:36:23 ID:tpoUbR5b0
- 出井の負の遺産は恐いな
- 285 :ノーチラス:2006/10/06(金) 16:40:08 ID:FrMHf3B90
- 規格作成の中心にいた会社なのにw
- 286 :イケメン:2006/10/06(金) 16:42:21 ID:9/zFIzVQ0
- 独り言になるが、もうソニーの仕事はしない。
予算が相場の半額以下なのに、求めるクオリティーだけは高い。いい加減にして欲しい。
- 287 :体育:2006/10/06(金) 16:43:37 ID:R/k96IuN0
- BDとPS3で相乗効果を狙ったんだろうが
両方で足の引っ張り合いの結果になるとはな
- 288 :ハロワ池:2006/10/06(金) 17:42:25 ID:R5dnL7Gc0
- ソニー板って何で有るの?
必要無いだろ・・・ 常識的に考えて・・・
- 289 :ロリ似:2006/10/06(金) 19:38:17 ID:lIxaU7yT0
- 121 名前:執行猶予4年[] 投稿日:2006/10/06(金) 19:34:05 ID:zPJ2KfGl0
こんな番組があるらしい
6日 テレ東 23:30〜
WBS
「混迷ソニー もの作り危機」
- 290 :saku:2006/10/06(金) 19:40:31 ID:9LsgnxUa0
- WBSって
インサイダーやってる番組じゃん
- 291 :なにこのクソ掲示板:2006/10/06(金) 19:55:04 ID:FxbOFc/F0
- >>280
再生案もなにも
中の偉い人はソニー安泰と思ってる
- 292 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:48:01 ID:Tf2Gomhl0
- >>288
隔離スレは必要
- 293 :解糖系:2006/10/06(金) 22:18:21 ID:lSIVHVtH0
- あの悪夢から、そろそろ一年ですね
元ソニオタは、rootkit同様、裏切られたことをいちいち絶対に忘れませんからw
http://japanese.engadget.com/2005/11/29/connect-play/
- 294 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:24:36 ID:sRH1s3KX0
- ガンダムの世界にもBDってやつがあってな、これがまた物凄いんだ。
いわゆるジムなのにニュータイプの乗ったMSをガンガン撃墜しまくる超性能を持ってる。
凄い能力だよ。これは戦況が大きく変わるね。という感じの前評判だったんだ。
- 295 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 23:50:27 ID:Tf2Gomhl0
- テレ東でソニー
- 296 :VIPPER:2006/10/06(金) 23:52:00 ID:GtyocVRb0
- 本当にPC炎上しててワロタ
- 297 :ミャンマー:2006/10/06(金) 23:53:14 ID:w+Etg8lz0
- ソニン特集キタコレ
放送が週末で良かったね
- 298 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 23:54:02 ID:lSxNgAtB0
- そのときパソコンが萌えた!
- 299 :自称イラストレーター:2006/10/06(金) 23:57:55 ID:cHg2c83U0
- 「ソニー迷走 ものづくりの危機」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 300 :ネット左翼:2006/10/06(金) 23:59:37 ID:/coaE+md0
- ソニー危機と言う言葉が流行りそう。
- 301 :捜査四課:2006/10/07(土) 00:00:10 ID:F0vE3L4d0
- >>264
5週間は言い過ぎだが、ちゃんと保管しても数ヶ月でヘタるのは確か。
今後登場するであろう、安物メディアだと5週間もありえる。
つーか、BDに限った話ではない。
- 302 :ニュー速の癌:2006/10/07(土) 00:00:20 ID:zQhf8r1c0
- WBSでソニー迷走
ソニーオワタ\(^o^)/
- 303 :公園在住:2006/10/07(土) 00:00:33 ID:ePMz3WQN0
- 燃え〜
- 304 :タラコ:2006/10/07(土) 00:01:29 ID:6bSm8kxX0
- GK失業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 305 :停学中。。。:2006/10/07(土) 00:01:56 ID:YoMYkdkc0
- もう共同で新しいの作れよ
- 306 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 00:02:11 ID:8bEEvIRs0
- >>303
違う!
萌えだ!萌え!
萌えパソコン
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/21/658688-000.html
- 307 :名月:2006/10/07(土) 00:03:10 ID:RC9EHgqr0 ?BRZ(5723)
- WBSでネガティブキャンペーンされてるからもう立ち直れないな。
世界的にも信頼が無くなったみたいだし、そもそも日本国産じゃないからな。
- 308 :来月から本気出す:2006/10/07(土) 00:09:08 ID:DePkZF/J0
- ソニー迷走 区多良木暴走 GK珍走
- 309 :難民:2006/10/07(土) 00:20:48 ID:pyhHo0Da0
- リアルパナ社員ですが、BDの本家であるソニーが2層記録できないなんてワロスwww
- 310 :巌:2006/10/07(土) 00:30:55 ID:h69HijiH0
- 今じゃマネシタ電機の方が技術力あんのか
頑張ってんだな
- 311 :来月から本気出す:2006/10/07(土) 00:38:05 ID:DePkZF/J0
- つかソニーはサムソン以下だし。
- 312 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/07(土) 02:02:48 ID:TTk9w7fx0
- >>301
既存のBDユーザーからそんな話は聞かれないわけだが
- 313 :速報:2006/10/07(土) 02:07:22 ID:BjoySI2V0
- 次世代DVD全滅説
http://realforce.blogspot.com/2006/09/blog-post.html
- 314 :ウミガメ:2006/10/07(土) 04:45:49 ID:QUsv6kKF0
- 糞ニー氏ね
- 315 :真の実力者:2006/10/07(土) 04:51:43 ID:FYzOHze+0
- U-15のイメージビデオ系やソフトオンデマンドが参入した方が勝つだろ
いやマジで
- 316 :このスレは伸びない:2006/10/07(土) 05:39:03 ID:wykxOnoe0
- まともな理系学生はソニー志望しないからな。
教授もやんわり止めるし。
技術力の無さは随分と噂されてたけど
自慢の宣伝力をもってしても
繕いようがなくなってきたみたいだね。
- 317 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/07(土) 06:10:43 ID:XR2CqQjY0
- >>315
エロコンテンツの重要性については同意なんだが、
VHSでいいじゃんDVDでいいじゃん、ってなるから微妙だの
むしろイメージビデオの方がハイビジョンな需要はあるかもしれん
ポニーキャニオンやらSABRAの付録やらがHD DVDやってるわけだけど
- 318 :求職活動中:2006/10/07(土) 06:40:17 ID:oHANklR+0
- ソニーが2層書き込み見送ったのは、松下に花を持たせる為。
松下は2層BD-ROMの製造やH264HPでハリウッド勧誘で貢献したからな。
いきなり潰しにかかるべきじゃないという判断だろう。
- 319 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/07(土) 07:01:51 ID:XR2CqQjY0
- >>318
SONY自身が潰れる方の心配を…
- 320 :平記者:2006/10/07(土) 07:12:54 ID:qOwoxvZf0
- 今はそう騒いでるけど
一年後ぐらいには何事も無く解決してんじゃねーの?
- 321 :目撃者:2006/10/07(土) 07:13:26 ID:k+teRhAM0
- 最近のソニーは技術的熟成を待たずに製品化してしまうよなぁ。
ソフトウェアの業界でもパッチ嵐のようなこういう無茶の類は多いけどさ。
ハードウェアだと結構修正するにも物理的な限界ってあるだろうに…
可能性はすなわち実用性であるとは限らんて…何を焦っているんだ?
- 322 :資産家:2006/10/07(土) 07:17:11 ID:wykxOnoe0
- 2層の録画もさすがに試作品レベルでは出来てるんだろうけど
ソニーはマスプロダクションの技術、工場レベルの技術が
悲惨なことになってるんじゃね。
トヨタに生産工学教えてもらったほうがいい。
- 323 :差し戻し:2006/10/07(土) 08:13:49 ID:i2huW1I40
-
WBS「混迷ソニー もの作り危機」
http://www.youtube.com/watch?v=0GiTvRnvM-E
- 324 :赤色巨星:2006/10/07(土) 08:17:51 ID:URllTYPl0
- 東芝がBDは難しいからダメって主張してたけど、ソニーには本当に難しかったようだなw
そんで、松下は本当に2層できてんの?
- 325 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/07(土) 08:29:17 ID:XR2CqQjY0
- >>324
2004年の製品で既にやっているから、仮に当時の作り込みが甘くても、今はもう大丈夫でしょ
- 326 :番組の途中ですが:2006/10/07(土) 08:31:36 ID:jrotGhje0
- 万が一、2層録画成功したとしても、
すぐ壊れそうだな
- 327 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 08:38:06 ID:JHrBJFTI0
- SONY圧倒的に終了か・・・
ま、昔からコネ採用と、派閥政治で社内はグチャグチャだったからな。
今まではデザインと信者で保っていたけど、技術力がここまで下がったら、どうにもならねーな。
やっぱり技術者の派遣労働は、禁止した方がいいんじゃねーか?
これ以上日本企業の技術力が下がったら、国際的に、どーにもならなくなっちまうぞ。
- 328 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 08:40:25 ID:JHrBJFTI0
- >>326
SONYタイマーっつ凄いよなw
発売前にすでに作動してるんだから・・・
っつうか、製品についてたんじゃなくて、会社そのものに憑いてたみたいだけどね・・・
- 329 :差し戻し:2006/10/07(土) 08:42:46 ID:i2huW1I40
- 939 :名無しさん必死だな :2006/10/07(土) 08:32:36 ID:aVQGO+iY
今日の朝日1面、
BDとHD-DVD両方対応できるハイブリッド機をNECが開発だって
PS3オワタ
- 330 :もう五時か、:2006/10/07(土) 08:43:05 ID:CbzdCDDM0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030303/sony.htm
これ買った奴いるのかな、45万円
- 331 :中国:2006/10/07(土) 08:43:07 ID:ANBHFe7s0
- イッツァソニー
- 332 :アク禁明け:2006/10/07(土) 08:50:31 ID:Ej09xoVU0
- >>329
うわ、この時期にきつーwww
- 333 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 08:56:50 ID:JHrBJFTI0
- >>329
それは良いことじゃ。
SONYの脂肪も確定だなw
ハイブリッド機が出来る時代に、単体のBD 2層書き込みすら出来ないってw
まじで、カンコックに魂を売り渡した罰だなw
とっとと潰れちまえw
- 334 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 08:59:02 ID:UsZdGgsP0
- 総務や人事の連中が開発部より高給取りになったら製造業としては終わりだと見てよいよね。
文系畑が経営者になると会社の10年先の技術利益より、半年ごとの収支に右往左往して
目先の安価な技術に飛びつく。
そもそもソニーとホンダは中卒だろうと、技術さえあれば上に行けるのが社風だったはずなのに
海外進出・バブルのせいでおかしくなった
- 335 :差し戻し:2006/10/07(土) 08:59:54 ID:i2huW1I40
- http://www.asahi.com/business/update/1007/002.html
消費者は「勝ち組」を見極めようとする可能性があり、
「結局はハイブリッド機をいち早く出したメーカーが勝つ」との見方もある。
- 336 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 09:03:00 ID:JHrBJFTI0
- >>334
それ以前に、昔からコネ採用が横行してて酷かっただろ。
取引先の中小企業(と言っても従業員30人とかのとこもあったりする)の重役の息子
とかの能力ゼロのやつを大量採用してたんだから。
そりゃー技術力が下がるのも当たり前だ。
- 337 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 09:05:18 ID:UsZdGgsP0
- >>329
最近NECが息をふきかえしつつあるよね。
殿様商売のPC製造が元で不振になって、
復帰の兆しまで10年以上かかった・・・
一度失った技術力の回復にいかに時間がかかるかを
象徴してるよね。
- 338 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 09:06:27 ID:sIMsAVG20
- (・ー・) オワッタナ
- 339 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 09:07:27 ID:JHrBJFTI0
- >>337
NECが復活して、AX300の後継機種が無事に発売されればいいんだがなぁ。
AX400は企画はちゃんと出来てて、モックアップも社内向けに作られてた っていうのに・・・
やっぱり地デジのPCIブリッジの規制が強すぎるのが、糞なんだよなぁ。
- 340 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 09:07:59 ID:UsZdGgsP0
- 入社試験はトランジスタラジオを部品から選んで組めることを最低条件にするべきだよね。
- 341 :皮:2006/10/07(土) 09:09:46 ID:nHj/OnPy0
- >>337
技術力はあるんだよNECは。なんでも取り入れるの早かったしな。
でもパソコン商売では広範囲にヒンシュク買ってたから、Windows95 で
DOS/Vが一般化してから急速にしっぺ返し食らった感じだよな。
- 342 :いらね:2006/10/07(土) 09:10:56 ID:LtvYA4aW0
- でもうち、98以外でNECの製品ねーわ
- 343 :入院患者:2006/10/07(土) 09:13:19 ID:u1XEzDwi0
- 規格ものでソニーは勝てない法則
- 344 :廃人:2006/10/07(土) 09:14:14 ID:i2huW1I40
- これが出るの待った方がよさそうだね。
次世代DVD両用機へ道 NEC、新LSI量産へ
http://www.asahi.com/business/update/1007/002.html
消費者は「勝ち組」を見極めようとする可能性があり、
「結局はハイブリッド機をいち早く出したメーカーが勝つ」との見方もある。
- 345 :さゆり:2006/10/07(土) 09:16:29 ID:6x4ZJLTq0
- ソニーの性能(笑)
- 346 :オッスオッス:2006/10/07(土) 09:18:33 ID:SW4lv1ad0
- まぁ、各社は次世代DVDレコって市場で勝者になれればそれでいいわけだしな
規格で勝ち組にならないと、っつって未完成な低性能ハードを焦って出そうとしてるのはソニーだけ
- 347 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/07(土) 09:19:06 ID:XR2CqQjY0
- >>342
うちのNECは98と98配列キーボードと…照明があるな
NECの照明はなかなかコストパフォーマンスが良い
- 348 :三丁目:2006/10/07(土) 09:21:56 ID:3SnM47ak0
- >>326
はぁ?何いってんのお前?
今のままでも全商品が十分壊れやすいだろ。
- 349 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 09:52:47 ID:4zOpvHss0
- 結局まともなのはパナだけか。
でもDVD-Rの書き込み品質の悪かったパナが
いきなりここまで技術的な飛躍を遂げたというも、なんか微妙に嘘臭いんだよな
- 350 :廃人:2006/10/07(土) 09:54:53 ID:i2huW1I40
- SACDとDVD-Audioの世界ではコンパチプレーヤーが当たり前だな。
どっちかでしか聴けないソフトがほとんどだからな。
- 351 :モナー:2006/10/07(土) 10:02:04 ID:WF5W/evD0
- そのSACDも離陸したものの行き先が見えず、
パイロットが真っ先にパラシュート装着して
降りる気満々ですから。
SONYの無責任さには呆れるばかり。
- 352 :ニュー速終わったな:2006/10/07(土) 10:05:12 ID:i2huW1I40
- ソニーの無責任さをビジネスチャンスにしたのがハイブリッド機ともいえる。
- 353 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/07(土) 10:08:28 ID:XR2CqQjY0
- >>349
PC用ドライブで見ると、初期の寿はわからないけど、松下の初期(LF-D321)は酷いものだったが
その次(マルチドライブLF-D521)の終盤から改善して、LF-M621以降は日本製としては平凡に安定だった
だから信頼していいんじゃないかな
- 354 :私は差別が嫌いだ:2006/10/07(土) 10:09:29 ID:nQIvn8YU0
- なんてぐちゃぐちゃやってるうち
google先生が無制限のオンラインストレージ出して終了ですよ
- 355 :ねこ大好き:2006/10/07(土) 10:09:30 ID:bBotMC820
- まともにハイビジョンを楽しむためには総額いくらくらいかかるの?
- 356 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/07(土) 10:10:04 ID:XR2CqQjY0
- >>351
んでもテレビに繋がないと進まないソフトを作れちゃうDVD-AudioよりSACDの方が
CDの後継規格としてはふさわしいと思うんだけどね
DVD-AudioはPCで作れたりしておもしろいし、一時期お世話になったけど
ちなみに市販ソフトはどっちも持っていない
- 357 :癒し系魔法少女:2006/10/07(土) 10:19:03 ID:arrf9H4M0
- >>355
SED出るまでまともに見るのは無理。
- 358 :大衆:2006/10/07(土) 11:15:24 ID:F0vE3L4d0
- >>357
SEDが出たところで地デジはインタレースに最適化されているという罠
- 359 :喜び組:2006/10/07(土) 11:16:50 ID:i2huW1I40
- >>355
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/asakura.aspx?n=MMITer000002082006
- 360 :事情通:2006/10/07(土) 11:19:24 ID:HcqbTYBm0
- BD7は少年探偵団
- 361 :しぃ:2006/10/07(土) 11:39:41 ID:mXrrYhtJ0
- 俺の中で今失望感7:期待感3
- 362 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 12:32:38 ID:VC6vBKYB0
- SONYの中核技術を担っていた技術者が松下に流れたとしか思えん。
例の法則を恐れたか。
- 363 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 12:38:25 ID:bV2To6wf0
- >>322
>トヨタに生産工学
今はソニーと並んで日本の「ものづくりの危機」
の代表なんですが
>>334
>総務や人事の連中が開発部より高給取りになったら
総務人事はコストセンターでなんの付加価値を生まないんだよな
製造業に限らず、終了する会社の典型ですな
- 364 :公務員:2006/10/07(土) 13:13:13 ID:p6NMFsxc0
- 結局、「技術者なんていらね」っていってソニーは首切りまくったけど
その技術者がパナに流れて立場逆転ってことかw
- 365 :不審者:2006/10/07(土) 13:16:15 ID:lROlaElC0
- やっぱソニーに憧れてる世代が入ってくるとヽ(´ー`)ノマンセーばっかりでダメになるんだな
- 366 :苔:2006/10/07(土) 14:09:22 ID:/2a3UrSB0
- モノをつくりたい、という人間が居なくなってソニーが好きだ、というやつばっかりになるからな
大規模化する開発系事業は大抵そんな感じで腐っていくけど
まあ開発を維持するためには消費を加速させて資金を確保する必要もあるし
社会的構造の問題ですらあるがゆえに解消の手段もないというのが
- 367 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 14:51:20 ID:6jmbbbpx0
-
まぁ、PS3が発売されれば、ソニーに対する状況は一転するだろ。
PS3の技術レベルは、神がかっているからな。
- 368 :臨時ニュース:2006/10/07(土) 15:04:20 ID:8t8VJKCo0
- パナはRm引き抜き(あくまで松下エクセルとして)かけたり色々したからな
ある程度技術引き出せたらすぐ契約終了したけど
- 369 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 15:14:21 ID:vrxEa3RX0
- 舵取り失敗した責任とらずに
社員に払う給料けちって大量クビ切り
見せ掛けだけの業績回復にホルホル
そのあげくが技術力の低下で存続の危機
いいざまだ。
マジで団塊死ねよ
- 370 :(;゜∀゜)ゴクリ:2006/10/07(土) 15:23:21 ID:V95Svh1y0
- >>367
不具合が出まくって爆下げと予想w
現在のソニーは技術的にすごいもの出しても今度は電池問題みたいに
品質管理が問題になるからねえ
- 371 :番組の途中ですが:2006/10/07(土) 15:23:39 ID:jrotGhje0
- まぁオレが役員だったらこんなことにはなってないけどね
- 372 :(;゜∀゜)ゴクリ:2006/10/07(土) 16:44:59 ID:SPlczK/u0
- >>371
例え誰がなったとしても、結局は権力争いに巻き込まれて同じ結末を迎えるよ。
大企業病とはそういうモノだ。
- 373 :番組の途中ですが:2006/10/07(土) 16:48:52 ID:jrotGhje0
- いやもっと早くつぶす
- 374 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 17:43:34 ID:JHrBJFTI0
- >>367
何でも今回のタイマーは凄いらしいぞ。
発売前から作動してて、PSやPS2のソフトが動かないって話だ。
下位互換性の無いPS3なんて、最初から、ただのゴミw
- 375 :ぞぬ:2006/10/07(土) 21:34:15 ID:0Z5WknSL0
- 下位互換て、もうPS4の話してるのかよ
- 376 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 21:53:56 ID:X2gOOk+z0
- まあPS3って四次元だからな
- 377 :手洗い励行:2006/10/07(土) 23:55:56 ID:JaOvHWQJ0
- 一方、NECはHDDVD・BD両対応ICを開発した
- 378 :東海:2006/10/08(日) 00:01:03 ID:OV5POPx00
- BDなんて最初から成功するとは思ってない。
ベータと同じ。
- 379 :番組の途中ですが:2006/10/08(日) 00:02:16 ID:QY/RBhmk0
- ていうか1層で2時間しか撮れないんだろ
そんなの1層も2層も50歩100歩だな
- 380 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/08(日) 01:04:59 ID:nNyd7FWZ0
- >>379
D-VHSと同じビットレート(HSモードの28Mbps)で行けばそれぐらいだの
しかしHD DVDでは2層で2時間ちょいなわけで…
ただでさえビットレート足りていないシーンもあるので気が進まないが、
H.264での再エンコードは一つの選択肢になるのかもしれない
- 381 :モナー:2006/10/08(日) 01:08:22 ID:POqHoV/s0 ?BRZ(1203)
- はやくHDDDVDでアニメ全巻を1枚に納めた奴だせよ
- 382 :番組の途中ですが:2006/10/08(日) 01:28:42 ID:QY/RBhmk0
- >>380
いや、だからさ
100ギガのハードディスクを取り外し自在にして
安く提供すれば済むじゃん。
なんでわざわざディスクにする必要があるのか??
ディスクは、販売ソフトだけでいいのに。
- 383 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/08(日) 01:38:27 ID:nNyd7FWZ0
- >>382
自作PC的には賛成なんだが家電としては…
現存する家電用リムーバブルHDD規格としてはiVDRがあるけど、80GBで2万を超える
3.5インチSATAだと裸ドライブをガチャッと着脱できるカゴ無しリムーバブルケースもあるので、
ぜひとも実現してほしいところではあるんだけど
HDDだろうが光ディスクだろうが壊れるときは壊れるし、
HDDのバイト単価が急速に下がっている今となっては
単純に安い方を選べた方が確かにいいわな
- 384 :ナンパ師:2006/10/08(日) 01:48:15 ID:n3DvX1Vo0
- >>380
日本語でおk
- 385 :アパレルの女:2006/10/08(日) 02:40:37 ID:dqK4hg4O0
- >>310
マネシタって呼称自体S社が吹聴したんだろ
あそこは昔からやることが卑怯だな
- 386 :うさぎ:2006/10/08(日) 03:28:24 ID:ztZVVykm0
- あてになるかどうかは知らんが
http://www.google.com/trends?q=sony%2Capple%2Ctoyota%2Chonda%2CIBM&ctab=0&geo=all&date=all
- 387 :闇献金疑惑:2006/10/08(日) 03:33:25 ID:dqK4hg4O0
- なにこれ
クレームの数?
- 388 :スーパースター:2006/10/08(日) 10:09:08 ID:ks89Cf690
- 次世代メディアが割安に感じる価格まで落ちてくるのって2年ぐらいかかる気がするんだが
その頃ってもう次の次世代メディアが実用化直前なんだろうな
- 389 :転落人生:2006/10/08(日) 10:22:03 ID:ayHnvmRi0
- もう記録メディアはHDDでいいじゃん!
配給は混在でいいよ。両対応ドライブ出してくれ。
- 390 :財務省:2006/10/08(日) 10:29:19 ID:xQrGHPbc0
- これはもうヒュンダイしかないニダ
- 391 :地震だー:2006/10/08(日) 12:25:12 ID:bypYq7px0
- ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
.∧_∧
-´⌒二⊃ <=( ´∀`) ⊂二⌒丶
_ソ. (つ つ ヾ__
人 Y
レ (_フ
稲沢産がいるぞ!
- 392 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 12:27:16 ID:UZn82Qvv0
- 1 名前:依頼601@ぴろりψ ★[] 投稿日:2005/12/10(土) 12:03:03 ID:???0
■■■ブラビア大失敗の悪寒 3■■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132859402/157
日経ビジネス最新号より
再編促す年末テレビ商戦
焦るソニー、シャープと松下が大画面で激突
> ソニーの「稲沢産」とは何?
> ブラビアの売り場からはソニーの焦りも透けて見える。
> その象徴が、値札の横に張られた「愛知県稲沢産モデル」と書かれたビラだ。
> 薄型テレビの"産地"をブランド化する取り組みは、シャープの「亀山産」が元祖である。
> 液晶パネルからテレビまでを一貫生産している三重県の亀山工場をブランド化し、
> 「国産だから高品質」というイメージを打ち出した。
> 一方、ソニーはパネルを韓国サムスン電子との合弁工場から調達し、稲沢工場でテレビに組み立てている。
> 一貫生産ではないにもかかわらず、「シャープの物真似」とも思われかねない産地表示作戦に打って出たのは、
> なんとしてでも"韓国製"との印象を払拭したいという、ソニーの崖っぷちの状況を示している。
- 393 :ノーチラス:2006/10/08(日) 15:31:23 ID:EOsQelkB0
- >>392
食品の産地偽装みたいだな
- 394 :初心者ですが…:2006/10/08(日) 15:34:25 ID:gIqsHngU0
- 法則は恐ろしいですね
- 395 :スポック:2006/10/08(日) 15:39:29 ID:mTbtKNR20
- つーか、真の勝ち組はNEC?
- 396 :みんみん蝉:2006/10/08(日) 15:41:22 ID:tL8jooWo0
- >>392
見苦しいというか、やり方までチョンに似てきたというか。
- 397 :ベトナム:2006/10/08(日) 16:48:34 ID:ztZVVykm0
- 【第104回】2005年3月22日(火) なぜ今「リアプロ」なのか
http://kakaku.com/akiba/toku/toku104.htm
- 398 :被告:2006/10/08(日) 19:18:38 ID:V0ETFgP/0
- そんな韓国製ってのが嫌ならいい加減サムスンとは手を切れよ。マジ。
- 399 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 19:19:24 ID:cQ2qpVBC0 ?BRZ(2345)
- まぁシャープも20型とかは国産じゃないんだけどねw
- 400 :サダムフセイン:2006/10/08(日) 19:23:04 ID:cQcsKKJh0
- ○| ̄|_
゚| ̄|_
゚|乙_
ソ乙_
ソニー
- 401 :ボルトネック:2006/10/08(日) 19:39:52 ID:f7Ccwt6U0
- >>392
シャープの亀山工場は、技術を盗む韓国の産業スパイ対策を徹底して
モノマネ安物製品を作らせない事が目的で建てられた。
投資して出来た新技術を独占して自社の利益に還元することで製品の
品質を上げている。
パクれなくなった韓国メーカーとシャープの液晶技術格差は広がった。
サムソンと手を組んでるソニーがマネしても本末転倒w
- 402 :家族が右翼:2006/10/08(日) 20:37:40 ID:ipzxXk1A0
- ..。。 _| ̄|○
..。_| ̄|○
..。_| ̄|○
..。。 _| ̄|○
..。。。。_| ̄|○
..。。。。_| ̄|○
..。。 _| ̄|○
I t ' s a S o r r y
そにーみゅーじっくもそにーぴくちゃーずもがんばれぃ
ただ、そういうとこ抱えてるからCCCDでしっぱいしたりするんだろうね
- 403 :走り屋:2006/10/08(日) 20:42:55 ID:5e3Cn11bO
- GK悶絶憤死腸捻転www
しかし本当に、瓦解するよーにここんとこソニーの悪いニュースが続くな
BDにPS3に愛知産ブラビア
- 404 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/08(日) 20:45:34 ID:Q5bEJlMT0 ?2BP(200)
- ソニーが悪いんじゃなくて強欲なカブ主たちがわるいんだろうなw
- 405 :ひよっこ:2006/10/08(日) 20:58:23 ID:1yRITaMr0
- デジタルドリームキッズを自称するお子様集団に開発は出来ませーんw
- 406 :細胞内共生:2006/10/08(日) 21:08:05 ID:ks89Cf690
- >>392
他社の足を引っ張るための方策だけはさっさと取るんだよな、ソニーは
- 407 :番組の途中ですが:2006/10/08(日) 23:41:48 ID:QY/RBhmk0
- よく、GK脂肪とかかくけどさ
GKはパートさんだから、痛くもかゆくもないんだよね
- 408 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 00:22:40 ID:g4m33alV0
- 今まで家電をソニーで固めてたけど
もう二度と買わない
- 409 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 03:45:27 ID:0cYxbyW80
-
86 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★