■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
読書の秋だけど、すごいミステリー小説ってある?
- 1 :ピザ:2006/10/03(火) 19:48:11 ID:M+jvaWaq0●
- 「このミステリーがすごい!」大賞に伊園旬さん
第5回「このミステリーがすごい!」大賞(宝島社など主催)は3日、伊園旬
(いぞの・じゅん)さん(40)の「ブレークスルー・トライアル」に、優秀賞は増田
梗太郎さん(40)の「シャトゥーン」(仮題)と高山月光さん(35)の「暗闘士」
(同)に決まった。
賞金は大賞1200万円、優秀賞は各100万円。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20061003ij21.htm
- 2 :体操服好き:2006/10/03(火) 19:48:41 ID:uEwTBOjV0
- メガストアH
- 3 :GJ!:2006/10/03(火) 19:48:43 ID:1JwJK8CR0
- ↓以下続々とネタバレ
- 4 :筋肉:2006/10/03(火) 19:49:14 ID:qroacqQn0
- 太宰治のなんとか列車みてーなやつな
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 19:49:26 ID:VvWnquu80
- ドスちゃんの罪と罰
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 19:49:58 ID:dWHO73Xf0
- 犯人はヤス
- 7 :煽り屋:2006/10/03(火) 19:50:40 ID:RLPXEumHO
- 奥さんオマタがゆるゆるですよ
★★★☆☆
- 8 :ゲームセンター名無し:2006/10/03(火) 19:50:55 ID:l4rNmD5W0 ?2BP(113)
- ある閉ざされた有希の山荘で
ネタバレは無い方が楽しめる
- 9 :パトリオット:2006/10/03(火) 19:51:20 ID:SfGUWo0u0
- 海老名みどり
- 10 :朝刊:2006/10/03(火) 19:51:33 ID:Y6p8MXjEO
- >>1
お前の人生自体がミステリーじゃん
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 19:52:14 ID:dWHO73Xf0
- >>10
解決できない件
- 12 :GJ!:2006/10/03(火) 19:52:31 ID:1JwJK8CR0
- 星降り山荘の殺人
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062646153
なかなか面白かったよ
- 13 :タイ:2006/10/03(火) 19:52:34 ID:/CIXgVlN0
- >>1
歌野晶午はもっと評価されてもいいと思う
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 19:53:13 ID:PMX5YUVW0
- ハサミ男は女
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 19:53:58 ID:meH7va9j0
- 叙述トリックで犯人は父親の大学教授
息子は父の犯行を知って止めようとするけど逆に殺される
- 16 :さゆり:2006/10/03(火) 19:54:44 ID:JKyv0S850
- イニシエーションラブは凄いホラー小説
- 17 :むしゃくしゃしてやった:2006/10/03(火) 19:55:12 ID:pEKxxCUz0
- テリー夫人?
スマンかった
- 18 :友達できたか?:2006/10/03(火) 19:55:27 ID:Ay9nM2e/O
- リアル鬼ごっこ
作者の頭がミステリー
- 19 :初雪:2006/10/03(火) 19:56:07 ID:i5YZwMpY0
- いまさらながら京極夏彦を読み始めた。面白い
- 20 :少年A:2006/10/03(火) 19:56:24 ID:uKmWnURa0
- 【山田を】つづみ綾を応援しよう【超えた】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1159147011/
- 21 :ノーチラス:2006/10/03(火) 19:56:35 ID:p2coRd2Z0
- 天啓の殺人
気づかなくだまされた
- 22 :タクアン和尚:2006/10/03(火) 19:56:46 ID:04OkjtNa0
- かまいたちの夜
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 19:56:56 ID:meH7va9j0
- >>19
最後の種明かしで毎度ブチ切れるがな
- 24 :GJ!:2006/10/03(火) 19:56:59 ID:1JwJK8CR0
- ・死体が見えていなかった
・体の部分がなかった。箱に入れて逃走
・(忘れた)
・(忘れた)
・織作茜が犯人。次作で殺される
・はちゃめちゃ
・セックスを勘違い
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 19:57:18 ID:oK7OuuLi0
- ヴァン・ダインです
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 19:57:39 ID:umactoHG0
- 親指さがし
- 27 :ポークビッツ:2006/10/03(火) 19:57:42 ID:w9YXqioF0 ?2BP(100)
- この手のスレでは定番中の定番
『殺戮にいたる病』
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 19:57:56 ID:Lv8FJCLa0
- 占星術殺人事件
マジオヌヌメ
- 29 :小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/10/03(火) 19:57:57 ID:6oC06C950
- 今年は去年の「容疑者Xの献身」みたいなぶっちぎりな作品はないみたいね
- 30 :初雪:2006/10/03(火) 19:58:25 ID:i5YZwMpY0
- >>24
ちょっとまて、嫌な感じが榎木津並にするのだが気のせいか?
- 31 :ハッピーターン:2006/10/03(火) 19:59:12 ID:QzWV01RK0
- ハサミ男→実は女
すべてがFになる→実は娘の死体
時計館の殺人→実は館の時計だけ1,2倍のスピードで進んでる
殺戮にいたる病→実は父親が犯人
- 32 :GJ!:2006/10/03(火) 19:59:46 ID:1JwJK8CR0
- 東野圭吾なら、本格ミステリーじゃないけど
白夜行はマジでお勧め。ほんと面白いYO!
- 33 :イケメン:2006/10/03(火) 19:59:54 ID:hZKD1FsF0
- >>28
あぁ
金田一少年に丸パクリされた奴ね
- 34 :けしごむ:2006/10/03(火) 19:59:58 ID:bCbmeLrH0
- 叙述トリックばっかだな
- 35 :パパラッチ:2006/10/03(火) 20:00:06 ID:r25XPUxO0
- ドグラマグラ読んだけどチャカポコチャカポコ
で頭痛くなってやめた。
- 36 :船長:2006/10/03(火) 20:00:49 ID:0MUoM15eO
- 天才・龍之助がゆく
- 37 :博:2006/10/03(火) 20:01:56 ID:CXDVG8ywO
- >>28
異邦の騎士派だ
>>29
東野圭吾ってミステリというかサスペンスじゃねえか?
屁理屈好きなんで容疑者Xの後半はつまらなかった。
- 38 :小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/10/03(火) 20:02:10 ID:6oC06C950
- >>27
あと「斜め屋敷の殺人」とか「館シリーズ」とかだな
- 39 :宮元武蔵:2006/10/03(火) 20:02:49 ID:2yOjfjzp0
- ネタばらしされたぐらいで魅力が半減するような話なんて下の下だろ
- 40 :私は差別が嫌いだ:2006/10/03(火) 20:03:20 ID:qLKw3gt80
- 名探偵の掟と魍魎のハコだな
- 41 :さば:2006/10/03(火) 20:04:10 ID:KNb0YEy40
- 俺のお薦めは東野圭吾の悪意。先にもあがってるイニシエーションラブはビビる。
後半に行くにつれて景色がグニャリと歪んでいく。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:04:51 ID:DxWdGcqr0
- 作品は少ないけど、高野和明は好きだ
- 43 :博:2006/10/03(火) 20:05:05 ID:CXDVG8ywO
- >>39
新本格はほとんどキャラでもってくしな
- 44 :追われています:2006/10/03(火) 20:05:11 ID:LZwTfxLa0
- ミステリなんて全くの時間の無駄だろ 結末だけ読んじまえば5分ですむな
だってあんなもん何時間もかけて読んだって、何も心にも残らないし、何かの救いや啓示を得られるわけでもない
厨設定をただ延々と解説しているだけのような人物描写、小学生並みの文章力、
読者サービスだかなんだか知らんが時折挿入される不気味な萌え描写と寒いギャグ
解決編のカタルシスだけのためにその責め苦に耐え忍ばなければならないのは割に合わないぜ
- 45 :きりん:2006/10/03(火) 20:05:30 ID:aibb0Skl0
- 青の炎
- 46 :ニュー速の良心:2006/10/03(火) 20:05:44 ID:/9TQDrZ10 ?2BP(433)
- 東野圭吾って文章に味がないな
でもストーリーテリングは巧い。理系の強みか
- 47 :疑惑の判定:2006/10/03(火) 20:05:45 ID:GD+KIJTe0
- 6枚のとんかつ
ミステリは短編のがおもしろいと思う
- 48 :陸奥:2006/10/03(火) 20:06:09 ID:hV8z9w1l0
- リアル鬼ごっこ
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:06:17 ID:C9/W8wXo0
- 邪魅の雫に731部隊がでてきた
- 50 :小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/10/03(火) 20:07:46 ID:6oC06C950
- >>37
おれは容疑者Xはもっとこう頭脳合戦みたいになるかと思ってたから
ちょっと肩すかしだったな。面白いことには変わりないが
>>47
6枚のとんかつがいいと書こうと思ってリロードしたらちょうどでてきたw
その中の地下鉄トリックが好き
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:07:54 ID:jeKuxrQG0
- すべてがFになるシリーズは、ミステリーなんかどうでもいい。
萌絵ちゃんが先生を落とすまでの過程がよい。
- 52 :オッスオッス:2006/10/03(火) 20:09:22 ID:kf1lCFzB0
- >>37
いや、やはり「漱石と倫敦ミイラ殺人事件」にかなうものはない。
- 53 :少女B:2006/10/03(火) 20:09:38 ID:uKmWnURa0
- ハサミ男はジェイムズ・ティプトリー・Jr
- 54 :きみ:2006/10/03(火) 20:09:39 ID:JKyv0S850
- メルカトルと美袋のための殺人
麻耶は凄すぎる
- 55 :速報:2006/10/03(火) 20:10:04 ID:KLbj8cDq0
- 匣の中の失楽
- 56 :中性脂肪:2006/10/03(火) 20:11:07 ID:bZWSiEiyO
- >>24
・俺がお前でお前が俺で
・アッー
- 57 :だまれニート:2006/10/03(火) 20:11:11 ID:1JwJK8CR0
- 7回死んだ男
- 58 :巨砲:2006/10/03(火) 20:12:26 ID:wi1T52zq0
- MISSING
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:13:08 ID:mFgGKws40
- 検察側の証人
- 60 :忍者:2006/10/03(火) 20:13:36 ID:/2mTc1Hb0
- 煽り・叩き・潰し・殺伐・自演・・・
今の2chに足りないものがここにある!
┏━━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━┓┏━━━━━┛┃┏━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━┛┗━━━━┓ ┃┃┏━━━━┓ ┏┓
┃┏━━━┓┏━━━┓┃ ┃┃┗━━━━┛┏━━┛┗┓
┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┏━━━━┓┗━━┓┏┛
┃┗━━━┛┗━━━┛┃ ┃┃┃┏━━┓┃┏┓ ┃┃
┃┏━━━┓┏━━━┓┃ ┃┃┃┗━━┛┃┃┗┓┃┃
┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┗┓┏┓┏┛┗┓┃┃┃
┏┛┗━━━┛┗━━━┛┗┓┃┃ ┃┃┃┃ ┗┛┃┃
┗┓┏━━━━━━━━┓┏┛┃┃ ┃┃┃┗┓ ┃┃
┃┃ ┃┃┏┛┃ ┃┗┛┏┛ ┏┛┃
┃┃ ┏┛┃┃┏┛┏┛┏━┛ ┗┓┃
┗┛ ┗━┛┗┛ ┗━┛ ┗┛
再厨1646
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1159849378/
- 61 :とんび:2006/10/03(火) 20:14:36 ID:7z8aaHrl0
- 普通に東野圭吾
- 62 :代表:2006/10/03(火) 20:15:13 ID:mztV5e2k0
- >>54
最近になって神様ゲーム読んだけど噂どおりこいつは酷いって感じだった
- 63 :愛の使者:2006/10/03(火) 20:16:10 ID:r0NWOab+0
- >>19
文庫本厚すぎだよ
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:16:49 ID:lyBVrjXo0
- そして誰もいなくなった
アガサ・クリスティ
これ以外いらね
- 65 :団体役員:2006/10/03(火) 20:17:15 ID:obugL1G/0
- >>24
忘れたふたつ
・アケミがふたり
・いけぬま
- 66 :赤旗購読者:2006/10/03(火) 20:17:16 ID:0Qp2Ep5P0
- >>31
つまんねえやつ。
- 67 :メイド:2006/10/03(火) 20:17:20 ID:aHB39Pi0O
- 東野圭吾は秘密が良すぎる
- 68 :道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/03(火) 20:19:35 ID:i0UBVmlO0 ?2BP(123)
- 京極先生の最新作を買ったんだけど、積んだままだーーー
PCがあると2ちゃんをやってしまうorz
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:20:19 ID:bpOZ8PE30
- 異邦の騎士
島田荘司好きだったんだけど、本当、作家って社会派色が強くなるほど詰まらなくなるね…
- 70 :ソース:俺:2006/10/03(火) 20:21:32 ID:OlJXNvZO0
- 暗いところで待ち合わせ
- 71 :試される大地:2006/10/03(火) 20:21:39 ID:bCbmeLrH0
- ゲドババア
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:22:11 ID:96eXGx/30
- ジョン・ル・カレはいいぞ
- 73 :少女B:2006/10/03(火) 20:22:57 ID:uKmWnURa0
- 綾辻のびっくり館は最高の馬鹿ミス
- 74 :面白いこと書きます:2006/10/03(火) 20:23:20 ID:uQc5I9400
- 綾辻の館シリーズと殺人鬼をコラボでやってほしい
- 75 :赤旗購読者:2006/10/03(火) 20:24:33 ID:0Qp2Ep5P0
- 筒井康隆「ロートレック荘事件」
- 76 :ワケワカラン:2006/10/03(火) 20:25:36 ID:tKq+y+OF0
- >>75
あれはゴミ
- 77 :小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/10/03(火) 20:26:36 ID:6oC06C950
- モニターの横にブックオフでかった「マッチメイク」というプロレスミステリーが
半年ぐらい置きっぱなしになってる。いつ読むかな・・・
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:27:01 ID:S1w3/VSM0
- >>75
それって誰かのパクリだけど
最初のほうで車に乗ってるシーン(?)で
「ん?」って思うところがあるよな
- 79 :はちべえ:2006/10/03(火) 20:28:40 ID:KsX44hNkO
- ディープインパクトで競馬に興味を持った人に
ディック・フランシスをオススメ
- 80 :残業中。。。:2006/10/03(火) 20:29:06 ID:792iFbTU0
- もうYの悲劇ってたいしたことなくなったんかな?
- 81 :原因不明:2006/10/03(火) 20:30:02 ID:bAaKDS4h0
- 森博嗣はそれよかM&Sシリーズ読んで
故郷に思いを馳せれたのが印象に残る。
- 82 :博:2006/10/03(火) 20:30:22 ID:CXDVG8ywO
- >>50
俺も同じで、天才学者同士の息詰まる頭脳戦が山場になるのかなーと思ってたら、淡々と進行して肩透かしくらったっていう。
東野のある種ハードボイルドな作風からしたら仕方ないのかもしれないが。
>>52
面白いが情緒がないんだよな、あれは。
- 83 :転落人生:2006/10/03(火) 20:32:11 ID:rjbEz/0v0
- コリンウィルソンのオカルト上下巻
- 84 :愛の使者:2006/10/03(火) 20:32:24 ID:r0NWOab+0
- 石田衣良 『池袋ウエストゲートパーク』
ドラマが詰まらなかったので、ずっと読んでなかったが面白かった。
だがここが頂点。
- 85 :オゾン層:2006/10/03(火) 20:33:12 ID:kxAVmz9m0
- 邪魅の雫は微妙だったなぁ・・・
- 86 :何?このスレ:2006/10/03(火) 20:33:30 ID:elMbWziE0
- 乗客全員が犯人なオリエント急行殺人事件が面白いよ
- 87 :雪虫:2006/10/03(火) 20:34:05 ID:v9m7h12F0
- 1 名前: 1 投稿日: 2006/10/03(火) 18:57:59 ID:6iffFUrV
しかし生活の為、整形や性転換は出来ません。
自分、水泳インストラクターですが、男性の体では
一般女性には見えるようには、普通なれません。
これなら女性の運動選手や女子水泳選手ぐらいには
みえますか?
http://imepita.jp/trial/20061003/652380
http://imepita.jp/trial/20061003/200170
http://imepita.jp/trial/20061003/659990
- 88 :俺:2006/10/03(火) 20:34:28 ID:t+TBaogN0
- 石田衣良は「ビッグマネー」も面白いと思うんだ
- 89 :運び屋:2006/10/03(火) 20:35:23 ID:gy7UzCpL0
- 京極の新しいの買ったけど、なんかイマイチだな。
文章が回りくどいつーか。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:35:41 ID:9PwR/6Wc0
- ミステリーはここしばらく読んでないなぁ。
大学まであんなにはまっていたのに。
- 91 :疑惑の判定:2006/10/03(火) 20:36:01 ID:GsPOvi5zO
- 今一番先が読めないのはhttp://z-z.jp/?abaraかな。ミステリがどうかは読む人によって違うと思うが
- 92 :博:2006/10/03(火) 20:36:01 ID:CXDVG8ywO
- 帰りにブックオフ寄るんだけどオススメおせーて。
ミステリじゃなくても可。
好きな作家はチャンドラー、サローヤン、ブコウスキーとか。
- 93 :ソフトサラダ:2006/10/03(火) 20:40:34 ID:6zvVLz0o0
- チャンドラー好きなら原僚読んだら?チャンドラーの丸パクりだよ
私が殺した少女がお勧め
- 94 :宮元武蔵:2006/10/03(火) 20:41:26 ID:2yOjfjzp0
- >>92
ゲーデル、エッシャー、バッハ読め
これがあれば他の本は不要
- 95 :見ろ!人がゴミのようだ!:2006/10/03(火) 20:42:36 ID:1yerL4m80
- 綾辻の霧越邸かな やたら長いが
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:43:33 ID:S1w3/VSM0
- >>92 は 30 前後と予想
- 97 :富裕層:2006/10/03(火) 20:47:57 ID:2NcVnqjU0
- チャンドラーだけで充分だろ
- 98 :VIPでやれ:2006/10/03(火) 20:48:27 ID:DxWQha+70
- きん肉マン
- 99 :ソフトサラダ:2006/10/03(火) 20:50:26 ID:6zvVLz0o0
- 古典読め
そして誰もいなくなった
アクロイド殺し
Yの悲劇
Xの悲劇
僧正殺人事件
グリーン家殺人事件
火刑法廷
幻の女
わらの女
これだけ読んどけばミステリーは制覇したといえる
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:52:25 ID:FR/wNJ5f0
- ミステリなんか読むやつは低脳
- 101 :だまれニート:2006/10/03(火) 20:52:42 ID:1JwJK8CR0
- 絡新婦≧魍魎>鉄鼠>うぶめ>じゃみ>おんもらき>狂骨>塗仏
じゃみは期待はずれだったなぁ。
絡新婦とか魍魎書いてた人とは中の人が違ってしまったんだろうか
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:53:13 ID:wXHqPqVC0
- ひぐらしのなく頃に、が一番いいと思うよ
みんなそう思うだろ?
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 20:55:05 ID:SzNxBRgO0
- 草の根
- 104 :とんび:2006/10/03(火) 20:57:21 ID:+i57kiUX0
- 押し絵と旅する男
- 105 :つ旦:2006/10/03(火) 20:57:43 ID:wms1lF970
- >>99
ドルリー・レーンとかルールタビーユもいれといて。
後は日本三大アンチミステリを読んでおけばおk。
幻の女は本当におすすめだよ。
個人的は浦賀とか摩耶とかおすすめ。
- 106 :俺:2006/10/03(火) 20:58:13 ID:8LLvCLRz0
- >>99
古典なんて人に薦めるもんじゃねーよ
北村薫の「円紫さんと私」シリーズは秋に読むのに何となく良いかも
- 107 :猫娘:2006/10/03(火) 20:59:19 ID:zuUMM4J70
- 邪魅の雫
イマイチだったな
京極もうだめぽ
- 108 :ごめん誤爆:2006/10/03(火) 20:59:24 ID:hktv3Rhp0
- >>102
何それ?作者は?
- 109 :だまれニート:2006/10/03(火) 20:59:27 ID:1JwJK8CR0
- >>99
幻の女はいいね。すごく面白かった
- 110 :痴漢冤罪:2006/10/03(火) 21:00:50 ID:aplI14iZ0
- >>102
みすてりもどき
- 111 :あそびにん:2006/10/03(火) 21:02:39 ID:wms1lF970
- >>105
ドルリー・レーンじゃねw
エラリー・クイーンだw
オレが云いたかったのは、Zと最後の事件まで含めてこそ
ドルリー・レーンということをいいたかったんだが先走ったw
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 21:04:34 ID:wXHqPqVC0
- >>110
何いってんの?
ひぐらしは立派なミステリーだよ
自分が理解できなかったからって否定するのはよくないよ(笑)
年寄りはすっこんでてね(笑)
って本気で思ってる信者がいるんだけど、もう見てらんないよ
- 113 :携帯厨房:2006/10/03(火) 21:06:36 ID:PaHcuLTbO
- 獄門島
夜歩く
アラビアの夜の種族
奪取
天使の囀り
- 114 :ばいきん:2006/10/03(火) 21:07:16 ID:G9ApgDsfO
- アガサクリスティ「オリエント急行の殺人」「そして誰もいなくなった」
- 115 :成金:2006/10/03(火) 21:13:46 ID:RoGnsOOc0
- 秘太刀 馬の骨(藤沢周平)
ぼんくら(宮部みゆき)
宮部の現代物は、クソ以下だが時代物はかなり面白い。
藤沢周平の馬の骨はタイトルそのままだが、結構イケた。
- 116 :人生オワタ\(^o^)/:2006/10/03(火) 21:14:41 ID:bsAkeqlh0
- アルセーヌ・ルパンなら古塔の地下牢(水晶栓)がワクワクしすぎる。
- 117 :大五郎:2006/10/03(火) 21:15:26 ID:dPXFvQMh0
- 館シリーズは好きだ
だが最新刊は買ってあるけどよんでない
だって人数と部屋数が多すぎるんです><
- 118 :博:2006/10/03(火) 21:17:42 ID:CXDVG8ywO
- オススメ教えてくれたやつTHNX
ブックオフにあればいいが…
- 119 :成金:2006/10/03(火) 21:19:08 ID:t9f6qHix0
- アクロイド殺し
宮部の火車は結構面白かったけどなー
- 120 :彼女欲しいです:2006/10/03(火) 21:19:42 ID:CSd5LKoX0
- 美濃牛と鏡の中は日曜日が好き
- 121 :たまよ:2006/10/03(火) 21:20:25 ID:tmLwfcmx0
- 火車は面白かったね。ミステリーじゃないかもしれないけど
- 122 :ハゲてないよ:2006/10/03(火) 21:20:26 ID:Ul1pz42i0
- ミステリの手法に限らず小説のネタなんて
古代ギリシアの時代から使い古されてきてるわけで
もう古典的名作読めばおkッて感じだ
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 21:23:12 ID:uzFY8gUQ0
- >>117
俺も読みたいけど分厚さは京極で精一杯w
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 21:24:16 ID:uxMmgggx0
-
- 125 :だまれニート:2006/10/03(火) 21:25:17 ID:u1Ve1gCtO
- 黒後家蜘蛛の会はおまえらν即民は絶対好きだぞ
自分を利口だと思ってる6人が飯食って酒のんで揚げ足とったり罵りあったりしながら謎解きすんだよ
- 126 :切れたナイフ:2006/10/03(火) 21:26:34 ID:k2/CjHMh0
- 消失!は、期待して読むと空しくなる
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 21:32:28 ID:ycyyuU7N0
- 最近の京極シリーズは誰が誰なのか分からなくなる
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 21:32:29 ID:uzFY8gUQ0
- >>125
今調べたけど、作者はアイザックアシモフなんだね。
結構面白そうだ
- 129 :吾輩:2006/10/03(火) 21:33:25 ID:OlJXNvZO0
- 人形館は上級者向け
- 130 :けしごむ:2006/10/03(火) 21:34:15 ID:EY4f0R6C0
- 京極だと魍魎が一番だな
- 131 :山梨は首都圏:2006/10/03(火) 21:34:17 ID:owzGjPMp0
- 乙一のデビュー作「夏と花火と私の死体」
おもしろくて、一気に読める。
- 132 :しぃ:2006/10/03(火) 21:35:24 ID:G6ltq3EX0
- 綾辻の限定版暗黒館を買いました^^
焚書焚書^^
- 133 :クチビルゲ:2006/10/03(火) 21:35:28 ID:vFl5SQ5f0
- 貴志祐介(ハゲ)の硝子のハンマーかな。2ちゃんねらーなら必読。理由は書かないけど。
みんな古典も読んでる?
アガサクリスティとか読んでてもつまんねーんだが、、
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 21:41:44 ID:TmVmd+Ww0
- カーニバルイヴ
カーニバル
カーニバルディ
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 21:42:18 ID:JWWLeXJG0
- 青の炎
- 136 :草植え杉:2006/10/03(火) 21:44:09 ID:6FtSNPsv0
- 暗黒館もう出てたんだ
って2年も前か\(^o^)/
- 137 :ひまわり:2006/10/03(火) 21:45:49 ID:xlKNtVRI0
- 蛇身は買っただけで満足して読んでねえw
- 138 :あじ:2006/10/03(火) 21:46:33 ID:ALc0+VGR0
- 邪魅とVXガスは何の関係もないよ。
- 139 :なまはげ:2006/10/03(火) 21:46:54 ID:mztV5e2k0
- 暗黒館最近図書館で上下そろってるのみつけたから読んだが
上巻の微妙な雰囲気を乗り越えればあと一気に読めちゃうよ
- 140 :夜釣りですか?:2006/10/03(火) 21:46:59 ID:u1Ve1gCtO
- >>128
後期はちょっと弛むけど3巻までは絶対面白いよ!
>>130
はげどう
騒々しい病院のイメージは読んで10年たっても鮮烈に残ってるよ
- 141 :しぃ:2006/10/03(火) 21:48:27 ID:G6ltq3EX0
- 貴志祐介は外れがない
天使の囀りのヲタ描写は秀逸
- 142 :ライダー:2006/10/03(火) 21:51:18 ID:IiGFBEY00
- 火車のラストはあれでよかった派
- 143 :けしごむ:2006/10/03(火) 21:51:33 ID:EY4f0R6C0
- >>140
すべての伏線が繋がった時、戦慄が走ったね
- 144 :劣等民族:2006/10/03(火) 21:55:44 ID:xWAT34YL0
- ある意味ダイソーミステリーはすごかったな
・死体をプールに沈めてその上にでかいビニルシートをかけてごまかし
そして皆ごまかされる「さっきまでは死体なんかなかったのに!」
・パソコンのCPUの上に揮発する謎の毒薬を置いてメールを打たせて
パソコンをあっちっちにさせて殺す
・芸を仕込んだイルカに盗んだ金を運搬させ日本〜香港まで行っちゃう
・女子プロレスで決着をつける
五冊しか読んでないけどこれだけ出てきたから全部読んだら凄かったかも
- 145 :追われています:2006/10/03(火) 21:57:35 ID:RN1jX0IYO
- コズミックは素晴らしかった。
- 146 :ネット弁慶:2006/10/03(火) 21:57:36 ID:WXwTq2Zx0
- 黒後家蜘蛛の会は本当に推理するだけだから面白いよ
- 147 :おすすめ:2006/10/03(火) 21:57:55 ID:1N0izhvm0
- 孤島の鬼
- 148 :このスレは伸びない:2006/10/03(火) 21:59:41 ID:GpTv/3oN0
- 東野読んでおけばおけ。
白夜行、原作は神だよ。
- 149 :美少女戦士:2006/10/03(火) 22:00:14 ID:FX7AcgZd0 ?BRZ(1005)
- 森博嗣のS&Mシリーズで
四季女史と萌絵を妄想するのが
楽しいよ
- 150 :マジレス怪人:2006/10/03(火) 22:00:17 ID:r0NWOab+0
- >>148
どのへんが?
- 151 :ぴちぴちギャル:2006/10/03(火) 22:01:53 ID:uN0P/EDs0
- >>144
主人公しか持ってない鍵がかけてある部屋で殺人。
当然、主人公が疑われて、追いつめられていくが、
真犯人は合鍵屋だった。
というのがあった。
- 152 :美少女戦士:2006/10/03(火) 22:03:12 ID:FX7AcgZd0 ?BRZ(1005)
- >>144
>>151
やべーおもしろそうw
- 153 :かまきり:2006/10/03(火) 22:04:35 ID:HyGl/abD0 ?BRZ(1021)
- GOTH
- 154 :貧乳:2006/10/03(火) 22:05:01 ID:BBRbd+Vg0
- ズッコケ3人組でも読んでろ
- 155 :ニュータイプ:2006/10/03(火) 22:05:52 ID:u1Ve1gCtO
- >>144
>>151
読むわ
- 156 :パパ募集中。。。:2006/10/03(火) 22:07:17 ID:RN1jX0IYO
- コズミックを超える作品は今後表れないだろうな。
- 157 :土嚢:2006/10/03(火) 22:07:59 ID:7brl2NB40
- 夏の滴(非ミステリー)
リピート
イニシエーションラブ
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 22:08:36 ID:oCnamUDj0
- 魍魎の箱だっけ?あれ読んでみたい
- 159 :人大杉:2006/10/03(火) 22:09:48 ID:aBc7aciJO
- 六枚のとんかつ
- 160 :妊娠中。。。:2006/10/03(火) 22:09:51 ID:DkbBaMkB0
- アガサより面白いと思ったのは未だにないんだが
- 161 :たけし:2006/10/03(火) 22:09:53 ID:+QIQQfQN0
- 『魍魎の匣』だけど、まあ読みなさい
- 162 :超級セクシーボーイ:2006/10/03(火) 22:09:54 ID:Mo9Y/uQ20
- まあ清涼院涼水でも読んで
疲れて眠れや
- 163 :あらし:2006/10/03(火) 22:12:08 ID:5yOjVYgI0
- 東野圭吾なら「どちらかが彼女を殺した」「私が彼を殺した」
ミステリ好きで読んでない人は是非
- 164 :中国:2006/10/03(火) 22:13:04 ID:2lr9yrsQO
- 本格の論理ものなら「双頭の悪魔」こそ最高峰
何度言わせれば気が済むんだよ
- 165 :闇の組織:2006/10/03(火) 22:13:27 ID:nNAxJ2eM0
- >>163 結局どっちが殺したか覚えてねぇやw
- 166 :名月:2006/10/03(火) 22:13:44 ID:ZDGPnPWW0
- 清涼院の次でなんだが
舞城王太郎
・煙か土か食い物
・暗闇の中で子供
- 167 :私女だけど・・・:2006/10/03(火) 22:13:45 ID:xWAT34YL0
- >>159
あれはとんかつより別の話の丸の内線トリックが凄いな
新宿で手を振って別れた人間を走って地下鉄を追い越して新宿三丁目で刺殺
大体丸の内線で手を振って電車を見送ってる時点でやばい
- 168 :きりたんぽ:2006/10/03(火) 22:17:30 ID:tyllLPgt0 ?BRZ(1000)
- 島田センセなら、御手洗シリーズもいいが吉敷シリーズもなかなかいいぞ
- 169 :小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/10/03(火) 22:22:33 ID:6oC06C950
- あり得ないトリックで定番ネタ
http://www2.plala.or.jp/vaio/L&M/LOGIC&MATRIX/diary/text_trick.htm
- 170 :ぞぬ:2006/10/03(火) 22:27:00 ID:G6ltq3EX0
- ありえない殺人の動機NO1は
東野圭吾の放課後
女生徒がオナニー見られたから
- 171 :私女だけど・・・:2006/10/03(火) 22:37:51 ID:xWAT34YL0
- >>170
いや一番ありえねえのは有栖川の「朱色の研究」だ
好きなおにゃのこがいるのに年増姉さんに誑かされてセクースしたくなっちゃったから殺す
- 172 :名無しさん:2006/10/03(火) 22:40:19 ID:wUiUcdj70
- 犯人は曹操
- 173 :闇の組織:2006/10/03(火) 22:41:31 ID:nNAxJ2eM0
- ジャーンジャーンジャーン
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 22:50:40 ID:oCnamUDj0
- >>170
さすがマシンね
- 175 :もう秋田:2006/10/03(火) 22:53:35 ID:u1Ve1gCtO
- ここまでだと東野圭吾圧勝だな。挙げてる作品が各々違うのがすごい
この人、大人になるまで本読んだことなかったってのはマジなのか
- 176 :マジレス怪人:2006/10/03(火) 22:53:47 ID:r0NWOab+0
- >>159
今読んでみたが島荘のパロなんだな
- 177 :剛毛:2006/10/03(火) 22:53:59 ID:pssE9h5X0
- 桐野夏生のグロテスクとか
- 178 :私女だけど:2006/10/03(火) 22:55:24 ID:cEyhrNHr0
- アニオタなら森博嗣だな
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 22:57:07 ID:KNVG7e8u0
- 奇想、天を動かす
- 180 :紫外線:2006/10/03(火) 22:57:38 ID:rrMDesJ+0
- コズミック
密室卿は曹操
- 181 :メガネ:2006/10/03(火) 23:00:15 ID:z68fcAxY0
- 2年くらい前のこのミス1位だった、「葉桜の季節に君を想うということ」は凄いオチだった
- 182 :私は差別が嫌いだ:2006/10/03(火) 23:02:02 ID:KLbj8cDq0
- 創元推理文庫はあたりが多い
- 183 :公務員:2006/10/03(火) 23:03:02 ID:nNAxJ2eM0
- >>260 へぇへぇへぇ。thx。
で、フロストシリーズ続編まだ?
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:05:05 ID:61+JWzmW0
- 火車
- 185 :ぱんつ:2006/10/03(火) 23:05:26 ID:EY4f0R6C0
- は匣を持つてゐる。
大層大事さうに膝に乗せてゐる。
時折厘に話しかけたりする。
眠い目を擦り、いつたい何が入つてゐるのか見極めようとするが、
壼か花瓶でも入つてゐるのか。
何とも手頃な善い厘である。
男は時折笑つたりもする。
如何にも眠かつた。
「ほう」
匣の中から聲がした。
鈴でも轄がすやうな女の聲だつた。
「聴こえましたか」
男が云つた。蓄音機の剛吠から出るやうな聲だ。
うんとも否とも答へなかつた。夢の績きが浮かんだからだ。
「誰にも云はないでくださいまし」
男はさう云ふと匣の蓋を持ち上げ、こちらに向けて中を見せた。
匣の中には縞麗な娘がぴつたり入つてゐた。
日本人形のやうな顔だ。
勿論善く出來た人形に違ひない。
人形の胸から上だけが匣に入つてゐるのだらう。
何ともあどけない顔なので、つい微笑んでしまつた。
それを見ると匣の娘もにつこり笑つて、
「ほう、」
と云つた。
ああ、生きてゐる。
何だか酷く男が羨ましくなつてしまつた
- 186 :風車:2006/10/03(火) 23:08:59 ID:ALc0+VGR0
- 占星術殺人事件
斜め屋敷の犯罪
異邦の騎士
奇想、天を動かす
魍魎の箱
絡新婦の理
アクロイド殺し
そして誰もいなくなった
十角館の殺人
殺戮にいたる病
あたりか。上にかなりネタバレでてるが。
- 187 :ハッタリ:2006/10/03(火) 23:10:45 ID:ky+Wq/860 ?BRZ(3010)
- 邪魅の雫どうよ?
あらすじ読む限り良さげでいつ手つけるか悩んでる
- 188 :事実上の撤退:2006/10/03(火) 23:11:10 ID:/AR0C+xc0
- 13階段おもしろかった
- 189 :黒人男性:2006/10/03(火) 23:11:53 ID:VHPhKWUf0
- 何度も言ったけどスタンリー・エリンは1度読め。寡作だがハズレは無い。
特に構成の巧さには唸ると思う。
- 190 :ぱんつ:2006/10/03(火) 23:12:39 ID:EY4f0R6C0
- 13階段は社会派ミステリーの秀作だね
結構重いテーマなのに、スイスイ読めるし
- 191 :世界王者:2006/10/03(火) 23:13:24 ID:5QiZbTXn0
- 「戻り川心中」と「夜よ鼠たちのために」が最強だろ、ど素人どもが!
こういったスレであんま名前の挙がらなくて名作なのは、
ほかに、人形はなぜ殺される、燃える地の果てに、マリオネットの罠、とむらい機関車 あたりを読んどけよ、ボケ!
海外ものなら、七人のおば、騙し絵の檻、検察側の証人、僧正殺人事件、曲がった蝶番 あたりがお勧めだアッー!
ほかにもあるけど、一番最初にあげた2作は、品薄でなかなか入手できないみたいだから気をつけてよねっ!
べ、別に、あんた達に勧めたくて挙げてるんじゃないんだからね!
- 192 :風車:2006/10/03(火) 23:13:27 ID:ALc0+VGR0
- >>187
早めに消化したほうがいい。
オンモラキといい勝負と評判だ。
- 193 :かば:2006/10/03(火) 23:13:43 ID:WXByn6V80
- 魍魎の匣は神作品だったけど
最近の京極堂シリーズの劣化ぶりはマジ酷い
- 194 :ハッタリ:2006/10/03(火) 23:15:43 ID:ky+Wq/860 ?BRZ(3010)
- ジャミいまいちなのか。。。
檻以降ぐらいからは、榎木津主人公短編6つ分の方が圧倒的に面白いかもしれない。
榎木津も意外とマジメなんだと最後に明かされたし。
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:15:47 ID:TmVmd+Ww0
- >186 アルクエイド殺しって二次創作かなんかか?つまんなそーだな
- 196 :草植え杉:2006/10/03(火) 23:16:44 ID:VU5T9Wt50
- ミステリーになるのかどうか知らんが
高橋克彦の記憶シリーズ
- 197 :ハウスマヌカン:2006/10/03(火) 23:17:00 ID:Gk0PQhgF0
- 龍臥亭事件は好きだな。
あとはネジ式ザゼツキーか、横書きだぜ童話入りだぜ。
- 198 :ハッタリ:2006/10/03(火) 23:17:03 ID:ky+Wq/860 ?BRZ(3010)
- 賛否あるだろうけど、はさみ男も近年ではガチで面白かった部類
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:17:44 ID:V5QMkzTT0
- ある意味、ミステリー
http://s5.artemisweb.jp/bokunaka/Frame.htm
- 200 :風車:2006/10/03(火) 23:18:58 ID:ALc0+VGR0
- >>195
アルクエイドってなに?
- 201 :ちょっとコンビに行ってくる:2006/10/03(火) 23:19:40 ID:zuUMM4J70
- 上の方で書いてる人いるけど
貴志祐介はマジで外れないよ
作品少ないけど
- 202 :赤色巨星:2006/10/03(火) 23:20:03 ID:I112wjAj0
- 伊坂幸太郎のオーディボンの祈り、重力ピエロがおすすめ
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:21:01 ID:gArENZse0
- 戻り川心中と並べるなら変調二人羽織にしたい
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:21:42 ID:t3O2+top0 ?2BP(180)
- メイベルとアヒルが出てくるアガサのやつ
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:21:45 ID:yDd8Ky740
- ドグラ・マグラ
- 206 :友達できたか?:2006/10/03(火) 23:21:54 ID:b3GboE8N0
- 厳密にはミステリーと言えるか微妙だが、T.H.クックや(日本で刊行された順での)初期のゴダードは(・∀・)イイ!
- 207 :ハウスマヌカン:2006/10/03(火) 23:21:56 ID:Gk0PQhgF0
- エラリークィーン好きは法月綸太郎を嫁。
- 208 :ポークビッツ:2006/10/03(火) 23:22:00 ID:CSd5LKoX0
- 殊能将之が好き
- 209 :被告:2006/10/03(火) 23:22:33 ID:BjldAMT20
- 1巻 使い魔の癖にナマイキ!
2巻 親同士が決めた結婚。幼い日の約束。でも、何かがひっかかる…
3巻 ご主人様を蔑ろにして、メイドに手を出すなんて最低!キキキ、キスしたくせに!!
4巻 わたしにも(キスマークを)つけて。つけてくんないと、ねむらないんだから
5巻 初めてのデートなのに、エスコートしないわ、眠っちゃうわで最低ね!でも、あのメイドがいないから幸せ…
6巻 あんたの忠誠に報いるところが必要ね!ごご、ご主人様の体、一箇所だけ、好きなとこ、ささ、触ってもいいわ!
7巻 これなら押し倒してくれるよね?きょきょきょ、きょ、今日はあなたがご主人様にゃんっ!
8巻 キスして!私にも舌を入れて!誰と浮気してもいいからそばに居て!!
9巻 わかったら、く、くく、靴を、な、ななな、舐めなさいよね←いまここ
- 210 :消防:2006/10/03(火) 23:22:37 ID:jRJNxji40
- 麻耶雄嵩
麻耶雄嵩
麻耶雄嵩
麻耶雄嵩
麻耶雄嵩
麻耶雄嵩の信者だよ
- 211 :12時37分前の男:2006/10/03(火) 23:23:03 ID:M4vTWOQ+0
-
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:23:35 ID:efnSMImp0
- 読者が犯人
犬が犯人で、しかも語り手が犬
30億人ぐらい、全員巧妙な密室トリックで死ぬ
実は神が犯人
殺人事件自体が主人公の妄想だった
これらは全部すでにあるからな。
- 213 :ハッタリ:2006/10/03(火) 23:24:02 ID:ky+Wq/860 ?BRZ(3010)
- http://konomys.jp/05kono/page/03/PMakely.html
対象作品の立ち読みらしい。
読みやすい文体であると思う。
全てがFになる+黄金を抱いて跳べみたいなノリかな
- 214 :ハッタリ:2006/10/03(火) 23:25:16 ID:ky+Wq/860 ?BRZ(3010)
- >>212
そういう指摘もありがたいが
作品名ぐらい書いてくれんか。
- 215 :ポークビッツ:2006/10/03(火) 23:25:52 ID:CSd5LKoX0
- >>212
>読者が犯人
くわしく
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:26:01 ID:efnSMImp0
- >>214
書いたら駄目だろ(w
- 217 :巨乳怖い:2006/10/03(火) 23:26:14 ID:R6hMEBA+0
- >>212
書くな。書くなよ??
- 218 :ライダー:2006/10/03(火) 23:26:26 ID:bIDJUe0d0
- アガサのカーテン。
- 219 :はちべえ:2006/10/03(火) 23:26:27 ID:gZ2sISX2O
- 警察小説なら横山秀夫
第三の時効
臨場
この2冊は破壊力が桁違い
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:26:58 ID:v1AdZfc30
- モルグ街の殺人
魍魎の匣
黒い家
ミステリーかどうか知らんけど
- 221 :ハッタリ:2006/10/03(火) 23:27:20 ID:ky+Wq/860 ?BRZ(3010)
- >>216
何故?
ネタバレだから?
良いんじゃないの。別に。
- 222 :世界遺産:2006/10/03(火) 23:27:26 ID:TdEMh9vZ0
- 今邑綾の少女Aの殺人ってのが面白かった
犯人は昔、父親にレイプされたラジオのパーソナリティーだけど
- 223 :彼女募集中。。。:2006/10/03(火) 23:27:43 ID:k9vZVRk40
- 視線恐怖症かと思ってたら実は白粉アレルギーで、殺されたのは博士が産んでた子供。
事件を解決しまくってた大御所女手品師は実は人殺しだし、横の小屋で受験勉強をしてた小学生も人殺しさ。
あと隣の工場のお兄さんが行ってた夢の国は北朝鮮。
- 224 :土嚢:2006/10/03(火) 23:28:42 ID:QWc/w4op0 ?BRZ(1515)
- アクロイド殺しのネタバレ読みたいんだが
どこかサイト頼む
- 225 :ベジタリアン:2006/10/03(火) 23:28:49 ID:cEyhrNHr0
- 物語の全体像を把握するまでに読むの面倒になっちゃう人には貴志祐介だな
- 226 :名無しさん:2006/10/03(火) 23:29:54 ID:wUiUcdj70
- >>224
犯人はヤス
- 227 :不当判決!:2006/10/03(火) 23:30:47 ID:Igm//+6I0
- どんどん読み進めていくにつれ俺たち読者が犯人に狙われていく
ようなやつ紹介しろ
- 228 :たまご:2006/10/03(火) 23:31:08 ID:xm0Gpscy0
- もう出たかな?
貫井敏郎の「慟哭」まじおすすめ
- 229 :小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/10/03(火) 23:32:30 ID:6oC06C950
- 貴志祐介は硝子のハンマー以外全部読んだけど
迷宮のクリムゾンがぶっちぎりで面白かった
- 230 :走れメロス:2006/10/03(火) 23:33:50 ID:rrMDesJ+0
- >>221
流水だろ?いんじゃね?
- 231 :早速飽きた:2006/10/03(火) 23:34:37 ID:GawR4y350
- 島田荘司 京極夏彦 笠井潔 宮部みゆき 東野圭吾 恩田陸
綾辻行人 法月綸太郎 歌野晶午 麻耶雄嵩 殊能将之 我孫子武丸
二階堂黎人 貴志祐介 貴志祐介 貫井徳郎
この辺読んどけばOK
- 232 :儲です:2006/10/03(火) 23:35:22 ID:343IEqGa0
- いま「カポーティ」っていう映画やってるから
カポーティの『冷血』読んだ。翻訳が古くて読みづらいけど
100ページ過ぎると引き込まれる。
主人公の殺人鬼も作者のカポーティも、かな〜り変だけどw
なにげない風景描写とか挿話とか、悲しいほどきれい箇所がある。
無意識をゆさぶられるような描写が多い。読んでる間、自分でも
忘れているような昔の記憶が蘇ってきて、よく夢をみた。
- 233 :土嚢:2006/10/03(火) 23:35:27 ID:QWc/w4op0 ?BRZ(1515)
- >>229
人外のモノになっていく奴らの姿想像してガクブルしたわ
あれミステリーじゃないけど面白かった
- 234 :ハッタリ:2006/10/03(火) 23:35:30 ID:ky+Wq/860 ?BRZ(3010)
- メフィスト賞そのものも力弱まっている気がする
- 235 :スレ立て魔:2006/10/03(火) 23:37:00 ID:5yOjVYgI0
- この手のスレでクリスティの小説はいつも出るけど
クリスティ原作、ビリー・ワイルダー監督、映画『情婦』はマジ神レベル
白黒だけどお勧めだわ
- 236 :巨乳怖い:2006/10/03(火) 23:38:00 ID:R6hMEBA+0
- >>230
え、これ全部流水なの?
- 237 :ぱんつ:2006/10/03(火) 23:39:48 ID:EY4f0R6C0
- >>235
どんでん返し系の名作だよね
看護婦とのやり取りもコメディタッチで見やすいし
関係ないけど「情婦」ってタイトルだと何の映画かさっぱりわからないw
原作だと「検察側の証人」なのに。
- 238 :マスター:2006/10/03(火) 23:40:34 ID:mztV5e2k0
- メフィは他の賞じゃまずデビューできないような変態を拾うって役割にいたのに今はもう全然だね
- 239 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:41:25 ID:NEXI+ksA0
- ラノベでトンネル効果で密室殺人ってのがあるらしいが誰かタイトル知らない?
- 240 :世界王者:2006/10/03(火) 23:42:10 ID:5QiZbTXn0
- >>236
違うと思われ
流水のは、上から3つめじゃね?
一番上のは、辻かな?
2番目は、綾辻の短編
4番目は、海外古典のあれ
5番目は、結構いろいろある
- 241 :たまご:2006/10/03(火) 23:46:06 ID:xm0Gpscy0
- 全然ミステリーじゃないけど
宮部の「模倣犯」を読んだ夜は寝られなかったぜ
- 242 :ぱんつ:2006/10/03(火) 23:46:09 ID:EY4f0R6C0
- メフィストって京極夏彦(実質0回)、森博詞、舞城王太郎、殊能将之
ぐらいしか分からん。
- 243 :残業中。。。:2006/10/03(火) 23:46:15 ID:eCBmGxMw0
- >>212
2番目は乙一の短編だってことはわかる
- 244 :がんも:2006/10/03(火) 23:46:58 ID:maLimA630
- >>25
こら!
- 245 :マスター:2006/10/03(火) 23:47:39 ID:mztV5e2k0
- バカミス、アンチミス語るなら
犯人は空を飛べ触手で家の外から部屋の中の人間を絞め殺せる化け物で
アリバイは過去にタイムスリップして作った
は捨てられないだろ
- 246 :巨乳怖い:2006/10/03(火) 23:50:02 ID:R6hMEBA+0
- >>242
他に別の意味で印象に残ってる流水と蘇部、
あとなんかやたら売れてるっぽい西尾って人くらいしか思いつかない
- 247 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:50:46 ID:oH0KBvXr0
- オススメ作家おしえてくれ
- 248 :ぱんつ:2006/10/03(火) 23:51:42 ID:EY4f0R6C0
- >>246
流水←一番濃いのを忘れてたw
蘇部はあれか、下ネタばっかのやつか
どっちも読んだことないけど・・・
- 249 :執行猶予4年:2006/10/03(火) 23:51:43 ID:2lr9yrsQO
- >>231
二階堂だけはありえない
- 250 :ぱんつ:2006/10/03(火) 23:54:19 ID:EY4f0R6C0
- つかこうへいの「長島茂男殺人事件」ってどうなの?
すげー興味深いタイトルだから気になって仕方が無い
- 251 :やさしくしてネ:2006/10/03(火) 23:56:37 ID:0npfoAct0
- >>247
コリン・デクスターの最初の2作。
ネタばれ厳禁なのにスルメという奇跡。
- 252 :博:2006/10/04(水) 00:00:58 ID:8wrH3oyFO
- オススメされた幻の女とあと眼球忌憚、トンプソンのサベージナイトとか買ってきた。
サベージナイトの帯か馳なんだけど酷すぎ。
フリージアクラス。
- 253 :座布団一枚:2006/10/04(水) 00:01:21 ID:S/BtAXEYO
- 最近魍魎のハコ見終わったんだけど、京極作品で他にオススメは?
- 254 :慈善家:2006/10/04(水) 00:01:47 ID:yn/157sK0
- 西村京太郎の殺しの双曲線も好きだ。
- 255 :戦力外:2006/10/04(水) 00:02:44 ID:M80sVd6E0
- >>253
じょろうぐも
- 256 :慈善家:2006/10/04(水) 00:05:12 ID:yn/157sK0
- >>253
基本はジョロウグモ。一部では鉄鼠と狂骨も人気。塗仏以降は不発気味。
- 257 :サンバのリズムで:2006/10/04(水) 00:05:16 ID:yNVVan5W0
- >247
麻耶雄嵩
- 258 :博:2006/10/04(水) 00:07:39 ID:8wrH3oyFO
- >>96
25だ。
サローヤンとブコウスキー、ヘンリーミラーとかはバイブル。
笑われるかもしれないがまじ。
ミステリではないけど。
- 259 :22歳女性:2006/10/04(水) 00:08:21 ID:PRICvJ0YO
- ビートたけし殺人事件って小説があったな
- 260 :質疑応答:2006/10/04(水) 00:08:38 ID:7ZM6+1GL0
- >>253
榎木津好きなら
薔薇十字探偵社シリーズ
- 261 :差し戻し:2006/10/04(水) 00:08:54 ID:CiWRebfD0
- ミステリーはおいといて村上春樹読め
あさってノーベル賞とるから
- 262 :人工知能:2006/10/04(水) 00:09:03 ID:wtTPO2s50 ?BRZ(1000)
- >>231
二階堂黎人は少しクドすぎる希ガス
例の長編読んでたら、辟易したよ。
- 263 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:09:21 ID:BPtgycGC0
- >>247
芦辺拓
- 264 :バイオリン職人:2006/10/04(水) 00:09:58 ID:x9D1zOWl0
- http://siongyakusaikai.hp.infoseek.co.jp/riyoukiyaku.htm
- 265 :来月から本気出す:2006/10/04(水) 00:11:02 ID:k+FFp4jU0
- >>253
常識的に考えて、京極夏彦は姑獲鳥と魍魎以外は駄作だな
あれ無駄にエピソードやうんちくを増やしすぎて統一感がまったくないね
枚数増やすことしか考えてないんじゃないのと言いたくなる
姑獲鳥の場合、関口の内面描写や人類学的な薀蓄がトリックに深く関わっていて
全体的な緊密さを感じたけど、それ以降はまるで駄目だね
- 266 :手洗い励行:2006/10/04(水) 00:11:36 ID:MMssh0Kw0
- クラインの壷が攻殻だった
- 267 :中性脂肪:2006/10/04(水) 00:12:09 ID:CAGDYlfB0
- 京極は巷説の方が好きかも。
- 268 :織田信長:2006/10/04(水) 00:12:55 ID:OG8Fg+0x0
- 虚無への供物ってどう?
- 269 :スピンドリル:2006/10/04(水) 00:14:30 ID:CnpWM9ny0
- 秋の夜長だからこそあえて大作を外し、
のんびり亜愛一郎シリーズというのはどうか。
- 270 :ニューヨーカー:2006/10/04(水) 00:14:31 ID:bhDk4h4r0
- ABCラジオ秋の新番組 百器徒然袋 雨・風(京極夏彦ラジオドラマシリーズ)
http://abc1008.com/autumn/program/hyakki.html
百器徒然袋ラジオでやるよ
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:15:04 ID:MofvUYZZ0
- 連城三紀彦読め
- 272 :博:2006/10/04(水) 00:16:59 ID:8wrH3oyFO
- お前らweb小説は読まないの?
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:18:44 ID:MY/oIy2q0
- >>272
オススメ教えれ
- 274 :敵対的買収:2006/10/04(水) 00:19:20 ID:S/BtAXEYO
- みんなアドバイスありがと
何か新しい巻には前の巻のネタバレが書かれたりしてるみたいだからうぶめ読むことにします
ところで何で魍魎ってこんな勧められてるの?
面白かったけど
- 275 :殺伐派:2006/10/04(水) 00:19:38 ID:LVZ+2oQF0
- ドグラ・マグラ
って、何回出た?
- 276 :執行猶予4年:2006/10/04(水) 00:26:39 ID:PHqUDvy60
- 十角館の殺人
Yの悲劇
悪意
獄門島
クラインの壺
これだけ読んどけばOK
- 277 :博:2006/10/04(水) 00:27:03 ID:8wrH3oyFO
- >>273
筆力と枚数が要求される本格的なやつはあまりないんだけど。
拡大解釈してスリラーやサスペンスまで含めていいならいくつかあげてみる。
- 278 :黒人女性:2006/10/04(水) 00:28:18 ID:Wuu93rNOO
- 六角館の殺人
- 279 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:28:58 ID:9A5yiq550
- ミステリーじゃないけどコインロッカーベイビーズを一押しする
時点で天使の囀り
その次でコンセント
- 280 :日本海:2006/10/04(水) 00:31:39 ID:BcvgNGFT0
- >>241
映画版の模倣犯をTVで見た時は、違う意味で眠れなかったぜ。
- 281 :殺伐派:2006/10/04(水) 00:34:19 ID:LVZ+2oQF0
- クラインの壺、好きだったなあ
- 282 :決勝T進出:2006/10/04(水) 00:35:19 ID:D4/AfPtG0
- 自慢ぢゃないが俺、十角館の殺人は簡単に犯人わかちゃったんだよな
- 283 :おくさま戦隊:2006/10/04(水) 00:36:46 ID:0NKfiDKe0
- こういうスレ見てアマゾンで買うんだけど読まないんだよね
- 284 :容疑者:2006/10/04(水) 00:39:38 ID:yLlnZFhV0
- >>283
あるあるww
- 285 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:39:39 ID:MY/oIy2q0
- >>277
( *‘∀‘ )ノ ワーイ 気長にマッテルーヨ
- 286 :パラサイトシングル:2006/10/04(水) 00:44:12 ID:x3qittE30
- リチャード・ニーリィ好きなんだけどこの手のスレで名前でないのが悲しい
- 287 :やさしくしてネ:2006/10/04(水) 00:48:06 ID:tRYGGQUz0
- なぜ、高村薫の名前が無い。
- 288 :不起訴処分:2006/10/04(水) 01:15:08 ID:PHqUDvy60
- なぜ、乙一の名前が無い。
- 289 :うさぎ:2006/10/04(水) 01:16:38 ID:mhFMW0cu0
- ハサミ男の人は一発屋だった件
- 290 :補欠:2006/10/04(水) 01:19:09 ID:yn/157sK0
- >>268
日本四大ミステリの中では箱の中の失楽が一番好き。虚無はちょっとふるいのが
鼻につく。きらいじゃないけど。
- 291 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:25:33 ID:LY9kiD1m0
- >>289
本業は日記職人だから
- 292 :はちべえ:2006/10/04(水) 01:36:26 ID:7sHKDSDn0
- この子のななつのお祝いに
どんでんが面白かった、当時映画化されてCMがメチャクチャ怖かったような記憶がある
- 293 :博:2006/10/04(水) 01:55:18 ID:8wrH3oyFO
- >>285
コンビニで立ち読みしてた。
お待たせ。
パソコン壊れてブックマーク消えたからタイトル覚えてるのしか発見できなかった。
しかし純正のミステリってwebにはないもんだね。
どれもミステリとはいえないだろうが秋の夜長にってことで。
殺人鬼探偵
http://www.h5.dion.ne.jp/~madtaro/madkiller-detective.htm
クリストファー・スマイル・アゲイン?
http://webweb.fc2web.com/text/long.html
ダル・エス・サラーム行き
http://masejunko.net/stories.html
- 294 :朝刊:2006/10/04(水) 02:01:05 ID:fiukKF4L0
- 星を継ぐものが出てないとは何事だ!
- 295 :浮動票:2006/10/04(水) 02:02:54 ID:kpRo5QKUO
- 99%の誘拐おもしれよ
- 296 :だいこん:2006/10/04(水) 02:03:47 ID:ma5wE1aI0
- 森とか京極が好きな俺は正直キャラヲタ
- 297 :免停120日:2006/10/04(水) 02:07:14 ID:xl3daaIv0
- 岡嶋二人は読むべき
- 298 :サーファー:2006/10/04(水) 02:09:23 ID:JAT28fdF0
- 煙か土か食い物の評判が良いから読んでみたら・・・
あんだけ破綻した内容でこんだけ評価高いってのも凄いな
同郷なんで応援したいが俺は絶賛出来ないな
- 299 :こぶとり:2006/10/04(水) 02:10:10 ID:13ebZONx0
- >>1
小野不由美
悪霊シリーズw
- 300 :キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2006/10/04(水) 02:11:03 ID:9ZegGUhN0
- 豊田正義 著
「消された一家」
ミステリーというか、「ホラー・ノンフィクション」
帯の文句が「事実は、小説より、怖い」
マジでオススメ
- 301 :教師:2006/10/04(水) 02:48:46 ID:oF7tMCFx0
- ジャミの雫っておもしろい?
- 302 :ならず者:2006/10/04(水) 04:25:19 ID:EdFtKxNkO
- キャラ物好きだったら
黒崎緑『しゃべくり探偵』
はやみねかおる『夢水清志郎』シリーズとか。
- 303 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 04:58:19 ID:1SctDpKf0
- 霧舎学園ミステリ白書シリーズがいいよ
- 304 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 05:00:58 ID:l+tQNP5N0
- >>224
犯人は作者
- 305 :月曜に風呂入った:2006/10/04(水) 05:12:51 ID:i5+cAF+B0
- 京極はキャラ同士の関係性が面白いね
でも関口の鬱が悪化してからはちょっとマンネリ
- 306 :ちょっとコンビに行ってくる:2006/10/04(水) 09:38:26 ID:LaEpVmW50
- >>305
邪魅の関口は終始事件には他人事なので(`・ω・´)シャキーンとした関口だぞ
- 307 :藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2006/10/04(水) 09:41:56 ID:mvuKbmQzO
- 清水義範の「怪事件が多すぎる」だっけ、幻想探偵社シリーズ。
あれもミステリーでいいの?やっぱSF?
- 308 :不審者:2006/10/04(水) 09:46:22 ID:6n42FG3B0
- 乙一のZOOが愉快
- 309 :忍者:2006/10/04(水) 09:46:49 ID:F5d5FKsO0
- RPGのダンジョンでワクワクするタイプに薦めるのは
「八つ墓村」
恋愛小説が好きなタイプに薦めるのは
「八つ墓村」
- 310 :もてもてくん:2006/10/04(水) 09:47:24 ID:eZvp+pyc0
- 犯人は ヤ ス
- 311 :スポック:2006/10/04(水) 09:47:53 ID:q6IR43UW0
- 少年探偵彼方 ぼくらの推理ノート
続 少年探偵彼方 ぼくらの推理ノート
ぼくらの推理ノート 聖クラリス探偵団
- 312 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 09:51:02 ID:B/6HjjuM0 ?BRZ(3001)
- 俺が考案したミステリーのトリックを評価してください
2階建ての家に住んでいる男が「殺してやる」という脅迫状をもらった
怖いので、1階はドアも窓も全部戸締りし、全部の窓には1人ずつ召使を立たせて外を見張らせた。
さらに親友のAさんに家の周りを警備してくれるように頼んだ。
自分は2階の部屋(廊下に続くドアと窓がある)に隠れることにした
しかし、なぜかその夜、男は2階の部屋で殺されてしまった!
どういうことなのか
答え
犯人はAさん。
Aさんは長い竹馬に乗ってこっそり近づいたので、1階の召使は見逃してしまった。
そして2階の窓をノックして「おーい、大丈夫か!」と声をかける
「びっくりした!Aさんじゃないか! 大丈夫だよwww」と言って窓をあけてAさんを入れる
そして殺してまた竹馬で逃げる
- 313 :船長:2006/10/04(水) 09:51:27 ID:4ytvgY4b0
- ゼロの使い魔
ファーストキスから始まる 二人の恋のミステリー
- 314 :初めて書き込みます。。。:2006/10/04(水) 09:52:07 ID:bdbvIXvO0
- まんまミステリーじゃないけど、浅田次郎の日輪の遺産
- 315 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 09:57:28 ID:+RXZjxj30
- >>312
メフィスト賞とれるよ
- 316 :スポック:2006/10/04(水) 09:59:39 ID:q6IR43UW0
- >>312
乱歩賞は無理かな
- 317 :ヘタレ:2006/10/04(水) 09:59:48 ID:9PbQVLSm0
- >>315
キミ面白いね
- 318 :くのいち:2006/10/04(水) 10:03:53 ID:F5d5FKsO0
- >>312
評価します。
まず、浅いと思います。その家に住んでいる男、召使(無個性)及びAの中に
犯人がいる場合に断然Aが怪しいです。
ということは読者はAが犯人である事を前提にトリックを暴こうとします。
そこで竹馬というのは短絡的だし、読者としては竹馬がキーアイテムであることへの
伏線を欲します。
あたかも犯人のような怪しい人物を増やす事とトリックをひねる事が必要に思われます。
- 319 :改憲論者:2006/10/04(水) 10:04:49 ID:oSmf50cO0
- 陰の季節
第三の時効
震度0
砂の器
チーム・バチスタの栄光
- 320 :前歯に青のり:2006/10/04(水) 10:06:29 ID:RFr4UUmA0
- 夏と花火と私の死体
- 321 :来季の去就はまだ白紙:2006/10/04(水) 10:09:25 ID:Sh37qEUHO
- 島田荘司の御手洗シリーズ
京極夏彦の京極堂シリーズ
これは全部超大好き
これさえあれば俺は生きてゆける
あとは綾辻行人、森博詞、麻耶雄嵩とか
あと三大なんちゃらってのも読んだけど好き
タイトル忘れたけど‥‥
ドグラ・マグラとか虚無への供物とかだったっけ?
- 322 :四十肩:2006/10/04(水) 10:10:02 ID:PfQzRuuO0
- 我孫子武丸の「殺戮に至る病」は優れた叙述ミステリーだ、
大学生の「息子」が猟奇殺人の犯人だとはっきり描いてるような展開なのだが、
実際には物語には全く登場していなかった「祖母」が突如ラストに登場し、
実は犯人は祖母から見た「息子」である「父親」だったという驚愕のオチには誰もが驚かされるだろう。
- 323 :あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/04(水) 10:11:30 ID:U7B+gD/L0
- >>312
蘇部健一につうじるものを感じた、メフィスト賞がとれるかもわからんね
- 324 :2ちゃんねる卒業生:2006/10/04(水) 10:12:40 ID:CLoXy6Pp0
- >>312
人間が書けていないね。
- 325 :瀬戸際自営業:2006/10/04(水) 10:13:27 ID:fxvKH/QE0 ?2BP(60)
- >>99
全部読んでるが、ディクスン・カーなら
『火刑法廷』より断然『皇帝のかぎ煙草入れ』。
- 326 :来月から本気出す:2006/10/04(水) 10:15:04 ID:tRc9tRLx0
- >>312
いちどチェスタトンを読むことをお勧めする。
- 327 :ナンパ師:2006/10/04(水) 10:18:36 ID:Sh37qEUHO
- >>312
凄い!!奇抜なトリックだよ!
YOUがそれで応募しちゃいなよ!
- 328 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 10:34:49 ID:mlDHaHtv0
- >>312
目とか触手伸ばした方が早いな。
- 329 :少女B:2006/10/04(水) 10:40:26 ID:VmGmFnZT0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 姑獲鳥以外はミステリーぢゃねーだろ・・・
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 330 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 10:44:56 ID:NytrHnc70
- 最近のでは、直木賞獲った便利屋のやつは結構面白かった。
- 331 :追われています:2006/10/04(水) 10:49:53 ID:mOboUZBv0
- 「十角館の殺人」→免疫がなかったのでびっくり
「戦国自衛隊」→小説読み始めの頃のどんでん返し
「星を継ぐもの」→うわっパズルが全部はまった感じ
- 332 :自治厨:2006/10/04(水) 10:57:17 ID:7ZM6+1GL0
- >>306
何その魅力0の関口・・・・
- 333 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 11:01:40 ID:vUK8zNQo0 ?2BP(84)
- ミステリーとは違うが
アゴタ・クリストフの悪童日記・ふたりの証拠・第三の嘘の三部作は面白かったな。
淡々としてるが
- 334 :教えて君:2006/10/04(水) 11:15:31 ID:sfXY1qwI0
- 眩暈呼んだけど御手洗性格変わってないか
石岡に対して冷たい
- 335 :ポークビッツ:2006/10/04(水) 11:49:40 ID:W0epWytv0
- きみとぼくの壊れた世界
死因も凶器も動機も果ては犯人までも謎のまま謎が解ける
- 336 :極上生徒会:2006/10/04(水) 11:53:02 ID:/F/kohjg0
- 犯人はオランウータンてのがあったな。
- 337 :巨砲:2006/10/04(水) 12:06:27 ID:nzwIB/eJ0
- >>334
石岡君に対してはずっと冷たいと思う(異邦の騎士以降)
- 338 :儲です:2006/10/04(水) 12:35:45 ID:Sh37qEUHO
- 世の中には不思議な事など何も無いのだよ 石岡君
- 339 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 13:10:10 ID:mlDHaHtv0
- >>332
いやディフォルメされすぎてない鬱野郎って感じだ。
- 340 :GJ!:2006/10/04(水) 18:40:19 ID:JhwSnIpW0
- 邪魅の雫
・関口の鬱々描写少なめ。あることはある
・木場の暴走無し
・榎木津のワハハハ大暴れ殆ど無し
・鳥口出番無し
ネタバレ
元凶はかつて榎木津と良い関係にあった神崎宏美という女
キッカケは榎木津にもちかけられた縁談への嫉妬とVXガス(毒物)
大磯、平塚で出てくる女はコイツがなりすましてる
勘違いが勘違いを生んで連鎖的に殺人事件がおきちゃいました
- 341 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 18:41:53 ID:gAODdFpS0
- キーワード: 三毛猫ホームズ
抽出レス数:0
- 342 :ごぼう:2006/10/04(水) 18:46:07 ID:yn/157sK0
- 邪魅はもうしょうがない。鵺の碑に期待だな。
- 343 :徹夜:2006/10/04(水) 18:48:50 ID:mpHRO+QpO
- 折原一かなあ。ネタがワンパターンだけど
- 344 :円高:2006/10/04(水) 18:49:27 ID:I/ei8XlU0
- 赤川次郎はもっと評価されてもいいはず。
- 345 :博:2006/10/04(水) 18:51:31 ID:8wrH3oyFO
- >>330
直木賞って三浦しおんか?
- 346 :自治厨:2006/10/04(水) 18:52:08 ID:6iQ6qu/AO
- 俺としては小野不由美の
屍鬼
黒祠の島
をオススメしたい
- 347 :タイ:2006/10/04(水) 18:54:39 ID:til+rO5I0
- 京極作品、全部ネタばれ解説頼む。
- 348 :orz:2006/10/04(水) 18:55:04 ID:xp1KwKGy0
- 結局京極の話題ばかり出てしまうのがニュー速の限界だな
- 349 :三丁目:2006/10/04(水) 18:58:14 ID:NPTAIWxZ0
- 普通に考えて麻耶雄嵩が最強だな
個人的には奇矯な名探偵が出てくる派手で衒学的なものが好きだが。
皆が読まなさそうなところで藤木稟の『黄泉津比良坂』でもあげとく
- 350 :GJ!:2006/10/04(水) 18:59:22 ID:JhwSnIpW0
- >>347
邪魅以外
>>24 >>56 >>65
邪魅
>>340
- 351 :散歩板から来ました:2006/10/04(水) 19:00:33 ID:RftrBi0c0
- デスノート最強
- 352 :本日の最高気温は38℃:2006/10/04(水) 19:02:19 ID:hm6yU/Ry0
- 罪と罰
ひぐらしのなく頃に
AIR
- 353 :明日から無職:2006/10/04(水) 19:03:21 ID:l2Anu70o0
- 米澤穂信の名前が無い
- 354 :キモオタ:2006/10/04(水) 19:03:30 ID:uqnR9N6LO
- 霧越邸殺人事件まじお薦め
- 355 :リソソーム:2006/10/04(水) 19:07:32 ID:k+FFp4jU0
- 好きな作家・作品の名前だけ挙げてる奴は小学生か
大人ならどこが他の作品と比べて面白いかくらい書けるだろ
- 356 :明日から無職:2006/10/04(水) 19:07:48 ID:l2Anu70o0
- 秋には仁木悦子がよく似合う。
取っ付きやすいところだと北村薫あたりか。
これが加納朋子だと春〜夏っぽい。
- 357 :ベトナム:2006/10/04(水) 19:11:19 ID:oWTqA8gG0
- >>355
あんまり書くとネタバレになっちゃう><
- 358 :16歳♀だけど:2006/10/04(水) 19:11:24 ID:B/S0r1hy0
- 涼宮ハルヒの憂鬱って知ってる?
- 359 :仏像:2006/10/04(水) 19:12:06 ID:npcnk9pE0
- Fate
月姫
空の境界
- 360 :決勝T進出:2006/10/04(水) 19:21:48 ID:/Pd+EV8eO
- YUNO
- 361 :勘弁してくださぃ:2006/10/04(水) 19:25:53 ID:j7++bdPsO
- ケム・ザレオン著「DAYBREAK」
- 362 :おれ日本人だけど:2006/10/04(水) 19:27:03 ID:HJB6FJ9r0 ?BRZ(1022)
- 【レス抽出】
対象スレ: 読書の秋だけど、すごいミステリー小説ってある?
キーワード: ハルヒ
358 名前:16歳♀だけど[] 投稿日:2006/10/04(水) 19:11:24 ID:B/S0r1hy0
涼宮ハルヒの憂鬱って知ってる?
抽出レス数:1
- 363 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 19:37:58 ID:mHK7az8M0
- >>312のトリックはもう既に使われてるぞ
倉阪鬼一郎の田舎の事件簿(?)だったかな
メフィスト作家だしw
- 364 :はちべえ:2006/10/04(水) 19:41:49 ID:JbkTvLOBO
- NTT電話帳マジおすすめ
登場人物が覚えきれない
- 365 :劣等民族:2006/10/04(水) 19:43:27 ID:VIFkMAIM0
- >>353
犬はどこだと夏季限定は結構よかったけど他はいまいち微妙
- 366 :ボルトネック:2006/10/04(水) 19:43:47 ID:0hssjASCO
- ジム・トンプスン 「内なる殺人者」
何がいいかっていうとタイトルが良いね。
- 367 :団塊世代:2006/10/04(水) 19:51:25 ID:CTw/VmWEO
- >>355
未読の人に面白さを伝えようとする書き込みがあまりに少ないな
- 368 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 19:54:05 ID:mM15R1oZ0
- 獄門島
日本ミステリー史上最高傑作
かどうかはともかく犯人当て難しすぎ
- 369 :急にボールがきたので...:2006/10/04(水) 19:57:59 ID:gMkexckv0
- ミステリーとして凄いかどうか知らないが、俺は内田康夫の「浅見光彦シリーズ」が好きだ。
- 370 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 19:58:07 ID:I0auBLhc0
- >>57
評判良いけど面白い?
恥ずかしい話だがレジまで持って行って金が足りなかったから棚に戻してそれっきりだ
- 371 :うっかり侍:2006/10/04(水) 20:08:22 ID:aJOmx+E80
- 金田一シリーズはハズレ少ないぞ
キャラで読ませてるとこもあるけど
- 372 :小胞体:2006/10/04(水) 20:09:30 ID:k+FFp4jU0
- ミステリ好きがいかに無批判に作品に当たっているかよくわかるスレだな
どうせ「面白ければいいじゃんwwwww」だとか思っているんだろうよ
読んで一人でドキドキできれば中身を反芻することもなく満足しちまうんだろうよ
そういう奴が森・京極あたりのキャラ物にひっかかって小遣いを巻き上げられているんだろうよ
面白いのはどこが何故面白かったのか?つまらなかったのはどういう理由か?
そういう部分を明らかにせずに作品名の一行レスばかりしていても意味がないだろう
そのタイトルの美点(と欠点)を述べるからこそ、他のタイトルと比較できるんじゃないか
せめて>>125くらいの中身の説明はつけてみろよ
- 373 :ネット弁慶:2006/10/04(水) 20:14:11 ID:wiAfTN6H0
- 「催眠」は普通に面白いと思う
- 374 :らいでん:2006/10/04(水) 20:14:23 ID:T5ueDtf20
- なんの本か忘れたけど、完全な密室殺人のトリックとは!みたいな煽りの本ですごいのがあった。
密室殺人が起こるんだけど、そのトリックが
壁に後を残さず、衝撃だけが突き抜けて相手を殺すという古武術の技。
主人公にトリックを見抜かれた犯人は逆上して襲い掛かってくるけど、
主人公は実は古来から裏の世界に伝わる暗殺拳の伝承者で
最後は犯人と殴り合って勝っておわる。
- 375 :彼女募集中。。。:2006/10/04(水) 20:15:56 ID:13ebZONx0
- 江戸川乱歩の孤島の鬼の地下水道をロープ使ってのとこは
実生活で役に立ちました
サンクス乱歩
- 376 :ラウンジャー:2006/10/04(水) 20:28:22 ID:bA/Pp7a50
- ミステリー小説なんて限定するからスレが伸びないじゃないか!
久しぶりの本スレだったのに!!
- 377 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 20:29:09 ID:IwoY6+6i0
- いいから荻原浩読んどけ
- 378 :きみ:2006/10/04(水) 20:32:04 ID:iIz/CaOg0
- 海外の奴ですごいのってある?
- 379 :苔:2006/10/04(水) 20:35:56 ID:U7B+gD/L0
- 好きな子が小野不由美がすきだというので
話のネタにしたくて黒祠の島、屍鬼、東亰異聞などを読んだがどうもあわない。
それでも「小野不由美読んだよー」と話をふってみたら
彼女が好きなのは十二国記シリーズというもので他の作品は全く読んでなかった。
故に話がはずむなんてこともなかった。
そのシリーズ以外はほとんど読破していたのにね。
俺の人生を象徴するようなできごとだと思ったよ。
- 380 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 20:36:20 ID:RwufY2rS0
- 森博嗣
- 381 :惑星衝突:2006/10/04(水) 20:37:50 ID:Vm5jDvRiO
- 『非在』はミステリーとしてはイマイチだが(わしは好き)
人肉食いがある
- 382 :ごめん誤爆:2006/10/04(水) 20:39:31 ID:Jur5oRY60 ?PLT(10561)
- 【レス抽出】
対象スレ: 読書の秋だけど、すごいミステリー小説ってある?
キーワード: 奪取
抽出レス数:1
俺が好きだった小説がHITするとは
- 383 :原告:2006/10/04(水) 20:43:09 ID:UbdActN+0
- 高校の頃ドイルチェスタトンクリスティークイーンとか古典の有名どころ
を大抵読んでからいい加減飽きてずっと読んでないんだけど、そういう
奴が読んで面白いのってなんかある。
- 384 :彼女募集中。。。:2006/10/04(水) 20:46:13 ID:13ebZONx0
- >>379
黒祠の島、東亰異聞は
何そのミステリと思わせてホラーで解決
だからね
乙
- 385 :解糖系:2006/10/04(水) 20:48:33 ID:TuxHYc2L0
- Miss.テリーの小説?
- 386 :思春期:2006/10/04(水) 20:51:26 ID:6n42FG3B0
- このスレ画数の多い漢字ばっかりで目がつかれた
- 387 :名無しさん:2006/10/04(水) 20:52:57 ID:lamYIzjN0
- PS2 かまいたちの夜3
- 388 :求職活動中:2006/10/04(水) 20:56:01 ID:F5d5FKsO0
- 横溝の「夜歩く」の犯人にはたまげた。
- 389 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 21:29:07 ID:BPtgycGC0
- カーニバルはすごいぞ、大阪ドームが飛んだり、モアイにつぶされたりするんだぜ
- 390 :走れメロス:2006/10/04(水) 22:04:17 ID:LaEpVmW50
- >>388
おらも「アクロイド殺し」よりも「夜歩く」の方が先なのでちょっとびっくりした
あのころは何読んでも新鮮だったなあ
- 391 :草植え杉:2006/10/04(水) 22:38:10 ID:os11gf84O
- 京極夏彦を読めよ
- 392 :警告無視して逃走:2006/10/04(水) 22:43:14 ID:24IoImYH0
- 初期の西村京太郎が好き
消えたタンカー
殺しの双曲線
7人の証人 など
- 393 :大五郎:2006/10/04(水) 22:44:39 ID:enfWqtvd0 ?2BP(222)
- すべてがFになる
- 394 :不審者:2006/10/04(水) 22:44:44 ID:n7hsb3/90
- ちょ、邪魅出てたの?
どうせまた延期だろwwwwwwwとか思ってチェックしてなかった
- 395 :絶倫:2006/10/04(水) 22:45:26 ID:MkQanMSr0
- 男は黙ってチャンドラー。ミステリーじゃないけど。
- 396 :大五郎:2006/10/04(水) 22:45:34 ID:enfWqtvd0 ?2BP(222)
- >>31 おまえを頃したい
- 397 :家族が芸能人:2006/10/04(水) 22:49:43 ID:OetC5CKeO
- 俺の友人はブサイクなのに彼女が可愛い謎。
この俺にも解けなかったミステリーがキモヲタ童貞のお前らにはとけるはずがない。
- 398 :走れメロス:2006/10/04(水) 22:51:54 ID:LaEpVmW50
- >>397
巨根
- 399 :タラコ:2006/10/04(水) 22:52:56 ID:keLOQXTj0
- 魍魎の箱って面白かった?
- 400 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 22:54:28 ID:mHK7az8M0
- ハサミ男もすべてがFになるもすぐトリックがわかった俺としては
谷 山 浩 子
を推す。トンデモと言われそうだがしっかりとしたミステリー
- 401 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 22:59:12 ID:aaI5XGRk0
- フーコのバラの名前
- 402 :来月から本気出す:2006/10/04(水) 23:00:11 ID:VIFkMAIM0
- 加納朋子は結構好き
初期は北村薫の二番煎じだったけど女流作家特有の腹黒さが混ざっていい感じに
アリス2冊は文庫本も出てるし
- 403 :瀬戸際自営業:2006/10/04(水) 23:00:55 ID:fxvKH/QE0 ?2BP(60)
- >>383
ウィリアム・L・デアンドリアの『ホッグ連続殺人』。
1979年の作品だが古典の味わいがある。トリックも抜群。
- 404 :腹減った:2006/10/04(水) 23:06:16 ID:JhwSnIpW0
- >>370
舞台設定がSF的で、普通のミステリーとは毛色が違うけど
かなり面白い&お勧めだよ。
概要なんかは、まぁアマゾンとかのレビューでも見て。
- 405 :腹減った:2006/10/04(水) 23:11:33 ID:JhwSnIpW0
- >>399
京極夏彦の京極堂シリーズでは1、2を争う面白さだった
構成、展開、謎、文章、いずれも同氏の作品の中では群を抜いてると思う
あと、巷説百物語シリーズも面白いよ
- 406 :人間失格:2006/10/04(水) 23:27:58 ID:0wVsBbZI0
- オチがわかってるのに2回以上読んだヤツ。
「そして誰もいなくなった」クリスティ
「慟哭」貫井徳郎
「斜め屋敷の犯罪」島田荘司
あとはたいてい一回読んでオシマイだな。
- 407 :うんこたれ蔵:2006/10/04(水) 23:29:28 ID:tkJtM9UD0
- >>406
慟哭は叙述の粗探しのためか?
- 408 :名無しさん:2006/10/04(水) 23:35:03 ID:hANfuHv/0
- 慟哭は読み始めて数秒で叙述と分かるくらい
典型的且つ優等生的なド正統派叙述だから、
初叙述の人じゃないと辛いよな。
- 409 :ひまわり:2006/10/04(水) 23:36:40 ID:UbdActN+0
- >>403
これからも推理小説を読む気になるかどうか分からんが憶えとくわ
- 410 :スカッド:2006/10/04(水) 23:37:50 ID:JhwSnIpW0
- 慟哭は文章が平淡だからなぁ・・・
慟哭読むまでに叙述トリックものを殆ど読んでなければ楽しめると思う
- 411 :406:2006/10/04(水) 23:43:00 ID:0wVsBbZI0
- >>407
純粋に、もう一度読んでみたいと思った。
そして実際面白かった。視点が変わって。
- 412 :なっとう菌:2006/10/04(水) 23:46:11 ID:dMNRo9zk0 ?BRZ(1000)
- 翼ある闇は、もう出た?
何か賛否両論があったらしいが
けっこう面白いと思ったんだけど・・、
- 413 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 23:50:35 ID:iVplpmfO0
- 畜生、本を読む時間がない。2ちゃんねるしてる時間は削れないし。
200Pくらいの本だったら何時間で読める?
- 414 :中国:2006/10/04(水) 23:51:35 ID:PHqUDvy60
- 異邦の騎士
せつない
- 415 :腹減った:2006/10/04(水) 23:52:21 ID:JhwSnIpW0
- >>413
モノによるけど2〜3時間くらい
- 416 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 00:03:40 ID:CIvOtm3R0
- じゃみの雫今読んでるよー(・∀・)
- 417 :名無しさん:2006/10/05(木) 00:55:43 ID:zRiWgATw0
- >>416
犯人は天沢聖二。
雫より先に図書カードに名前を書くために、只管本を借りまくっていた。
最後はクレモーナから帰ってきた聖二と朝靄の街を見下ろし「結婚してくれ!」でナイスボーカール。
- 418 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 01:04:48 ID:DkH2misj0
- 島田荘司の初期の三部作
占星術殺人事件
斜め屋敷の犯罪
異邦の騎士
がミステリにはまるきっかけだったな。
それから色々読んだけど、この三つに勝る物は結局無かったな。
まあ少し美化されてるんだろうけど。
- 419 :みちのく:2006/10/05(木) 01:10:51 ID:RHUkeQdy0
- >>416
ウソバレだけど・・・
・元凶はかつて榎木津の元カノの神崎宏美
・キッカケは榎木津にもちかけられた縁談への嫉妬とVXガスっぽい毒
・大磯、平塚で出てくる女はコイツがなりすましてる
・AがBに殺され、BがCに殺され、CがDに殺され・・・って感じで
実は勘違いが勘違いを生んで連鎖的に殺人事件がおきちゃいましたって内容
赤木、大鷹、江藤は死亡する
最終的には西田という画家(石田署長に相談した人)と元凶の神崎が残る
- 420 :なんじゃこりゃ。:2006/10/05(木) 01:40:06 ID:B3r6QS020
- 東野圭吾の初期の青春三部作はおもしろい
正直、最近の東野は読んでないからわからんがw
学生街の殺人の主人公の父親のあるセリフが今でも
俺の心に残ってる
- 421 :名無しさん:2006/10/05(木) 01:40:50 ID:zRiWgATw0
- >>419
そういう邪な事をすると――死ぬよ
- 422 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 01:45:46 ID:CIvOtm3R0
- >>417
マジで死ねよ
一生の呪う
てめーに不幸があって交通事故とか病気で家族ともども死にますように
お前に厄災が訪れるようにマジで祈念する
家族ともどもペットまで死ね
- 423 :なるほど。:2006/10/05(木) 01:49:08 ID:lDz8bK2QO
- 「異邦の騎士」
これは個人的に忘れられないぐらい衝撃だった
有名な占星術から島荘にハマッて
眩暈やら暗闇坂やら水晶やら龍臥亭やらを
散々ぱら片っ端に読んで
御手洗モノもう読むのねーか?という時にこれに気付いて
読んだら‥‥もうね‥‥
何コレ‥テラヤバス‥‥ってぐらいキタ
超ウルトラ鈍感なのも幸いした
最後の最後まで全くオチ解らず読み進めて
あの免許証の名前を御手洗が言った瞬間の衝撃と感動‥
うぇあ、あ、嗚呼、こ、こ、こいつが‥‥‥‥みたいな
そこまで全く気付かなかった自分の鈍感さに感謝したよ
いい歳こいてマジ泣いた
本で泣いたの初めてだ
これはあれだ
俺と同じこの手順で読むのが超オススメ
- 424 :ロシアで波紋:2006/10/05(木) 02:00:40 ID:cDQYtzvf0
- 虚無への供物と矢吹駆シリーズと西尾維新くらいしか読んだことない。
関係ないけど『針の眼』みたいな面白いスパイ小説ない?
- 425 :葉緑体:2006/10/05(木) 02:06:36 ID:tldF+3gY0
- ν束のミステリスレは参考になるなぁ
- 426 :天然記念物:2006/10/05(木) 02:33:28 ID:Fq0XVF8lO
- 島田は「奇想、天を動かす」が面白かった
金田一少年にまたパクられたけど
あと「アトポス」の前半
- 427 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 04:10:19 ID:Njy0Ul1s0
- キモオタ眼鏡の多そうなスレだ
- 428 :スルー推奨:2006/10/05(木) 04:14:16 ID:YGwr/lP20
- そうか?アニメスレよりはかなりマシな感じだが
- 429 :博:2006/10/05(木) 04:26:54 ID:1s9u1QnmO
- トンプソンは内なる殺人者よりゲッタウェイが好きだ。
恐怖の報酬のような、次々襲いかかる難題を乗り越えていく天才的な紳士と足を引っ張るビッチって感じの女。
最後まで皮肉なトーンを崩さないのもいい。
しかしどちらもサスペンスなのでスレ違い。
- 430 :親から2chをやる許可は得ている!:2006/10/05(木) 08:08:20 ID:Z9sEM/vp0
-
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4314009780/ref=sr_11_1/250-8978873-8759410?ie=UTF8
長い本ですが、非常に面白く、神と人間の関係性を歴史的に説いてくれます。
とても納得のできるお話で、仮説といえども、これは事実はそうだったのではないかと感じられる十分説得力のある研究なのです。
ぜひともこの先が読みたいと思いましたが、残念ながら、この先生はこの本を書き上げられ、その後の研究発表の前に亡くなっています。
って書いてあんだけど、知ってしまったから殺されたってことか?ミステリー
- 431 :特殊法人:2006/10/05(木) 14:34:45 ID:tldF+3gY0
- あg
- 432 :サザンクロス:2006/10/05(木) 14:55:53 ID:qElO1eEZ0
- なんか主人公の小説家がマインドコントロールされて
殺人犯したと思い込まされて別生活送ってる話ってなんだっけ?
なんか東野圭吾あたりの気がするんだが・・・モヤモヤ。
- 433 :勘弁してくださぃ:2006/10/05(木) 15:17:11 ID:lDz8bK2QO
- 京極夏彦
塗仏の宴
ちゃうか?
たぶんちゃうな‥
- 434 :ベンジャミン:2006/10/05(木) 16:12:28 ID:2NX8BRax0
- 筒井康隆の脳みそのほうがミステリー
- 435 :めざせ最下位脱出:2006/10/05(木) 16:15:35 ID:l6PjRO9q0
- >>432
異邦の騎士?
違うか。
- 436 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 16:16:03 ID:GoTQds1r0
- 「幸せの書」
- 437 :夏厨:2006/10/05(木) 16:16:29 ID:/WjrtMoi0
- 島荘はトリックは奇抜なんだが
そこへ行き着くまでのプロセスに説得力がないんだよな
興ざめだよ
- 438 :↓この一言で会社辞めました:2006/10/05(木) 16:33:46 ID:T37L5h+e0
- 京極夏彦「邪魅の雫」
三雲岳斗「旧宮殿にて」
歌野昌午「女王様と私」
今、この三冊を同時に読み進めてます。
どれもオモシロイ
- 439 :おっぱい星人:2006/10/05(木) 16:36:50 ID:bW7w9Gk+O
- 水晶のピラミッドあたりから挿話ばっかりになってきて正直ガッカリしたな。
- 440 :浮動票:2006/10/05(木) 16:38:30 ID:g6WLqBKN0
- むしろ、本編より挿話の方が面白いから困る・・・
- 441 :最速の男:2006/10/05(木) 16:38:39 ID:VfbRfoRM0
- ジャミの雫は面倒になったので中盤すっ飛ばして最後だけ読んじゃった。
- 442 :警告無視して逃走:2006/10/05(木) 16:42:21 ID:y7Xubvth0
- 森博嗣はすべてがFになるだけを読んでやめた
婦女子のファンが多いらしいというのが何となく分かった
- 443 :咸臨丸:2006/10/05(木) 16:47:14 ID:W4ue4da20
- 真賀田四季は世界一EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 444 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 16:47:34 ID:pQuKMdPc0
- 逆だよ、婦女子にアンチが多いんだよ
- 445 :ほら吹き:2006/10/05(木) 16:49:58 ID:hC9qd+YB0
- すごくないけど「重力ピエロ」とかどう?
- 446 :さざれ石:2006/10/05(木) 16:57:48 ID:GMeQBgg60
- 警察の供述調書が付録についたミステリってあったよな
- 447 :ごめん誤爆:2006/10/05(木) 17:02:52 ID:T37L5h+e0
- >>445
よく言われてるけど村上春樹からエロを抜いたような文章と世界観はいい
でもあの人最近ミステリは書いてないからな・・・
- 448 :むしゃくしゃしてやった:2006/10/05(木) 17:07:28 ID:kzwYagK30
- 殺戮にいたる病
十角館の殺人
この2つがメタ系ミステリーの双璧
- 449 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 17:09:31 ID:D8EpTrIM0
- 横溝正史おすすめ
映画とかだとドギツイ面ばっかりが前面に出るけど小説で読むと意外と叙情的
んでもって映画より何倍も怖い
獄門島
夜歩く
悪魔が来りて笛を吹く
仮面舞踏会
あたりは読んでてマジでゾクゾクする
特に獄門島と夜歩くは傑作
- 450 :ハロワ池:2006/10/05(木) 17:11:56 ID:2ANgKQ6O0
- >>449
八つ墓様もよろしく。
- 451 :なんと奇遇な!:2006/10/05(木) 17:14:15 ID:3oFNcbXB0
- そのなんだ金田一は無能な探偵だけどやっぱり横溝を超える推理探偵小説作家はいないよなあ
- 452 :大五郎:2006/10/05(木) 17:14:42 ID:vCisuMzaO
- コズミックを超える作品は今後表れないだろうな。
マジあの驚天動地のトリックはリアルうんこ漏れたわ。
- 453 :なんと奇遇な!:2006/10/05(木) 17:17:54 ID:3oFNcbXB0
- >>452
>>172,180
- 454 :どっかんターボ:2006/10/05(木) 17:21:00 ID:gW1A4m0WO
- 不連続殺人事件
- 455 :ちゃちゃ:2006/10/05(木) 17:21:06 ID:W4ue4da20
- >>452
カーニバルよめ。腸出るぞ。
- 456 :うなじ:2006/10/05(木) 17:21:18 ID:vCisuMzaO
- >>453
コズミックのすごさは、コズミック・ジョーカー・カーニバリ三部作読まないと理解できないよ。
コズミックだけ読んで、犯人はソウソウとか言ってるやしは素人。
- 457 :キモオタ:2006/10/05(木) 17:26:46 ID:vCisuMzaO
- >>455
もちろん読んでるよ。彩紋家事件も好きだし。
流水大説はすべて読破してるからな。
- 458 :僕は妹に恋してる:2006/10/05(木) 17:28:01 ID:l6PjRO9q0
- 黒い仏
おすすめ。
- 459 :痴漢冤罪:2006/10/05(木) 17:29:51 ID:B3r6QS020
- 新本格とかいう所謂京大ミス研の連中はつまらん
トリックに拘りすぎて人間が薄っぺら杉
綾辻とかつまらなすぎる
- 460 :ゾウリムシ:2006/10/05(木) 17:30:24 ID:vCisuMzaO
- >>458
神のやつだろ?
コズミックのが上。
- 461 :しらんがな(´・ω・`):2006/10/05(木) 17:32:49 ID:/GBbpf+TO
- 日日日の小説
面白いぞ
- 462 :元暴走族:2006/10/05(木) 17:40:33 ID:VaO37KYwO
- 宮部と東野で良い奴教えてくれ
- 463 :ミトコンドリア:2006/10/05(木) 17:43:16 ID:9cXjBbiC0
- >>459
人間なんてどうでもいいよ
- 464 :ハッタリ:2006/10/05(木) 17:49:52 ID:hC9qd+YB0
- コズミックってアマゾンで評価良くないから敬遠してたが
面白いのか?
- 465 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 17:53:36 ID:pQuKMdPc0
- >>464
あまりにぶっ飛んでるから、頭の固い奴には受け入れられない
本を読んで激怒するような人間だったらやめたほうがいい
おもしろけりゃ何でもいいという人間なら、読むべき
- 466 :おくさま戦隊:2006/10/05(木) 18:01:35 ID:us0fZotq0
- >>426
>あと「アトポス」の前半
これが出てくるあたりにこのスレのレベルの高さを感じた。
- 467 :負けたら金払うよ:2006/10/05(木) 18:15:19 ID:T37L5h+e0
- アトポスの最初って長々と続いた挙句、結局作中のホラー小説だか
映画でした。ってやつじゃなかったか?
ラストの伏線とかでもないから読んだ時間無駄っていう。
あのあとの事件の出だしが魅力的なのは同意だが
御手洗は出ないが「切り裂きジャック百年の孤独」とかも好きだな。
- 468 :あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/05(木) 18:23:22 ID:vAH6m/h50
- この前評判だったから『殺戮にいたる病』読んだけどミステリーとしてはうんこだろ
ネタバレされても全くすっきりしなかった
グロ小説としてはまあまあだが
叙述トリックとしてはまだロートレック荘の方がマシ
- 469 :少子化対策:2006/10/05(木) 18:24:14 ID:6qhSX2/x0 ?BRZ(1503)
- 第三の時効
- 470 :徒歩十分:2006/10/05(木) 18:25:11 ID:lDz8bK2QO
- 島田作品で
オチやトリック云々はおいといて
世界観に浸れるって意味では
暗闇坂の人食いの木とか龍臥亭事件とかが好き
- 471 :あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/05(木) 18:31:01 ID:vAH6m/h50
- >>449
獄門島はさすがに動機がちょっとアレじゃね?自分は悪魔が来りて笛を吹くが最高
横溝正史好きだけど、唯一の不満点がヒロインが大抵気に食わない奴とくっつくとこw
- 472 :エリートイケメン:2006/10/05(木) 18:32:56 ID:SAetUm1Q0
- キャラがたってればそれだけで許せてしまう。だって現実に起こりえない事件を解決するのに普通の秀才じゃつまらんでしょでしょ
- 473 :おくさま戦隊:2006/10/05(木) 18:43:19 ID:us0fZotq0
- >>467
まさにそれ。
ていうかミス板の島荘スレでは「前半の挿話がアトポスの本編」が定説。
それはそれとしてお前らちゃんと乱歩読んでから死ねよ。
- 474 :空気嫁:2006/10/05(木) 18:44:23 ID:2ANgKQ6O0
- >>471
犯人が、せっかく殺したのにえ〜〜〜〜〜、うっそ〜〜〜〜〜〜〜ん!
ってオチがいいじゃない。
- 475 :四十肩:2006/10/05(木) 18:48:05 ID:QO+UXXef0
- 森博嗣はガチ
- 476 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 18:50:08 ID:D8EpTrIM0
- >>471
獄門島の犯人の動機はあれはあれでいいんじゃないかな
舞台も登場人物も特殊だしそれほど違和感はない
悪魔が来りて〜もいいよな
「金田一耕助西へ行く」あたりからグングン面白くなってくる
そして救いようのないラストw
- 477 :大衆:2006/10/05(木) 19:04:50 ID:qsAdtE6S0
- 最近読み終わった本
東野圭吾「魔球」
感想:何この絶望的な哀しさ。
- 478 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 19:37:22 ID:rOWyj65E0
- 有栖川有栖の創元推理文庫の江神シリーズは面白かった
最近の作品でこういうものは出ないのだろうか・・・
- 479 :私女だけど・・・:2006/10/05(木) 19:42:20 ID:CU6Ssmg60
- >>475
森はVまでだと思う
この前新シリーズ図書館にあったから借りたけどS&Mの同人みたいな内容だし
- 480 :たけし:2006/10/05(木) 20:55:40 ID:vLIDrkT60
- 心引き裂かれて リチャード・ニーリイ
フランス白粉の謎 エラリー・クイーン
ラスト数行で犯人明かされるまで全く分からんぞ。
- 481 :関羽:2006/10/05(木) 22:16:47 ID:R7boLHTN0
- 毒入りチョコレート事件はすごいよ
推理のバリエーションが半端じゃない
- 482 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 22:29:52 ID:qypNcqaE0
- 今小説書いてる、これが出来上がったら大金持ちだな俺。
- 483 :mesh:2006/10/05(木) 22:35:15 ID:AJzkctyH0
- 三大ミステリーってよく言われるけど「ドグラ・マグラ」は別格だと思う。
文化庁の働きかけで海外に向けて翻訳作業が始まるとかいう話しもあるみたいで楽しみだ。
翻訳家は大変だろうけど頑張って雰囲気伝えて欲しい。
- 484 :さて職安でも行くか:2006/10/05(木) 22:41:03 ID:OJ6qwHuu0
- 箱男いいよ
エロいし
- 485 :だまれニート:2006/10/05(木) 23:00:23 ID:g24xcqREO
- >>481
「毒入りチョコレート事件」は未読なんだけど、登場人物が各自推理を披露してそれを皆で脱線しつつ検証するっての、にぎやかで俺は好きなんだ
黒後家蜘蛛の会とか西澤保彦の匠千暁シリーズとか、読んでてホント楽しいのね。自分もそいつらと酒盛りしてるような気分になる
- 486 :ギネスに認定:2006/10/05(木) 23:07:52 ID:gtzulFxp0
- 印象に残ってるのは
「密閉教室」 法月綸太郎
「極大射程」 S・ハンター
かな
- 487 :痴漢:2006/10/05(木) 23:10:33 ID:ImkAYwk80 ?BRZ(1234)
- >>480
ニーリィは殺人症候群もおすすめ
おまえらの中には主人公に自分を重ねられる奴がいるはず
- 488 :fushianasan:2006/10/05(木) 23:50:12 ID:3oFNcbXB0
- >>479
θまで読んだけど海月が今までのキャラと比べて弱いよな
もともと森は「推理」小説家としては今いちな人だからラノベ感覚で読まないとな
萌絵と犀川のおかげで持ってる感じ
いずれなんらかの形で練無も出てくるんだろうけどさっさと出せ
- 489 :ぐぐれ:2006/10/06(金) 08:23:14 ID:gVQ+wpEW0
- 双葉文庫の匣の中の失楽どこかに売ってないかなー
- 490 :走り屋:2006/10/06(金) 09:07:25 ID:ChAZrOJ50
- まだ終わらんよ
- 491 :明智光秀:2006/10/06(金) 10:22:20 ID:2LEXwShO0
- 三毛猫ホームズの推理
- 492 :かぼちゃ:2006/10/06(金) 10:25:28 ID:8ZWlcG/Z0
- アゴなしゲンとオレ物語
- 493 :あした旅に出ます:2006/10/06(金) 10:29:40 ID:q0Z3vxN20
- 埴谷雄高の「死霊」を読もうと思うが難解過ぎるというので未だ手を出せず
- 494 :国のために死ぬ:2006/10/06(金) 10:55:56 ID:q/iB5sr20
- とりあえず「人狼城の恐怖」でも読んどけ。
- 495 :マラカス:2006/10/06(金) 11:09:42 ID:ajmpJ09N0
- ミステリーじゃないかもしれないけど、乱歩の「人間椅子」好き。
- 496 :小胞体:2006/10/06(金) 11:32:24 ID:FfdRrWnsO
- >>494
容疑者Xより本格ですか?w
- 497 :メイド:2006/10/06(金) 13:42:58 ID:wWgqK/MV0
- 左文字進 明智小五郎 浅見光彦 榎木津礼二郎 島田潔 中禅寺秋彦(京極堂)
龍樹頼家(メルカトル鮎) 十津川省三 朝永嘉夫(鞠小路鞠夫) 法月綸太郎 新妻千秋
火村英生 九十九十九 瀬在丸紅子 匠 千暁 犀川創平 瀬在丸紅子 金田一耕助
木更津悠也 神津恭介 加賀恭一郎 二階堂蘭子 江神二郎 犬神夜叉 水乃沙杜瑠
御手洗潔 三原紀一 矢吹 駆 湯川 学 吉敷竹史 龍宮城之介
- 498 :ポークビッツ:2006/10/06(金) 16:11:24 ID:0zCPs9X30
- >>495
オレも好きだけど最後の無駄などんでん返しが蛇足だと思った
乱歩って最後にうそぴょ〜ん☆ってのが多いよね
- 499 :おくさま戦隊:2006/10/06(金) 17:19:31 ID:DLgsavan0
- 人間椅子は最後のあれがあるからミステリだと思うんだ。
>>485
中井英夫「虚無への供物」マジオススメ。
- 500 :くず野郎:2006/10/06(金) 17:44:35 ID:gxUFBhdL0
- 泣ける推理小説希望
- 501 :おくさま戦隊:2006/10/06(金) 17:55:31 ID:DLgsavan0
- >>500
泣ける、感動するミステリを読みたいのです
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116265996/
おまけ、次の京極の新作。
ttp://blog51.fc2.com/n/news4u/file/viploader320619.jpg
- 502 :求職活動中:2006/10/06(金) 18:11:58 ID:ajmpJ09N0
- 乱歩は物語の破綻なのか、
え?あれ伏線じゃなかったの?
ってのがたまにある。
- 503 :がんも:2006/10/06(金) 18:36:47 ID:CPBCOcmn0
- 午前三時のルースター
- 504 :記念:2006/10/06(金) 19:03:42 ID:aY0T83x20
- >>465
あれはどっちかっていうとまず古臭いオタク的なキャラ作りに引くんじゃね?
敢えてああいうの書いてるんじゃなくて大作はああいうのしか書けないんじゃね?
- 505 :いたずらはいやずら:2006/10/06(金) 19:11:49 ID:0zCPs9X30
- 誰かの帯で『乱歩に凡作なし、正史に駄作なし』ってのがあってうまいなぁと思った
- 506 :記念:2006/10/06(金) 19:14:43 ID:aY0T83x20
- むしろ皆に今一番期待してるミステリ作家を教えてほしい。
- 507 :名月:2006/10/06(金) 19:21:22 ID:BuqNkurK0
- 最近のミステリーは読んでないのですが
「十角館の殺人」はおすすめです。
読み終わったあとにスカっとだまされて気持ちよくなる作品。
名作です。
「館」シリーズの入り口ですね。いきなり「黒猫館」とか読んだら
?になると思います。
- 508 :スカッド:2006/10/06(金) 19:28:33 ID:MvePUk9bO
- 容疑者Xも切なくて泣いたが、赤い指もそうとうヤバい。
- 509 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:21:32 ID:HOwmIyey0
- そんなにミステリ通じゃないけど
ドグラ・マグラを推す
夢野久作は百科事典をめくりながら小説を書いてたんだよな
いまでは Google で検索すればいいことだけど
- 510 :ちゃちゃ:2006/10/06(金) 20:27:28 ID:9F3AP3Vb0
- 今年の鮎川哲也賞の受賞作が本屋で平積みされてたなあ。
どうなんだろ
- 511 :40代が2get:2006/10/06(金) 20:28:12 ID:Mwdpe22q0
- エルロイブーム再び
- 512 :ヤッピー(´^c_,^` ):2006/10/06(金) 20:33:26 ID:VtuevJhs0
- 実はヤッピーってばミステリー大好きっ子なのだおwmv
500も行けばベタなのは出尽くしてるなw
- 513 :うっかり侍:2006/10/06(金) 20:59:34 ID:0zCPs9X30
- >>507
でも『十角館の殺人』読むと後の館シリーズが物足りなく感じるんだよなぁ
迷路館と時計館はいい線いってると思うけど
人形館糞すぎワロタ
- 514 :盆踊り:2006/10/06(金) 21:01:03 ID:5ueHwAij0
- 貴志が一番好きだけど、東野も結構いい。
ただ、ガッコの女先生のと「私が彼を殺した」は好きくない。
「分身」と「片思い」が結構おもろい。
あと、赤川はクソ。
あ、奥田 英朗の「真夜中のマーチ」と「邪魔」も最高。
- 515 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:01:55 ID:LFwIjMpO0
- 俺のRが…
- 516 :団塊世代:2006/10/06(金) 21:05:29 ID:1a7DqaKu0
- 中井英夫の「虚無への供物」
ルルーの「黄色い部屋の謎」
- 517 :( ^ν^):2006/10/06(金) 21:07:30 ID:mXmxREJV0
- >>483
文化庁もやるな。しかも相当やるな。
ドグラ・マグラみたいな作品は差別云々言って敬遠する側かと思った、ああいうとこは。
- 518 :コピペ厨:2006/10/06(金) 21:16:04 ID:Drh23Ibe0
- 松本清張の「点と線」。
アリバイ・トリックよりも共犯者の造形がみごと。
- 519 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:18:18 ID:Vt2kZfLp0
- 流水のカーニバル読破するくらいなら獣人と呼ばれていい
- 520 :走り屋:2006/10/06(金) 21:20:35 ID:/392I7Rb0
- 動機だけはしっかり書いてもらいたい
「一般人にわからない」みたいのは反則
- 521 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:21:31 ID:Vt2kZfLp0
- 烏賊川市
- 522 :月曜に風呂入った:2006/10/06(金) 21:26:32 ID:g/l9tseI0
- 森村誠一の「証明」シリーズとかをむかし読んだけど、今じゃすっかり忘れさられちゃってるね
悪魔の飽食あたりから反感かっちゃったんでしょ?
- 523 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:27:37 ID:Vt2kZfLp0
- 人間の証明のモデルのオッサンが拳銃立て篭もり事件起こしたんだっけ
- 524 :ダツダム宣言:2006/10/06(金) 21:29:47 ID:ajmpJ09N0
- >>520
乱歩の短編「心理試験」は、
この話で動機は重要じゃないんだけど…
という始まり方をする。これも反則?
実際、明智が嘘発見機で犯人を追いつめることに動機は重要じゃない。
- 525 :読書の秋はミステリ三昧:2006/10/06(金) 21:42:50 ID:mXmxREJV0
- >>520
それはある意味本格ミステリのアキレス腱じゃない?
「動機の論理的説明」を求められても、「この動機を持った者は必ず人を殺す」
なんて動機は絶対ないわけだから。「この動機ならもしかしたら殺しそう」ぐらいのもんでしょ。
でもそれは論理的推理の根拠にはなり得ないし。
だからって最初から書かないのは確かに反則だけど、論理にこだわる作家にとっては、
動機をしっかり書くことに反感というか、戸惑いがあるかも知れない。
感情論に走れれば楽なんだろうけどね。
昔のミステリは強引に「生来の犯罪性癖がある」なんていうキャラクターに
仕立て上げて、動機なき殺人の動機を説明してたみたいだけど。
話題飛ぶけど、そう考えると笠井の言う「人物の記号化」なんて昔からあったんじゃないの。
長文スマソ。
>>522
それは知らなかった。反感買ったってのは読者に? 作家連中に?
- 526 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:17:07 ID:286NXDSp0
- 綾辻のどんどん橋、落ちたはお勧めですw
- 527 :頭脳集団:2006/10/06(金) 22:22:14 ID:gcnIIC540
- 「Yの悲劇」は、推理マニアでなければ
最初の数ページで真犯人を特定出来る。
- 528 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:36:19 ID:Vt2kZfLp0
- どんどん橋はアホらしくて良い
- 529 :入院患者:2006/10/06(金) 22:40:45 ID:1/XAAXH40
- 伊園家の崩壊とか奴らの顔がどうしても浮かんで笑ってしまう
- 530 :不審者:2006/10/06(金) 23:32:16 ID:Azj1+JOn0
- 虎の牙 がお勧め
- 531 :天然記念物:2006/10/07(土) 00:23:26 ID:HtVCqAIv0
- 鮎川哲也 「達也が哄う」
あとがきでビックリした・・・
- 532 :浮動票:2006/10/07(土) 00:29:56 ID:7RDrclZz0
- 宮部の模倣犯
- 533 :しつれいしますよ:2006/10/07(土) 00:43:48 ID:g963By9kO
- 俺の中で最高の名探偵は
濱マイク
あとは
工藤ちゃん
これだけは譲れない
- 534 :30代後半デムパ系:2006/10/07(土) 00:55:18 ID:D0tYCCTY0
- 今、子供にもっとも読ませたいミステリ
その名は
『神様ゲーム』
- 535 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 00:56:57 ID:LXTU6hYI0
- 館シリーズの面白さが理解できん・・・
- 536 :二児の母:2006/10/07(土) 01:02:24 ID:fTyJ9tv30
- 太宰治のなんとか列車海老名みどりハサミ男天啓の殺人親指さがし殺戮にいたる病占星術殺人事件
容疑者Xの献身すべてがFになる時計館の殺人斜め屋敷の殺人」とか「館シリーズ東野圭吾の悪意青の炎
6枚のとんかつリアル鬼ごっこ邪魅の雫漱石と倫敦ミイラ殺人事件匣の中の失楽7回死んだ男検察側の証人そして誰もいなくなった
アガサ・クリスティ異邦の騎士島田荘司ゲドババアジョン・ル・カレ筒井康隆「ロートレック荘事件」コリンウィルソンのオカルト上下巻
そして誰もいなくなったアクロイド殺しYの悲劇Xの悲劇僧正殺人事件グリーン家殺人事件火刑法廷幻の女わらの女絡新婦≧魍魎>鉄鼠>うぶめ>じゃみ>おんもらき>狂骨>塗仏
草の根押し絵と旅する男ドルリー・レーンとかルールタビーユ幻の女浦賀とか摩耶とか北村薫の「円紫さんと私秘太刀 馬の骨(藤沢周平)
ぼんくら(宮部みゆき)アクロイド殺し京極だと魍魎乙一のデビュー作「夏と花火と私の死体」暗黒館黒後家蜘蛛の会孤島の鬼
ズッコケ3人組夏の滴(非ミステリー)リピートイニシエーションラブコズミック密室卿は曹操占星術殺人事件
斜め屋敷の犯罪異邦の騎士奇想、天を動かす魍魎の箱絡新婦の理アクロイド殺しそして誰もいなくなった十角館の殺人
殺戮にいたる病13階段伊坂幸太郎のオーディボンの祈り、重力ピエロ戻り川心中と並べるなら変調二人羽織にしたい
貴志祐介ドグラ・マグラ貫井敏郎の「慟哭島田荘司 京極夏彦 笠井潔 東野圭吾 恩田陸
綾辻行人 法月綸太郎 歌野晶午 麻耶雄嵩 殊能将之貴志祐介 貫井徳郎
麻耶雄嵩榎木津好きなら薔薇十字探偵社シリーズ芦辺拓連城三紀彦十角館の殺人Yの悲劇
悪意獄門島クラインの壺RPGのダンジョンでワクワクするタイプに薦めるのは「八つ墓村」
恋愛小説が好きなタイプに薦めるのは「八つ墓村」陰の節第三の時効震度0砂の器チーム・バチスタの栄光
異邦の騎士翼ある闇島田荘司の初期の三部作占星術殺人事件斜め屋敷の犯罪異邦の騎士京極夏彦「邪魅の雫」
三雲岳斗「旧宮殿にて」歌野昌午「女王様と私」横溝正史おすすめ映画とかだとドギツイ面ばっかりが前面に出るけど小説で読むと意外と叙情的
んでもって映画より何倍も怖い獄門島夜歩く悪魔が来りて笛を吹く仮面舞踏会アトポス」の前半第三の時効
東野圭吾「魔球」中井英夫の「虚無への供物」ルルーの「黄色い部屋の謎」鮎川哲也 「達也が哄う」
98 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★