■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
総務省がぷららのウィニー通信遮断は法律違反と認定!
- 1 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:09:25 ID:0lC+B0Kg0 ?#
- ファイル交換ソフトWinnyについて新しい措置を予定していたのは、NTT系の大手インターネット
プロバイダー「ぷららネットワークス」です。この会社は、相次ぐ情報流出の被害を防止するためと
して、今月から加入者が発信している情報を調べWinnyの信号を見つけた場合、強制的に通信
を遮断することにしていました。ところが、これについて総務省は、「Winnyによる信号かどうか調
べる際にプロバイダーは通信の中身を一部解読することになり、『秘密の保護』を定めた電気通信
事業法に違反する」と判断しました。これを受けて「ぷららネットワークス」側は通信を遮断する措置
を中止することになりました。総務省では、「Winnyの対策は重要だが、今回の措置は法律に触れ
る行き過ぎた行為で認めるわけにはいかない」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/18/d20060518000007.html
ttp://nov.2chan.net:81/b/src/1147896937059.jpg
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:09:49 ID:AyqZgiP+0
- |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| ,ィ三シ ヾ三ヽ |三 |
| 三′ .._ _,,. i三 |
ト、ニ| ,ィでiフ ;'ヾでiヽ、|三.|
', iヽ! "´ / !、 `` |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| r 、、 _ _ ,ィ ュ ,イ l
l ヾー‐-‐‐/ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:10:12 ID:7cZn3GWc0
- >>1
スレの検索もできねーのかよ
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:10:14 ID:xKKFLJ5f0
- / / / / / | / `、 i ! |i i , l
/ / // / | / | | | l ! i | |
`/ー- 、 / / | / | l | l l ! ! i
/ ,,,,- ニ=x- 、_ !/ |i _, +十'イ i ! !
''" / :;;r jヽ ` ̄ リ ,, -=、 レ | / / :|
/:::::;;;;;;;:`::::::l / :;;r ヽヽ |/| / :!
|::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :!
'"`'、:_ '''' ノ l '''' ノ,,.., /。 :| どうにもなりませんわ!
ー''"..  ̄ ` ー '、 ヽ :|
:::::::::::: , ..::::::`''''"i :| :|
::::::::::。 ::::::::::::::○:| :| :|
○ _,.-ーx,, _,,,__ ::::::::::::::: l .:| l :|
/ `''''''" `i / :| :l :|
/ i , 'J :::| :| :|
` 、 ,| / , イ ::::| :| :|
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:10:34 ID:C3X/o/9g0
- >>1
ばーか
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:11:17 ID:GYdLyvkY0
- パケットを解析するのも違法なのか
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:11:32 ID:n09qXylT0
- 重複だよ
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:11:45 ID:zkkJyW8c0 ?#
- いまさらなんだよ・・・
解約しちゃったし。ってか?
つーか、ny族が散って行ったので快適になったぞ・・・
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:11:59 ID:9hsmcXNAO
- まぁソース付きだからな
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:13:53 ID:zyGjLp7I0
- 600近いレスが付いてるスレの重複って
どんだけバカな>>1なんだよ
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:15:50 ID:sUHE8bRp0
- でもこっちのがわかりやすいスレタイ
こっちのスレがもし先にたったら、こっちのスレのが伸びただろうね
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:18:21 ID:WK9R6cnb0
- OSだって解読するしメールソフトだって解読するぞ
総務省は頭おかしいな
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:20:32 ID:sjQXqanK0
- >>12
おまえの頭がおかしいよ
OSやメールソフトがいつから電気通信事業法が適用されるように?
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:20:51 ID:xReiRUkH0 ?#
- まぁ、そーす付きってことで。
しかし、アメリカにビビったのならそれはそれでなんだかなぁ
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:24:58 ID:vdKQMVCs0
- ちょっとまて。通信の規制が違法じゃなくて、winnyの信号解析が違法?
信号解析をやめて大容量通信を全部規制とかするんじゃねーぞ
潰すのは乞食だけにしろ
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:25:44 ID:sjQXqanK0
- >>15
規制自体禁止
大容量通信を規制するのもダメ
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:28:40 ID:/Oh/N9xo0 ?#
- >>1
今朝は左上の女で抜く
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:32:31 ID:FgnAKBkG0
- 乞食どもなんか規制すべきだけど
現状では打つ手なしだよね
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 08:34:34 ID:/Oh/N9xo0 ?#
-
ネ ッ ト エ ー
ジ エ ン ド
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 09:01:05 ID:boyB9I+U0
- これでまた、日本の生命線である技術力とノウハウが中国・韓国・北朝鮮・その他の手薬煉引いて待ってる情報収集部隊に流出する・・・・・
これに対応するwinny利用者の言い訳は全部が現実逃避で構成されている。
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 11:56:55 ID:tLftYz/MO
- うわ。盛り上がってねぇ…。
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 11:57:00 ID:DwvMwVZT0
- > 大容量通信を規制するのもダメ
データの量の検知は通信の中身の解読を必要としないから合法とちゃうのかな
- 23 :( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2006/05/18(木) 12:01:51 ID:SQKg6O3k0
- するってーと昨日盛り上がってた、山陰ケーブルビジョンの
渡部とかいうのが、ユーザーの通信記録を見てP2P使ってたら
警察に通報してます、と公開してたのはバリバリ違法なわけだな
- 24 :( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2006/05/18(木) 12:03:56 ID:SQKg6O3k0
- とりあえずこっちにも張っておくね
総務省がぷららのウィニー通信遮断は法律違反と認定!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147907365/
ファイル交換ソフトWinnyについて新しい措置を予定していたのは、NTT系の大手インターネット
プロバイダー「ぷららネットワークス」です。この会社は、相次ぐ情報流出の被害を防止するためと
して、今月から加入者が発信している情報を調べWinnyの信号を見つけた場合、強制的に通信
を遮断することにしていました。ところが、これについて総務省は、「Winnyによる信号かどうか調
べる際にプロバイダーは通信の中身を一部解読することになり、『秘密の保護』を定めた電気通信
事業法に違反する」と判断しました。これを受けて「ぷららネットワークス」側は通信を遮断する措置
を中止することになりました。総務省では、「Winnyの対策は重要だが、今回の措置は法律に触れ
る行き過ぎた行為で認めるわけにはいかない」と話しています。
- 25 :( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2006/05/18(木) 12:04:08 ID:SQKg6O3k0
- あ。誤爆した
失礼
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:08:57 ID:ULUzSxNL0 ?
- 大量パケットの通信がだめなら
何のためのブロードバンドかわからんくなるな
でかいファイルもあっという間に落ちるを宣伝文句にしてきた以上無理だろ
信義則に反する
- 27 :( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2006/05/18(木) 12:11:10 ID:SQKg6O3k0
- あと、まあ9割9分までが違法ファイルのやり取りだとしても、
1分くらいはまともに使ってる人だっているだろうし…
そういう人まで十把一絡扱いはどうかな
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:22:56 ID:uVSFSKSc0
- ネットエージェント終わったなwwww
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:27:24 ID:btQoFeaj0
- そういえば渡部=ピョア説はどうなったんだ?w
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:30:04 ID:n9QPQPUf0
- ぷらら 公式掲示板
http://www.plala.or.jp/access/study/bbs/index.html
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:33:11 ID:Co1O0CT+0
- >>22
勧誘方法が問題になるな
最大○○Mとか謳って人集めして、実際に使ったら規制って普通に裁判でも起こされたら負けるだろ
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:36:25 ID:uvH4++aO0
- ぷらら
そもそも名前が変だよね
だからこういう事になる
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 12:37:04 ID:yd86KdK40
- >>26
信義ではなく契約の不履行だよ。
一方的に契約を解除するに十分な理由に値する。
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:37:32 ID:6lcaXqTq0
- ぷららは「総務省の判断に従う。ただ通信の秘密を侵害しないような他の方法でWinny問題に対処できるかどうか、引き続き検討していく」(広報)としている。
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:38:44 ID:fSmE6/Fx0
- おれの読み通りだったw
-------------------------------------------------------------------------------
P2P規制するISPと総務省にアメリカ政府とGoogleが苦情
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1147773750/4
4 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/05/16(火) 19:06:10 ID:MXLTI7oG0
外圧が来たか
こりゃあ、ポチの日本政府は規制できなくなるな
ぷらら、Niftym9(^Д^)プギャー
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:39:46 ID:miAS3ibC0
- ぷららwww
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:39:49 ID:n9QPQPUf0
-
憲法違反なんだな
結構重要
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/238305/
ぷららは「総務省の判断に従う。ただ通信の秘密を侵害しないような他の方法で
Winny問題に対処できるかどうか、引き続き検討していく」(広報)としている。
通信の秘密は、日本国憲法の第21条に「通信の秘密は、これを侵してはならない」
と定められている。生活の自由を保障するため、通信の内容やあて先、差出人をはじめ、
そもそも通信をしたかどうかといったことが秘匿されるというもの。総務省は電気通信事
業法、有線電気通信法や電波法で、「通信の秘密」について罰則を定めている。
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:42:08 ID:Co1O0CT+0
- ここで規制を解いたらプララ死亡しそうだな
屁理屈こねた規制頼みでバックボーン増強してこなかったツケが
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:42:35 ID:CvmxlyWq0
- 転送量制限に移行だな
- 40 :( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2006/05/18(木) 12:43:38 ID:SQKg6O3k0
- >>38
やってる人は規制のためにとっくに他のバイダーへ
移動してんじゃない?
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:45:09 ID:Vwb6dAhs0 ?
- 他のISPも暗黙に帯域絞ってるけど、こいつらも対象になんの?
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:45:29 ID:Co1O0CT+0
- >>40
ダウン板にいるような廃人はな
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:46:21 ID:J+YaYMFt0
- 良い事してるつもりになってたんだろうか
biglobeも何とかしてくれ
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:48:11 ID:vNqh6JnL0
- どうでもいいけど光回線って要るの?
最近ADSL1.5Mにしたらそれでも失禁するぐらい快適なのに
脱糞するのかな
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:48:46 ID:HActjm410
- >※「2ちゃんねる」掲示板に関連した一切の書き込みは内容の如何を問わず禁止させていただきます。違反した場合は、会員規約第20条(3)または(13)に違反する行為として厳正に対処する場合があります。
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:51:36 ID:PyLkeiNL0 ?#
-
なにこのニュース
goggle→総務省→ちんちんぷらら
なのか!?
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:52:24 ID:6cioFfPk0
- 政府がアメリカにびびったのなら、どうして牛肉の輸入は再開されないの?
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:52:59 ID:oA4vp9ct0
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news036.html
ぷららは「違法性はないとの認識で、規制は計画通り行う方針」としている。
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:53:58 ID:+Mu9Ioc80
- ぷららは倒産するだろうな
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:54:29 ID:6lcaXqTq0
- 【速報】Winny通信の遮断は「通信の秘密」を侵害−−総務省判断をぷららが受け入れ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/238305/
>ぷららは「総務省の判断に従う。ただ通信の秘密を侵害しないような他の方法で
>Winny問題に対処できるかどうか、引き続き検討していく」(広報)としている。
ぷららのWinny規制は「違法」と総務省
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news036.html
>ぷららは「規制の方針に変更はないが、総務省との議論は続ける」としている。
ISPによる「Winny」通信の遮断は「行き過ぎ」、総務省が違法性を指摘
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/18/12004.html
>一部報道では、総務省からの回答を受けてぷららが同措置を中止することなったと
>報じているが、ぷららによれば、現在、今後の対応を検討している段階だという。
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:54:51 ID:Co1O0CT+0
- >>45
すさまじい嫌悪感だな
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/d/datavw/298_index.shtml
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:54:58 ID:u6aBG4UM0
- パケットの中身を見てwinny通信かどうか判断する、
というのは他のプロバイダーもやってるはず。
このままごまかしてやり続けるのかな
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:55:01 ID:1Fq/Fc+v0
- >>48
さすがぷらら、オレたちに出来ないことを平然とやってのける!
そこにしびれる、あこがれるゥ!
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:55:34 ID:BXHX2LDs0
- ぷらら(笑
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:56:24 ID:uvH4++aO0
- だからプロはヤフー8メガにしとけとあれほど
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:56:51 ID:Jn63h4xF0 ?#
- >>50 面白くなってきたw
- 57 :コピペ厨! ◆NLnXZ6dvvA :2006/05/18(木) 12:57:36 ID:Ek8rlpsh0
- 国家公認なんですのぉ____
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:59:00 ID:gLFS9z8i0
- >>51
本当に嫌われてますねー
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 12:59:21 ID:/MLzRGMx0
- そりゃそうだろうな
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:00:19 ID:g4HL+nPt0
- ぷららシネヨ
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:00:35 ID:Kg0TbhvM0
- 何も分かってない総務省
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:01:06 ID:mnpfCWFG0
- 自分が立てたスレが1000行ったのなんて久しぶりだよ、
ありがとうぷらら。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:01:08 ID:gejxaiKI0
- でもトラフィック制限は合法なんだろ?
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:02:13 ID:ntYEWU650
- >>63
合法だけど誰がそんな帯域規制しているISPなんか利用するかって話になるわな
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:03:01 ID:Co1O0CT+0
- >>63
たぶん「遮断はやりすぎ」。規制は暗黙の了解
だとおもわれ。
しかし遮断はやりすぎで法律に違反するって言われた時点で規制のイビツさもうきあがるけどな
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:03:31 ID:Xfg8XcCc0
- なんだこれ
ぷららって馬鹿なんじゃないの?
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:05:16 ID:Co1O0CT+0
- 「2ちゃんねる」サイトの管理者よりの「荒らし行為」に対する対応依頼が
あったのに弊社が放置していたのであればまだしも、対応依頼がなく、弊社
からの対応依頼を出してもらうようにお願いまでしている状況下において、
その間、弊社が運営する「ぷらら掲示板」が荒れることに対し、弊社が他の
会員からの求めに応じ、自己防衛的に「2ちゃんねる」サイトの書き込みを
制限させていただくことは必要最小限にして妥当であると考えています。
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:05:22 ID:vLUxzmeg0
- 外圧最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:06:02 ID:g7zNK1X+0
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news036.html
ぷららは「違法性はないとの認識で、規制は計画通り行う方針」としている
ふざけるな!ぷらら!
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:07:03 ID:VSLQ9AUt0
- ぷららはもうダメだ
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:07:08 ID:pt+EBqcc0 ?#
- 確か、ぷらら公式掲示板で暴言吐いたら退会させられるんだよね
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:08:16 ID:1Fq/Fc+v0
- 退会する時は専用フォームにわざわざ書かなくても、ぷららBBSを荒らせば手間が省ける。
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:08:35 ID:8WdWrS8p0
- 田代砲
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:09:00 ID:J+faf8SQ0
- >>69
御上に逆らうとは良い根性してんな>ぷらら
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:09:03 ID:MDqKY4pu0
- 凄い裏技だなw
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:09:46 ID:Co1O0CT+0
- >>74
総務省舐められてんじゃない?
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:10:47 ID:NE5XGtzX0
- 法律は通信の有無それ自体が保護対象ってレベルだから
帯域見るのも違法って事になるような。
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:11:08 ID:N23Jzh0ZO
- 厳格な合理性の基準
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:11:09 ID:u6aBG4UM0
- >>63
パケット内容をどこまで見ることが許されるか、という問題。
たとえば「ヘッダも見ちゃだめ」という極端なことすると、
相手先に届かないから、当然そこまでは制限しない。
winny規制の場合は、パケットの中身をもっと詳しく見て、
winny通信で使われる特徴があったらはじく、
ということをやってると聞いた。
その場合、検閲して内容規制しているのと非常に近くなってくる。
たとえば、「法輪功」という文字に対応するデータが入っていたら、
そのパケットを排除する、
ということをしたら検閲に当たるのと似てくる。
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:12:43 ID:708eload0
- そらまぁ、ISPが好き勝手に規制したらエシュロンとか
鮫島システムに影響でるもんな
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:13:01 ID:Co1O0CT+0
- 会員が特定のアップリケーションを使ってることを断りなく勝手に把握してるだけでなにかが侵害されている気がする
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:13:47 ID:kS+WGyCE0
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/238305/
ぷららは「総務省の判断に従う。ただ通信の秘密を侵害しないような他の方法でWinny問題に
対処できるかどうか、引き続き検討していく」(広報)としている
話が違うな
どっちなんだよぉ
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:15:07 ID:VSLQ9AUt0
- >>71
客がぷららを選ぶんじゃなくて、ぷららが客を選んでるんだな
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:16:47 ID:NDkG0wrS0
- >>69
違法プロバイダなんだから不払い運動でもすれば?
やめるのか一番だが
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:17:23 ID:F8iuUhGc0
- 俺もぷらら解約するか
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:19:08 ID:mnpfCWFG0
- 安いってだけでぷららにしてしまった奴は多いんだろうな。
NTT系だからってのも大きそう。
ぷららの行き当たりばったりの方針がよくわかる。
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:20:15 ID:NWLl5VDQ0
- 問題は帯域制限なんだぜ?
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:20:25 ID:sc/3Zv6i0
- ぷららのはっちゃけっぷりはある意味気に入ってるから、オレはもうつぶれるまで付き合うぜ。
厨房専用プロバはダテじゃない!
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:21:32 ID:qbk3JZx00
- >>79
それ以前の問題として、winnyのパケットかどうかを判別するためには
全部のパケットを見なきゃいけないわけで、
winnyのパケット以外のデータも見ちゃう訳だ。
あかんやろ。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:21:59 ID:9EvB/aZZ0
- >>87
帯域制限に関しては安定性を図る為などの理由で
法的な意味でも許容範囲内であるとされています
これはぷららに限らず複数のプロバイダで既に行われています
- 91 :f127148.ap.plala.or.jp:2006/05/18(木) 13:22:03 ID:llzSuUj10
- 今時ぷらら使ってるヤツは負け組
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:23:53 ID:NDkG0wrS0
- ぷららの「Winny遮断」はISPの産業革命だ
これはインターネット接続サービスの革命であり,2006年という年はその歴史に残ることになる。
(日川 佳三=ITpro)
[2006/04/13]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060412/235116/?ST=print
m9(^Д^)プギャー
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:25:01 ID:07qd3WiE0
- >>65
多分、規制自体無効に成る。
そもそもこの通信法は発言の自由という憲法から派生している。
コレを覆すには憲法改正するしかない。
従量制限も同様。発言しようとしているのに、クチを抑えられるようなもの。
この流れが進めば、制限を化す事自体が違法になってもおかしくないだろう。
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:25:34 ID:V4NeYuEaO
- クソぷららのことだ、内々で速度制限かけるんだろうな。
ユーザーの信用を裏切る行為はテレホ時代から続いているな…。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:25:46 ID:u6aBG4UM0
- >>89
79にも書いたように全部のパケットを少なくとも何らかの意味ではチェックしている。
問題は、そのチェックがどの程度まで許されるか、ということ。
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:25:49 ID:6lcaXqTq0
- ISPの産業革命や〜
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:27:39 ID:Y4xkmNvQ0
- ペナルティーは何かな〜? 何かな〜?
- 98 :f127148.ap.plala.or.jp:2006/05/18(木) 13:29:12 ID:llzSuUj10
- >>95
ファイアウォールやスイッチングハブですら「検閲」って事になりそうだな
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:30:30 ID:+SBkx6mu0
-
中部電力「社員はwinny禁止」→社員「了解」winny削除→変わりにShareをインスコ→情報流出w
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147689956/
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:31:03 ID:07qd3WiE0
- >>90
多分これも問題視されるでしょ。
そもそも100Mとうたって、100Mでない。理由がベストエフォートだから。
ココまでは正しい意見だが、ISPが故意に制限を貸すと言う事は
本来受けられるべきサービスを制限されている事に成り、サギと変わらない。
帯域制限を受けるユーザーは本来の何分の一かのサービスしか受け取れないのだから
料金も何分の一かにすべきである。
そもそも、発言の自由を元に制定された通信法なのだから、制限を課す事自体
発言の自由を阻害している。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:31:09 ID:55q8p7uF0
- 電気通信事業法第179条
1 電気通信事業者の取扱中に係る通信(第164条第2項に規定する通信を含む。)の秘密を侵した者は、
2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
2 電気通信事業に従事する者が前項の行為をしたときは、3年以下の懲役又は200万円以下の罰金に処する。
3 前2項の未遂罪は、罰する。
ぷらら刑事罰覚悟かwwwww
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:35:50 ID:Lwgh2adk0
- >>98
自分でするなら無問題でしょ
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:39:23 ID:3/+KPD980
- 昔みたいに従量制にかわってくかもな
月50G以上は料金が倍々とかヤミ金の利息みたいに
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:41:57 ID:V9YCe5/20
- >>101
ぷららを擁護するつもりはないけど、これで落とせるかは実際裁判にならんとわからんね。
特定のパケットを解析してフィルタリングするのがはたして違法かどうか。
これが通るなら、メールサーバなんて管理者からすれば丸見えだしな。
こっちも問題になるんじゃないか?
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:42:54 ID:Co1O0CT+0
- ぷららはny法規制してって国に訴えてけばいいのに勝手に王様気取りしたから目をつけられた
Winny禁止ね、っつっても銭湯の刺青お断りじゃあるまい、ぱっと見判るもんじゃない
通信内容を越権行為で覗き見て、客がどんなソフト使ってるか勝手にチェックするってんだからとんでもない
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:43:42 ID:07qd3WiE0
- 取り合えず、P2P規制に関しては今後オプション扱いにしないと
規制しているISPは違法に成るな。
ユーザーが自分の意思でISPに規制を頼む場合は合法だから(メールのウイルスチェックと同じ)
取り合えず、企業系はP2P規制をオプションで追加すると言う形にすれば
問題は大分減るんじゃないの。
- 107 :nifty 規制解除しろ!:2006/05/18(木) 13:43:45 ID:Lwgh2adk0
-
早速、nfty に規制解除要望TEL入れますた。
サポートの女性ムカツク
本日AM 10:00 頃
女「IDとフルネームをお願いします」
俺「**********、******」
女「確認いたしました」
俺「先週からny遅くなってるんだけど、ny使用か調べて規制してるんでしょ。調べたら違法だから通報するよ。不便だから規制解除してよ」
女「HPにもありますように現在規制を行っております。通報はお客様の御自由ですから当方では関知いたしません」
まるっきりクレーマー扱い wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここにTELした
http://support.nifty.com/support/madoguchi/tel/index.htm
・ その他、上記以外のお問い合わせ
@niftyサービスセンター
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:45:51 ID:07qd3WiE0
- ところで、さっき、Hotmailスタッフからこんなメールが来たよw
-----------------------------
情報の流出にご注意ください!
最近、ファイル共有ソフトによる情報の流出が問題になっています。代表例として Winny (ウィニー) という言葉をニュースなどで耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
ウィニーなどのファイル共有ソフトの利用者がウイルスに感染し、大切な情報や、他の人に知られてはいけない情報などが、意図せずに共有されてしまう状況が頻繁に発生しています。
セキュリティ情報の「ファイル共有ソフトによる情報の流出について」では、このような問題が起きてしまう原因について、イラスト付きで詳しく解説しているほか、情報の流出を防ぐための対策もご紹介しています。
ぜひお読みいただき、ご自分の情報やコンピューターを守るためのセキュリティ対策について、理解を深めておきましょう。
------------------------------
タイムリーと言うべきかw
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:46:02 ID:UvSoU3My0
- ぷらら〜ぷらら〜ぷらぷらぷ〜ら〜ら〜
/ ̄  ̄\
/ ヽ
/ /V V V V V V |
| | / \||
| (| ・ ・ |)|
 ̄ 、 ∀ ノ ̄
ー――
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:48:42 ID:u6aBG4UM0
- >>98
絵はがきを送るときに、郵便局員が住所を見て配達しても、
問題にならないのと同じなのかな、と感じてる。
(書いてある内容をチェックして配達したら問題になる)
結局は程度問題だろう。
Winny規制は、内容でジャンル分けまでして配達しようとしている感じ。
「これはダイレクトメールですよ」、
「ダイレクトメール多すぎるから、捨てておきましたよ」とか。
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:49:07 ID:00HoUYa90
- そりゃそうだろうな
そんなことより未だにぷらら使ってる奴が存在するのが不思議
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:49:10 ID:E6z3Dw020
- オモシロISPが邪魔をする
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:49:51 ID:ia38Y+UC0
-
総務省通達を反古にしようとしているぷららに関して、
総務省に直接ご意見を伺いましょう。
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:50:50 ID:bgRC5GvIO
- いよっしああああああー!!!!!
これで半年以上まったく落とせなかった生活から解放されるのか?
うち帰ったら早速nyつけよ!!!ひっさびさだー
楽しみ!!!
ぷらら死ね!!!!総務省は神!!!!!!!
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:54:23 ID:emosaZwv0
- >>107
なんで、ぷららの件を出さないの?
総務省がダメって言ってるから
niftyもダメじゃん
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:54:29 ID:ia38Y+UC0
-
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news036.html
ぷららは「違法性はないとの認識で、規制は計画通り行う方針」としている
総務省通達を反古にしようとしているぷららに関して、
総務省に直接ご意見を伺いましょう。
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
名前などの個人情報は入力する必要はありません。
ただ、返事がもらえるかどうかは別として、
なにかしらのレスポンスがほしい場合は
メールアドレスは入れた方がいいでしょう。
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:55:54 ID:/5lN4qHz0
-
ぷらら始まった\(^o^)/
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 13:57:28 ID:k5B4TeVh0
- nyユーザーには公務員様がついてるぜー、ひゃぁはっはー
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:01:24 ID:yfhW17Hd0
- ながなが@ぷららネットワークス 2006/05/18 13:55:40
本日の「Winny」通信規制に関する一部報道について、ご説明させて
いただきます。
2006年3月16日に発表いたしました、弊社バックボーン
におけるファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」による
通信について完全規制につきましては、継続的に監督省庁である
総務省に説明を行ってまいりました。
本日の一部報道にあったとおり、「Winny」通信の完全規制については
通信の秘密の侵害に抵触する可能性が高いとの見解を総務省より
頂きましたので、本件に関しまして、その内容についての確認および
今後の対応について検討を行い、決定次第改めてお知らせしたいと
考えております。(一部において、弊社が通信遮断する措置を中止
することを決定したとの報道がありましたが、現時点では、総務省
の見解をいただき間もないことから、その内容確認の段階であり、
そこまでの意思決定はされておりません。しかしながら、今回の
見解を踏まえつつ、十分な内容確認、対応を検討し、再度、ご報告
させていただきたいと考えております)
なお、本内容は「トップページ」のお知らせからもニュースリリース
という形で掲載させていただいておりますのでよろしくお願いいたします。
(http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr06_may/0060518.html)
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:04:16 ID:Co1O0CT+0
- ぷらら中々強硬だなw
しかし権力は舐められるのが大嫌い。あんま意地張らないほうがいいぞw
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:05:15 ID:NDkG0wrS0
- こいつがウィニー規制の責任者か?
ウィニー問題
「2ch」でたたかれても安全安心のプロバイダー目指す――ぷららの中岡聡パートナー
[2006年3月27日/IT PLUS]
http://it.nikkei.co.jp/security/special/winny.aspx?n=MMITca005027032006
http://it.nikkei.co.jp/photo/cw/MMITca005027032006_1_0_cw.jpg
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:05:52 ID:07qd3WiE0
- プララ側としては、バックボーンを増強せずに、
規制用マシンを大量発注(もしくは購入)してしまった手前、
引くに引けない状況に成ったと言うのが本音だろう。
ここで、規制をしない事に成りましたとなったら
何億円規模で金を動かした担当者の首は間違いなく飛ぶ。
今、「規制は何らかの形でする」という強硬な意見がHPで展開されている訳だが、
流れがこうなってしまった以上、「正気とは思えない」発言だなぁ(^^;
ただ、この規制続行の意見は広報と言う事だが本当に経営者のOKを取って
発言されたのかどうか疑問。まともな経営者なら今回の認定に異を唱えまい。
発言の陳腐さといい、どうも現場で逆切れ的に発言されたのでは?と思ってしまうのは俺だけか?
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:08:04 ID:z8vw/rsf0
- niftyも・・・
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:10:15 ID:ITkUKXNN0
- ぷらら 公式掲示板
http://www.plala.or.jp/access/study/bbs/index.html
plalaの串置いときますね
i218-47-65-153.s30.a048.ap.plala.or.jp:8080
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:10:18 ID:Idmtp73M0
- 規制王J-COMはおとがめなし?
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:10:31 ID:Co1O0CT+0
- ニフティとかならny単独規制解除してもやっていける大手。回線は圧迫されるだろうが
ぷららは規制解除するとガチでやばいんだと思う。カナリ前から設備投資を怠って帯域使う奴を規制する事でごまかしてきたから
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:12:05 ID:07qd3WiE0
- >>123
Nifty以外の他のISPも今後のぷららの対処及び処分を見て
方向性を決めるだろうね。この問題に決着が付くのはぷららが強硬な
姿勢を取り続ければ数ヶ月は掛かるだろう。
裁判に成れば数年単位だろうし。
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:13:29 ID:iRKJ1KGY0
- ちゅうか、政府叩いてるやつは何?
政府は元から「nyは違法ではない」といってる。
「nyは違法ではない」のに通信業者が勝手に制限していいわけない。
「違法ではないny」を「勝手に制限」すりゃそりゃ違法だって。
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:16:27 ID:6oEtCfne0
- 政府が直々にP2P利用を薦めたんだから、これからはplalaが最強P2Pプロバイダじゃないか
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:18:09 ID:+C31muig0
- P2Pを規制しようというのが間違い。
P2Pだろうが何だろうが通信を圧迫する上位1%は規制すればいい。
一時的に大きなファイルを落とすとかは別ね。
日常的に通信を圧迫しつづける奴は規制でいい。
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:21:45 ID:iRKJ1KGY0
- >>130
なんでだ?
使い放題なら、日常的に通信を圧迫しつづけても
違法でも、契約違反でもないだろ?
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:23:32 ID:+C31muig0
- >>131
だから契約から変えろという話し。
99%の人は関係ないから。
通信の内容を見るのは法律違反。
これは誰が見てもそうだろうと思う。
あとは総量規制しか手段はない。
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:23:37 ID:F8iuUhGc0
- 使い放題をうたって規制ですか、どんなジョークですか?
- 134 :横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/05/18(木) 14:23:50 ID:gRl0ZTC00
- バーボンかと思ったが マジなんだ・・・
まあぷららがトラフィック対策なのはみえみえだったから
総務省も許すわけにはいかなかったんだろう
じゃなきゃ、プロバなんで好き勝手OKになっちゃうし
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:25:43 ID:iRKJ1KGY0
- >>132
ほぼ同意だが
>だから契約から変えろという話し。
とりあえず「宣伝文句」をかえるのが先決じゃないか?
- 136 :横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/05/18(木) 14:27:16 ID:gRl0ZTC00
- そういえば、公取が郵便局の30キロ詰め放題!!に是正を口頭で注意してたが
それがヤバイなら、使い放題もやばいよな
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:29:26 ID:+C31muig0
- >>135
もちろんユーザーの99%は”更に快適になる!”と宣伝すればいい。
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:29:29 ID:07qd3WiE0
- >>132
まぁ俺的意見を言わせてもらえば、>>100
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:30:15 ID:Co1O0CT+0
- 「使い放題じゃないけれど今流行のブロードバンドを名目だけ安価でご提供!」
に宣伝コピーを変更汁
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:31:14 ID:gBSF7Ob10
- なんで個人が契約してる帯域を100%使えないんだ?
ISPがおかしい
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:33:22 ID:7C/XxNQD0
- 遅いよ。もう他のISPに乗り換えてしまった
1週間オナ禁した後のような爽快感でした
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:38:50 ID:KR9LSBax0
- ざまあみろ。マンションが勝手にぷららにしてるからこいつらの糞サービスにはうんざりしてたんだ。
マンションだと解約も出来ないし。
こいつらのサービスは規制関連が多すぎる。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:39:39 ID:lzUjA8JI0
- てかなんで他に乗り換えないの?
環境的に無理なのか?(どう無理かはわからんが)
抗議するエネルギーを乗り換えに使えばいいのに
業者にとって客減りが一番こたえるだろ?
文句言いながらでもカネ払ってれば業者は何とも無いんでは
二次的にゆくゆくは全業者に拡がるかもしれない規制に対する防波堤という意味で
抗議してるならまた別の意義はあると思うがそういうことでやってるのか?
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:39:41 ID:t/k9m51z0
- >「安定したサービスを提供するためのトラフィック制限は他事業者もやっており、
>『正当な業務』として許容範囲だが、特定のアプリケーションによる通信の完全規制は、
>手段として適当でない」(総務省)
ほう。帯域制限なら大目に見るって言われても突っぱねたのか。
上層部に頭の面白い奴がいるな。
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:40:15 ID:ogJnHwt50
- なんか>>1のキャプチャ画像きれいだな。
ちょっと感心した。
- 146 :VIP移民@ニュー速代表 ◆pP6A1tSAZ. :2006/05/18(木) 14:40:40 ID:8QjS9OwE0
- ぷららだけどnyユーザーじゃない俺は負け組み。
ネトゲにまで影響するなんて頭おかしいんじゃないの?
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:44:55 ID:KR9LSBax0
- >>143
解約できない場合も十分ある。
解約しようと思って大家⇒NTTの担当に問い合わせたらうちのアパート一括でぷらら契約の形取っているから無理で却下された。
俺一人では解約どころかサービス一つ切るのもできないで終り。
んでなきゃこのプロバイダなんかもうとっくに解約してる。
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:45:08 ID:z8vw/rsf0
- >ID:Co1O0CT+0
お前どこのスレでもID赤いなw
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:45:24 ID:6cioFfPk0
- でもこれで嵐が去ったと思ってたら甘すぎる
税関でポルノアダルト雑誌を取り締まるのが違法かどうかって判決で、これと似たような事例を扱ったことがある。
>税関検査というが、これが検閲にあたるのではないかという議論がに行われている。
@輸入が禁止された書籍等の表現物も海外では既に発表済みなので、税関検査は事前に一切の発表を禁止するのもではないこと、
A税関検査は関税徴収手続の一環として行われるのであり表現物を網羅的に審査して記載することが目的ではないこと、
Bおよび司法審査の機会が与えられていることを挙げた。
裁判起こした場合 もしかしたら今回の件は A関連 で判断されるかもしれない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E9%96%B2
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:52:08 ID:iRKJ1KGY0
- >>137
>ユーザーの99%は”更に快適になる!”
わけわからん。 なにが ”快適” なんだ?
ユーザーの99%だろうが、1%だろうが
「使い放題」で契約してるんだから、どちらも同じ。
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:52:50 ID:sUT0taev0
- >>137
バカってすぐ根拠のない数字を出したがるよねw
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:53:00 ID:MkUQSkD00
- >>144
ぷららがやってるのは単なるトラフィック制限じゃなくて、
「Winny利用を特定した上でのトラフィック制限」だろ。
もちろん違法。
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 14:53:35 ID:lzUjA8JI0
- >>147
そうなのか。
入居する時にはそんなことあんまり気にしないもんな。
入居時には問題なくても途中から規制されたら終わりだしな。
難儀なことだなぁ。
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:03:27 ID:A51Xrerj0
- nyが広まりすぎたんだな
- 155 : :2006/05/18(木) 15:04:22 ID:GsEfliX60
- ぷららプゲラ
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:05:29 ID:fQ1/8wb40
- 【Winny】回線占有され悪影響出ている 「ニフティの規制は許容できる」 総務省見解
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147931149/
ありゃま
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:06:19 ID:dDB4hmJw0
- ぷらら超x123叩き祭りx54再開
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:07:57 ID:Co1O0CT+0
- >総務省は、通信を分析し、ウィニー利用を検知するという行為は、利用者の通信の秘密を侵害すると判断し
としながらも実際には許容範囲、総務省のサジ加減一つということか
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:08:10 ID:AfVOhOGb0 ?#
- ネット=P2という時代
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:09:31 ID:Mxkj+iZg0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:11:27 ID:fQ1/8wb40
- 遮断はダメだけど規制はokなら
現状とあんまり変わらんな。
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:12:19 ID:M4hJoA640
- ここでまた総務省の中の人あたりから情報流出とかあったら
「規制おkおknyやめろゴルァ」とか言い出したりして
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:13:37 ID:1dcznB5e0
- ぷらら使いだが
さっき電話したら本日夕方正式に発表するらしい
ウィニーに関しては強気で制限するといっていた
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:15:14 ID:TLWZ8x180
- >>163
そっちの方が盛り上がるからplalaには頑張って欲しい。
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:15:59 ID:6lcaXqTq0
- 250 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/05/18(木) 10:40:44 ID:80gG5FCk0
解析しなくても
一目瞭然でわかるだろ
その中でまたふるいにかければ
winny、P2P使用なんて即判別つくのに
なんでいつも食いつき早いくせに低レベルで引っ張るの?
中の人とか何かいってやらんとこれ駄目だぞ?
so-net側として意見いっとく
283 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/05/18(木) 11:56:23 ID:80gG5FCk0
おまえらすぐさ揚げ足取るよな
MX時代の空気がまだいい
331 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/05/18(木) 13:50:51 ID:80gG5FCk0
so-net解約しました
次はぷらら入ります
335 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/05/18(木) 14:12:11 ID:80gG5FCk0
さぁ爆速ぷららが通るから
おまえら低速はどいてくださいな
349 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/05/18(木) 15:14:01 ID:80gG5FCk0
別にぷぷら規制いいんじゃね?
P2P以外の人は来てくださいで・・・
そもそも規制するべきはおまえらで・・・
規制できない政府自体が今論ずるべきところなんじゃなーいーのー
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:16:01 ID:JzsqpErc0
- 俺もADSLか光にしようと思うんだがどこがお勧め?ちなみに電話は携帯しかない
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:17:09 ID:6lcaXqTq0
- 250 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/05/18(木) 10:40:44 ID:80gG5FCk0
解析しなくても
一目瞭然でわかるだろ
その中でまたふるいにかければ
winny、P2P使用なんて即判別つくのに
なんでいつも食いつき早いくせに低レベルで引っ張るの?
中の人とか何かいってやらんとこれ駄目だぞ?
so-net側として意見いっとく
283 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/05/18(木) 11:56:23 ID:80gG5FCk0
おまえらすぐさ揚げ足取るよな
MX時代の空気がまだいい
331 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/05/18(木) 13:50:51 ID:80gG5FCk0
so-net解約しました
次はぷらら入ります
335 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/05/18(木) 14:12:11 ID:80gG5FCk0
さぁ爆速ぷららが通るから
おまえら低速はどいてくださいな
349 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/05/18(木) 15:14:01 ID:80gG5FCk0
別にぷぷら規制いいんじゃね?
P2P以外の人は来てくださいで・・・
そもそも規制するべきはおまえらで・・・
規制できない政府自体が今論ずるべきところなんじゃなーいーのー
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:18:48 ID:0Cb0VGpL0
- ぷらら死亡
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:18:59 ID:TLWZ8x180
- >>166
ニフティ
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:19:33 ID:3DyLb3Ip0
- niftyだけど若干速度出てきた気がする。12〜16
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:20:09 ID:1nPJXtO/0
- 今日帰りにwinnyの解説本買って来よう。
うれしいなー!
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:23:34 ID:rZYXLkgr0
- どんどんやれ ぷらら そのほうが面白い
- 173 :gk10.leo-net.jp:2006/05/18(木) 15:25:34 ID:Hen3now80
- 完全規制のレオネットにも言及してくれお
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:40:13 ID:Mxkj+iZg0
- 米グーグルが初の意見書 総務省の通信政策に
米インターネット検索大手グーグルが総務省に対し、通信業界の競争政策に関する意見書を初めて
提出したことが、同省が15日公表した意見募集の結果で分かった。
意見書は、インターネット上の特定の大容量のコンテンツ(情報の内容)について、通信事業者が
通信速度を制限するなどして配信事業者や利用者を差別することがないよう求める内容。グーグル
は米政府にも同様の要請をしている。
日本でもインターネットを通じた映像配信の普及に伴い、ネット上を流れる情報量が急増。通信事業
者やネット接続業者は、一部の映像配信事業者がネットワークの品質に影響を与え、大多数の利用
者の利便性を低下させている、と批判を強めている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006051501005063
平成18年5月15日 総務省発表
IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する追加意見の公表
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060515_2.html
(参考)英文による提出 受付順 意見提出日 意見提出者(PDF) 代表者氏名等
1 平成18年5月9日 アメリカ合衆国政府
2 平成18年5月9日 SKYPE TECHNOLOGIES s.a.r.l.
3 平成18年5月10日 Google Inc.
やっぱ米の圧力があったからか?
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:40:35 ID:dDB4hmJw0
- ぷらら超x123叩き祭りx54再開
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:42:20 ID:O4L/C9EL0
- 総務省のダウソ厨の圧力か
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:49:23 ID:cdN4OLwk0
- 予定通りやるのかよさすがぷららw
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 15:56:31 ID:6cioFfPk0
- プララとニフの扱いが違うと思っているようだが。
>>149
プララ
「個人情報漏えいが問題化している」などの理由」
nyカットの目的は、個人情報朗詠防止=送信 ”内容の解析” あり→ ×
ニフティ
ファイル交換ソフト利用者に回線が独占され、一般利用者がつながりにくくなる
nyカットの目的は、回線保持=送信 ”内容の解析” 無し→ ○
こういう理屈だと思う。
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 16:04:13 ID:emosaZwv0
- >>178
ニフティも内容の解析やってるだろ
内容の解析やらなきゃnyとMXねらい打ちなんか不可能
- 180 :名称未設定:2006/05/18(木) 16:06:29 ID:Zx2Dp4sr0
- >http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news036.html
>ぷららは「違法性はないとの認識で、規制は計画通り行う方針」としている。
総務省と揉めてまで規制したいぷらら
裏事情の一つでも有りそうだな。
時代遅れの従量制にして付いてこれる客だけ相手してれば?
糞プららwww
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 16:07:15 ID:t/k9m51z0
- >>179
なんかFTPとかまで誤爆してるらしいよ。
Linux板でisoファイルが落とせないって嘆いてる人がいた。
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 16:13:46 ID:emosaZwv0
- >>181
ニフティに凸電してみるw
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 16:22:10 ID:dDB4hmJw0
- ぷらら超x123叩き祭りx54再開
ぷらら&ヤフー!BBわ視ねーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 16:43:52 ID:jen8Rd9P0
- ぷららの中の人逮捕まだ〜
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 16:54:25 ID:SgWC+qyZ0
-
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:02:10 ID:emosaZwv0
- ニフティへの凸電結果
こちらの窓口では回答できないのでメールで問い合わせてください
結構粘ったんだが、ダメだった
お姉ちゃん、泣いてるかもw
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:08:40 ID:g7zNK1X+0
- 仕事だから仕方ないな
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:12:19 ID:bm+xP4se0
- >>186
ニフのお姉ちゃんカワイソスw
次はメールの返信内容よろ〜
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:15:10 ID:9n0095ZT0
- 逆に言うと
メールなんて送っても全然意味ないってことなんだよ
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:16:56 ID:TLWZ8x180
- メール送った後、速攻でまた粘着電凸してみたら?w
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:34:39 ID:ijL6AM9h0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060518-00000206-yom-soci
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:39:30 ID:nh8kbosX0
- Shareしかやってないからnyなんてどうでもいい
- 193 :オナ禁11日目@フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/05/18(木) 17:40:39 ID:mE7/tGP90 ?#
- おい
ny立ち上げたが相変わらずつながんねえぞ
クソぷららなにしてんだ
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:41:08 ID:07qd3WiE0
- >>192
いやいや、P2P規制だって言ってるんだから、洒落もおなじだっての
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:43:09 ID:a95p8k4sO
- さすがアメリカ様
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:43:20 ID:07qd3WiE0
- >>193
プララは規制続行を発表して、皆から叩かれてます。
- 197 :オナ禁11日目@フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/05/18(木) 17:45:02 ID:mE7/tGP90 ?#
- >>196
なにい
あいかわらずクソだな。本当ならとっととプロバ変えてるのに、オヤジがゆるさねえ・・・・・・・
ちきしょーかつて落としまくっていた日々に戻りて〜
マジ死ねクソぷらら
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:45:06 ID:l5ewYCI30
- ぷらら倒産フラグか
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:51:57 ID:0lC+B0Kg0
- http://www.plala.or.jp/access/topics/03_sep/20030912.html
2ちゃんについて書き込むなって言論規制されてるww
しかも文章が分かりづらい。もっと簡潔に書けよと。
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:53:05 ID:07qd3WiE0
- >>199
慌てて書いたんだから、そう攻めてやるな。
その内なくなって、どっかに吸収されるからw
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:54:28 ID:07qd3WiE0
- >>199
そういや、言論規制とは良い事いったなw
表現の自由を阻害する憲法違反じゃんw
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:57:11 ID:kNmzyaCc0
- ま た ぷ ら ら か
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 17:59:08 ID:vLUxzmeg0
- ぷろろがp2p規制するのって要は2chに対する当てつけか何か?
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:00:34 ID:zTFwukYs0
- ny使ってるやつ全員捕まれば良いのに。
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:02:50 ID:iRKJ1KGY0
- >>204
誰に?
- 206 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:03:35 ID:I8xoYGoj0
- >>201
まあ、憲法違反は基本的に国家権力がするものだから、
この場合はちょっと違うも知れないけどね
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:06:07 ID:zTFwukYs0
- >>205
警察に捕まって監獄されれば良いのに。
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:06:59 ID:t/k9m51z0
-
監 獄 さ れ れ ば 良 い の に
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:07:05 ID:GZjGkQ050
- アメリカ様に言われたからかw
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:10:10 ID:Uh/amJ7L0
- キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キタキター!
でもどうせ低速だしな
- 211 :オナ禁11日目@フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/05/18(木) 18:10:11 ID:mE7/tGP90 ?#
- だめだまったくつながんねえ
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:11:11 ID:vLUxzmeg0
- 普通投獄って言わね?
- 213 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:35:23 ID:A51Xrerj0
- winny使い続けてもらったほうが国力衰えるもんな
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:38:05 ID:ch7W/LQE0
- ぷらら辞めたいが実家暮らしで親父が契約結んでるのでどうしようもできない
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:38:32 ID:lUYg3wHq0
- 特上寿司頼んで並が来ても特上寿司の料金払えとw
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:41:21 ID:JKpxzAFV0
- ぷらら解約しようと思ってたけどもうちょい様子見
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:46:50 ID:6lcaXqTq0
- ポエマーゆっこ 2006/05/18 13:11:26 [返事を書く]
難しい問題ですね。
ウイニイを使う犯罪者な人たちと一緒の重たいプロバはとっても嫌だけど
ウイニイを少しでも規制すれば今度はぷららが犯罪企業になってしまう。。。
もう回線切って吊りたいです。。。(@@)
├本日の「Winny」通信規制に関する一部報道に... ながなが@ぷららネットワークス 2006/05/18 13:59:06
├単にP2Pといってもファイル交換(winny等)で... Sky 2006/05/18 14:10:38
└もうぷららは明確に psp 2006/05/18 15:12:04
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 18:58:46 ID:Uh/amJ7L0
- > ウイニイを使う犯罪者な人たちと
こういう超絶馬鹿が減らないもんかな
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 19:05:26 ID:28M+lAbx0
- 重複スレを再利用してたのか
ニフティから何か発表出た?
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 19:12:52 ID:PVwfW65h0
- 警察とか役所のバカが散々情報漏らして
ny使ってるの全国に宣伝したようなもんから
逮捕したくても一般市民に手を出せないか
金子をパクったときにユーザーも100人くらい略式処分で済むくらいの
検挙劇でも国民に見せとけばここまでユーザーも広がらなかったかもな
- 221 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 19:50:49 ID:u6aBG4UM0
- >>220
そもそも47氏を逮捕したのって、
京都府警のwinny情報流出の逆切れっぽいよね。
- 222 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 19:53:41 ID:jvFzBNgS0
- ぷららは大恥かいたな
- 223 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 19:54:11 ID:A8Gybh180
- >>221
その結果キンタマ対策もされていないヴァージョンを使い続けることになり、
感染拡大したもんな。一番アホなのは京都府警。
- 224 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 19:54:23 ID:Lp2Mm6xC0
- とりあえず、スレタイにwinny入れろよカタカナバカか?
- 225 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 19:56:02 ID:+4mzIie70
-
m9(^Д^)
- 226 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 20:06:34 ID:+oRN0ION0
-
m9(^Д^) プララ
- 227 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 20:14:20 ID:Lp2Mm6xC0
- 総務省の人間が、Winnyの使い手(ウィンナー)だな。
- 228 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 20:16:28 ID:KBupJTum0
- ウィルスの問題なのにウィニーが悪者にされてるのが問題なんだけどな
- 229 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 20:19:52 ID:b2FgXQDv0
- ウイルスの問題ってより機密データ勝手に自宅に持ち帰ったバカの自己責任
- 230 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 20:37:31 ID:jW7bRDwz0
- ぷららーですが、ばっちりny使えてます。
本当にありがとうございました。
- 231 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 20:46:11 ID:TLWZ8x180
- つまりウイルス=バカ
- 232 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 20:49:07 ID:j+l3smA50
- 総務省にぷららでny使いたい奴がいたんだろうな
そしてまた流出
- 233 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 20:55:29 ID:5Xl81WUr0
- いつから解除されるのさ!
- 234 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 20:58:42 ID:Uh/amJ7L0
- >>230
マジで?
通信社団しなくなった?
- 235 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 21:06:01 ID:jW7bRDwz0
- >>234
マジで遮断されてない。
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 21:07:51 ID:+2tbTDTe0
- まだ信じられないからdenyリストからはずさない
- 237 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 21:08:39 ID:Arl7s9Or0
- hihoは?
- 238 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 21:21:30 ID:7/wDC2u00
- 初代のJ-COMは?
- 239 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 21:23:51 ID:8uXLJosN0
- アメリカ様からの圧力が効いたな
- 240 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 21:27:01 ID:aAVm/m2u0
- >>235
速度規制はされてるんでしょ?
- 241 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 21:27:16 ID:9QdD41P/0
- ADSL8M@ぷらら
今日の夜中0時頃
ttp://www.imgup.org/iup208251.jpg
- 242 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 21:27:35 ID:vGwPHeMt0
- ネットエージェント死亡m9(^Д^)プギャー って喜んでる奴へ
↓
会社が従業員のwinny規制もメールを見るのも検閲っていいそうだが、
従業員の会社でのネット使用だが、そもそも会社の設備は会社から営業活動のためにのみ使用を許可されたものであるに過ぎず、
会社が法人としてnyを使ってないか検査してくれっていってるんだから、nyを規制しても従業員のメールを見ても問題ないだろ。
会社でのメールもネットも業務活動のひとつに過ぎず、業務以外で使ったら雇用契約違反
ネットエージェントと会社との契約は維持出来る以上、ネットエージェント は元気そのもの
- 243 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 21:30:47 ID:U/UXAtOpO
- ネットなんたらよりおれらの方が頭いいってどういう状況よ
つかぷららが必死になってたのはSATOKOの情報が流れたらやばいからか。
- 244 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 21:48:19 ID:bPhJSQ8B0
- ぷららは違法でニフティはOKって
他のISPも遠慮なく規制できる抜け道つくってんじゃん
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060518i206.htm
- 245 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 21:53:53 ID:g7zNK1X+0
- >>242
契約結んでいるところは良いけど、それ以外はどうなの?
- 246 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:10:26 ID:mZbG6lMj0
- 前
ぷららのP2P規制に国が待った
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147896571/
- 247 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:10:57 ID:vGwPHeMt0
- >>245
やっぱり無理でしょうな。
でもネットエージェントは契約した企業の情報流出を阻止するのが業務だから、契約結んでいないところはそもそも対象外ということで
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:16:32 ID:DnwNGjtp0
- >>245
バカにマジレすするバカ
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:19:06 ID:vGwPHeMt0
- >>242
>>245
ネットエージェントの業務ってこれじゃなかったようで。
契約結んでいない一般人のネット接続を監視しているようです
TVでのインタビューだけで業務内容判断したのが間違いだったな。
- 250 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:23:04 ID:g7zNK1X+0
- >>248
バカにマジレスしちゃったバカなんだけどw、
ネットエージェントが勝手にノードやキャッシュの情報を得るのは仕方ないとして、
その情報を第三者に教えることは、盗聴などとは違うけど何かに触法しないかなと思ったんで
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:41:51 ID:emosaZwv0
- >>244
遮断するか帯域制御するかの違いだけなのに
ぷららはダメで、ニフティはokってあり得ん
明日は総務省に凸電だなー
- 252 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:43:56 ID:DnwNGjtp0
- ナアナアの阿吽の行政指導は問い合わせても漏らさないよ
- 253 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:46:34 ID:ApiEVJ8H0
- 相変わらず低速うんこだた
- 254 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:55:06 ID:QC5yUgot0
- ━━━━━(゚∀゚)━━━━━
- 255 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 22:56:04 ID:c1L+9K7e0
- Gyaoみたいなブロードバンドコンテンツと
Winnyのようなファイル交換とじゃ
上下の転送量が全然違うだろ?
規制するのは当たり前。
それに泥棒のWinny利用者は、規制に反対するのはお門違い。
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:03:16 ID:0Xi9CqE20
- >>255
日本語でおk
- 257 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:11:35 ID:mlnJa9w50
- ny乞食ウゼー
- 258 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:15:29 ID:Mxkj+iZg0
- エロゲ社員乙
- 259 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:22:33 ID:Q7hZS0C50
- WAKWAKも規制してるよね?
オレ繋がらないよ。
- 260 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:34:37 ID:mHn9In8J0
- ぷららはnyおkになるの?速度戻ってる?
- 261 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:42:41 ID:QC5yUgot0
- 87.4K(120kB/S)と3.3K(120kB/S)
いつもどうり
- 262 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:48:30 ID:u6aBG4UM0
- >>260
裁判になって負けない限りやめないと思う。
ただし裁判で勝つには、
「winny使ってたのに速度が落ちて被害を受けた」
ことを立証しなければいけないから、
「具体的にwinny使えなかったことによる被害ってなに?」
「winnyをどういう使い方してたの?」
というのに答えなきゃいけない。
そういう訴訟をしようとするのは自滅行為だろうから、
たとえぷららが違法な規制をしたとしても、
規制のやったもん勝ちになりかねない。
- 263 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/18(木) 23:51:02 ID:Z7GHTQsc0
- 別に一ユーザーが訴える必要なんかないだろ
- 264 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:09:41 ID:VRf079ky0
- >>262
債務不履行の立証責任って、債権者と債務者のどちら側にあるの?
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:13:19 ID:I7FqicHi0
- >>264
債権者
- 266 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:30:05 ID:rizEWgWP0
- ネットエージェントのny監視は不正アクセス禁止法違反だよ。
- 267 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:36:56 ID:IFx5sLxP0
- ニフも違法業者なんだな
- 268 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 00:41:00 ID:aR56XTRB0
- 著作権侵害よりもパケット無断解析の方が余程罪が重いんじゃないのか?
法律に詳しい人教えてくださいな
- 269 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:36:28 ID:xBZFMxAh0
- ついにWinnyのCMが!
http://www.youtube.com/watch?v=TfrKv0DesJ0
- 270 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 01:44:08 ID:Jplonf440
-
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ ;....::;.:. :::;.. .....
(7ヌ) :::::::::::;....::::;.:. ::
/ / ∧_∧ ::::::::::::::;:::,.,;:.;,;:,:;.
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧.,.:;,.:::::::::.,;.,,;:,::::::::.,
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀;,.:;,.:;.:::::::::;,.
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、nifty /~⌒ ::::::::::.;,.,,:,;.,:::::::.,;:
| |ー、 / ̄| //`i ぷ.;,.:.,;:.,.:,.:,.,:.,:;,:::::.,.,
| 山陰 | |Hi-Ho / (ミ ミ) |.,.;:,.,:.,:.,:,:,:,:,,.:,.,.,:,:
| | | | / .,:..,:,.:,,.;.,::,::::::::::::::::,.;;
| | ) / /\ :::::.,,.;:::::::::::,:::::::::::
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (.,,.;.,;.::::::::::.;,:;.,.:::
| | | / /| / レ .,::::::::::,;;,::::::::;,;
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 05:01:35 ID:o4fcILEs0
- さすが、日本
どこかの K とは あきらかに 違う。
- 272 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 05:37:12 ID:/WOFMu960
- ニフティこら
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 06:56:48 ID:QbDkYRo20
- >>262
裁判になって負けない限りやめないと思うには同意だけど
winny使ってたって言うのは関係ないと思う
パケット解析する事が電気通信事業法の秘密の保護に違反なわけで
winny使ってなくても、FTP、HTTP、メール等の全パケット解析行っている事が問題
プログラム少し改造すれば、全部の通信内容が丸見えなんだよな
winny規制してるISPは使わない方が安全
- 274 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 07:05:58 ID:iM+sA48R0
- ついでにカスラックも違法認定して
- 275 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 07:09:40 ID:s8onNex70
- アメリカ様の圧力のおかげだな
- 276 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 07:18:27 ID:OIjbKUDA0
- つまり、こういうことでしょ?
通信の秘密を犯す(Winny使ってるかどうか調べる)のは違法
その例外
→ 帯域が圧迫されて通信事業者としての仕事をちゃんと出来なくなってるから帯域を
圧迫されないようにするために通信の秘密を犯す(Winny使ってるかどうか調べる)のは
"業務上必要となる「正当な業務」”だから、例外としてOK
→ この場合、目的は帯域を圧迫されないようにすることだから、絞るのは無問題
→ 遮断して、“ユーザーが安心して利用できるネットワーク環境を提供すること”は
通信事業者の仕事じゃないから、そのために通信の秘密を犯す(Winny使ってるか
どうか調べる)のは、"業務上必要となる「正当な業務」”じゃないからNG
でしょ?
だから、絞られるのは(帯域が圧迫されてるかぎり)変わらないね。
- 277 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 07:28:40 ID:OkuoLwDX0
- 関連会社に天下り先があるかないかの違いだろ
ぷららは根回しがたんなかったんだよ
- 278 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 07:50:03 ID:cVBeowVP0
- コレとは直接関係無いんだけど、
昨日発表されたAUの「Webサイトトランスコーダ」のサービスって全く問題ないの?
普通のフルブラウザとかなら、クライアントで変更してるだけだから特に問題ないんだろうけど、
コレの場合、プロバ(キャリア)が勝手にデータ変更して再配布してるわけだよね?
真っ黒とは言わなくてもかなりグレーな状態に思えるんだけど・・・
- 279 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 08:38:20 ID:3ODXrpMg0
- >>276
> → 帯域が圧迫されて通信事業者としての仕事をちゃんと出来なくなってるから帯域を
> 圧迫されないようにするために通信の秘密を犯す(Winny使ってるかどうか調べる)のは
> "業務上必要となる「正当な業務」”だから、例外としてOK
OKな訳ねーだろ、バカ
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 08:42:13 ID:CwK2g0sO0
- >279
決めるのは藻前じゃないし(w
- 281 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 09:12:14 ID:KYRPyajw0
- >>276
ポイントは「個人を特定して対応するか」ってことかと
遮断は、IPを割り出すわけだから完全にOUT
帯域は、それらしいパケットが流れてたら
送信元や先に関係なくとりあえず絞るって
対応(建前でもね)だからOKとまで言えなくても、グレーかな
- 282 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 09:29:14 ID:wS+B07cs0
- ぷららどっかーん
- 283 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 09:35:45 ID:QbDkYRo20
- >>281
それは、違うぞ
送信先IP、送信元IPはパケットのヘッダー部分にあって
ヘッダーを読み込むのが違法なら、インターネット自体が成り立たない
問題はパケットデータ部分を解析してnyかどうか判断してる所が
通信の秘密に違反してるってこと
遮断するか帯域制御するかの違いだけで、パケットデータ部分を解析している
のは一緒だから、ぷららがNGでニフティはOKって言うのはすじが通らない
- 284 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 10:33:10 ID:QbDkYRo20
- 総務省に凸電してみた
ぷららは、パケットのデータ部を解析してnyを判断しているので違法
ニフティは、パケットのデータサイズによってnyを判断しているので合法らしい
結論
ぷららの規制方法は違法で論外
パケットのデータサイズによってFTP、HTTPまで帯域制御している
可能性のある糞プロバイダー
- 285 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 10:37:52 ID:CHs1VsYf0
- データサイズってことは
ゴミつければおkてことか
nypに乗り換えるか
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 10:39:42 ID:rizEWgWP0
- >>283
帯域制御は総量規制(Web閲覧やメールの送受信も含む)でも行う事が可能。
この場合は通信の内容を解析する必要は無い。
→実際の方法はわからないけど、解析無しに行う事もできるのでセーフ。
もし解析していることが明らかならアウト。
ネットワークの利用状況をモニターすることは、通信サービスを提供するために必要な
正当業務なのでセーフ。
一方、今回ぷららが実施するはずだったWinny完全規制は通信の内容を解析する必要が
あるのでアウト。
という判断だと思う。
- 287 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 10:40:14 ID:CHs1VsYf0
- データ解析は違法という判断が出たことで
規制回避の道筋は見えたな
- 288 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 10:43:58 ID:Z1KtEHX+0
- でも誤爆率が高そう。
それならまだデータ解析のがマシなんじゃないだろか?
- 289 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 10:51:06 ID:QbDkYRo20
- >>285
逆だw
1パケットのデータを小さくしろ
- 290 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:01:21 ID:xBZFMxAh0
- 実際パケットサイズだけでnyの通信を完全に把握できるのか?
- 291 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:04:25 ID:cVBeowVP0
- 別に完全に把握する必要な無いでしょ。
同じサイズにしてる他のアプリケーションにも影響があるのかもしれないが、
遮断して全く使えなくしてる訳じゃないんだし。
- 292 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:04:44 ID:rizEWgWP0
- ニフって総量じゃなくてwinnyに限定した規制をやっているのか?
ぷららは規制を始める時に公式掲示板で噛み付いたら総量規制だと認めたが。
- 293 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:05:09 ID:0G6JEdFF0
- >>290
たぶんっていうか、絶対無理だろうな
総務省は遮断プログラム提出させたほうがいいよ。
- 294 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:10:35 ID:3ODXrpMg0
- >>284
> 総務省に凸電してみた
> ぷららは、パケットのデータ部を解析してnyを判断しているので違法
> ニフティは、パケットのデータサイズによってnyを判断しているので合法らしい
ガセネターーーーーーーーーーーーー!!
- 295 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:17:54 ID:BpvM/EUJ0
- >>284
パケットのデータサイズによってってこれは解析にはならんの?
- 296 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:18:40 ID:oRTFot9I0
- ぷららざまwwww
- 297 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:18:44 ID:0G6JEdFF0
- プララは、ベストエフォートととか使い放題とかいわずに、
@一日UP DOWN何ギガって決めてそれをちゃんと公表してくれ
A利用者に、UP/ダウン速度 時間ごとの総量 を自動設定させろ
どうせ機材がそろえれないから回線絞ってるぐらい ばればれ なんだからさ。
っていうか、他の回線が圧迫されるって理由でnyを絞るところには、誇大広告訂正の行政指導いれてほしい。
- 298 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:34:15 ID:jK4P5Nv90
- そもそも、特定のソフトの通信を遮断しようとする行為自体が
常識的に考えて馬鹿だなと思うよ
- 299 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:36:40 ID:jK4P5Nv90
- >>297
そうそう。
地域によって全然大域違うし
何がベストエフォートだよ
都合のいい英単語使うな
- 300 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:39:01 ID:vfJFx2A30
- >>298
でももう馬鹿なことしないと収拾がつかないんだろ。
何も知らない一般人が手を出すようになっちゃったからな。
- 301 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:42:33 ID:QbDkYRo20
- >>290
不可能
ny、MXはデータサイズが大きい傾向があるらしい
>>295
データサイズはヘッダ部にあるので合法と思う
メールやファイルの中身はデータ部にある
つーか、ヘッダ部読めなかったらインターネット(TCP/IP)が成り立たない
- 302 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:46:48 ID:cu1TD1770
- じゃあヘッダが偽装されたらニフノ規制は逃れられるのか?
- 303 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:49:31 ID:cVBeowVP0
- >>302
だろうね。
だが、その前にまともに通信が・・
- 304 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 11:56:40 ID:DEnz60T30
- >285
残念。nypでも既に超規制@神奈川。
Nifty社長の高笑いが聞こえるぜ。
- 305 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 12:51:50 ID:JbE70Ld/0
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( φ∀φ)< にだ
(つ旦と) \_____
と_)_)
- 306 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 12:52:04 ID:3ODXrpMg0
- 早速、小サイズパケット転送のwiny改を作ってみた、転送速度は殆ど影響なし
- 307 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 12:59:15 ID:QbDkYRo20
- >>301->>303
すまん、違った
1パケット=1データじゃ無いから、ニフティはパケットサイズ見てるはず
WindowsのMTUを調整すれば送信は速くなる
受信速度は相手側のサーバ、PCの設定によって変わる
詳しくはここ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html
- 308 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 13:00:40 ID:rizEWgWP0
- Winnyと同じ暗号化を施して、同じ手順で接続したコネクションで実測してみればわかる。
- 309 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 16:34:59 ID:7zuhBHhc0
- 立った立った!ぷららが立った!
>>308
何をしてるかを判断してる時点で法に触れてるのにまだやってるのかな
- 310 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 17:20:44 ID:12HhD6FX0
- ぷららはじまったな
- 311 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 18:45:53 ID:3ODXrpMg0
- ネットエージェントがnyウプ1次ノードを調べられると本気で信じ込んでいるバカが発生してるんですが、
餌を投げたり棒で突いたりしないで下さい。
ID:IG6MoguW0
ID:IG6MoguW0
ID:IG6MoguW0
ID:IG6MoguW0
総務省「ぷららのWinny通信遮断は法律違反」
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1147898012/753
753 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/05/19(金) 18:36:50 ID:IG6MoguW0
おかしいと思ってたんだよ。
ネットエージェントの行為が適法ならば警察は喜んで捜査に使って、
一次ノードを積極的に割り出し、摘発し放題のはずだ。
しかし、あの2人以来、未だに逮捕者が出ない。
警察は警察で盗聴捜査は通信傍受法により制限され、著作権棒違反では
盗聴捜査ができない。
ネットエージェントの手段を用いて捜査すれば、警察が通信傍受法に違反する恐れがある。
そういうカラクリだったわけだw
- 312 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:22:20 ID:DDyVC+6V0
- 今のnyやmxは在日や朝鮮人、支那たちの温床よ。
工作部隊がキンタマ流しまくってね。
無様にひっかかった日本政府はき機密文書や技術文書を反日国家にタレ流し。
ほんと無様。
- 313 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 19:55:59 ID:zTHEqgrY0
- ;;`)⌒`) −=≡( `Д)<ウワーン!!
≡≡≡;;;⌒`) −=≡( ヽ┐U キコキコキコキコ
;;⌒`)⌒`) ◎−ミ┘◎
- 314 :番組の途中ですが名無しです:2006/05/19(金) 21:52:54 ID:SKc0dW9t0
- |ー゚)
77 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★